タグ

2013年6月5日のブックマーク (5件)

  • ワタミ社内文書入手 渡辺美樹会長が「365日24時間死ぬまで働け」 | スクープ速報 - 週刊文春WEB

    自民党公認で参院選に出馬する予定の渡辺美樹・ワタミ会長が、「365日24時間死ぬまで働け」、「出来ないと言わない」などと社員に呼びかけていることが週刊文春が入手したワタミの社内冊子からわかった。『理念集』と名付けられた冊子は、ワタミグループ全社員に配布され、渡辺氏が著書で「ワタミの仕事すべてに直結し、根底で支えている思想の原点」、「この理念集を否定したときは、君たちにこの会社を去ってもらう」としている重要文書だ。 また、入社内定者に配布される人材開発部作成の『質疑応答』では、勤務時間について、『「仕事は、成し遂げるもの」と思うならば、「勤務時間そのもの」に捉われることなく仕事をします。なぜなら、「成し遂げる」ことが「仕事の終わり」であり「所定時間働く」ことが「仕事の終わり」ではないから』と記載されている。 ワタミでは2008年に入社3カ月の女性社員が1カ月141時間の時間外労働で抑うつ症状

    hietaro
    hietaro 2013/06/05
    「なぜ出てしまうのか、残念でなりません」かあ。
  • TVが無くて寂しい人は注意!「テレビの音」が与える悪影響 ペルズー大学研究 | 「マイナビウーマン」

    トップページ ビューティ&ヘルス ニュース&トレンド トピックス TVが無くて寂しい人は注意!「テレビの音」が与える悪影響 ペルズー大学研究 TVが無くて寂しい人は注意!「テレビの音」が与える悪影響 ペルズー大学研究 Update : 2013.05.30 帰宅してすぐにテレビをつける人は多いはず。特に、独身女性は「テレビの音がしていないと寂しい」という理由で、見てもいないテレビを「とりあえず」つけている場合が多い。 そんなつけっぱなしのテレビが、実は脳に大きな悪影響を及ぼしていたという事が、ペルズー大学の脳科学研究でわかった。そしてさらにショックなことに、大人への影響よりも、子どもへの影響の方大きいという事も明らかになったのである。 調査によると、生後8ヶ月から8歳までの子どもたちが1日に「耳にしているテレビの音」は平均4時間にもなるそうだ。そして、子どもたちが受ける影響は年齢によって異

    hietaro
    hietaro 2013/06/05
    で、これは「テレビの音」のどういうのが問題なの? 内容?ひっきりなしに流れてること? 音質? そのへんの切り分けができないとなあ。
  • 夏の新食感!プッチンプリンを凍らせよう!

    プッチンプリンを凍らせて、新感を楽しもう!夏はみんなで凍らせプッチン!動画やイベント情報もチェック!

    hietaro
    hietaro 2013/06/05
    凍らせプッチンバーが全国で無料配布されるのか。これはゲットしないと。え
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    hietaro
    hietaro 2013/06/05
    「これを選んだ自分」という部分にアイデンティティを見出す心理はわかる。それが「オリジナリティ」だと考えれば、個々のツイートのオリジナリティが目に入らなくなる、なんて人も普通にいそう。
  • 犬のふん放置に過料1000円…警官OBが巡視 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    犬のふん放置に過料を科するとしている大阪府泉佐野市は4日、来月から過料1000円を徴収する方針を明らかにした。 改善しない場合は3か月後をめどに過料を最大5000円まで引き上げる案も検討中で、千代松大耕市長は「過料徴収に踏み切らなければならないのは残念だが、市民の理解は得られるのではないか」と話している。 市は11日開会の市議会定例会に、過料を徴収する環境巡視員2人の人件費約270万円を盛り込んだ補正予算案を提案。可決されれば来月中に徴収を始める。 巡視員は警察官OBで、週5日の朝夕、公園や緑地帯などを巡回。ふんを放置した飼い主を見つけ次第、その場で過料を徴収する。現金の持ち合わせがない時は納付書を発行するか、自宅まで同行して受け取る。 市は従来も、環境美化推進条例に基づく過料徴収が可能だったが、「条例は啓発が主目的」として実施していなかった。 2月からは14の重点地域で、ふんの放置場所に

    hietaro
    hietaro 2013/06/05
    この条例への評価は置いといて、「巡視員は警察官OB」というのがちょっと気になる。どういう経緯での人選だったのだろう。選んだらたまたまそうだったのか、そこから選んだのか。