タグ

2016年1月25日のブックマーク (5件)

  • SMAP報道「テレビはパイプあるのに一切独自取材しない」 デーブ・スペクターの核心発言にスタジオ凍りつく - ライブドアニュース

    2016年1月25日 17時21分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと デーブ・スペクターが24日の「サンデージャポン」でSMAP騒動に言及した 「テレビ局が一番パイプあるのに、一切独自取材していないんですよ」と指摘 スタジオには微妙な空気が流れ、テリー伊藤ですら沈黙していた がいまだ波紋を広げる中、テレビプロデューサーのさんがジャニーズ事務所とテレビ局の関係に切り込み、インターネット上で称賛を集めている。 一連の騒動について、テレビ局は「パイプ」があるにもかかわらず独自取材を一切していなかったとし、「違和感がある」と問題提起したのだ。 テリー伊藤沈黙、西川史子は素っ呆け?デーブさんがレギュラーとして生出演する2016年1月24日放送の「サンデージャポン」(TBS系)では、前週に引き続きの解散問題を取り上げた。 18日の謝罪会見によって一応の決着をみせたことから、この日はスタジ

    SMAP報道「テレビはパイプあるのに一切独自取材しない」 デーブ・スペクターの核心発言にスタジオ凍りつく - ライブドアニュース
    hietaro
    hietaro 2016/01/25
    違和感? (首を傾げて)
  • 拷問器具じゃないっすよ、エクササイズマシンなんです。1800年代に医師が作ったシュールな筋トレ器具。 : カラパイア

    運動器具というと、現代においても通販番組で紹介されるお手軽商品から、ジムに置かれている格的なものまで色々な商品が出回っている。 だがそんなありふれた器具にも黎明期はあるものだ。今をさかのぼること100年以上前、工業化の波が押し寄せ、科学がようやく学問にカテゴライズされる時代、運動と健康の関係性に着目した医師がいた。スウェーデンの整形外科医が作った運動器具は、家具と鉄製の機械部品が融合したようなシュールな姿をしていた。 中には現在のジムでも見かけるマシンのプロトタイプに見えるものもあれば、マッサージ的な用途やある種の拷問器具のように見えるものもある。とはいえバラエティに富んだラインナップも、この後にやってくる医学分野の大変革に至るまでの試行錯誤の証なのかもしれない。

    拷問器具じゃないっすよ、エクササイズマシンなんです。1800年代に医師が作ったシュールな筋トレ器具。 : カラパイア
    hietaro
    hietaro 2016/01/25
    遠い未来に発掘されて、研究者を一番悩ませるのが健康器具なんだろうなあと思う。
  • 大阪なおでん14選+1 [食べログまとめ]

    大阪なおでん14選+1 大阪といえば出汁。そして出汁が美味しい料理と言えばおでん。一見シンプルな料理ですが、その奥はとてつもなく深い。 もしあなたが大阪料理の良さを堪能したいのであれば、ハラミ串はおでんを推奨します。 ここで紹介するお店はおでんの専門店ばかり。格的な『大阪おでん』。是非お試しください。

    大阪なおでん14選+1 [食べログまとめ]
    hietaro
    hietaro 2016/01/25
    おでん食いたくなるな
  • 特集ワイド:それホンモノ? 「良き伝統」の正体 - 毎日新聞

    東京五輪の2年前、国鉄(現JR)東京駅近くの路上風景。植え込みも路上もごみだらけ=東京都中央区京橋1丁目で1962年5月27日、池田信さん撮影 日人は「伝統」という言葉にヨワいらしい。例えば選択的夫婦別姓制度の是非を巡る議論。安倍晋三首相ら反対派は「同姓が日の伝統だ」と主張し、いくら専門家が「同姓は明治中期以降の新しい制度」と指摘しても聞く耳を持たない。このように最近は、新しく、ウソに近い「伝統」がやたらと強調されている気がするのだが……。【吉井理記】 この記事は有料記事です。 残り2618文字(全文2777文字)

    特集ワイド:それホンモノ? 「良き伝統」の正体 - 毎日新聞
    hietaro
    hietaro 2016/01/25
    「現状否定のため過去を美化」これが大きいなあ。 /まあ今の日本人が礼儀正しいかどうかは花見の後を見れば実感できるよ
  • エスカレーターは歩かずに立ってるほうが結局速い。ロンドン地下鉄が実証

    エスカレーターは歩かずに立ってるほうが結局速い。ロンドン地下鉄が実証2016.01.25 08:0011,799 satomi エスカレーターの「片側空け」を世界で最初に導入したのはロンドン地下鉄ですけど、そのロンドン地下鉄の主要駅で「歩くな」の新ルールが試験導入されました。「結局その方が速いから」というのがその理由です。 なんとも直感に反する話ですが、ガーディアンに詳しい解説が載ってました。全部読んでも納得し切れたわけではないけど、理屈の上では合ってます。 ロンドン交通局は今、記録的な乗客数に悩まされていて、昨年12月4日に1日利用客4,821,000人の新記録を更新したばかり。一部の駅(旧式の古い駅)ではラッシュ時アップアップな状況です。それじゃなくても狭くて混み合うエスカレーター。速く行く人は先に進ませた方が混雑も減るって、普通そう思いますよね? ところが違うんです。ここで重要なのは

    エスカレーターは歩かずに立ってるほうが結局速い。ロンドン地下鉄が実証
    hietaro
    hietaro 2016/01/25
    「実感」てのは難しいね。しかし「安全性」ではなく「そっちの方が早い」が理由というのが興味深い。/「ホログラムの係員」は初音ミクにやらせればいいんじゃないかな