タグ

2016年12月9日のブックマーク (8件)

  • 炎上中のDeNAにサイバーエージェント、その根底に流れるモラル無きDNAとは(ヨッピー) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    こんにちは。ヨッピーです。普段は「銭湯の神」として主にインターネットでは銭湯の普及活動にいそしんでおります。銭湯は、いいぞ。 DeNAパレット構想さて、ご存知の方も多いかもしれませんが、横浜DeNAベイスターズのオーナー企業であり一部上場企業であるところのDeNAが運営する「DeNAパレット構想」傘下のキュレーションメディア群が盛大に炎上、稼ぎ頭のMERY、炎上の発端となったWELQを含む10媒体全てが運営を停止、記事が非公開になるという局面を迎えており、DeNAの株価にも影響を与えている模様です。 DeNAが「MERY」全記事の非公開化を発表「厳正かつ公正な調査」のため https://www.buzzfeed.com/keigoisashi/dena-mery 更に件がリクルートやYahoo!サイバーエージェントなど大手各社に飛び火したことで新聞雑誌地上波問わず各所の注目を集めてお

    炎上中のDeNAにサイバーエージェント、その根底に流れるモラル無きDNAとは(ヨッピー) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    higed
    higed 2016/12/09
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]
    higed
    higed 2016/12/09
  • 良い物件ではなく良い不動産屋を探した - $shibayu36->blog;

    いろいろあって今の家から引っ越すことになった。 良い物件どうやって探したらいいか分からなかったので、適当にググって http://nanapi.jp/286/ を実践してみたら、結果的にうまく行ったので経験をメモ。 結論 良い物件を探すのではなく、良い不動産屋を探すという方法にしたところ、僕の性格としては上手く行った 今回の流れ suumoやhomesで住みたい場所の物件を眺める 希望条件をまとめる 不動産屋を選んでメールしまくる 良さげなところを数社に絞って、さらに送られた物件見ながら返信してみる 一番いい感じに返答してくれた雰囲気の店に行って相談 suumoやhomesで住みたい場所の物件を眺める http://nanapi.jp/286/ とやってることは一緒なので割愛 希望条件をまとめる http://nanapi.jp/286/ とやってることは一緒なので割愛 不動産屋を選んでメ

    良い物件ではなく良い不動産屋を探した - $shibayu36->blog;
    higed
    higed 2016/12/09
  • わふわふツイッター日記~起業編~ - にがつうさぎ

    これは? 2009年10月に個人事業主(屋号 リインフォース・ラボ)として独立しました。人脈もなにもないゼロの状態から始めて1.5カ年が経過した時点で、仕事として流れが見えだしました。今の私の仕事案件はほぼ全てツイッター経由で来ています。この状態を見て他社や他者さんから、どうやっているの、としばしば聞かれることがあるので、何かの参考になるかと思い、これまでの経緯と、それを自分の視点からはどう見ているかの分析を、まとめてみました。セミナーの原稿として、また書籍化を想定して、ツイッターの用語解説をはさみつつ、個人事業主としての商売とツイッターの関係を、データを元に書いてみました。 2011年は、社会の広い範囲で、大きな変化が来ている年に感じます。そのような時期だけに、この起業の記録が、何かの参考になれば幸いです。 わふわふ、って何? パソコンゲームのヒロイン、能美クドリャフカクドわふたー【全年

    わふわふツイッター日記~起業編~ - にがつうさぎ
    higed
    higed 2016/12/09
  • フリーランスあれこれ

    これは フリーランス残酷物語 Advent Calendar 2016 9日目の記事です。 年末の金曜日に何を書いているのだろうとは思いますがクリスマスもお祭りならば、ネットのお祭りに参加するのも、また祭りです。見ているだけより踊ったほうがより楽しいので、書いてみます。 能ある鷹は爪を隠す、あるいは沈黙は金と言います。しかし、ネット経由でお仕事を募集している身で、またネットに露出しなければ存在すら認識されないため、定期的に書くことは生命線でもあります。 格言なのかどうかはわかりませんが、俺の屍を越えてゆけ、と言います。しかし屍になるようなイベントがあるところに、わざわざ自分から出向いても、死体が1つ増えるだけで意味がないのではと、よく思います。 俺の屍を避けてゆけ、が正しいのではないかと思います。しかしまた、その1つの事例をみただけで、その先には何もないと思ってしまうのも、検討が浅い正しく

    フリーランスあれこれ
    higed
    higed 2016/12/09
  • Raspberry Pi Zero 1.3 Power Usage with camera

  • Track(トラック) - DX人材の採用・育成・評価のためのHRプラットフォーム

    プログラムの実行はRun、 スクラムにおけるイテレーション開発は 短距離走を意味するSprint、 短期集中の開発イベントは ハックとマラソンを合わせた造語の Hackathonと呼ばれます。 このように、エンジニアが何か ものづくりをすることは「陸上競技」に なぞらえることがよくあります。 私たちは、 自身が持つ技術を進化させて 走り続けるプロのエンジニアを、 陸上競技場を走る「アスリート」として 賞賛し、 時代にあったソフトウェアを 創造し続けるアスリートの成長を 支援するような、 エンジニアにとっての 陸上競技場のような存在を目指したい という想いから、 サービスの名称を 「Track」と名付けました。 そうして、自立自走するエンジニアを 応援することで、 豊かな社会をつくることに貢献します。 私たちの想い 採用・育成・評価まで あなたの会社にDX人材を Trackは、エンジニアの採

    Track(トラック) - DX人材の採用・育成・評価のためのHRプラットフォーム
  • WebRTCの有効な使い方 - Qiita

    これはマイネットエンターテイメント Advent Calendar 9日目の記事です。 みなさまこんにちは。 山の中で動物たちと暮らしていたところを連れてこられて、気がついたら東京でソーシャルゲームの開発をしていました。 人生って何が起こるかわかりませんね。 WebRTC導入のきっかけ さてさて、もう暦は12月。随分と寒くなってまいりました。 自分は狩猟免許も持っていますので、この時期は山に罠を仕掛けに行きます。 しかしここで一つ問題が。 罠を仕掛けたら、見回りに行かないといけないのです。 仕掛けるのはただでさえ山奥なのに、この時期とかもう寒いし。 虫とかいるし、あんまり出たくないじゃあないですか。 ウチの裏こんな感じですし。 そこでどうにか家からWebRTCを使って監視環境を作ることにしました。 WebRTCって ブラウザ間でビデオチャットやファイル共有などP2Pでいろいろ通信できるよう

    WebRTCの有効な使い方 - Qiita
    higed
    higed 2016/12/09
    WebRTCを使って狩猟の罠を見張る良い話.