タグ

2017年7月18日のブックマーク (8件)

  • Docker ドキュメント日本語化プロジェクト — Docker-docs-ja 24.0 ドキュメント

    注意 このサイトは Docker 公式ドキュメントを有志で日語に翻訳しています。各ページの情報が古い可能性があるため、最新のドキュメントは https://docs.docker.com/ をご覧ください。 DISCLAIMER: This site is translating the official Docker documentation into Japanese by volunteers. As the information on each page may be outdated, please refer to the latest documentation at https://docs.docker.com/ . 注意 Docker v24.0.x (current) 向けにドキュメントの改訂作業中です(2023年7月現在)。一部古い場合がありますので、ご注意く

  • DockerとLinux OSのリソース共有状況の調査

    inode数の制限をテストしてみる 多数のファイルを生成する 各ディストリビューションのDocker上にコンテナを起動し、そのコンテナ上で0バイトのファイルを無制限に生成する実験を行った。実験に使用したテスト用の簡易プログラム(inode_full.c)を、以下に示す。 #include <stdio.h> #include <stdlib.h> #define FILE_COUNT 10 int main( int argc, char **argv ) { FILE *fptr; char filename[20]; int cnt = 0; int max_cnt = FILE_COUNT; int print_term = 1; if( argc > 1 ){ max_cnt = atol( argv[1] ); } if( max_cnt > 10 ){ print_term =

    DockerとLinux OSのリソース共有状況の調査
    higed
    higed 2017/07/18
    コンテナのリソース枯渇がホストOSに与える影響をテストした結果.ファイルはOSのストレージドライバに依存して枯渇するかが決まる.
  • Enterprise Container Platform | Docker

    Build Spin up new environments quickly Develop your own unique applications with Docker images and create multiple containers using Docker Compose. Integrate with your existing tools Docker works with all development tools such as VS Code, CircleCI, and GitHub. Containerize applications for consistency Run in any environment consistently from on-premises Kubernetes to AWS ECS, Azure ACI, Google GK

    Enterprise Container Platform | Docker
    higed
    higed 2017/07/18
    DockerのコンテナとOSレベルの仮想化の違いを解説
  • CTOとして、プログラマとしての2016振り返り

    2016年、俺がCTOとして、一人のプログラマとしてやってきたことを振り返ろうと思う。結構雑に書いてるのでアレ。 CTOとしてインプットとアウトプットの促進Qiitaアドベントカレンダーへの参加や、皆が書いた記事をSlackのチャンネルに自動ポストするようにbot作ったり(自分が書いた記事を皆が読んでフィードバックしてくれるの単純に嬉しいよね?)、自分が知った良さ気な情報を積極的にシェアしたり、インプット・アウトプットがされるように意識して行動した。 最近ではメンバーがつぶやき勉強会なるものを頻度高く開催していて、小さい技術ネタを気軽に話せる場ができたりして非常に良い雰囲気になっていると思う。 機械学習を扱えるようなエンジニアを増やすために、機械学習ハッカソンをやったりして、今すぐ業務では必要ないけれど、この先必要になるようなものにふれる機会を作ったりした。メンバーが興味はあるけれど、なか

    CTOとして、プログラマとしての2016振り返り
    higed
    higed 2017/07/18
  • Dockerのネットワークを理解するために覚えたことまとめ - Carpe Diem

    概要 Dockerのネットワーク周りを勉強していると、 docker0 仮想ブリッジ VXLAN link機能 など色んな要素が出てくるのですが、ちゃんと理解していないとすぐ忘れるため一度しっかり学んでみました。 今回はその時に疑問に思ったことをまとめてみました。 環境 docker 1.11.2 構成 マシン IP 役割 ホスト 192.168.33.10 Dockerホスト docker0 172.17.0.1 仮想ブリッジ nginx1 172.17.0.2 コンテナ1 nginx2 172.17.0.3 コンテナ2 事前知識 以下の知識があると学ぶ上で非常に助かります。 ブリッジ 第2層でMACアドレスで判別して転送 3 Minutes Networking No.17 ルータ 第3層でIPで判別して転送 3 Minutes Networking No.28 NAT、NAPT、IP

    Dockerのネットワークを理解するために覚えたことまとめ - Carpe Diem
  • プロ野球中継のウラ側~球場アルバイト編~ | ショウアップナイター

    プロ野球のウラ側に迫る ふだん私たちが何気なく耳にしているラジオのプロ野球中継。球場で起こっている出来事が放送に乗ってリスナーに伝えられるまでには、実は思っているよりも多くの人々の力と支えがあって成り立っています。 なかなか知ることができないラジオ中継の“ウラ側”に迫るべく、ニッポン放送「ショウアップナイター」に関わっている人々を突撃取材。今回は球場から中継を支えている学生アルバイトたちの仕事を紹介していきます。 外勤アルバイトの業務 オフィス内は10人くらいいるのに対し、外勤は関東の東京ドーム、神宮球場、メットライフドーム、ZOZOマリンスタジアム、横浜スタジアムといった球場に各1人で対応。オフィス内とのパイプ役として重要な役割を担います。 基的には、試合が始まる2時間前にスタジアム入り。スタジアム入りする前には、コンビニ、スーパーなどで、ディレクターから頼まれた飲み物の買い出しも行い

    プロ野球中継のウラ側~球場アルバイト編~ | ショウアップナイター
    higed
    higed 2017/07/18
  • EventTarget の継承可能化による EventEmitter の代替 | blog.jxck.io

    Intro 念願 だった EventTarget の constructible/subclassable が DOM の仕様にマージされた。 これにより、いわゆる EventEmitter のブラウザ移植が不要になることが期待される。 Allow constructing and subclassing EventTarget Update Chrome Canary 64 で実装が確認できたため、 DEMO を追加した。 EventTarget EventTarget には addEventListener, removeEventListener, dispatchEvent が定義されている。 これは、ブラウザが内部で生成する Event や、任意に生成された CustomEvent を発火/補足するために利用される。 callback = console.log.bind(con

    EventTarget の継承可能化による EventEmitter の代替 | blog.jxck.io
  • ブログの記事を無断転載され、弁護士を通じて損害賠償を払ってもらった方法 - ふじよMEMO

    自身がネット上にアップした写真や文章を勝手に使われて、くやしい思いをした人は多いでしょう。 めんどくさいからとそのままにしてしまったり、裁判を起こすにもお金がかかるから泣き寝入り、というケースも少なくないと思います。 私が記事を無断で転載された際に、弁護士を通じて損害賠償金を払ってもらいました。 法律の専門家を通すことで良い方向に解決することもあります。 同様の体験をされた方の参考になればと、そのときの経緯をご紹介します。 無断転載を発見 今年4月、なにげなくネットを見ていたら、ある記事が目にとまりました(今は消されています)。 なんと自分の記事。 ●コピー元の記事⇒ イスラム圏にセックスレスがない理由 婚前交渉が禁止されたイスラムは「禁欲的」なのか? この2記事を1記事に合体したものでした。写真だけ差し替えて。 相手のサイトを少し見ると、次々に無断転載記事が出てきました。 運営元は旅の情

    ブログの記事を無断転載され、弁護士を通じて損害賠償を払ってもらった方法 - ふじよMEMO
    higed
    higed 2017/07/18