タグ

ブックマーク / ja.uncyclopedia.info (7)

  • 武蔵野線 - アンサイクロペディア

    神奈川県横浜市鶴見区の鶴見駅から千葉県船橋市の西船橋駅までを結ぶが、そのうち定期的に旅客化されているのは東京都府中市の府中町駅から西船橋駅の間だけである。 これは一般的には知られていないが、隠しメニューとして西船橋駅から京葉線・東京湾の海底を経て鶴見に至る箇所も存在する。鶴見・府中町間はたまにイベントで設定される電車に乗れば誰でも通過することができるが、西船橋~京葉線~東京湾海底~鶴見の路線は非常にレアで、JR東日の株式を1%以上持っていないと乗ることができない。武蔵野線は他線との乗り換え駅が多いが接続が悪く、その為大垣ダッシュ系のエクストリームスポーツが盛んである。 武蔵野線は治安が悪く酒盛りをしたりタバコを吸う乗客が今でもいるとかいないとか。 従ってほうぼうから嫌われており、乗換駅は別の駅となることがほとんどである。 また他社はもちろんJRでさえ乗客から苦情がくるため、武蔵野線接

    higedice
    higedice 2012/06/13
    ktkr! 船橋法典駅は船橋に出られないし西船に総武線快速が停まらないしウチから遠いしビミョーと思っていたけど反対側に広大な世界があったと今ならわかる
  • 千埼戦争 - アンサイクロペディア

    1983年、戦争は始まりであった。 埼玉側が千葉・茨城連合に対して、「全ての利根川西岸地域はいただいた。」と、県境は利根川ラインだとして五霞町の領有権を主張した事により勃発。 千葉・茨城連合側は江戸川ラインを主張し砲火を交えない全面的な経済戦争に発展した。 戦火の拡大と共に田代砲などの神兵器も使われ、埼葉(さいば)テロと呼ばれた。これがサイバーテロの語源となったことはいうまでもない。 チバラギ側では、つくば研究学園都市や東京湾岸に巨大テーマパークを建設、対抗した埼玉側も、大地主のエクストリーム・自殺などの犠牲を乗り越えて巨大テーマパークを建設した。1986年3月には誰かが爆弾を設定して国連施設が爆破され、信号機がかっぱらわれ、ぬこがソニー製のメインスクリーンにあわられ、エキスポドームが炎上するなどし茨城県内のパークは全壊した。 埼玉でも知事が暗殺されたりパークが略奪にあうなど、双方に多大な

    higedice
    higedice 2011/02/15
    千葉は習志野駐屯地があるから勝てるよ。
  • フィギュアスケーター - アンサイクロペディア

    ミドリというキャラクターが主人公だった1作目『フィギュアスケーターI』(通称:スケワン)は、一部でカルト的な人気を博したが、いかんせん8ビット機のハードで制作されたこともあって、キャラが寸詰まりで動きもぎこちなく、2作目ほどファン層を拡げることができなかった。 スケツーから入ったプレイヤーには、今はただのテンションの高いおばちゃんとしか思われていないミドリの偉大さ、ずんぐりエルビスの空手馬鹿っぷり、イリアはデカプリオにはそれほど似ていなかったこと、規格外の裏ワザの宝庫スルヤ、ステップだけで世界を制したユカ、ナンシーとトーニャのイザコザ、カタリナが脱いじゃったショック、「タラ」といえば、タラソワではなく、口のでかいリピンスキーという選択肢もあるのだ、という様なことを熱っぽく語られても、何のことだかさっぱりわからないだろうし、ジャネットと言えば、ジャクソンじゃなくてリンだった時代まで遡ると、も

    フィギュアスケーター - アンサイクロペディア
    higedice
    higedice 2010/02/28
    ちょwww
  • Serial experiments lain - アンサイクロペディア

    何故、人は、中学生くらいの美少女が出てきて哲学的な話をされると、意味不明な話でも「ふむふむ」とか言って判ったようなフリをしてしまうのか? serial experiments lain(シリアルエクスペリメンツ・レイン)とは、アニメの姿を借りた、視聴者の知ったかぶりを賭けたバトルである。 作品概要[編集] 存在は認識=意識の接続によって定義され、人はみな繋がれている。記憶とはただの記録にすぎない。という世界観のもとで繰り広げられる、14歳の少女・玲音(lain) をめぐる物語。リアルワールドとコンピュータネットワーク・ワイヤード(Wired = 繋がれたもの)に遍在する「lain」という存在について…。 ↑以上wikpediaより。 さて、これを受けてなんと感想するか? 回答例[編集] 「なんだかワケ判らない話だったけど、考えさせられたよ!」 おそらく大多数がこの感想であろう。そして製作者

  • 軍人将棋 - アンサイクロペディア

    軍人将棋とは両軍31人の人間を操って行う合法な小規模戦争(エクストリームスポーツ)のことである。行軍将棋とも呼ばれる。将棋と軍人将棋は全くの別物である。最近では将棋から分化した、卓上でできるよう簡易化されたボードゲーム版もあるといえばあるらしいが項では人間・実弾を使った野外の方を紹介していく。 概要[編集] 軍人将棋は古くは戦乱の時代の中で、兵士の訓練や指揮官の統率・兵法などを学ぶために行われた野外模擬戦闘である。二つの軍に分れ、それぞれの駒と呼ばれる兵を指揮官が操り、敵の指揮官のいる総司令部を占拠する、または敵の有力な兵をすべてを倒すことで勝利となる。 最近は第一次世界大戦の頃の戦闘がベースとなったものが主流であり、参加する兵や指揮官は全員軍服を着用することが規則となっている。 兵どうしのタイマンで駒の勝敗は決まるが、さまざまな不正を防ぐため審判が必要となる。 ルール[編集] フィール

    軍人将棋 - アンサイクロペディア
  • チェス - アンサイクロペディア

    チェスは、頭の良さ・格好良さを演出するための小道具またはゲームである。主に日のフィクション作品において登場人物の超人的な能力を誇張するために使用されるが、稀にお部屋のインテリアとしても使われる。 概要[編集] チェスは元々、2人で行う西洋のありふれたボードゲームであった。しかし明治時代の大日帝國に伝わった際、日人の極度に偏った脱亜入欧的で白人至上主義的な価値観を介してしまったことにより、その性質はかなりの変貌を遂げてしまった。西洋の開明文化からやってきた遊戯であるチェスを嗜む者は、白人と同様に崇拝や畏敬の対象となり、名誉白人としてもてはやされるようになったのだ。[1] そのためチェスをする人は皆、以下に挙げるような特性を持っているし、そうでないものはチェスをしてはならない。 チェスプレイヤーは皆、だいたいIQ400以上の天才である。 チェスプレイヤーは皆、高貴な血筋・家柄の出身である

    チェス - アンサイクロペディア
  • UnBooks:アドベンチャーゲームブック - アンサイクロペディア

    他のいかなる百科事典の記事とも違う、このアドベンチャーゲームブックの記事にようこそ! ほとんどの百科事典では、君は記事を最初から最後まで読むだけだが、この記事では君が何が起こるかを決めるのだ! 君はただ各セクションの終わりにあるリンクを自分の選択に従ってクリックするだけで、次のセクションへと進むことができる。けれどもご用心! この記事は適当に作ったテーマと御都合主義のシナリオで埋め尽くされた危険な場所だ。生き残るためには、君は用心深くならねばならず、誤った選択は君に破滅をもたらし、ゲームはそこで終わることになるだろう。君は画面をスクロールさせて戻るかもしれないが、それは卑怯者のやり口だ。 さあ、ページをめくりたまえ! 1[編集] それは1993年のことである。君は四角い眼鏡をかけた、早熟で内気な11歳の男の子だ。雨降る日曜の午後、君を静かにさせておこうと、君の母親はピーター・ジャクソン&ケ

  • 1