タグ

ブックマーク / moognyk.jp (23)

  • 八ヶ岳でアイスキャンディフェスティバルを見学して肉を食べ硫黄岳でカモシカを見た週末 - I AM A DOG

    1月28日から29日に掛けて、八ヶ岳の赤岳鉱泉で行われたアイスキャンディフェスティバルに行ってきました。といっても私はアイスクライミングをする訳ではないのですが、メーカースタッフの手伝いというか付き添いみたいな感じでフェス参加して、現地では好きに写真を撮ったり散歩したり山に登ってきたという感じです。 そんな感じでキャンフェス(って略すものなの!?)のレポート… というよりは、いつも通りの山行写真日記です。今回のカメラはもちろんOM-D E-M1 Mark IIに、レンズは高倍率ズームのM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROという組み合わせ。 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROを購入:登山&旅行に最強の高倍率ズームレンズ! - I AM A DOGこのレンズさえあれば、もう山ではレンズ交換の必

    八ヶ岳でアイスキャンディフェスティバルを見学して肉を食べ硫黄岳でカモシカを見た週末 - I AM A DOG
    higekoi0421
    higekoi0421 2017/02/01
    美しすぎる…!
  • 本日発売「OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II」が我が家にやってきた!【新製品レビュー】 - I AM A DOG

    日発売日を迎えた、オリンパス製ミラーレスカメラの新型フラッグシップ機「OM-D E-M1 Mark II」。3年前の2013年に発売された初代OM-D E-M1の後継機になります。 3年前、意を決してそれまで使っていたフォーサーズカメラ(E-5)から、マイクロフォーサーズに乗り換えた私。それからの3年間、E-M1はずっと愛用してきた大切な相棒です。 発売直後のオリンパスOM-D E-M1を持って北丹沢の大室山へ - I AM A DOG 富士山から北アルプスに南アルプス、海を越えてスイスアルプスまで、何処に行くにも初代E-M1が一緒でした。私なりに大切に使ってきましたが(時にシャワーで洗ったりもしましたが)、小さなレベルの落下や山の岩場で転がしたりと、あちこちにキズも目立つようになってきました…。 Mark IIも登場することですし、そろそろ新しいカメラに立場を譲って引退… なーんてこと

    本日発売「OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II」が我が家にやってきた!【新製品レビュー】 - I AM A DOG
    higekoi0421
    higekoi0421 2016/12/23
    デュアルスロットすごいなー
  • 主夫1年目の軌跡…「普段の食卓」をCDサイズのフォトブックにまとめてみた - I AM A DOG

    昨年の6月に会社を辞めてから、平日は主に自宅で主夫活動をしている私(今年からフリーランス仕事もしてます)。そして、毎日3度の事の準備は私の担当です。 朝と夕、そして今年の1月からはお昼の弁当も作るようになって、そろそろ1年になります。相変わら前夜のうちに夕飯の残り物と冷、卵焼きを詰めるだけの簡単なものですが、作れるときはなるべくやるようにしています。 アラフォーおっさんが弁当作りを始めてみた! - I AM A DOG 弁当における「ブロッコリー・プチトマト・卵焼き」の抜群の安定感! 鉄板の卓三原色!? - I AM A DOG ……とここまでが前置きなのですが、これまでも何度かフォトブックを作らせて貰ってる、MyBookのアスカネットさんより「手料理の写真集を作ってみませんか? ページ数はなるべく沢山で☆」とお誘いがありました。 → オリジナル写真集ならMyBook(MyBo

    主夫1年目の軌跡…「普段の食卓」をCDサイズのフォトブックにまとめてみた - I AM A DOG
    higekoi0421
    higekoi0421 2016/12/19
    今日から食卓写真撮ります
  • 2016年を買い物で振り返ろうと思ったら多すぎて収拾が付かないけど頑張ってみる… - I AM A DOG

    年末恒例のお買い物振り返り日記です。今年も色々なものを買った気がします。 会社員を辞めてフリーランス兼主夫として再スタートを切った1年目。不安定と思われた収入の方もそこそこ落ち着いてきて、なんとか会社員時代と変わらない生活を送ることができています(むしろ自由な時間はかなり増えました、嬉しい!)。よって買い物ペースも特に落ちることなく… って当にそれでいいのでしょうか。いいんです(キッパリ)。 ブログに買い物ネタが多すぎるよね… お題「今年、買ってよかった物」を書く上で、ざっとブログ記事のタイトルを見返したのですが、買い物日記だらけで「こりゃまとまらん」と。記事下に設置してる「Milliard」がオススメしてくれる関連記事の画面も、毎度こんなのばかりですし…。 例えばカメラだけでも、一眼レフ2台にミラーレス1台、アクションカメラ、レンズは単焦点が3にズームが… って、もういいですね(笑)

    2016年を買い物で振り返ろうと思ったら多すぎて収拾が付かないけど頑張ってみる… - I AM A DOG
    higekoi0421
    higekoi0421 2016/12/16
    PEN Lite E-PL7ほしい物リストに入れてしまいました。(見た目が好き)
  • 11月の初雪と紅葉が共演すると聞いて、高尾山に行ってきました - I AM A DOG

    昨日、11月24日は関東各地で降雪がありました。東京都心での11月の初雪は、なんと54年ぶりだったそうです。確かに、ホワイトクリスマスですら早く感じる東京で、そのひと月前の初雪はかなりの珍事かもしれません。 数日前より降雪の予報があったため、前日の勤労感謝の日には念のため自家用車をスタッドレスタイヤへと交換して準備は万端。11月の降雪ですし、どこか写真でも撮りに行こうか? 奥多摩あたりで11月のスノーハイクもいいかな? …と考えていたのですが(多摩動物園も気になりましたがこの日は休園)、雪山歩きは冬になればいつもできるので、東京では滅多に遭遇することのない「紅葉と雪の共演」を見に行くことにしました。 「紅葉と雪」。京都あたりの観光写真では見たこともありますが、東京ではこの両者はまず交わることがありませんからね。 そうだ高尾山行こう! 家から近い昭和記念公園も考えたのですが、先日行ったばかり

    11月の初雪と紅葉が共演すると聞いて、高尾山に行ってきました - I AM A DOG
    higekoi0421
    higekoi0421 2016/11/26
    雪と紅葉!こんな綺麗なんですね
  • 岐阜の平湯温泉に一泊、山のよろこびを満喫してきた - I AM A DOG

    文化の日の11月3日、岐阜県高山市の平湯温泉に一泊してきました。翌日の11月4日に北アルプスの焼岳登山を楽しんできたのは、前回の日記でお伝えした通り。 実は今回の平湯温泉行きを決めたのは、たった2日前のこと。1日の夜も奥さんが4日に有給を取ったと聞いて、ダメモトで宿を当たってみたところ、丁度平日絡みだったこともあってか、すんなりと宿を取ることができました。 たった一泊二日の小旅行ですが、焼岳登山の他、美しい山の紅葉に、美味しい事、贅沢な温泉と目一杯満喫してきました。あまりに居心地がいいもので、延泊しようか?なんて話にもなったのですが、快晴の焼岳登山で満足したこともあり、その日の夜にもう一度平湯温泉に立ち寄ってそのまま帰京。山道具を片付けつつ、のんびり自宅で土日を過ごすこととなりました。 富士山と紅葉を眺めつつ長野へ 祝日である4日の朝、少し寝坊気味で府中の自宅を出発。翌日の4日を休めば4

    岐阜の平湯温泉に一泊、山のよろこびを満喫してきた - I AM A DOG
  • 今月末にかけて見頃を迎える、昭和記念公園のコスモス畑を見てきました - I AM A DOG

    昨日から夏を思わせる暖かい日が続いてますが、立川の国営昭和記念公園でコスモスが見頃を迎えていると聞き、よく晴れたこの日の午後から出掛けてきました。 現在、昭和記念公園では「コスモスまつり2016」が開催中(9/24〜11/3)。園内3箇所のお花畑には合計500万以上のコスモスが植えられ、丁度今は「原っぱ東花畑」の70万のキバナコスモスが見頃のピークだそうです。 「花の丘」に植えられた400万のドワーフセンセーションや、「原っぱ西花畑」のイエローキャンパスは、これから10月下旬にかけてが見頃とのことです。 各花畑へのアクセスは「拝島口」「玉川上水口」「砂川口」が最寄りになりますが、公共交通を使う場合はJRの西立川駅前の「西立川口」が一番近いと思われます。ただし、立川駅での青梅線の乗換次第では、立川駅から歩いた方が早い場合もあるかもしれません。 オレンジと黄色が満開! 「原っぱ東花畑」の

    今月末にかけて見頃を迎える、昭和記念公園のコスモス畑を見てきました - I AM A DOG
    higekoi0421
    higekoi0421 2016/10/21
    良いなあもう一回撮りに行きたくなりました。コスモス最高
  • 登山初心者でも行ける? 憧れの涸沢カールの紅葉を見にいこう! - I AM A DOG

    例年9月末から10月の頭にかけて見頃を迎える、北アルプス「涸沢(からさわ)カール」の紅葉。登山を初めてからずっと行きたかったこの紅葉シーズンの涸沢カールを、昨年2015年にようやく念願叶って見に行くことができました。 それまではGW時期の一面雪景色の涸沢しかしらなかったこともあり、鮮やかな紅葉に染まった涸沢はまさに別世界。これは多くの人が幾度となく足を運んでしまうのも分かります。 そんな紅葉シーズンの涸沢を写真で振り返りながら、この涸沢を訪れるにあたっての情報や注意点などをまとめてみました。(追記:2017年の秋にも涸沢カールを訪れているので、その際の情報なども適宜追加しています)。 「涸沢カール」って何? 何処にあるの? 涸沢カールまでのアクセスは? 初心者でも行けるの? コースタイムの目安:上高地から最低6時間は覚悟しよう! 横尾から涸沢カールまでは「3時間の登山です」 涸沢での宿泊は

    登山初心者でも行ける? 憧れの涸沢カールの紅葉を見にいこう! - I AM A DOG
    higekoi0421
    higekoi0421 2016/09/13
    ほんと憧れます。
  • 北アルプス槍ヶ岳登山2日目:遂に念願の槍の穂先へ! - I AM A DOG

    お盆休み、槍ヶ岳登山日記の続きです。いよいよあの槍の穂先へお出かけです! 上高地から殺生ヒュッテまでを雨の中ヘトヘトになりながら歩いた1日目。日没直前になってようやく槍ヶ岳の姿を見ることができましたが、その後またしても雨が降り始めてしまいました。 激しくテントを叩く雨音を聞きながら「これでは星空も絶望的だ…」と体も疲れていましたし、あっという間に眠ってしまいました。 夜中に目覚めてテントの外を眺めたら… ふと、目を覚ましたのは深夜の2時半過ぎ。いつの間に雨は止んでいたようで、テントから顔を出してみたら、そこにはハッとするような美しい光景が広がっていました! 辺りが明るいのは月明かりのせい。満天の星にはなりませんでしたが、月明かりに浮かび上がる深夜の槍ヶ岳。ちょっと恐い位の圧倒的な存在感です。 超広角で無理矢理月まで入れてみました。うーん、もうちょっと絞るべきだったか。ちなみに露光時間はIS

    北アルプス槍ヶ岳登山2日目:遂に念願の槍の穂先へ! - I AM A DOG
  • 雨の中建物を撮りに出掛けるはずがTG-4でアジサイをマクロ撮影してきた日 - I AM A DOG

    色々と計画通りに行かない雨の日 なかなか雨の降らない今年の梅雨。外は一週間ぶりの雨がいい感じに降ってます。「江戸東京たてもの園」は府中市のお隣、小金井市にあるようなので、我が家から車で30分ちょいの距離。天気予報によると14時過ぎには雨が止んでしまいそうなので、急いでお弁当をべてレインウェアを着込んで外に出たところ… 雨はほぼ止んでおりました。ガックリ。 せっかくカメラを持って外に出たことだし、それなら同じ野外博物館の「府中郷土の森博物館」に行ってみましょうかと。郷土の森にも移築された古い建物は色々とありますし、それに今年はまだ「郷土の森あじさいまつり」を見ていませんし。 雨具を着たまま車で郷土の森博物館へ。あじさいは思った以上にピークを過ぎてしまっていましたがとりあえず… と思ったら、今度は持って来た一眼レフ(K-S2)の中にSDカードが入っていません(笑) 既に入場料を払って(市民割

    雨の中建物を撮りに出掛けるはずがTG-4でアジサイをマクロ撮影してきた日 - I AM A DOG
    higekoi0421
    higekoi0421 2016/06/22
    素敵です!今年広角買ったから来年マクロだ!
  • 梅雨本番、高幡不動尊の「あじさいまつり」で雨の中の紫陽花を撮る - I AM A DOG

    今年も梅雨雨の紫陽花を楽しんできました。 id:trick-specさんの“マイお題”「今年の紫陽花の写真」を見ていると、色々と素敵な紫陽花写真が上がっています。ハイキー、ローキー、マクロにフィルムっぽい質感の仕上げ、街を絡めたスナップ等々… どれも見ていて楽しくなるものばかり。 お題「今年の紫陽花の写真」 私も昨日、ようやく紫陽花を撮ってきたので参加したいと思います! 雨の中、高幡不動尊の「あじさいまつり」に行ってきた 早く今年の紫陽花を撮りに行きたいと思ってましたが、ようやくいい感じの雨が降ってきたので、喜び勇んで出掛けてきました。といっても、いつもの府中市郷土の森博物館は定休日につき、高幡不動尊に行ってみることにしました。 昨年は秋の紅葉&ライトアップを楽しんだ高幡不動尊ですが、境内から裏山にけて数千株の紫陽花が植えられている紫陽花の名所なのだとか。 丁度、この時期は「あじさいまつり

    梅雨本番、高幡不動尊の「あじさいまつり」で雨の中の紫陽花を撮る - I AM A DOG
    higekoi0421
    higekoi0421 2016/06/14
    めっちゃ綺麗!
  • 「MYBOOK LIFE」で2種類のミニフォトブックを作ってみました【box&ring】 - I AM A DOG

    以前、紹介したアスカネットの簡単&格安フォトブックサービス「MYBOOK LIFE」。 このとき作った愛犬の写真集ですが、実家親にプレゼントしたところ、とても喜んで貰うことができました。今回、改めてアスカネットさんのご厚意でモニターの機会を頂きましたので、今度は「LIFEbook」以外の2種類の「MYBOOK LIFE」でフォトブックを作ってみることにしました。 → スマホで簡単に作成・注文できるMYBOOK LIFE(マイブックライフ) 「MYBOOK LIFE」は以前も紹介したように、PCの他スマホやタブレットのブラウザ操作のみの簡単な手順で(専用アプリなどを使わずに)、フォトブックが作れるサービス。しかも各種1000円前後と非常にリーズナブルな価格設定になっていて、プレゼンなどにも気軽に利用することができます。 今回「MYBOOK LIFE」を試すにあたって決めていたのは、1つはスマ

    「MYBOOK LIFE」で2種類のミニフォトブックを作ってみました【box&ring】 - I AM A DOG
    higekoi0421
    higekoi0421 2016/06/10
    LIFEボックスめっちゃかわいいです!
  • 府中大國魂神社の例大祭「くらやみ祭」の神輿渡御を見てきた - I AM A DOG

    武蔵国の国府祭を起源とするくらやみ祭 「くらやみ祭」はGWの4月30日から5月6日の期間に、府中の大國魂神社で行われる例大祭です。期間中は毎日様々な行事、神事が行われますが、やはりクライマックスは5月5日に行われる「神輿渡御」(前日4日には全24台の山車の巡行もあります)。 くらやみ祭|大國魂神社 https://www.city.fuchu.tokyo.jp/bunka/ibento/kurashi/kurayamimaturi.html 府中はかつて武蔵国の国府であり、地域を束ねる総社であった大國魂神社で行われた武蔵国の国府祭がその起源なのだとか。神輿渡御では武蔵国の一之宮から六之宮までの神輿や御太鼓(大太鼓)が、大國魂神社殿から数ブロック離れた御旅所まで、法被や白装束、烏帽子に身を包んだ氏子の担ぎ手によって運ばれます。 その模様は地元のケーブルテレビでも中継され、交通規制された沿道

    府中大國魂神社の例大祭「くらやみ祭」の神輿渡御を見てきた - I AM A DOG
    higekoi0421
    higekoi0421 2016/05/07
    動きが激しい祭りでここまで綺麗に撮れるなんて…すごい!
  • 豚肉で明太子を巻いただけのフライが美味しすぎるのです - I AM A DOG

    昔、実家でよくべていたのですが、辛子明太子を適当な豚肉の薄切りで巻いてパン粉で揚げたフライ(巻きカツ)が好きです。 バリエーションとしてアスパラガスやホタテの貝柱などを巻いたものもありますが、私は飛び抜けて明太子巻きが好物でした。「明太梅しそ巻きカツ」とか凝ったメニューも世の中には存在しますが、別に明太子だけで充分美味しいのです! 先日ふとべたくなり作ってみたので、作り方をご紹介…。といっても、途中経過も全然写真に撮ってませんし、作り方も超適当です。フライを作ったことがある方なら、すぐできると思います。 材料(2人前) 豚肉薄切り(部位はお好みで):150g程度 明太子:1腹〜 その他具材:アスパラガス、ホタテ貝柱、チーズなどお好みで 卵:1個 小麦粉:適量 パン粉:適量 塩、コショウ:少々 明太子はそのまま1だと多すぎるので、小ぶりなものなら1(ひと腹の半分)を縦に2つにカット。

    豚肉で明太子を巻いただけのフライが美味しすぎるのです - I AM A DOG
    higekoi0421
    higekoi0421 2016/04/13
    うまそ…やってみます!
  • PEN LiteをGR化計画! 28mm相当の広角単焦点「LUMIX G 14mm F2.5 ASPH.」を手に入れた - I AM A DOG

    先日書いたこちらのうかい竹亭の記事… このとき使ってたレンズはオリンパスのM.ZD 17mm F1.8。FF換算で34mm相当と、そこそこに広角でかつテーブルフォトにも使え、使い勝手のいい単焦点レンズです。 …でも、やっぱりたまに狭く感じてしまう。どうやら私にとっての標準画角というのはもう少し広角なのかもしれません。 広角のマイクロフォーサーズ用単焦点レンズが欲しいかも? 広角単焦点レンズというと、オリンパスにはM.ZD 12mm F2.0という素晴らしいレンズがあります。最近も新製品であるPEN-Fのキットレンズとして採用されていたりしましたが、それなりに値が張ります。 OLYMPUS 単焦点レンズ M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 ブラック ED 12mm F2.0 BLK 発売日: 2014/09/20メディア: エレクトロニクス魅力的なレンズではあるものの、

    PEN LiteをGR化計画! 28mm相当の広角単焦点「LUMIX G 14mm F2.5 ASPH.」を手に入れた - I AM A DOG
    higekoi0421
    higekoi0421 2016/03/30
    手軽に持ち運べてここまで撮れるなんて!良いですね^o^
  • 無料試飲に20年モノのモルトウイスキーを試飲! 古城のようなニッカウヰスキー余市蒸留所見学 - I AM A DOG

    「ニッカウヰスキー余市蒸留所」見学の続きになります。 moognyk.hateblo.jp 1時間のガイドツアーを楽しんだ我々、いよいよお楽しみの試飲になります。 ニッカウヰスキーの無料試飲を味わう 試飲会場のニッカ会館は余市蒸留周辺の景色を見渡せるガラス張りの広い空間です。3種類のお酒ですが、このように試飲グラスがギッシリ並べられています。1人各1杯ずつですからね。 水割り用のお水や氷はもちろん、ハンドルキーパーやお子さんのために、ノンアルコールのリンゴジュースやウーロン茶も用意されています。 こちらは2杯目に頂いた竹鶴、オススメ通りトワイスアップにして頂きます。ウイスキーは普段あまり飲まない私ですが、これは大変美味しい! お土産としてはもちろん、せっかくなので有料の試飲にも行ってみたくなります。 外の天気もかなり落ち着いてきました。朝方荒れ模様だったせいか(平日でしたし)、試飲に来てい

    無料試飲に20年モノのモルトウイスキーを試飲! 古城のようなニッカウヰスキー余市蒸留所見学 - I AM A DOG
    higekoi0421
    higekoi0421 2016/03/13
    アイキャッチの写真のかっこよさにビックリして酒飲まないのに読んでしまいました。
  • 15年以上振りのスキーを北海道「キロロスノーワールド」で満喫してきた! - I AM A DOG

    先週末の土曜日から2泊3日で北海道旅行に行ってました。 これという目的があった訳ではないのですが、昨年末から奥さんが激務続きだったこともあって「どこか温泉でも行きたいね」と話をしていたのが、いつの間に「北海道に朝バイキングべに行こう」にすり替わってしまった感じで…。 色々とあって小樽に2泊するスケジュールに決まったのですが、せっかく冬の北海道に行くのだから「天気が良ければ2日目はスキーに行こう!」となりました。 ちなみに我が家のスキー経験は、奥さんが生涯2回程度のほぼ初心者。私は若い頃、毎年友人達と年数回行ってた程度の軽い経験者(長野や新潟が多かった)。ただしブランクは15年以上(実際は20年近いかも?)…といった感じです。 キロロスノーワールド 今回我々が行ったのがキロロスキーワールド。余市郡赤井川村にあり、小樽(又は札幌)の駅からバスで1時間前後の距離にあるリゾート施設です。 w

    15年以上振りのスキーを北海道「キロロスノーワールド」で満喫してきた! - I AM A DOG
    higekoi0421
    higekoi0421 2016/03/03
    キレイすぎる景色!
  • 梅ジローを求めて梅まつり開催中の府中市郷土の森へ - I AM A DOG

    そろそろ梅が見頃を迎えているようで、梅とメジロ先生の写真でも撮れないかな?と、府中市郷土の森までぶらりと出掛けてみました。 一部では雪も降ったらしい昨日とは打って変わってのいいお天気になりました! moognyk.hateblo.jp 「郷土の森 梅まつり2016」 現在、府中市郷土の森博物館では「郷土の森 梅まつり」が開催中。園内の梅園の開花状況ですが、早咲きの梅は見頃を迎え、全体では5割程度といった感じです。 http://www.fuchu-cpf.or.jp/museum/event/2016_umematsuri.html 平日だというのに駐車場に結構車が入っていて驚きました。そういえば最近ここに来るときって、いつも雨の日を選んで写真撮りにきてましたものね(笑) 園内は高齢者を中心に結構な梅見客で賑わっていました。平日ならガラガラだったりして?と期待しましたが甘かった(笑) やは

    梅ジローを求めて梅まつり開催中の府中市郷土の森へ - I AM A DOG
    higekoi0421
    higekoi0421 2016/02/17
    梅も綺麗だけど、いつも空の青さがステキです。
  • ハイクオリティなフォトブックサービス「MyBook」でスイス旅行の写真集を作ってみた! - I AM A DOG

    以前から興味があったフォトブックサービス。「MyBook(マイブック)」を運営するアスカネットさんよりモニター体験のお話を頂いたので、昨年のスイス旅行で撮ってきた写真を1冊の写真集にまとめてみることにしました。 フォトブックサービスって何? 正方形の大きな写真集を作ってみた! 完成した「スイス旅行2015写真集」文 大きなサイズの写真も高精細にプリントされてます 「MyBook」制作の手順をご紹介 どのような写真集を作るか考える 使用写真/台割りを決めていく 編集アプリをダウンロードしていざレイアウト! レイアウト時の写真ズレに注意 フォントについて… MyBookEditorアプリ上からそのまま発注手続き! 卒業アルバムに入学記念、フォトブックを作ってみよう!? 他にもあります、マイブックのフォトブック フォトブックサービスって何? 自分だけのオリジナル写真集を作るためのサービスです。

    ハイクオリティなフォトブックサービス「MyBook」でスイス旅行の写真集を作ってみた! - I AM A DOG
    higekoi0421
    higekoi0421 2016/02/10
    もう写真集レベルにすごい!これはやりたいです!
  • EVFを内蔵した新型PEN「PEN-F」をオリンパスプラザで触ってきた! - I AM A DOG

    先日発表されたオリンパスの新型ミラーレスカメラPEN-Fが、今月1日よりオリンパスプラザ東京/大阪にて展示されているというので、触りに行ってきました。 新製品「OLYMPUS PEN-F」トークイベント、ならびに先行展示のお知らせ:ニュース:オリンパス 平日の午後にこのような場所に行く機会ってなかなかありませんが(小川町にあった頃は、仕事の打ち合わせの後など偶に寄ってました)、この日は結構プロっぽい人というかフリーランスカメラマン、メディア関係者っぽい人が見に来ていた雰囲気。あくまで見た目での印象ですが、大きく外れてないはず…? この後、かなりの写真の枚数が多いレポートになりますが、PEN-Fの実機が気になる方は良かったら見てくださいませ。 クラシカルな外観に最新機能が詰め込まれた魅力的なカメラ PEN-Fの展示品は3つのテーブルに各3台ずつ位、シルバー/ブラックの両方が展示されてます。レ

    EVFを内蔵した新型PEN「PEN-F」をオリンパスプラザで触ってきた! - I AM A DOG
    higekoi0421
    higekoi0421 2016/02/04
    うおーめっちゃかっこいい!特にシルバー。