タグ

ブックマーク / starocker.hatenadiary.org (12)

  • sta la sta - Webベースのプログラミング・エディタ - Workspace

    http://www.createworkspace.com/ サーバからソースをダウンロードして、修正し、再びサーバにアップロードする、という一連の作業コストを大幅に軽減してくれそうなのがこちらのWorkspaceというサービス。 Workspaceを利用すれば、ローカルPCにソースを落とさないでも直接FTPサーバ上のファイルを編集することができるそうだ。 またエディタの機能としてはHTMLJavascriptPHPのシンタックスをハイライト表示する等の機能が実装されている模様。 こんな感じみたいです。 Workspaceはまだベータテスト中ということで詳細はまだまだ不明。一般公開された際にはぜひ利用してみたい。

    sta la sta - Webベースのプログラミング・エディタ - Workspace
  • Webサイトに付けられたdel.icio.usのタグを表示するFirefox拡張機能 - Tags Everywhere - sta la sta

    http://tagseverywhere.info/ Tags Everywhereは、Webサイトに付けられたdel.icio.usのタグをサイト上部に表示するFirefox拡張機能。 例えばこのブログの場合、上のイメージを見て分かるように「blog」「design」等々タグ付けされているようです。 このブログに対する評価やイメージが分かってなかなか面白いかと。 各タグをクリックすればdel.icio.usのタグページに飛ぶことが出来ます。 またDigg.comを訪れると各記事ごとにタグが表示されますね。 同様に、Googleの検索結果に対しても個別にタグが表示されるようです。 Googleで何か検索した際にそのサイトの内容や注目度合い(タグの数とか)が事前に分かるのは便利かもしれませんね。

    Webサイトに付けられたdel.icio.usのタグを表示するFirefox拡張機能 - Tags Everywhere - sta la sta
  • ソーシャルブックマーク等への投稿リンクを簡単に作成 - Badged.net - sta la sta

    HugeDomains.com - Shop for over 300,000 Premium Domains Badged.netは、上の写真のように、各種ソーシャルブックマークサービスへの投稿用リンクを自分のブログに簡単に貼付けることのできるサービス。 作り方は、ブログの名称とURLのみ入力すればOK。 Badged.netが対応するサービスは以下の通りです。 例によって、はてなダイアリーではJavaSctiptが使用できないのでブログでは使えませんけどね。。

  • 2006年のブログを書くにあたって参考にしたWebサイトとブログ - sta la sta

    2006年総括の最後は、今年のブログを書くにあたって参考にしたWebサイトとブログをご紹介。 Feedリーダーに登録している中から主なものをいくつかピックアップ。 ソーシャルニュース&ソーシャルブックマーク 敢えて挙げるまでもないでしょうけど一応。 Digg http://digg.com/ ネタの宝庫ですね。Webのホットな話題が分かります。 del.icio.us http://del.icio.us/ こちらもネタの宝庫です。Webのホットな話題が分かります。 Webやブログにまつわるトピックスを知る Search Engine Journal http://www.searchenginejournal.com/ 検索サービス関連の話題が中心です。 Mashable! http://mashable.com/ 最新のWebサービスのレビューが満載。アルファテスト中のサービスに関する

    2006年のブログを書くにあたって参考にしたWebサイトとブログ - sta la sta
  • 今年、GoogleとYahooで最も検索されたキーワードは? - sta la sta

    Google 2006 Top Searches : Very 2.0 - Search Engine Journal 今年も残すところ10日余り。2006年を総括するデータが各地で出始める頃だと思います。 こちらの記事ではGoogleYahooで今年最も検索されたキーワードは何かを紹介しています。 Google.com Google Press Center: Zeitgeist Google.com検索キーワードTOP 10 bebo myspace world cup metacafe radioblog wikipedia video rebelde mininova wiki 1位は急成長中のソーシャルネットワークサービス「Bebo」。2位に「MySpace」が位置していますが、実際のSNSのシェアも逆転する日が近いのかもしれませんね。 その他、「Wikipedia」や「Met

    今年、GoogleとYahooで最も検索されたキーワードは? - sta la sta
  • sta la sta - Macユーザなら知っておいて損はない小技集

    via Cool things on Mac – silver mac & Dock Trick – Command-Tab こちらの記事では、普通にMacを使っていると気づかないかもしれないMacの小技を紹介しています。 SafariMacの辞書機能 Mac OS10.4から辞書機能が付いていたみたいです。知りませんでした。 辞書の使い方は、意味を調べたい単語上にカーソルをのせて、「Ctrl+Cmd+D」を押せばOKです。 すると、こんな具合に辞書機能が呼び出されます。 残念なのは、辞書機能は英語対応のみなので、日語を調べても意味が表示されない点。。 さらに英単語の意味もまた英語で表示されるので、今度はその表示された英文の意味を調べないとよく分かりません。 画面の色調を反転 これは結構有名な小技ですよね。アップルストアでやるとお客や若手スタッフの注目を浴びます。 やり方はキーボードで「

    sta la sta - Macユーザなら知っておいて損はない小技集
  • 写真で見るOSのGUI進化の歴史 - sta la sta

    http://findsecrets.blogspot.com/2006/11/battle-of-guis-timelime-in-pictures.html 最近のOSはGUIが随分と洗練されてきてますよね。 私的にはMac OSX Aquaが出たときは大きな衝撃を受けたように思います。 近々リリースされるWindows VistaでもGUIの大幅な変更があるみたいですが、 ところでOSのGUIって、初期の頃と比べてどのくらい進化したのでしょうか。 こちらのエントリでは、主なOSのGUI進化の歴史を写真で教えてくれています。 まずは1983年のApple。 モノクロなのは仕様でしょうか? かわいらしいドット絵がAppleっぽい、かな。 基的なアイコンはMac OS9のものとほとんど変わりないように見えます。 対して1985年のMicrosoft Windows 1.0。 アイコンらし

    写真で見るOSのGUI進化の歴史 - sta la sta
  • A4用紙1枚に256GBのデータを保存する技術 - sta la sta

    Store 256GB on an A4 sheet | Data | Techworld こちらの記事によると、インドの学生Sainul Abideenさんが、A4用紙1枚に256GBのデータを保存する技術を発明したそうです。 従来のデジタルデータの保存は0と1の組み合わせで実現されていましたが、このSainulさんの発明では色と形でデータ保存をするそうです。 その名も『Rainbow Technology』。夢のあるネーミングです。 Rainbow Technologyでは、テキストや写真、ビデオといったあらゆるデータを『Rainbow Format』と呼ばれるカラフルな丸、三角、四角などに変換してデータ保存するそうで、1平方インチあたり2.7GBのデータを保存可能とのこと。A4用紙で計算すると256GB程度になるみたいです。 現行のDVDが4.7GB保存可能であるのに対して、このRa

    A4用紙1枚に256GBのデータを保存する技術 - sta la sta
  • sta la sta - 人の目を引くタイトルを作るための5つの方法

    RSSリーダーやソーシャルブックマークを情報収集のツールとして使用していると、自分はタイトルを見て記事を読むかどうかを判断している場合が多いことに気付く。 溢れる情報の中でパッと目につくタイトルがあるととりあえず見てしまう。こういう人って意外と多いんじゃないかな。 こちらの記事では、そんな重要なタイトル作りのノウハウをいくつか紹介しています。 http://www.modernlifeisrubbish.co.uk/article/how-to-write-great-headlines 話題のキーワードやトレンドを記載する みんなの関心を引くには、みんなが今関心を持っている事柄をタイトルに入れよう。 基といえば基ですが、ちょっとした工夫でより人の目を引くタイトルになるかも。 悪い例:カタールのTV局が新しい機器を入手 (Qatar TV Channel aquires new har

    sta la sta - 人の目を引くタイトルを作るための5つの方法
  • sta la sta - 線を引くだけで簡単にかけ算を解く方法

    Easy Graphical Multiplication Trick 実生活で役に立つ、かどうかは状況次第ですが、知っておくとちょっと楽しいTipsです。 こちらのビデオでは、2桁や3桁(あるいはもっと大きな)の数字のかけ算を、線を引くだけで簡単に解く方法を紹介しています。 まずは問題。21×13です。 はじめに「21」の線を引きます。上から右上がりに2と1の線を引きます。 次に「13」の線を、左から順に右下がりに1と3の線を引きます。 ちょうどひし形のような形になりました。 ここで、右、真ん中、左のそれぞれの交点の数を数えます。 左から順に2個、7個、3個になりますね。 実はこの3つの数がさきほどのかけ算の答えになっているのです。 よって答えは21×13=273。お見事! その他、ビデオでは3桁のかけ算の説明もあります。 交点の数が10を超えると次の数字に足す必要があるようです

    sta la sta - 線を引くだけで簡単にかけ算を解く方法
  • シンプルなモーターの作り方 - sta la sta

    How to make the simplest electric motor | Evil Mad Scientist Laboratories ねじ、乾電池、銅線、磁石を使って超シンプルなモーターを作る方法が紹介されています。 作り方は、もう上の写真に示されてる通りなんですが、円板型の磁石の上にねじ(釘でもいいけど、ねじの方が楽しい)をくっつけて、ねじを乾電池とくっつけて、乾電池の−極と磁石を銅線で繋ぐだけでOK。 実際、どんな感じに回るのかはこちらの動画で確認できます。 かなりの勢いで回りますねー。 このシンプルモーターを動力として何か動かしたりするためにはねじのあたりに細工が必要そうですが、ちょっとした見せ物としては結構インパクトがあるのではないかと。 理科の授業で子供相手に披露すると喜ばれるかもしれませんね。

    シンプルなモーターの作り方 - sta la sta
  • ピクセルアートなバーチャルシティ - citypixel - sta la sta

    citypixel.com リアルなCGよりもピクセルアートの何とも言えない暖かみの方が好きな人って少なくないんじゃなかろうか。(調べたわけじゃないですけど) お菓子が好きな人はお菓子の家に住みたがるように、ピクセルアートが好きな人はピクセルアートな街でピクセルアートの家に住みたがるハズ。 そんなピクセル好きにオススメのサービスがこちらのcitypixel。 その名の通り、シティがピクセルで描かれていて、ユーザ登録すれば自分のアバターをピクセルシティ内の好きな通りに配置できる。 既に配置されてる他のアバターの情報を見たり、チャットでおしゃべりしたりと、なかなか楽しげなサービス。 それだけじゃなく、ピクセルシティ内のマンションの一部屋を借りて、これまたピクセルな家具や装飾で部屋を好きなようにコーディネイトして楽しむこともできる。例えばこんな具合に。 ちなみに壁掛けのTVにはYouTubeの文

    ピクセルアートなバーチャルシティ - citypixel - sta la sta
  • 1