タグ

2011年3月2日のブックマーク (3件)

  • Google DocsのOCR変換機能が日本語に対応

    PDFファイルやスキャナで読み込んだ文書の画像ファイルをGoogle Docsにアップロードすると、編集可能なテキストファイルに変換できる機能が横書きの日語に対応した。 米Googleは2月28日(現地時間)、昨年6月にGoogle Docsに追加したOCR(光学式文字認識)機能を、新たに日語を含む29カ国語に対応させたと発表した。日語のPDFやスキャナやデジカメで取り込んだ文字を含む画像をGoogle Docsにアップロードすると、ファイルがテキストデータに変換される。 使い方は、Google Docsの「アップロード」の画面で変換オプションを以下のように設定し、「アップロードを開始」をクリックする。変換が可能なファイル容量の上限は2Mバイトだ。 実際にやってみたところ、PDFではほぼ問題なくテキストに変換されたが、デジカメで撮影した画像からの変換の精度はまだ高いとはいえないようだ

    Google DocsのOCR変換機能が日本語に対応
    high-d
    high-d 2011/03/02
    ぜひ活用したい。
  • [INTERVIEW] Parts & Labor | Monchicon!

    3/2(水)にニューアルバム『Constant Future』がMoorworksから日先行発売されるパーツ・アンド・レイバー(US盤はJagjaguwarから発売)。前作『Receivers』リリース後に女性ギタリストが脱退しトリオ編成となったものの、届いた新作では更にシンプルでパワフルに進化したパーツ・アンド・レイバー・サウンドを聴かせてくれている。今回はキーボード/ヴォーカルのダン・フリエルにメールでインタヴューした。

    high-d
    high-d 2011/03/02
    新作待ってました!
  • リアム・ギャラガー、レディオヘッドの新作について「マスかいてんじゃねー」と語る-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/48575

    ビーディ・アイ 2011年作 『ディファレント・ギア、スティル・スピーディング』 レディオヘッド 2011年作 『ザ・キング・オブ・リムス』 リアム・ギャラガーはレディオヘッドの新作『ザ・キング・オブ・リムス』について「クソみたいな木」について書いた作品としてThequietus.comとのインタビューでこき下ろしている。 先月、突如リリースされ、ウィットシアにある樹齢1000年を誇る木にちなんだ『ザ・キング・オブ・リムス』についてリアムはこう語っている。 「あのファッキン・レディオヘッドのレコードを聴いたけど『はあ?』って感じだったね」とリアムは語っている。「俺としては、俺たちのやってることについてはしっかりやってると俺は思いたいよ。でも、連中のやってるのはクソみたいな木についてだぜ? いい加減にしろってんだ! 樹齢1000年の樹だと? てめーでマスかいてんじゃねーよ」。 さらに樹齢10

    リアム・ギャラガー、レディオヘッドの新作について「マスかいてんじゃねー」と語る-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/48575