タグ

2014年1月23日のブックマーク (13件)

  • スマホで一番使うコレ! 便利系からネタ系まで、機能別「ブラウザ」まとめ 2014年 初版|タブロイド|オトコをアゲるグッズニュース

    スマホの基は、やっぱりブラウザ 時が経つのは早いもので、もうすぐ2014年も一ヶ月が経過しようとしています。おかしいな、我が家には鏡が飾ってあるままだ...。 さて、スマホのアプリにおいて、ブラウザはとても重要なものですよね。それこそ、一度も起動しない日はないというぐらいに。 最近では、ブラウザから見れるサイトでも、専用アプリを持っていることも珍しくなくなってきました。とはいえ、SNSで流れてきたサイトを見たりする場合は、やはりブラウザが活躍してくれます。 そこで今回は、今までTABROIDでご紹介したブラウザアプリを、「2014年初版」ということでまとめてみました。数が多いので全てはご紹介できませんが、便利なものからユニークなものまでいろいろそろえてみましたよ。 パソコン版と合わせて使いたいブラウザ パソコン版とタブやブックマークの同期ができるブラウザたち。合わせて使えば、便利度大幅

    スマホで一番使うコレ! 便利系からネタ系まで、機能別「ブラウザ」まとめ 2014年 初版|タブロイド|オトコをアゲるグッズニュース
  • (追記あり)Kindle・KADOKAWA70%OFF商品でおすすめしたいものリスト(文庫&一般書) - 草の鮫

    2014年1月22日現在、KindleKADOKAWAの一部商品が70%OFFです 70%て!アホか! しかしKindleの検索はまだうすぼんやりとしていて、膨大なKADOKAWAの商品の中*1、割引されたモノだけを検索するのも難しく、まして、その中からジャンル分けとかもできないのが現状…。 というわけで、ざっと「これは狙い目やろ!」って思ったものをリストアップしてみました。 基的には自分用ですが、誰かの役に立ったらいいな…(うすぼんやり) 追記 何か予想外にブクマがついてしまってひええ なんかすみません。眠くてもういいやと思った分を追記しておきました。おすすめ度が下がるとか言うことではなく単にメモページの二枚目以降だった。 一般書 割引率が良くてお得感がすごい! ウレシイ! はなとゆめ 電子ビジュアル版 (角川書店単行) 作者: 冲方丁,遠田志帆出版社/メーカー: KADOKAWA

    (追記あり)Kindle・KADOKAWA70%OFF商品でおすすめしたいものリスト(文庫&一般書) - 草の鮫
  • 両親が80代になってはじめて知った9つのこと - ICHIROYAのブログ

    たいていのことは、学校やを読むことで学ぶことができるけど、ほんとうに大切なことは体験してみないとわからないってことも多いようだ。 僕が言っているのは、「老いる」ということ、「老いた両親をみる」ということについてだ。 僕は長男(妹がひとりいる)、嫁は一人娘だ。数年前に嫁のお母さんが亡くなるまで両方の親が存命で、いまもありがたいことに3人が生きてくれている。みんな80歳以上になった。 3人のうちふたりは認知症になった。 実際のところ、僕が失敗した便を始末しているわけではない。嫁のお父さんはうちの家にいて嫁がヘルパーさんに助けてもらいながらみているし、僕の母は父とふたりで住んでおり、父と妹が面倒をみてくれている。 僕には介護についてあれこれと偉そうなことを言う資格はぜんぜんないのだけど、体験してみてはじめてわかったこと、事前に想像していたこととは違うように思えたことがたくさんあった。 たとえば

    両親が80代になってはじめて知った9つのこと - ICHIROYAのブログ
    high_grade_works
    high_grade_works 2014/01/23
    両親が80代になってはじめて知った9つのこと  たいていのことは、学校や本を読むことで学ぶことができるけど、ほんとうに大切なことは体験してみないとわからないってことも多いようだ。  僕が言っているのは、
  • 見た目そのまま!Macbook Airの容量を64GBも増やすことが出来る魔法のカード「Nifty MiniDrive」。

    「Nifty MiniDrive」はMicroSDカードをMacbook Airに装着するためのミニドライブです。このようにスロットにMicroSDカードを挿入して使います。 あとはMacBook AirのSDカードスロットにこうして差しこむだけ。 普段このスロットはあまり使うこともないのでUSBのようにスロットの数で悩むこともありません。付け外しもしないので失くす心配もなし。これはいいね。 わずかなでっぱりすら無し! 他のSDカードスロットはどうしても出っ張ってしまうものが多いのですが、この「Nifty MiniDrive」は差し込んだスロットに全く出っ張りが無いように作られているので、外観も全く気になりません。 これなら当に常時付けながらの運用が可能ですね。 ポップなカラーリング 色もシルバーだけでなく数種類用意。 ちょっと個性を出したいという人の気持ちもよく考えてくれています。 M

    見た目そのまま!Macbook Airの容量を64GBも増やすことが出来る魔法のカード「Nifty MiniDrive」。
    high_grade_works
    high_grade_works 2014/01/23
    見た目そのまま!Macbook Airの容量を64GBも増やすことが出来る魔法のカード「Nifty MiniDrive」。 昨日書いた安い!小さい!目立たない!超小型USBメモリー32GBをMacBook Airに付けっぱなし運用がスゴく便利という話。という記事が
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    high_grade_works
    high_grade_works 2014/01/23
    JavaScriptの使える小技集45選 とても良いです。JavaScript初学者は一読しておくといいと思います。Tipsやベストプラクティス集ですね。 いくつか個人的にへー、と思ったものをご紹介。 Tags: via Pocket January 22, 2014 at 02:31PM
  • 日々の作業が超快適に!Macが超便利になる小技や設定47個まとめ | ゴリミー

    Macを使っているだけで作業効率がグンと上がる!ただ、設定次第ではさらに便利になる可能性を秘めている! これまで発見する度に都度紹介してきたMacを便利にする小技や便利Tips全47個をまとめてみた!中には知っているだけで日々の作業スピードが向上するものもあれば、最近困っていたことの解決方法になるものもあると思うので、参考にしてみるべし! ユーティリティ系の小技や便利設定 Macでファイルの拡張子を常時表示する方法 OS X 10.8 Mountain Lionでスクロールバーを常に表示する方法 MacデスクトップにMacintosh HDや外付けハードディスクのアイコンを表示する方法 MacのFinderで複数選択したファイルを含んだフォルダを一発で作る方法 「OS X Mountain Lion」のホットコーナーの誤動作を防止する方法 OS X Lionでトラックパッドやマウスのスク

    日々の作業が超快適に!Macが超便利になる小技や設定47個まとめ | ゴリミー
    high_grade_works
    high_grade_works 2014/01/23
    日々の作業が超快適に!Macがめちゃくちゃ便利になる小技や設定47個まとめ Macを使っているだけで作業効率がグンと上がる!ただ、設定次第ではさらに便利になる可能性を秘めている! Tags: via Pocket January 22, 2014 at 11:31AM
  • 新着記事

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    high_grade_works
    high_grade_works 2014/01/23
    デザインをはじめよう!すごいフリーフォント素材まとめ 2014年1月度PhotoshopVIP | 海外デザインブログSplashnologyで、コレクションに追加したい新作フリーフォント素材をまとめたエントリー「16 Free Fonts and Typefaces for January 2014
  • 一人暮らし必見! 15分で速攻できる簡単パスタレシピ10選|All About(オールアバウト)

    一人暮らし必見! 15分で速攻できる簡単パスタレシピ10選|All About(オールアバウト)
    high_grade_works
    high_grade_works 2014/01/23
    一人暮らし必見! 15分で速攻できる簡単パスタレシピ10選 食べたい! と思ってから手軽にできるパスタ。中でも、15分で速攻できるパスタのレシピを集めました。一人暮らしの方や、忙しい方もササッとできて美味しくいた
  • 今すぐにでも真似したい!北欧スタイルの素敵すぎるワークスペース事例50選 - Nordic-Style Workspaces

    ▼ カテゴリーから探す お知らせ (17) アート/デザイン (282) インテリア (371) ガジェット (367) グルメ/キッチン (281) ゲーム (57) ファッション (180) フォト (245) ミュージック (24) 動画/ムービー (340) 広告 (96) 建築/スポット (243) (37) 雑貨 (267)

    今すぐにでも真似したい!北欧スタイルの素敵すぎるワークスペース事例50選 - Nordic-Style Workspaces
    high_grade_works
    high_grade_works 2014/01/23
    今すぐにでも真似したい!北欧スタイルの素敵すぎるワークスペース事例50選 – Nordic-Style Workspaces 今すぐにでも真似したい!北欧スタイルの素敵すぎるワークスペース事例50選。 Tags: via Pocket January 23, 2014 at 01:55PM
  • クールでモダンなインテリア系本棚20選 | THE NEW CLASSIC

    high_grade_works
    high_grade_works 2014/01/23
    クールでモダンなインテリア系本棚20選 読書好きにとって、本棚の選択は重要な問題だ。 たかが本棚と侮るなかれ。読書家の中には、読書そのものよりも本棚を眺めたり整理整頓したりするときの方が楽しいという人も多
  • 商用利用無料、ミニマルなアウトラインが非常に美しいアイコン素材 -Outline Vector Icons

    ウェブサイトやアプリで使うさまざまなアイテムが揃った、ミニマルな美しいアウトラインで作成されたシンプルなアイコン素材を紹介します。 ベクターなのも嬉しいポイントです。 150+ Outline Vector Icons Pack ダウンロードできるアイコンのフォーマットは.epsで、ベクターなのでサイズ変更やカラー変更しても利用できます。 アイテムは全部で168種類! ウェブサイトやアプリでよく利用するアイテムが揃っています。

    high_grade_works
    high_grade_works 2014/01/23
    商用利用無料、ミニマルなアウトラインが非常に美しいアイコン素材 -Outline Vector Icons Tags: via Pocket January 23, 2014 at 02:31PM
  • 「柚子こしょうのペペロンチーノ」普通のペペロンチーノより美味しくて これから定番になりそうです。 : お料理速報

    「柚子こしょうのペペロンチーノ」普通のペペロンチーノより美味しくて これから定番になりそうです。 2014年01月22日10:00 カテゴリレシピ麺類 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cook/1106975428/ 「σσσ柚子こしょうを使った料理 3瓶目σσσ」より 366: ぱくぱく名無しさん 2005/05/29(日) 02:27:02 ゆずごしょうスレに書いたのですが、レスが付かないのでこっちで再質問させてください。 グッチ裕三の柚子こしょうのペペロンチーノのレシピを探しているのですが、 どなたかご存じないですか? スポンサード リンク 367: ぱくぱく名無しさん 2005/05/29(日) 03:06:43 >>366 ぐぐったら出てきたけど。 ゆずペペロンチーノ (2人分) ・スパゲッティ(乾、1.6mm)160g ・にんにく5かけ ・顆

    「柚子こしょうのペペロンチーノ」普通のペペロンチーノより美味しくて これから定番になりそうです。 : お料理速報
    high_grade_works
    high_grade_works 2014/01/23
    「柚子こしょうのペペロンチーノ」普通のペペロンチーノより美味しくて これから定番になりそうです。 Tags: via Pocket January 22, 2014 at 03:08PM
  • 広すぎる応用範囲。位置情報をつかったIFTTTの自動化レシピ | Lifehacking.jp

    ウェブサービスを組み合わせて自動化をしてくれる IFTTT には最近いくつかの進化がありました。 その一つが iOS に対応したこと。iOS アプリからレシピを作れるだけでなく、リマインダや位置情報といった、iOS固有の機能と紐付けることができるようになった点。 もうひとつは、ウェブサービスだけではなく、Philips社のhue、WeMo、Up by Jawboneといった家電オートメーションや、ガジェットにも積極的に対応をしている点です。 これで、なんだか抽象的なウェブサービスのもやもやとしたつながりを自動化するだけでなく、実際に自分が行動を起こしてある場所に移動したときに手元にメールが届くといった、当の意味で手間を減らすレシピを少しずつ作れるようになっています。 なかでも可能性を秘めているのが位置情報の利用。[家Life hackerで特集](http://lifehacker.c

    high_grade_works
    high_grade_works 2014/01/23
    広すぎる応用範囲。位置情報をつかったIFTTTの自動化レシピ ウェブサービスを組み合わせて自動化をしてくれる IFTTT には最近いくつかの進化がありました。 Tags: via Pocket January 22, 2014 at 02:49PM