タグ

イベントと学に関するhighcampusのブックマーク (14)

  • 大谷大学西洋哲学・倫理学会 公開講演会「震災と哲学」(講師:鷲田清一)レポート - 詩になるもの

    そんなわけで。日、大谷大学で行われた講演会「震災と哲学」に参加してきた。講師は、前大阪大学総長で今年9月から大谷大学の教授に就任した鷲田清一氏だ。タイトル通り、震災と哲学の関わりを中心として貴重なお話を聞かせてもらったので、講演のメモを起こしておく。聞き間違えてるところがあるかもしれないので読む人はそのへん留意してほしい。誤認はコメントに書いてもらえれば訂正する予定。 講師概要 1949年京都市生まれ。京都大学大学院博士課程修了。前大阪大学総長。年9月より学教授。専門は哲学、とくにフッサールやメルロ=ポンティなど現象学。『モードの迷宮』(サントリー学芸賞)、『「聴く」ことの力』(桑原武夫学芸賞)など、著書多数。 (講演チラシより) 鷲田さんは1976年に「ジェイムズの思想の底を流れるもの」を、また「モードの迷宮」と時期を同じくして1989年に「分散する理性」を書いていたという話があ

    大谷大学西洋哲学・倫理学会 公開講演会「震災と哲学」(講師:鷲田清一)レポート - 詩になるもの
  • 2011年度 大谷大学西洋哲学・倫理学会 公開講演会 | 2011年度新着一覧 | 大谷大学

    「みえてはいるが誰れもみていないものをみえるようにするのが、詩だ」と、かつて詩人・長田弘は書いた。哲学についても同じことが言えるとおもう。このたびの東日大震災と福島原発事故は、見えているのに多くのひとが見てこなかったさまざまの問題を浮き彫りにした。浮き彫りになったそれらを哲学の問題としてどう受けとめるかについて、考えてみたい。

    highcampus
    highcampus 2011/09/25
    鷲田清一「震災と哲学」
  • エルロイ酒場に浅井ラボとデイヴィッド・ピースがきたー(下條アトムの声で)

    2011/8/14に開催された翻訳ミステリ大賞シンジケート主催のミステリ酒場第2弾「ジェイムズ・エルロイ酒場」の実況・感想をまとめさせていただきました。場の雰囲気をそのまま反映しようとして、ちょっと長めになっています。気になるところだけはしょってご覧いただいても問題ないので、お暇なときにみてください(不備な点はどうぞご寛恕ください)。新作『アンダーワールドUSA』(文藝春秋)も絶賛発売中。おもしろいよ!

    エルロイ酒場に浅井ラボとデイヴィッド・ピースがきたー(下條アトムの声で)
    highcampus
    highcampus 2011/08/25
    デイヴィッド・ピースは図書館で「1977リッパー」と「1980ハンター」をパラパラとめくって「うぐ……重い。でもこういうの好き」という感想を持った/ノワール・暗黒小説
  • 国立民族学博物館|企画展「民族学者 梅棹忠夫の眼」

    梅棹忠夫は、世界各地で自身が撮影した写真のなかから自ら46点を選び、写真展「民族学者 梅棹忠夫の眼」を1982 年から2010年にかけて国内各地で開催しました。 特別展「ウメサオ タダオ展」の開催にあわせ、企画展としてその写真展を再現します。日写真家協会会員でもあった民族学者・梅棹忠夫が、カメラ・レンズを通して「眼」をこらした世界をあらためてご覧ください。 ナシ族。中華人民共和国雲南省麗江納西族自治県。ナシ族はチベット系農耕民で、金沙江上流の大屈曲点ちかく、玉龍山(5950メール)の山麓、麗江にすむ。ふるくから漢文化に接し、その影響をうけているが、独特の風俗、文化をたもっている。奇妙な絵文字でかかれた「トンバ経」をつたえていることで有名である。(1979)

  • 京都SFフェスティバル2010本会企画「SFメディアとしてのビジュアルノベル」プレ座談会

    twitter上で行われた京都SFフェスティバル2010会企画「SFメディアとしてのビジュアルノベル」プレ座談会です。 参加者は司会の前島賢@MAEZIMAS、パネラーの伊藤ヒロ@itou_hiro 、海沢めろん@uminekozawa、鋼屋ジン@J_haganeの各氏、そしてわたくし樺薫@K_cumberlandです。 京フェス公式はhttp://kyo-fes.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/Kyo_fes/wiki.cgi

    京都SFフェスティバル2010本会企画「SFメディアとしてのビジュアルノベル」プレ座談会
  • ロリっ娘が薄着スケスケ陽射にキラッ 泉はロリコンパラダイス ~中世最強ロリ小説『恋路ゆかしき大将』~ | とらっしゅのーと

  • nix in desertis:センター試験に潜む変態

    今年のセンター試験英語は非常につまらない結果に終わったが、トラップは古文に仕組まれていた。今年の古文の出題は『恋路ゆかしき大将』である。これが問題であった。この話、物語がひどい。非常に詳しいブログがあるので、興味のあるかたはそちらを読んでいただきたい。 ざっと説明すると、主人公である恋路大将はイケメンだが寡黙な上級貴族であり、まあ普通の人生を送っていた……はずだった。あの日、天皇の娘二ノ宮(11歳)に出会うまでは……。確かに、若紫(10歳)の例や、現実にそのくらいの年齢で婚姻している貴族もいることを考えるに、当時の常識では特に問題なかったように思えるかもしれない。しかしそれは、源氏でさえ若紫14歳まで待ったように、婚約の意味しか持たず、平安時代でもロリコンはロリコンであった。恋路お兄さん(26歳)はその後、周囲の冷たい視線を浴びながらも、あまりのストーキングっぷりに根負けした天皇にその仲を

    highcampus
    highcampus 2010/01/19
    超絶難しいというほどでもない/とはいえ古典読む能力が落ちてるなー
  • お知らせ - このブログは移転しました。

    どうも、mana-7seaこと入江君人です。 なんというか、事前に何回書いてもしっくり来ないので、文章が出てくるままに書きたいと思います。 このたび私、第二十一回ファンタジア大賞、大賞受賞いたしましたことをご報告します。(発表媒体は今日(七月十八日)発売のドラゴンマガジン) タイトルは「日曜の人達」丁度一年前の夏に書いた。冬と春の間のお話です。 びっくり。 不思議な気分です。最初の目標めざしてがんばっていたら、じつは一年前に通っていたよと肩を叩かれたような、そんな気分。 まあ、次の目標もその先も、その延長線上にあるから走り続けたのは無駄ではないのだけれど。でもなんだかやっぱり理不尽な気分。一年前の、先が見えなくて死にそうで、それでも自分がしていることは無駄ではないんだと信じていた自分ではなく。いまの自分が賞を受け取るのは理不尽な事だと思う。 出来るならばあの日の自分に教えてあげたい。 それ

    お知らせ - このブログは移転しました。
    highcampus
    highcampus 2009/07/23
    ほう、経験が生きたな/おめでたい
  •  みんなで民族博物館に行こうオフ!!!(略称みんみんぱくオフ) - 奇Ring・エッセンス

    オフ参加者への連絡用エントリです。 参加者の皆様へは連絡が遅くなってしまって申し訳ないです。 内容をご確認ください。 参加予定者 @myrmecoleon @shin0O(夜行) @GeistP(夜行) @yuu2(千里中央集合) @raydive(千里中央集合) (@kana0355) 他一名(予定) @taitoku 夜行バスなどで早く到着される方には 心斎橋の清水湯をご紹介いたします。 http://www.spa-shimizuyu.com/index.html 友人筋からはなかなか評判がよろしいです。 詳しくはお問い合わせください。 私の連絡先などは、別途DMでお送りいたします よろしくお願いします。 開催日:4月25日(土) 集合場所 10:00新大阪駅「千成びょうたん」集合 (わからない場合は駅員に聞いてください) http://www.minpaku.ac.jp/museu

     みんなで民族博物館に行こうオフ!!!(略称みんみんぱくオフ) - 奇Ring・エッセンス
    highcampus
    highcampus 2009/06/13
    民博に行くオフ会
  • 村上春樹さんのイスラエル講演をハルキ風に和訳してみた Kittens flewby me

    壁と卵 - 池田信夫 blogで英語のスピーチの抄録が紹介されていたので、ちょっとハルキ風に和訳してみた。 僕は小説家として - あるいは嘘の紡ぎ屋として、エルサレムにやって来た。政治家や外交官も嘘をつくけれど(すみません大統領)、小説家のそれは違う。 小説家の嘘は告訴されないし、またその嘘は大きければ大きいほど、賞賛も大きくなる。彼らの嘘と小説家のそれとの違いは、それが真実を明らかにするところ - 全体の中から掴み取るのが難しい真実をフィクションの世界で紡ぎ出すところ、にある。だが、小説家はまず、自分たちの嘘を明らかにするところから始めなければならない。 今日は真実を話そう。そんな日は1年のうちほとんどないことだけれど。 この賞を受けるのかどうか、僕はガザでの戦闘のことで忠告を受けた。それで自分にこう問うた:イスラエルを訪れるのは適切なことか?それは一方の立場を支持することにはならないか

  • 東スレ181 東浩紀×浅田彰@京都造形芸術大学 レポ - 東

    181 :京都造形 [↓] :2008/10/15(水) 01:58:02 0 [PC] 浅田彰との対談のレポってないの? めちゃおもしろかったんだけど。 「動物化と社会契約」って題名。ひさしぶりに浅田さんの早口がきけて嬉しい っていってたけど、東のほうが早口だった。 規律訓練と環境管理、みたいなお決まりの話のあと、それをルソーと繋げる。 一般意思っていうのは全体意思と区別され、別に表明されなくても成立する。 だから引きこもりでもok。 エクリチュールがごろっところがってるのと同じイメージ。 だからデリダ論の貯金が生きる、このテーマで講談社から出すとのこと。 そのあと浅田の質問。 188 :京都造形 [↓] :2008/10/15(水) 02:14:20 0 [PC] 動物の分際で承認を求めるやつらの問題は解決できるの?みたいな。 それはアノマリーで承認の問題を解決できた社会はないし、承認

    東スレ181 東浩紀×浅田彰@京都造形芸術大学 レポ - 東
  • 東大工学部で富野節が炸裂!ロボットの開発なんかやめましょう! (1/8)

    “富野節”というのは、劇中のセリフ回しに適用される言葉であろうが、富野由悠季氏ご自身の語りが、梅雨時の土曜昼下がり、東大駒場キャンパスで炸裂した。 6月15日、東京大学工学部にて、イベント「テクノドリームI:工学~それは夢を実現する体系」が開催された。これは、富野由悠季氏をゲストに迎え、東京大学下山勲教授(情報理工学系研究科長)と同じく東京大学の中須賀真一教授(工学系研究科・航空宇宙工学専攻/工学部・航空宇宙工学科)が鼎談を行なうというもの。後半には民間企業からの参加ということで、東洋エンジニアリングの内田正之氏、三洋電機の田端輝男氏が加わった。司会は工学部広報室の内田麻理香特任教員。 テーマは工学の未来について。テクノドリームというイベント自体、“工学の夢を新たに描き直すイベント”と位置づけられている。富野氏がゲストということで、工学そのものの立ち位置から地球環境の話まで、大いに話題がふ

    東大工学部で富野節が炸裂!ロボットの開発なんかやめましょう! (1/8)
    highcampus
    highcampus 2008/06/19
    充実した内容のイベントだったようですねー/循環工学、地球をうまく使っていくセンス、とかそういう話は新たな知見だった/富野由悠季
  • 国立民族学博物館|博物館学集中コース

  • マターリ貴族:「第一回ツンデレ学会 in 京都」レポート

    前日の懇親会を終え、 いよいよ、ツンデレ学会当日! ツンデレ学会広報部「富竹レオ」の領が発揮するときが!(マテ さて、そもそもこのツンデレ学会についてですが、 ツンデレについて、オタクが一般に開かれている学会や会議のように、馬鹿らしくも真面目に討論する会を開催してしまおうということで始まったこの企画(笑) 無想さんが発案され、きのこさんが格的に企画されたらしいですが、 どういった経緯で生まれたかは定かではありません(笑) 【第1回ツンデレ学会】概要・詳細 朝7時に起床し、朝と準備を済し、 8時半、ホテル組一同はいざ開催場所へ出発。 開催場所は・・・・ 「ハートピア京都 京都府立総合社会福祉会館」という、 なんとも立派なところで開催したわけなのですがw 立派だからこそ・・・ これには、超絶吹いたwwwwww! まだアルファベットで略称されてるからいいものの、 これがカタカナで表記されて

  • 1