タグ

ツールと拡張機能に関するhighcampusのブックマーク (25)

  • ふと今日は・・・・・・  Gmail Manager 日本語化

    02«|12345678910111213141516171819202122232425262728293031|»04 文字サイズ Firefox 43 より、署名なしの拡張が無効化されることとなりました。 その為、使用できなくなるこのブログ上のすべての拡張は今後更新されることがありません。 Gmail Managerを日語化してみた。 この拡張は Gmail Notifier のマルチアカウント対応版と言う感じのものだ。たくさんのGmailアカウントを持っている人にはもってこいの拡張かもしれない。 0.2.1からは、メールの抜粋が日語でも正常に表示されるようになっている。 Gmail Manager の詳細な使い方をBLOG@YSK: Firefoxで複数のGmailアカウントをチェックで紹介されています。 スクリーンショットを多用してあり非常に分かりやすいので、これから導入しよ

    highcampus
    highcampus 2011/09/11
    Gmail Manger 0.6.4.1のログイン修正版(本家のものがログインできなくなったため、勝手にログインできるよう修正したもの)2011/09/09 7:32
  • ついに出た!Chrome版「Page Speed」の使い方

    2011/3/22に、GoogleがようやくGoogle Chrome版「Page Speed」拡張機能を公開しました。 「Page Speed」は、項目をある程度理解できれば自分や自社のサイトの表示速度の改善にとても役立つツールです。 この記事では、「Page Speed」のインストール方法から各調査項目の見方や改善方法を中心に使い方を解説します。 ぜひ、ご自身のサイトの改善に役立てていただければと思います。 そもそも、なぜサイトの表示速度を速くする必要があるのか? 例えば、Amazonの調査によると「表示速度が0.1秒遅くなると、売上が1%減少する」といい、Googleの調査によると「表示速度が0.5秒遅くなると、検索数が20%減少する」と言われます。 また、GoogleはWebページの読み込み速度をアルゴリズムに取り入れたことを発表しています。 大手サイトや大規模なECサイトに限らず

    ついに出た!Chrome版「Page Speed」の使い方
  • NicoLive Helperとは (ニコライブヘルパーとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    NicoLive Helper単語 ニコライブヘルパー 1.8千文字の記事 3 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要主な機能使い方関連コミュニティ関連項目外部リンク掲示板NicoLive Helperは、ユーザー生放送を支援するFirefoxの機能拡張である。 (XULRunnerアプリ版もある) 概要 NicoLive Helperは、ユーザー生放送において動画のリクエスト/再生をおこなう際、配信者および視聴者をサポートしてくれるツールである。通称はニコヘル、ヘルパなど。 Firefoxの機能拡張(アドオン)であるため、Firefox 3.6以降を使える環境であればOSを問わず作動する。MacLinuxのユーザーには貴重な選択肢と言える。 また、XULRunnerアプリ版(win, mac)もあり、こちらはFirefoxとは無関係に動く。 開発者はamano。現在も開発を継続中であ

    NicoLive Helperとは (ニコライブヘルパーとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
  • ブラウザだけで見ているサイトをキャプチャする方法(3ブラウザ対応) | nanapi[ナナピ]

    ブラウザだけで見ているサイトをキャプチャする方法(3ブラウザ対応) に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。はじめに 今みているサイトの画面を取りたいと思った時はありませんか?会社で資料を作る時などで必要になってきますよね。 この、見ているインターネットのページの画面を画像にすることをキャプチャする、というのですが、それを簡単にさくさくと出来る方法を紹介します。 IEをお使いの人 いわゆるインターネットエクスプローラー(IE)を使っている人用です。 NAVERというポータルサイトが出しているツールバーがあるのですが、これを使うことですぐにキャプチャを取れるようになります。 NAVERツールバー これをインストールすると、NAVERのツールバーが出てきます。ここで「画面キャプチャ」を押します。 ここでキャプチャを簡単にとれます。以

    highcampus
    highcampus 2009/12/25
    はてなスクリーンショット拡張もあるよ→http://www.hatena.ne.jp/tool/firefox#HatenaScreenshot
  • Home - tombloo - GitHub

    つまりTomblooは、いろいろなページから情報を取り出し、いろいろなサービスへポストできる、組み合わせ自由なハブなのです。 Tomblooは軽快に動作します。 たくさんのサービスに対応しているからといって、ブラウザが重くなったりはいたしません。 使ってみよう まずはインストール、その後にいくつかの基的な使い方をみていきましょう。 インストールする 以下の拡張ファイルを右クリックし、 名前をつけてリンク先を保存 からダウンロードしてください。 tombloo.xpi ダウンロードされたファイルをFirefoxのウィンドウへドロップするとインストールがはじまります。 メモやメッセージをポストする はじめに、ひとことメモをTwitterにポストしてみましょう(もちろんTumblrでもWassrでもかまいません)。 まず、てきとうなページの何もないところを右クリックして… Share... -

    Home - tombloo - GitHub
  • SQLite Optimizer :: Add-ons for Firefox

    Firefox ではブックマークや履歴等をデータベースで管理していますが、長い期間使用しているうちにデータベースの肥大化のためウェブページの表示や、Firefoxそのものの動作が遅くなることがあります。 これらのデータの最適化を行うことにより、データの読出しや更新をスムーズに行えるようにして、Firefox の高速化を試みます。 ------------------------ 最適化は初期状態では REINDEX のみですが、 「VACUUM後にREINDEXを実行する」を選択すると VACCUM と REINDEX を行うようになります。 ※VACUUM 後に REINDEX をする設定にしてあってもデータベースの余分な隙間が20%未満の場合は REINDEX のみ行います。 手動実行時の記号の意味 一番上の大文字はそれぞれvacuum と reindex を表します。 V(acuum

    SQLite Optimizer :: Add-ons for Firefox
  • Microsoft .NET Framework Assistantってなーに? | Health is better than wealth

    Firefox3のインストール済みアドオンのリストを見ていたら、身に覚えのないアドオン発見しました! 名前はMicrosoft .NET Framework Assistantと書かれています。 私の記憶が確かならば、こんな名前のアドオンなんてインストールしてませんよ(# ゚Д゚) しかも、Firefox(Mozilla)にMicrosoftなんて、凄い違和感・・・。 一体いつからそこにいたんだ、チミは!!? このアドオン(.NET Framework Assistant)の説明には、次のように書かれています。 Adds ClickOnce support and the ability to report installed .NET versions to the web server. 英文を訳すとこんな感じです。 『ClickOnce機能のサポートと、インストールされている .NE

    highcampus
    highcampus 2009/08/22
    無事に消すことができた
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • Firefoxとbbs2chreaderに、p2proxyを導入した際のメモ - 詩になるもの

    そんなわけで。2ちゃんねるにおいて、ybbがまた書き込み規制されてしまっている。解除を待っていられないので、p2proxyを導入することにした。その際の各所設定についてメモしておく。 このエントリの概要 目標は、Firefoxとbbs2chreaderで、規制中も書き込みができるようにすること。そのために、簡単でローコストなp2を用いることにした。p2を経由した書き込みを支援するツールとして、p2proxyを選んだ。また、プロキシの設定で、Nicocache_nlとコンフリクトしないように注意した。 2009-12-26追記 b2rスレにこのエントリが貼ってあったけど、説明が分かりづらいってことなので一応捕捉しておくか。 このエントリでは、元々NicoCache_nl用に書いたProxy.pacにp2proxy関連の記述を加えている。検索サイトでp2proxyとb2rの連携方法を探して来た

    Firefoxとbbs2chreaderに、p2proxyを導入した際のメモ - 詩になるもの
    highcampus
    highcampus 2009/04/29
    Firefoxとbbs2chreaderという環境で、p2を利用して書き込みするためのメモ。ツールはp2proxyを使用した。書き込み有効化のためのモリタポはオークションで購入した。Nicocache_nlとポートがかぶらないようにProxy.pacを設定した。
  • はてなブックマークFirefox拡張で新しいインターネットを体験しよう

    拡張ボタンからページ遷移なしでブックマーク! ブラウザメニューのB!ボタンをクリックするだけで完了。 コメントやタグを付けて素早く保存できる公式ツールです。 使い方をみる

    highcampus
    highcampus 2009/04/17
    Hatenabarとはてブバー両方出すと画面が狭くなって困るな。どうしよう
  • Hatenabar0.5.9の私家版を作成した際のメモ - 詩になるもの

    はい、そんなわけで。 Hatenabarが0.5.9にバージョンアップした。例によって使いやすいように各所をハックして私家版を作ったので記録しておく。 Hatenabar0.5.9の修正メモ 今回の修正対象は、「B!」ボタンのブックマークレット、「B」ボタンのプルダウンメニューの二点だった。 まず、「B!」ボタンによるブックマークを画面遷移する形式に直した。これは以前の記事(Hatenabar0.5.7におけるReportへのリンク、B!ボタンの不具合を修正するためのメモ)で行った通りの方法で、hatenabar.jsの該当箇所をコメントアウトして新しく以下を書き加えただけ。 hatenabar.prototype.goAddBookmark = function(event){ var url; var cur_url = window._content.document.locatio

    Hatenabar0.5.9の私家版を作成した際のメモ - 詩になるもの
    highcampus
    highcampus 2009/03/04
    しばらくはこの私家版で行けそうかな。バージョンアップの度に私家版作るのも面倒なんだけど、はてなアイデア出すのも面倒/記事の中でうごメモに一言も言及してねえw/
  • 403 Forbidden

    \閉鎖予定のサイトも売れるかも?/ アクセスがないサイトもコンテンツ価値で売れる場合も… ドメインの有効期限を更新してサイト売却にトライしてみましょう

    highcampus
    highcampus 2009/01/26
    bbs2chreaderの派生
  • ITmedia Biz.ID:Firefoxのブックマーク・キーワード活用法

    「%s変数」の利用など、ブックマークにキーワードを割り当てるFirefoxの機能を生かし、各種サイトへのアクセスをスピードアップする。(Lifehacker) ジーナが以前のコラムで15のお薦めFirefoxクイックサーチを紹介したが、このときジーナが使ったのは、頻繁に行うWeb検索にキーワードを関連付けられるFirefoxの機能だった。だが、ブックマークキーワードは、Web検索だけでなく、お気に入りのサイトとその内部にあるページへのアクセス、マウスを使わずブックマークレットを立ち上げたい場合などにも利用できる。 今回は、キーワード・ショートカットとの組み合わせによるブラウザのブックマーク設定の妙技を紹介する。筆者の場合、こうした直観的なキーワードのおかげで、Web閲覧に要する時間を大幅に短縮できている。 (注:Firefoxを中心に解説するが、ブックマークやお気に入りにキーワードを付けら

    ITmedia Biz.ID:Firefoxのブックマーク・キーワード活用法
    highcampus
    highcampus 2008/12/25
    最近ハック系の記事は「メンテナンス」タグでまかなってるけど、これでいいんかな/「メモ」か「ハック」、もしくは「カスタマイズ」タグを新設してもいいんだけど
  • ScribeFireと連携させる MetaGateway - 次世代投稿管理サービス

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

    ScribeFireと連携させる MetaGateway - 次世代投稿管理サービス
    highcampus
    highcampus 2008/12/09
    Firefoxの拡張機能ScribeFireとの連携/これを使えば、認証の独自実装のおかげでScribeFire単体で記事投稿できなかったlivedoorブログやはてダにも投稿可能になるのかな。後で試してみるか
  • Home — tombloo — GitHub

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    Home — tombloo — GitHub
    highcampus
    highcampus 2008/12/01
    ありとあらゆるものをポストできるハブらしい
  • ScribeFireがデフォ状態のlivedoor blogに対応してない - 詩になるもの

    Firefoxの拡張機能ScribeFireがlivedoor blogに対応してるか調べるのに2時間以上かかった。Googleでもlivedoor blogユーザーでScribeFire使ってる人をほとんど見つけることができなかった。 結局、有料版にしてFTPで自作したrsd.xmlを置いてあげないと無理だとわかった。月額262円か。有料にすればエクスポートもできるし、登録しようかな。無料でエクスポートができないのがlivedoorクオリティ。カスタマイズ性が高いと思ってlivedoorにしたけど、思いの外当にいじりたいところは無料では触れなかったとは。 はてなもウェブログシステムの都合上無理っぽいし、しばらくScribeFireは下書き用に使うことになりそうだ。まあいいか。とりあえず事故でブログの下書きが消えるようなことが無くなればいいんだ。それが目的なんだからな。 追記2008-0

    ScribeFireがデフォ状態のlivedoor blogに対応してない - 詩になるもの
    highcampus
    highcampus 2008/10/25
    ブコメ蘭がお葬式になってる
  • Firefox 3で導入したアドオンまとめ | IDEA*IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    highcampus
    highcampus 2008/06/25
    IE Tab,Make Linkは試す
  • Post Wizard Utility Module for bbs2chreader 0.9.99.20080401 - ヨーキョクデイ

    b2r スレで b2r 0.5 系対応版がどうのこうのということだったので、手元の環境で実験していた対応版を晒してみることにした。あくまでも対応する Firefox も bbs2chreader 体もそれぞれ開発版であって、今回晒すものも開発版であるので注意。Firefox 2 系で bbs2chreader 0.4 系を使っている人には関係のない話だよということ。 Fx は 3.0pre、b2r は rev.424 な 0.5pre2 で動作確認。基的に、svn 上での変更に合わせる形での変更しか入っていない。 http://electrolysis.hp.infoseek.co.jp/develop/bin/pwutil-0.9.99.20080401.xpi

    Post Wizard Utility Module for bbs2chreader 0.9.99.20080401 - ヨーキョクデイ
    highcampus
    highcampus 2008/06/22
    b2r用の書き込みモジュール/0.5pre2のb2rに対応
  • 「それ、Firefox3でも出来るよ?」とOpera信者に言い放つためのアドオン26個 - TERRAZINE

    Firefox3がリリースされた。白状するが、Firefox2までは「こんなクソ遅いブラウザ使うとか、どんな罰ゲームだよ。m9(^Д^)プギャー」と思っていた。ところが今度の奴は、前バージョンとは比べ物にならない位良くなっている。 特にメモリー消費に関しては大幅に改善されている。以前はタブを30枚も開くと使い物にならなかったが、100枚開いてもサクサク動き、Operaと真っ向勝負できるまでに改良されている。もう「Firefoxの○○を劇的に××する方法」なんていうGIGAZINEあたりのトンデモメソッドなんて必要ない。 しかし、そのままでは何も出来ないのは相変わらずで、Operaと同等の機能を実現するには多くのアドオンを入れなければならない。 今回は筋金入りのOperaユーザーでもFirefox3を使えるようにするアドオンを探し、手加減無し*1で使ってみた。 注意 新バージョンがリリー

    「それ、Firefox3でも出来るよ?」とOpera信者に言い放つためのアドオン26個 - TERRAZINE
  • Webdeveloperのダウンロード:ミナトラボ

    ローカライズについて Web Develoerの日語にかかわる問題が、ほぼすべて解決したことと、Infoaxia社から管理を移管したことを受けて、今後のWeb Developerのローカライズは、BabelZillaで行うことにしました。ローカライズの議論については、BabelZillaのディスカッションパネル、またはメッセージボードでやりとりできればと思っています。自分のアカウントは「minato」です。遠慮なくお声をかけてください。 Webdeveloperとは Web Developerとは、ウェブ制作を補助する拡張機能です。拡張機能は、Firefox, Seamonkey, Flockのツールバーとして組み込まれます。そのため、それらのブラウザが動作する環境であれば、OSに依存せずに利用することができます。現在、Windows, MacOS X, Linuxでの動作を確認していま