タグ

学習と人生に関するhighcampusのブックマーク (5)

  • ひきこもり、就職しない奴へ

    今の社会に疑問を持っているお前らは、次の時代の感覚を持っているよ こういうことを勉強しておけ ・60~70年にどういう社会運動があったか知ること ・戦時中のメディアがしていたこと ・大衆心理(下に書いたから読めばいい) ・天皇と幕府が何回入れ替わり、どういう内情があったか ・日史・世界史はWikipediaで学べるからやっとけ ・Wikipedia編集をやってみろ、これで文章力と中立的な見方を身につけられる ・ペンで戦え、録音や録画などを有効活用しろ ・「何事も自信を持って遂行し、過去の歴史を踏まえた発言をすれば どんな行為も知識人から味方が現れるから踏ん張れ」 ・チュニジアのジャスミン革命、今エジプトで起きている革命について学んどけ ・まずはとにかく何でも疑ってみろ 生きぬき、やりぬいたらお前が正義になるんだよ 勇気持てよ 知っておくべき大衆心理支配者やマスメディア、広告代理店などは

    ひきこもり、就職しない奴へ
    highcampus
    highcampus 2011/02/03
    "今の社会に疑問を持っているお前らは、次の時代の感覚を持っているよ こういうことを勉強しておけ"
  • それって勉強じゃないよ : 404 Blog Not Found

    2008年12月24日20:30 カテゴリArt それって勉強じゃないよ 言葉というのは時代を経るに従ってさまざまな意味を持つようになるのだけど、意味を拡大解釈しない方がよい言葉というのが確かにある。 「勉強ができる」ということは「努力し続ける力がある」ということ - ひがやすを blog 勉強の意味を狭く捉え過ぎていると思うな。 勉強が、それだ。 勉強。努めて、強いる。 なぜこれが、学習の意味で用いられるようになってしまったのか。 「勉強ができる」という蔑称 - 理系兼業主婦日記 小学校に入学して、真新しい教科書をどっさりもらったときは、ほんとうに嬉しかった。 だからそれは、「勉強」じゃないんだってば。 努めて強いてないんだから。 404 Blog Not Found:勉めなくても強い人々 私は、勉強なるもの楽しんだ事がない。「勉強」という字をもう一度見て欲しい。「勉めて強いる」。これが

    それって勉強じゃないよ : 404 Blog Not Found
    highcampus
    highcampus 2008/12/25
    「論」タグをつけるのももったいない「観」で十分/↓「小飼妄」で笑いすぎて腹痛いw/切り口がマッチョ一辺倒だといい加減飽きてくるな
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    highcampus
    highcampus 2008/05/23
    経験から言うと、第二志望も真剣に考えておくのが吉。2月になって急に第一志望に行きたくなくなるor行けなくなる可能性があるなら、他の道も積極的に探すべき
  • なんだこの大学

    京大の話。 僕は一浪して入った。が、京大をこの一年の目標としてきたことを早くも後悔し始めてきた。 リアルに中退の妄想をしている。まだ入学式にも行ってないのに。 新歓でガイダンスで、何人もの同級生や上回生に出会った、しかし話してるとみんなホントに何しに大学来たの?と聞きたくなる・・・ 何がパラダイスだよ、ふざけるなよ。 単位は適当に取得して、あとはサークルしてコンパやってバイトで社会経験して、一流企業へ? それとも途中からダブルスクールして会計士ですか。 ・・・大学行く意味を感じることができない。 別にそれが「悪い」と言うほどガチガチじゃないつもりだけどさ、当にこれでいいの? それともこんなこと書いてる俺にしたって前期終わるころにはそういうメンタルになってるのかな。 どうやら東京や一橋や大阪に行った所で解決する問題でもないようだ。友達の話聞いてると。 勉強するのにこれだけ恵まれた環境って、

    なんだこの大学
    highcampus
    highcampus 2008/04/07
    なんの話にもつなげて議論できるから荒れることもあるけど、実に興味深いエントリだ。まーあれだ。大学は4年という時間を買うところだと俺は思うよ。
  • 詩になるもの:偉大な発見

    はい、そんなわけで。 ・人生面白くないよ ・404 Blog Not Found:人生面白すぎてちょっと困ってるかも 元増田はてな匿名ダイアリーのこと)が言っているのは、自分が発見したことが既に体系化されていると知ったときの空しさでしょう。これについては1937年に発行された吉野源三郎さんの「君たちはどう生きるか」に詳しく書かれているので、引用してみましょう。 こういうと、君は、さぞがっかりすることだろうね。折角の発見が、とっくに人に知られていたというんでは、つまんないなあと思うかも知れないね。 人間は、どんな人だって、一人の人間として経験することに限りがある。しかし、人間は言葉というものをもっている。だから、自分の経験を人に伝えることも出来るし、人の経験を聞いて知ることも出来る。その上に、文字というものを発明したから、書物を通じて、お互いの経験を伝えあうことも出来る。そこで、いろいろな

  • 1