タグ

学と人物に関するhighcampusのブックマーク (114)

  • ヴィルヘルム・ディルタイ - Wikipedia

    ヴィルヘルム・クリスティアン・ルートヴィヒ・ディルタイ(ドイツ語: Wilhelm Christian Ludwig Dilthey [ˈdɪltaɪ], 1833年11月19日 - 1911年10月1日)は、ドイツの哲学者・心理学者・思想史家。 生涯[編集] ライン河畔、当時はナッサウ公国に属したビーブリッヒの北部、モースバッハ(現在、ヴィースバーデン市の一部)に生まれる。父マクシミリアンはナッサウ公国宮廷牧師にして、モースバッハ・ビーブリッヒの教会参事官。母ラウラは、作曲家カール・マリア・フォン・ヴェーバーの最初の先生であったことでも知られる、ナッサウ公国宮廷楽長ヨハン・ペーター・ホイシュケル(英語版)を父にもつ。 ヴィースバーデンのギムナジウムを修了後は法学専攻を志したが、父の意向を尊重して神学研究を選択、ハイデルベルク大学に入学して、私講師クーノ・フィッシャーに師事した。ところが、

    ヴィルヘルム・ディルタイ - Wikipedia
  • 宮澤賢治の詩の世界

    辻潤というのは不思議な人で、Wikipedia の辻潤の項を見ると、「ダダイスト、エッセイスト、劇作家、詩人、哲学者、僧侶(虚無僧)、尺八奏者、俳優」などと紹介されています。賢治もよく「マルチ人間」と言われますが、この辻潤も相当マルチで、かなりユニークな、一筋縄ではいかない生き方をした人のようです。 吉高由里子さんが伊藤野枝役で主演した、「風よ あらしよ」(2022NHK BSプレミアムドラマ→2024年劇場版公開)では、稲垣吾郎さんの演じる辻潤がニヒルで超かっこよかったですが、晩年の虚無僧姿は右のような感じです。ドラマでは、平塚らいてうから『青鞜』を引き継いだ伊藤野枝が、貧困のなか赤ん坊二人を抱えて苦闘しているのを尻目に、夫である無職の辻潤は、縁側で尺八を吹いているというデカダンなダメ男ぶりが印象的でした。 一方、宮沢賢治との関係において辻潤は、『春と修羅』が刊行されて最も早い時期に、

    宮澤賢治の詩の世界
    highcampus
    highcampus 2010/11/06
    京都新聞で紹介されていたのでブクマ
  • #akuto #lv18905939 『「悪」と戦う』刊行記念 「小説の未来」 高橋源一郎×東浩紀

    高橋源一郎×東浩紀トークショー 「公共空間としての『小説』と『家族』~『「悪」と戦う』と『クォンタム・ファミリーズ』を巡って」 http://www.aoyamabc.co.jp/10/10_201006/post_551.html http://live.nicovideo.jp/watch/lv18905939

    #akuto #lv18905939 『「悪」と戦う』刊行記念 「小説の未来」 高橋源一郎×東浩紀
    highcampus
    highcampus 2010/09/06
    小説/高橋源一郎/東浩紀/クォンタム・ファミリーズ
  • この作家はこの本から入れ:アルファルファモザイク - 2ちゃんねるスレッドまとめブログ

    2 無名草子さん :2007/10/03(水) 15:30:35 漱石 『』『坊ちゃん』‥で終っても良い思い出 3 無名草子さん :2007/10/03(水) 15:33:31 鴎外 『舞姫』『青年』辺りで良いでしょ 4 無名草子さん :2007/10/03(水) 15:35:38 藤村 『夜明け前』『破戒』‥って 5 無名草子さん :2007/10/03(水) 15:39:43 谷崎 『卍』『春琴抄』 6 無名草子さん :2007/10/03(水) 15:40:54 太宰 無難に『走れメロス』 7 無名草子さん :2007/10/03(水) 15:42:48 三島 『我が友ヒトラー』か? 8 無名草子さん :2007/10/03(水) 15:44:17 川端 『花のワルツ』でも 無名草子さん :2007/10/03(水) 15:59:28 モリエール 『い

  • φ( 'A`)「小説家になった…印税で暮らそう」→「小説家じゃ食えない…バイトしなきゃ」現在の作家事情:アルファルファモザイク

    クリスマスまえにはURLが変更になると思う多分! http://alfalfa.livedoor.biz/ → http://alfalfalfa.com/

  • 京極夏彦伝説 : あじゃじゃしたー

    1 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/16(月) 06:58:58.44 ID:7ezztfc00 小学生の頃、教師に反省文を原稿用紙5枚書いてきなさいと怒鳴られ 800枚書いてきた 2 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/16(月) 07:01:08.12 ID:7ezztfc00 履歴書の自己アピールだけで紙の束が20cmほどの厚さになった コメント:京極夏彦ってすごい! 以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/16(月) 07:02:09.24 ID:8LeWkFdh0 死ねばいいのに 6 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/16(月) 07:05:16.55 ID:7ezztfc00 京極夏彦にメールを送ると3MGくらいの返信が来る 7 名前:以下、VIPがお送りします[sage] 投

    highcampus
    highcampus 2010/08/17
    クソワロタ
  • asahi.com(朝日新聞社):数学者で京都大名誉教授の森毅さん死去 独特な社会評論 - おくやみ・訃報

    数学者で時事問題にも鋭い視点で論評し、「よろず評論家」として活躍した京都大名誉教授の森毅(もり・つよし)さんが24日、敗血症性ショックのため大阪府内の病院で死去した。82歳だった。2009年2月27日、自宅で料理中にコンロの火が服に燃え移り、重いやけどを負って入院していた。葬儀は行わない。  東京都生まれ。東京大理学部で数学を専攻。卒業後、北海道大助手などを経て1957年に京大助教授、71年から同教授。京大教員時代からテレビに出演し、関西弁の独特の語り口が評判になった。91年に退官後、講演や執筆活動のほか、テレビのコメンテーターでも幅広く活躍した。  画家の安野光雅さんとの話を収めた「対談 数学大明神」や「異説 数学者列伝」など著書も多数ある。

  • 楽天ブックス|著者インタビュー - 冲方丁さん『天地明察』

    『1Q84 book 3』 世界中が注目する村上春樹の最新作。待望の第三巻! 価格:1,995 円(税込) 『使命と魂のリミット』 あの日、手術室で何があったのか?今日、何が起こるのか?東野圭吾の話題作! 価格:740 円(税込) 『オー!ファーザー』 母一人、子一人、なのに父親が四人もいる「普通の」高校生。普通に生きたいだけなのに… 価格:1,680円(税込) 『零崎人識の人間関係(無桐伊織との関係)』 “殺し名”の第三位に列せられる殺人鬼の一賊「零崎一賊」。新青春エンタメ小説! 価格:1,092円(税込) 4/21発表!2010年屋大賞特集 読めば読むほど奥深い!水木しげるさんの世界を満喫 龍馬のいろんなこと、もっと知りたい人に!テレビが倍面白くなります 4/30までポイント5倍!GWの旅行計画をサポートします! 冲方丁さん (うぶかた・とう) 1977年生まれ。早稲田大学中退。19

  • mediologic.com/weblog » 自分にとっての梅棹忠夫という存在。

    1970年という、大阪万博の喧騒の中、僕は生まれた。 物心ついたときにはその会場は「記念公園」となっており、テーマ館そしてシンボルであった「太陽の塔」、今はなきエキスポタワー、鉄鋼館、ひっそりと佇む日民芸館、そして錆び付きはじめた巨大噴水が、当時の模型やガイドブックが伝えてくれていた万博のイメージからすると非常に寂しいモダン廃墟を感じさせていた。 「記念公園」は緑が多く、ピクニックの家族連れやそれこそフリスビーなどが似合う。しかしそうした風景とは対照的な寂しさが、各パビリオン跡地に埋められたそれぞれの記念碑が醸し出していた。 それが子供心に自分が感じていたこと。 今、大人として大人言葉に直せば上記のようになる。 自転車を何十分も漕いで、小学生の時代から通っていた万博公園。 その目的は、ひときわ巨大な黒い建物であった。 一見無機質で、むしろ謎の巨大遺跡のような風貌を持つその建造物が『民

  • 【訃報】梅棹忠夫氏~「知の巨人」から「京大式カード」まで

    AAS影丸 @aas_kagemaru 番でなくて良かったでござるね。ポジティブに!とは簡単に行かないか… RT @getcchi 試験直前にチェックする京大式カード。間違えて初日の束持ってきてしまいました。確認したのに…。ダメージでかいっす。(/_;) 2010-07-04 13:22:20

    【訃報】梅棹忠夫氏~「知の巨人」から「京大式カード」まで
  • 【梅棹さん死去】「『巨星落つ』と感じた」松本紘・京都大学長 - MSN産経ニュース

    紘京都大学長の話 まさに「巨星落つ」と感じた。京都大が誇るフィールドワークの先達の一人として、海外での学術調査の礎を築かれた。また文化人類学のパイオニアとして輝かしい業績を残された。大学としては、後輩のためにも、この分野で多数の研究者が育っていけるよう今後も努力したい。

  • asahi.com(朝日新聞社):梅棹忠夫さんの著作特集 - 特集 - BOOK

    梅棹忠夫さんの著作特集2010年7月6日2010年7月3日に90歳で亡くなられた民族学者(文化人類学者)、梅棹忠夫さん。モンゴルなど主にアジア地域でのフィールドワークから、多数の著作を発表。1974年からは国立民族学博物館の初代館長として、日の民族学・文化人類学の発展に大きく寄与しました。代表的な著作として、文明の盛衰を生態学的にとらえた著作「文明の生態史観」や、フィールドワークなどで得たデータを知的生産に活用する方法をわかりやすく解説した「知的生産の技術」などが挙げられます。そのほか、梅棹さんの主な著作を以下に集めました。

  • 時事ドットコム:梅棹忠夫さん死去=「文明の生態史観」で反響−民族学研究の第一人者

    梅棹忠夫さん死去=「文明の生態史観」で反響−民族学研究の第一人者 梅棹忠夫さん死去=「文明の生態史観」で反響−民族学研究の第一人者 「文明の生態史観」で知られ、初代国立民族学博物館長を務めた民族学者、梅棹忠夫(うめさお・ただお)さんが3日、死去した。90歳だった。京都市出身。  1943年京都大理学部卒業後、大阪市立大助教授などを経て、1969年に京都大人文科学研究所教授。大学時代の専攻は動物生態学だったが、後に民族学、比較文明学に転じた。理学博士。世界各地での実地調査やフィールドワークに基づくユニークな文明論を発表し、特に西欧と日の文明が平行的に進化したとする「文明の生態史観」は、57年「中央公論」2月号に掲載され、大きな反響を呼んだ。  世界の文明と民族に関する中核的な研究施設、国立民族学博物館(大阪府吹田市)の創設にも尽力した。64年に日民族学会理事となって設立運動に取り組み、7

    highcampus
    highcampus 2010/07/06
    哀悼/「知的生産の技術」「情報の文明学」「梅棹忠夫の京都案内」「日本三都論」「夜はまだあけぬか」、どれも名著でした。積んでた「文明の生態史観」も必ず読みます
  • 梅棹忠夫さん死去:自由な発想で業績 激動の社会を予見 - 毎日jp(毎日新聞)

    常識にとらわれないユニークな発想で、民族学・文化人類学から文明論まで幅広い分野に独創的な研究を残した国立民族学博物館(民博)顧問の梅棹忠夫さんが3日、90歳で生涯を閉じた。激動の20世紀にあって、21世紀の今日の世界を梅棹さんほど見事に予見した学者はいないだろう。 もともとの専攻は動物学。大量のオタマジャクシを水槽で飼って、動きを数理解析した論文で理学博士号を取得した。戦前、調査に訪れたモンゴルで家畜の群れを見て、どういう法則で動いているのかと考えたのがきっかけだった。 そのユニークな着想は、理系から文系に転じた後、壮大なスケールの比較文明論として結実した。それが現地調査と詳細なデータ収集に基づいていることは見逃せない。 「戦後提出された最も重要な世界史モデルの一つ」と評された「文明の生態史観序説」(1957年)は、55年にカラコルム・ヒンズークシ学術探検隊の一員としてアフガニスタンなどを

  • ワラノート:村上春樹原作 「ジョジョの奇妙な冒険」

    村上春樹原作 「ジョジョの奇妙な冒険」 2010-07-03 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/29(火) 13:23:07.93 ID:Gr2xTVIU0 「なぜ・負けたのか・見当もつかない」 チリになりながらDIOはそう言った。僕はそれについて考えてみた DIOの言い分にも一理あるような気がした。 しかし僕が思うに、DIOの敗因はたった一つだった。 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/29(火) 13:23:43.19 ID:yDF5yHDvO やれやれ、ジョジョは射精した。 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/29(火) 13:28:24.18 ID:Gr2xTVIU0 「あなたの名前、「公衆トイレ」?」 彼女はそう言って一人で笑った。 成績表にずらりとAを並

  • 東浩紀氏、三島由紀夫賞贈呈式について語る

    東浩紀氏、深夜に独白。三島賞贈呈式後、東氏がキレて半裸騒ぎを起こしていたのには、どうやら深い理由があったようです……。

    東浩紀氏、三島由紀夫賞贈呈式について語る
    highcampus
    highcampus 2010/06/29
    "一連の発言は文壇ゴシップとして処理されるべきではなく、まさに今「文学」(とされているもの)がどこに向いているのか、向けられているのかということを問いかけている"
  • 霜山徳爾 - Living, Loving, Thinking, Again

    『スポーツ報知』の記事; 「夜と霧」翻訳の霜山徳爾氏死去 霜山 徳爾氏(しもやま・とくじ=上智大名誉教授、臨床心理学)が7日午前9時42分、老衰のため東京都内で死去、90歳。東京都出身。葬儀・告別式は16日午後1時半から東京都千代田区麹町6の5の1、聖イグナチオ教会で。喪主は操子(みさこ)さん。 ナチスによるユダヤ人迫害を描いたフランクルの世界的ロングセラー「夜と霧」の翻訳で知られた。 (2009年10月7日19時25分 スポーツ報知) http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20091007-OHT1T00256.htm 新書で出ていた『人間の限界』や『人間の詩と真実』しか読んだことがなかったが、もっと真面目に読んでおくべき著者であった。人間の限界 (岩波新書 青版) 作者: 霜山徳爾出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2002/06/12メディ

    霜山徳爾 - Living, Loving, Thinking, Again
    highcampus
    highcampus 2010/06/12
    哀悼/「人間の詩と真実」も読んでみたい
  • 幻想実験室&おもしろ死生学

    幻 想 実 験 室 & おもしろ 死 生 学 --渡辺恒夫研究室の秘密のページ-- Der tiefe Brunnen weiss es wohl; In den gebückt, begriffs ein Mann, Begriff es und verlor es dann. (ホフマンスタール[H.v.Hofmannstahl]:世界秘密[Weltgeheimnis]より) ******** ブログに、「コミュニケーション障害・社会不安障害・対人恐怖・独我論的体験」の 記事を連載中です。 製作中論文”Metascientific Foundation for the Pluralism in Psychology" (引用の際はURLを明記して下さい) 電子出版のお知らせ⇒時代精神としての自我体験・独我論的体験(2007) 「新刊案内」中の「<私の死>の謎:世界観の心理

    highcampus
    highcampus 2010/06/11
    渡辺恒夫/死生学/偏在転生
  • 世界最大の数学者は誰だと思う?- 2ch世界ニュース (゚∀゚ )!

    1 :132人目の素数さん:2005/07/26(火) 02:20:30 ID:? 世界最高の数学者といえば、だれでしょう。 三人ほど挙げてみて下さい。まず三大数学者を決めましょう。 716 :132人目の素数さん:2008/08/31(日) 23:58:14 ID:? 普通に考えるならガウスです。 35 :132人目の素数さん:2005/07/27(水) 01:22:28 ID:? ガウス 36 :Euclid.Anal.Expert ◆wRpISOr80k :2005/07/27(水) 01:28:57 ID:? >>35 今俺のほうでも計算したが、その解は正しい。 105 :132人目の素数さん:2005/08/02(火) 06:20:29 ID:? 現代の統計学の基礎をつくったガウス。外せねえ。 593 :132人目の素数さん:2006/12/05(火) 19:24:14 ID:

  • 西尾維新っておもしろいの?:ハムスター速報

    西尾維新っておもしろいの? カテゴリ☆☆☆ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03 /26(金) 17:14:44.30 ID:cKi1POxx0 言葉遊びがどうとかきくんだけど、どんなもんなのかとか 実際問題良いなのかどうか教えてエロい人 京極夏彦が好きな俺としては、「劣化版京極」と言われてるこいつをどうしようかと悩んでるんだ 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03 /26(金) 17:23:16.81 ID:MiCIpDYY0 京極とは全然違うと思うが。 っていうか、そんなこと言われてるの? 言うなら厨ニ版清涼院だろう。 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/26(金) 18:44:01.45 ID:yjYYv8MY0 >>8 待って? 清流院ってヤツの トップランってのを見ようとして 途中で挫

    highcampus
    highcampus 2010/03/28
    "芸術って、手法が後から様式化するよな? 西尾維新の作品の、楽しみどころは、 テーマでなくて、その様式化した者を積み上げたり 崩したりする部分"