タグ

学とtwitterに関するhighcampusのブックマーク (35)

  • 小説としての体裁と構造をどう構築するか

    作家の榊一郎さん(@ichiro_sakaki)のプロットの構成に関する呟きから始まり、小説を作成する上での文章の書き方や、物語の構造を把握することの重要性などをまとめました。私用ですので、欠けているところが多々あります。

    小説としての体裁と構造をどう構築するか
  • Togetter - まとめ「TLメモ 「素晴らしき日々~不連続存在~」関連文献」

    大和 @Tun_Derella @SCA_DI 初めましてこんばんは。素晴らしき日々に影響されて哲学かじってる学生です。今永井均って人の「私・今・そして神」って読んでますが全くちんぷんかんぷんです…。すば日々の理解を深めるためになにか読んだ方がいい文献はありますか? SCA自(すかぢ) @SCA_DI @Tun_Derella 『はじめて考えるときのように―「わかる」ための哲学的道案内 』野矢茂樹(PHP文庫) などどうでしょうか?永井均の哲学はかなり(哲学的)感性に寄っているので向き不向きがあります(ボクはあまり相性が良くないです)。基書は『<子ども>のための哲学』とか? 大和 @Tun_Derella @SCA_DI 返信ありがとうございます。学校の図書館で探してみたいと思います。子どもの~も確か永井先生のですよね。あの人難しいことをさもみんなが解ってるかのように話すから聞いてて

    Togetter - まとめ「TLメモ 「素晴らしき日々~不連続存在~」関連文献」
    highcampus
    highcampus 2010/07/14
    "『はじめて考えるときのように―「わかる」ための哲学的道案内 』野矢茂樹(PHP文庫)" "基本書は『のための哲学』とか?"
  • 高橋源一郎氏「おれを批判している一部の現代詩人に応える」まとめ

    高橋源一郎 @takagengen 日の予告編・今日は久々に「路上演奏」というか「午前0時の小説ラジオ」をやります。タイトルは「門外漢の言」。今回は「ぼく」や「わたし」ではなく「おれ」にしゃべってもらう予定。というのも、ほんとうのところ、素の自分に近いのは「おれ」だからだ。 高橋源一郎 @takagengen 予告編2・今回の「路上演奏」は、もともと、おれを批判している一部の現代詩人に応えるものだ。だが、そんなほとんど誰も読まないテーマについて、こんな「公」の場でしゃべっても意味なんかないと思う。だから、おれは、その問題を、誰にとっても意味あるものに「翻訳」しながらしゃべるつもりだ。

    高橋源一郎氏「おれを批判している一部の現代詩人に応える」まとめ
    highcampus
    highcampus 2010/07/11
    単なるごたごたではないんだろうなあ
  • 【訃報】梅棹忠夫氏~「知の巨人」から「京大式カード」まで

    AAS影丸 @aas_kagemaru 番でなくて良かったでござるね。ポジティブに!とは簡単に行かないか… RT @getcchi 試験直前にチェックする京大式カード。間違えて初日の束持ってきてしまいました。確認したのに…。ダメージでかいっす。(/_;)

    【訃報】梅棹忠夫氏~「知の巨人」から「京大式カード」まで
  • 東浩紀氏、三島由紀夫賞贈呈式について語る

    東浩紀氏、深夜に独白。三島賞贈呈式後、東氏がキレて半裸騒ぎを起こしていたのには、どうやら深い理由があったようです……。

    東浩紀氏、三島由紀夫賞贈呈式について語る
    highcampus
    highcampus 2010/06/29
    "一連の発言は文壇ゴシップとして処理されるべきではなく、まさに今「文学」(とされているもの)がどこに向いているのか、向けられているのかということを問いかけている"
  • 人文学の世界で「テクストが読める」ということはどういうことか?

    三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou できれば、もう少し詳しくお聞かせください^^ RT @mixingale 人文学の世界で「テクストが読める」ということは、自然科学の世界で「数学ができる」というのと同じぐらいの重みがあるし、「テクストの読み方」には数学なみにセンスの差がある、ということを、たぶん…

    人文学の世界で「テクストが読める」ということはどういうことか?
    highcampus
    highcampus 2010/05/29
    "人文学の世界で「テクストが読める」ということは、自然科学の世界で「数学ができる」というのと同じぐらいの重みがある"
  • なぜループものなのか?~叙事詩と抒情詩の違いから~

    でこぽん(東京多摩地区) @DecoponMAGI ちょっと自分の考えまとめ用に作りました。考えまとめ用なので自分のpostがほとんどですが。 RT 「これからは叙事詩だ!!!」~叙事詩と抒情詩の話~http://togetter.com/li/11547 2010-04-30 12:48:55 ペトロニウス @Gaius_Petronius @DecoponMAGI 「抒情詩的世界観から叙事詩的世界観への移行」まとめ読んでいたら、物凄く頭がつながってきました・・・。そうか、そういえば、初めての10時間ぶっ続けラジオで、自分で説明していた話でしたね(苦笑)。聞いてる、でこぽんさんの方が、よくわかっている(笑) 2010-04-30 17:57:29

    なぜループものなのか?~叙事詩と抒情詩の違いから~
    highcampus
    highcampus 2010/05/02
    ループ系物語考察
  • 「初歩的なことだよ、ワトソンくん」の起源について

    ぶるない @blu_kni この台詞が一人歩きしている感のある真田さんでさえ、1回しか言っていない。 RT @domonk13: 1度は言ってみたい台詞「こんなこともあろうかと」 2010-04-29 18:11:17 前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu 「こんなこともあろうかと」の元祖はイデ隊員だと思うが(^_^;)。 RT @blu_kni: この台詞が一人歩きしている感のある真田さんでさえ、1回しか言っていない。 RT @domonk13: 1度は言ってみたい台詞「こんなこともあろうかと」 2010-04-29 18:15:00 銅大 @bakagane 「初歩的なことだよワトソン君」も、実際には原作で言う場面はないのでしたっけ? なんだか、言葉というのは一人歩きするものですね。 RT @irobutsu  「こんなこともあろうかと」の元祖はイデ隊員だと思うが(^_^;

    「初歩的なことだよ、ワトソンくん」の起源について
    highcampus
    highcampus 2010/04/30
    Moliceさんの教養マジパネェっす/シャーロック・ホームズ/コナン・ドイル
  • 2010年春アイスランド火山噴火:専門家系TL

    Yusuke Suzuki @Y_Suzuki アイスランド噴火:火口の移動により、氷河融解によって3m以上の水位上昇を考えられる地域の住民800名が避難している。 http://bit.ly/d1g2eo 2010-04-15 08:21:24

    2010年春アイスランド火山噴火:専門家系TL
  • 童話「桃太郎」にて鬼軍が取るべきだった戦術

    暁 @akatuki_a 桃太郎の鬼退治は瀬戸内海の海賊退治がモチーフだと聞きます。瀬戸内沿岸で徴募した兵力で海賊の拠地に上陸し、制圧して、溜め込んだ物資や資金を掠奪する話ですね。 暁 @akatuki_a 桃太郎の鬼が島海軍が間違えたのは、島国の防衛戦略をとらなかった点です。桃太郎軍を迎撃するのに、敵軍の上陸を許したために苦手な陸戦になってしまったのが敗因です。そのさらなる原因は、鬼が島海軍が島国のとるべき防衛線を引けていなかったことでしょう。

    童話「桃太郎」にて鬼軍が取るべきだった戦術
  • 雷と炎の神話

    もりやん/豆苗わかば @catfist Pixivでイシュタルタグを検索したらフェイト・テスタロッサ風雷神イシュタル絵があったわけだが。そーいやー心優しく悪に与する雷属性だなー。 もりやん/豆苗わかば @catfist アルヴィスは可哀想な奴ながらワルモン、イシュタルはイイモン。炎は悪のパワー雷は正義のパワー的なイメージはある。炎が多く人災であるのに対し、雷は天災だからだろうか。 もりやん/豆苗わかば @catfist 正義のパワーとしての炎、のイメージソースはたぶん特撮。特撮の場合、先に赤くする必要があり、そこから炎が出てきたはず。って、ガッチャマンはゴレンジャーより古いか。つっても火の鳥は属性としての炎ではないわな。ブレストファイヤーも然り

    雷と炎の神話
    highcampus
    highcampus 2010/03/28
    熊谷清一郎の「火」という岩波新書がある。これと絡めると面白そう
  • 西尾維新「化物語」と京極夏彦「百鬼夜行シリーズ」の比較

    end_NTak @end_NTak 「化物語」は京極堂シリーズのパロディとしても読めるし、ミステリの流れで考えるならもしかしたら書き手の着想(思いつき)の原点はその辺にあるんじゃないかなとか。もちろん、書き手の着想に合わせて読む必要はないが。 2010-02-25 08:03:52 end_NTak @end_NTak 京極夏彦の、妖怪云々の薀蓄を通して日の前近代と近代を俯瞰するみたいな高尚で民俗学的な趣向が、別に妖怪設定自体は実在のものじゃなくても出来ちゃうじゃんこれ、みたいなことなんじゃないかなとか。化物語の怪異って、周辺資料はともかくそのものずばりの名前では実在しないらしいから。 2010-02-25 08:06:42

    西尾維新「化物語」と京極夏彦「百鬼夜行シリーズ」の比較
    highcampus
    highcampus 2010/03/12
    西尾維新/化物語/京極夏彦/関連:【追記】『化物語』の虚構性|リュウセイグン http://ameblo.jp/moonbranch/entry-10319532605.html
  • ライトノベルにおけるビジュアル表現考

    書店院まとり🔞毎月最低4枚描く! @matori_syoten ラノベは絵で描くのが難しい派手な戦闘を、文章で簡単に表現しちゃえるのがいいところであり悪いところの気もする。ハーレムと能力バトルと無個性主人公ばかりすぎてある程度読むと一気に飽きるが、そういうのが好きな時期だと多くの作品で楽しめるのが強いか

    ライトノベルにおけるビジュアル表現考
    highcampus
    highcampus 2010/03/05
    ラノベ/イラスト
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    highcampus
    highcampus 2010/02/05
    高校数学は思考トレーニングと割切った。そうすると役に立つかは問題じゃなくなるし、「役に立たないから廃止」論は、数学の代替足りうる思考トレーニングを立ち上げられた時だけ有効というスタンスを取れる