タグ

科学と増田に関するhighcampusのブックマーク (5)

  • 報道ステーションでホメオパシーが取り上げられている(追記)

    これ最悪じゃなかろうか がん患者についてのコーディネーター医師が、ホメオパシーを出してエビデンスが無いけど…とか言ってる、なんだこれ 途中から見始めたが、2chの実況板やtwitterでかなり言われてるようだ これはマズイ、非常にまずい 明日報ステのサイトでこの特集の動画が公開されるそうなのでチェックする予定 追記動画が公開されています http://www.tv-asahi.co.jp/hst/contents/movie/090122/index.html DRMが設定されているので、Macでは見れないらしい http://www.tv-asahi.co.jp/hst/contents/movie/090122/movie.asx ブコメから ublftbo 医学, 医療, ホメオパシー, ニセ科学, 科学 ホメオパシーの所で、帯津良一氏が出ていますね。”科学的な理論は実証されていない

    報道ステーションでホメオパシーが取り上げられている(追記)
  • 諸君、私はニセ科学が好きだ

    諸君、私はニセ科学が好きだ 諸君、私はニセ科学が好きだ 諸君、私はニセ科学が大好きだ 水からの伝言が好きだ ホメオパシーが好きだ ゲーム脳が好きだ インテリジェント・デザインが好きだ 血液型による性格判断が好きだ 教室で テレビで 新聞で 物理学会で 家庭で この地上に存在するありとあらゆるニセ科学が大好きだ ゴールデンタイムに「オーラの泉」を見るのが好きだ 剥きになって否定する人間に「たかがテレビだ」と冷たく言う時など心がおどる 数字とグラフと機械が好きだ パナソニックがマイナスイオンをさらに進化させ、「ナノイー」を売り出した時など胸がすくような気持ちだった 極端な相対主義が好きだ 「信じるという意味なら科学も医学も宗教」と言い捨てる時など感動すらおぼえる ベストセラーの10冊中3冊を血液型が占めた時などもうたまらない 根拠もないのに「愛の存在は証明済み」と言い切るのは最高だ 偏狭な科

    諸君、私はニセ科学が好きだ
  • 死にたい

    修士論文提出まで、後数時間しかない。数行しかかけてない。なんでだ・・・なんでだ・・・博士に進んで研究者になりたかったのに。修士で留年なんかしている奴は、どこも雇ってくれない。もう、死ぬしかない。でも、親のこととか考えると死ねない。ただ苦しい。死にたい。死ねない。苦しい。

  • 100億年すれば、宇宙は消滅する。だから、生きていることに意味はない。

    人生に、目的だとか、意味だとか、そんなものはないと思う。 何をしたところで、100億年してしまえば、宇宙自体が消滅してしまう。 その時には、自分がいたことを、覚えている人もいない(いなくなってしまう)し、自分が残したすべての足跡は、すべて、跡形もなく消えてしまう。 なのに、勉強するだとか、人を助けるとか、必死に生きるとか、そういう、世の中で「意味がある」とみなされていることに、何の意味があるのだろうか? 「100億年すれば、宇宙は消滅してしまう」 この命題に打ち勝てるような哲学は存在しないと思う。

    100億年すれば、宇宙は消滅する。だから、生きていることに意味はない。
    highcampus
    highcampus 2009/01/17
    そうかなー
  • 本質が分かっていない

    医学論文:急減 処分恐れ医師ら萎縮? - 毎日jp(毎日新聞) http://mainichi.jp/select/science/news/20080127k0000m040123000c.html http://b.hatena.ne.jp/entry/http://mainichi.jp/select/science/news/20080127k0000m040123000c.html 現場レベルで言うなら医療事故調査委員会発足が問題なのではなく、プライバシー保護で院内の倫理委員会がうるさくなったため。 臨床現場に出ていない人が適当にまとめるとこんな結論になる。 症例報告のたびに患者さんに説明して同意をとって報告するだけの外来時間がないし書類申請が面倒。 あと国内誌の症例報告も箔付けにもならないし。 ただでさえ介護保険認定書類などどんどん書類ものが増えていき診察後の残業が続くのに残業

    本質が分かっていない
    highcampus
    highcampus 2008/01/29
    医学に関わらず、学問の研究以外の事務処理が単純に不可になってる現状。どうしたらいいんだ。
  • 1