タグ

2009年1月17日のブックマーク (22件)

  • asahi.com(朝日新聞社):「ハドソン川の英雄」機長に称賛の声 NY不時着 - 国際

    「ハドソン川の英雄」機長に称賛の声 NY不時着(1/2ページ)2009年1月16日23時10分印刷ソーシャルブックマーク 米ニューヨーク市で15日、ハドソン川に不時着しようと降下するUSエアウェイズ1549便=AP 15日、ハドソン川に不時着したUSエアウェイズ機から救出される乗客=ロイター 【ニューヨーク=真鍋弘樹】世界有数の大都市上空で、155人を乗せた旅客機が飛行不能に――。そんな絶体絶命の状況で、57歳のベテラン機長はただ1人の犠牲者も出さなかった。ニューヨークで15日に発生したUSエアウェイズ機の不時着事故で、「ハドソン川の英雄」という賛辞が機長に贈られている。 同航空のエアバスA320型機を操縦していたのは、チェスリー・サレンバーガー機長。70年代、米空軍でF4戦闘機を操縦し、同航空に転職後も29年間、現役を続けてきた。過去、米運輸安全委員会の航空事故調査に携わり、米民間操縦士

    highcampus
    highcampus 2009/01/17
    大事故にならなくて良かった/"乗客が全員、脱出したかどうか確認するため、彼は2度、機内をくまなく歩き、最後に避難した" 素晴らしいね
  • 異常性癖の持ち主あつまれー\(^o^)/:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「異常性癖の持ち主あつまれー\(^o^)/」 1 すずめちゃん(高知県) :2009/01/11(日) 00:20:00.57 ID:eCSsHSe1 ?PLT(12222) ポイント特典 昨年秋、ガイ・リッチー監督と離婚したマドンナの初監督作。 自分の下積み時代を投影した、というから注目の内容だ。 SM調教師で生計を立てているミュージシャン志望の男性、家賃のためにストリッパーになるバレリーナの卵、アフリカでのボランティアに行くため薬局で働く女。ルームメイトとして暮らす男女3人の、夢実現へ向けた青春の日々がつづられる。 注目のSMシーンやストリップシーンは、エロよりユーモアが漂って笑えて、かつ意外に深い。最も笑えるのは、にSMクラブ通いがバレてしまった夫のエピソード。は女王様の格好をして夫の帰りを寝室で待ち受け、帰宅した夫にムチを振るうのだ。一瞬たじ

    highcampus
    highcampus 2009/01/17
    うーむ、こういうことをテーマにした展覧会みたいなものがあったら面白い
  • 【史上最大級】 サンクリ申込者名簿・スタッフ名簿約10000人?分が流出 - ゴールデンタイムズ(; ・`д・´)<

    66 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日:2009/01/16(金) 20:34:04 ID:PbTON9Fu0 (PC) [仁義なきキンタマ] yamaのドキュメント.zip 287,848,676 211a7cdd2159aa7907b5f3de4c51d534 サンシャインクリエイション。 SC17〜SC33までの申込者名簿(名住電その他)やスタッフ名簿 延べ2万人は超えてそう。今年1月の流出。 コスプレ写真が少し。Tabはアニメ

    highcampus
    highcampus 2009/01/17
    Oh…サンクリにもいろんな事情がありそうだけど、流出は人災だから言い訳できないな
  • 「今何してるの?」という質問は禁句となっていた - 諏訪耕平の研究メモ

    正月に久々に会った友人たちは皆元気そうで安心した。ただやはり我々ももう30歳を迎え,気になることはいくつかあった。まず,一番面白いというかショックというか複雑な現象だなと感じたのは,「今何やってるの?」という質問が禁句になっているということだ。 10人ぐらい集まると,ご時世なのかもしれないが,1人2人はフリーターのような生活を送っているものもいる。そういう人間への配慮だろうか,「今何やってるの?」は禁句であり,仕事の話も極力避けようという空気があった。 さらに,ある友人は彼女を連れてきていたのだが,この2人に対して「結婚」の話題を持ち出すのもタブーである。以前私はある友人に彼女を紹介され,「結婚するの?」と聞いたところ空気がものすごくどよーんとしたことがあった。同席者には後から,「あんなこと聞いちゃ駄目だよ」と怒られた。そうなのか。 思い出話も悪くないが,それだけでずっと持つものではない。

    「今何してるの?」という質問は禁句となっていた - 諏訪耕平の研究メモ
    highcampus
    highcampus 2009/01/17
    ああ、自分のコミュニティもそうなることが簡単に予想できてしまう。悲しい
  • 息子(娘)の博士課程進学で親ができること

    博士課程に関するネガティブなブログはたくさんあるが、人向けの内容が多く、親向けの内容は少ないように思う。「親のすねをかじるなんて」という意見もあるだろうが、現に、今の日博士課程は、親のすねをかじればかじるほど有利になるように出来ていることは否定しがたい事実だ。息子(娘)が博士課程に進むということは、極端にいえば、「xxという会社に将来性があると思うから、2000万円ぐらい投資します」といっているのと金銭的には同じようなものだ。要するに2000万円程度の成功率の低い投資行為なのだ。それが、親の財力と子供の数から考えて、高い投資か低い投資かは、家庭環境によるだろう。もし、あなたに親として2000万円の投資に耐えられる財力がないのであれば、息子(娘)を説得して、博士課程進学を諦めさせてほしい。「教授から学業が優秀だから期待できるといわれた」と言い出しても、素直に信じてはいけない。実は、大学

    highcampus
    highcampus 2009/01/17
    結局、全てはお金なんだよな
  • 作ってみた【痛キーボード】

    動画中のタイピングソフトは「typingmania5」です。前作【痛PC作ってみた】⇒sm5053697 追記:エコノミー画質を考えてませんでした⇒http://zoome.jp/sm5790673/diary/2/ またまた、ブログに紹介して頂きありがとうございます。そして、友人ありがとう!1/17多大な反響は、次の動画にてお返し出来たらと思います。技術を磨き、忘れた頃のアップとなると思いますので、気長にお待ち下さい。m(_ _)m

    作ってみた【痛キーボード】
  • 100億年すれば、宇宙は消滅する。だから、生きていることに意味はない。

    人生に、目的だとか、意味だとか、そんなものはないと思う。 何をしたところで、100億年してしまえば、宇宙自体が消滅してしまう。 その時には、自分がいたことを、覚えている人もいない(いなくなってしまう)し、自分が残したすべての足跡は、すべて、跡形もなく消えてしまう。 なのに、勉強するだとか、人を助けるとか、必死に生きるとか、そういう、世の中で「意味がある」とみなされていることに、何の意味があるのだろうか? 「100億年すれば、宇宙は消滅してしまう」 この命題に打ち勝てるような哲学は存在しないと思う。

    100億年すれば、宇宙は消滅する。だから、生きていることに意味はない。
    highcampus
    highcampus 2009/01/17
    そうかなー
  • やる夫ブログ やる夫で学ぶ渡辺善美議員離党問題

    1 :ゼロウィン ◆brUNnJvSqY :2009/01/14(水) 21:43:10.48 ID:CTPJWzHm0 ___|二ニー-、、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;: |;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l /rヽ三三三三三─‐-- 、;:;:;:;:;:;:;是;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l ',i ,-三三三三三、   _,.ニ、ー-、!;: -‐二 ̄彡′ ',、、ヾ三三'" ̄ ̄   `ー‐"    ヾ-'"  .〉′ ヽ ヽヾ三,'    :::..,. -‐- 、     _,,..-‐、、,' `ー',ミミ     ::.弋ラ''ー、   i'"ィ'之フ l′ /:l lミミ     ::::.. 二フ´   l ヽ、.ノ ,' ,.-‐フ:::::| |,ミ             l

  • Hatena ID

    Hatena ID is an account used for various Hatena services.

    Hatena ID
  • 「王道進行」をものすごい勢いで繋げて曲を作ってみた。 - YouTube

    王道進行を使っていかにぶっとんだ曲を作るかという視点で制作しました。 1拍毎にコードを進行させ、1小節の中で王道進行を1サイクル回しています。 それを1小節毎に転調させて、曲の展開を作っています。(王道進行をしているのはAメロ、アウトロのみですが) 完全版→http://itunes.apple.com/jp/album/tsumujishinapusu-ep/id381252813 他の曲を聴く→http://www.locolocode.com/music.html

    「王道進行」をものすごい勢いで繋げて曲を作ってみた。 - YouTube
    highcampus
    highcampus 2009/01/17
    "1拍毎にコードを進行させ、1小節の中で王道進行を1サイクル回しています。 それを1小節毎に転調させて、曲の展開を作っています。(王道進行をしているのはAメ ロ、アウトロのみですが)"
  • あの「阪神・淡路大震災」で本当は一体何が起きていたのか、その真実がよくわかるムービー集

    1995年1月17日午前5時46分52秒に発生した大地震、それが「阪神・淡路大震災」です。 この大地震が発生した直後のNHKの第一報、さらにその後、夜が明けるにつれて少しずつ判明していく被害の実態、関東ではあっという間に特番体制からCM放送ありの通常放送に移行したものの、関西ではその後も延々と地震関連情報が流され続けていたこと、そのときのACのCM、世界中で報道されたNHK神戸放送局で地震に見舞われた男性のその後、さらには淡々と流れ続ける当時の状況を記録したラッシュテープなど、いろいろと集めてみました。 真実の姿の再生は以下から。 YouTube - 阪神大震災第1報(0:33) この時、ちょうど大阪にいたのですが、すべての器棚が倒れ、すさまじい轟音とともにすべての電気が停止、最初は地震だとは全くわかりませんでした。停電していたので家の中で何が起きているのかもわからず、とにかく懐中電灯を

    あの「阪神・淡路大震災」で本当は一体何が起きていたのか、その真実がよくわかるムービー集
  • 男のファッションが難しい理由について。 - SUKEBENINGEN-DEUX

    まず単純に情報が少ない。屋に行ってファッション誌の数を比較してみればイイ。その差は圧倒的だ。女性誌なら年齢別、タイプ別に細かく分けられ、更に同じカテゴリー内でも競合誌が何冊かある。でも男の場合は極端に若者向けばかりに偏ってる。しかもそのジャンルは断続的かつ狭い。「自分が欲しいカンジはこの雑誌だけを読めばOK」みたいな一冊というのは、まず見つからない。 またお店も少ない。デパートを除けば原宿、青山、渋谷、代官山などに重要なショップは殆ど集中している。ソコまでいかないと欲しい服は手に入らない。狭いエリアに絶望的な数のお店が密集してるので「ガイドも無しに自分の欲しい服を扱うお店まで奇跡的に辿り着く確率」というのは限りなくゼロ。 更に「安くてソコソコ流行に合った服」というジャンルがほぼ無い(強いていえば古着やミリタリーのサープラス品を部分的に取り入れるのがソレに当たるけど、スタイリング能力をそれ

    highcampus
    highcampus 2009/01/17
    雑誌は買わなくなったなー。高いし、いかにもオシャレって感じがちょっと苦手だ/お金さえあれば、100万円くらい持ってバーバリーブラックレーベルに駆け込むのが最強
  • ぼくが「そこそこ」の服を買う店|ボクノタメニ泣イテクレ > 雑記

    ぼくは30代の男なわけだけれども、当に服を買う店選びには難渋してきた。 ・男のファッションが難しい理由について。 - SUKEBENINGEN-DEUX リンク先に書かれていることが「事実」かどうかは知らない。ぼくはそれほどファッションに詳しくない。ただ、実感として店が少ないことは如実に感じる。たとえば、彼女とショッピングに行く。レディスファッションの店は当に幅広い。価格帯もピンキリでデザイン傾向も多彩だ。ファッションビルに入ると全フロアレディスなんてことも珍しくない。一方、全店舗メンズ、なんてのはほとんど見当たらない。たとえば、大阪梅田には「阪急百貨店メンズ館」があるけれど、あれはかなり特殊な部類だろう。あそこにある服を「そこそこ」だという人とは、ちょっと意見が合いそうにない。 まあ、愚痴っていても仕方がないので、それなりに「買いやすい店」を探すしかない。「服を買いに行くための服」に

    highcampus
    highcampus 2009/01/17
    MEN'S BIGIいってみようかな
  • 緊急のお知らせ - クリエイション事務局 - sc42prel.png

    見慣れたはずの広場も、よくよく見ると毎回いつも違う姿を。「暁の 紺朝顔や 星一つ」と詠んだのは誰だっけな?

    highcampus
    highcampus 2009/01/17
    困ったことになったな/申し込みしたサークル・関係者の個人情報がインターネット上に流出
  • p2r(Php 2ch wRitehelper) - asa4g @ ウィキ

    p2r(Php 2ch wRitehelper) [[インストールはコチラから>http://www14.atwiki.jp/asa4g/pub/p2r/install/]] [[readme.txt>http://www14.atwiki.jp/asa4g/pub/p2r/readme.txt]] Firefoxに2ch専用ブラウザ(専ブラ)の機能を持たせるアドオンbbs2chreader(b2r)で、p2を使って書き込みを行えるようにするアドオン。 インストールは[[コチラ>http://www14.atwiki.jp/asa4g/pub/p2r/install/]]のページにある、p2r_ver0.2.xpiをクリックしていただければ可能かと思います。 説明などしようと思ったけれど、今は記事を書くのが面倒なので必要な方は[[readme.txt>http://www14.atwiki

    p2r(Php 2ch wRitehelper) - asa4g @ ウィキ
    highcampus
    highcampus 2009/01/17
    "bbs2chreader(b2r)で、p2を使って書き込みを行えるようにするアドオン。 "  p2r(Php 2ch wRitehelper)
  • 任天堂失敗列伝〜第一回〜「64DD版MOTHER3の巻」 - 色々水平思考

    あらかじめ断っておくが、この企画は、 任天堂の過去の無様な歴史を暴いてやんよ という目的で書かれているわけではない。むしろ逆だ。 任天堂の失敗って面白くてためになるんだよ ってことを、世界中へ向けて発信するために考案された企画である。 任天堂の強みは何回でもコンティニュー出来るってこと - 枯れた知識の水平思考 ↑このエントリでも言及したことだけど、任天堂ってのは、かなり失敗を沢山している企業だ。その失敗の一つ一つを、自分なりに振り返り、分析し、現在に与えた影響を検討することで、なぜ、今、任天堂という企業が、未曾有の大成長を遂げているのかがわかるのではないだろうかと思うのである。 三十歳から四十五歳を無自覚に過ごすな 〜任天堂社長 岩田聡氏〜 - 中小企業診断士 和田伸午のおもしろビジネス放談 ↑この辺のエントリ読んで、任天堂とか岩田社長に興味をもった人にもお薦めですよ。 とかなんとか偉そ

    任天堂失敗列伝〜第一回〜「64DD版MOTHER3の巻」 - 色々水平思考
    highcampus
    highcampus 2009/01/17
    "『MOTHER 3』の開発が中止になったことについての糸井重里・岩田聡・宮本茂の座談会" の話を中心に
  • 私本管理 Plus(Windows95/98/Me / パーソナル)

    ・個人用蔵書管理ソフト ・巻やシリーズでの管理に特化 ・の題名・作者・巻数・作品紹介などたくさんの項目をご用意 ・項目名をすべて変更できるなどさまざまなカスタマイズをご用意 ・ISBNやJANコード(バーコード)を入力しamazonよりデータを自動入力 (私管理plug-in導入により、他サイトからの情報を入手することもできます) ・バーコードリーダーによる入力に対応 ・インターネットが常駐接続でない場合でも直接入力が可能 ・ISBNが無い書籍もワード検索でISBNを取得 ・数千冊におよぶ蔵書もスムーズに管理 (目安3000冊・テスト時7000冊でもOKでした) ・データのCSV形式によるインポート・エクスポートが可能 ・ツリー表示で見やすい画面 ・検索したデータの印刷が可能 ・さまざまな項目で集計が可能 CGIで作成された私管理GOOUTと私管理Pl

    highcampus
    highcampus 2009/01/17
    バーコードリーダーで検索・登録が可能な蔵書管理ソフト
  • 堀江貴文『集中する話』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 受験の話でもコメントにありましたが、14時間集中なんて出来っこない、とか。そんなの。 それは普通にできるものなのか、できないものなのか、検証というか頭の体操をしてみましょう。 私、現在と会社を立ち上げて間もない頃、集中に関して邪魔が入るケースが非常に多い(多かった)です。それは何かというと、郵便物や宅急便。たとえば、こうしてブログを書いているときに宅急便のピンポンがなると、「イラ」っとします。が、無視も出来ないし再配達とかになるとさらにうざいので(特に郵便局の特別送達とか内容証明とか最悪)、さっさと受け取るわけですが、こういうのがない環境

    堀江貴文『集中する話』
    highcampus
    highcampus 2009/01/17
    表題の他に、National GeographicのDNAゲノム解析診断の話
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:江戸時代の料理ってどんなだよ

    6 すずめちゃん(東京都)2009/01/17(土) 11:10:42.69 ID:EvyILWtq ?PLT(12030) 「ペリー提督をもてなした料理」はこんな感じらしい http://art9.photozou.jp/pub/501/5501/photo/14874178.jpg http://art10.photozou.jp/pub/501/5501/photo/14874192.jpg http://art10.photozou.jp/pub/501/5501/photo/14874191.jpg http://art9.photozou.jp/pub/501/5501/photo/14874190.jpg http://art9.photozou.jp/pub/501/5501/photo/14874188.jpg http://art1.photozou.jp

  • 不良漫画のバイブルって何よ?:アルファルファモザイク

    ビーバップハイスクール(実写映画化済み) エリートヤンキー三郎(実写ドラマ化済み) カメレオン(アニメ化済み) バリバリ伝説(アニメ化済み) 今日から俺は(アニメ化済み) 特攻の拓、ろくでなしブルース、クローズなんかもヤンキー受けするが、結局不良のバイブルって何よ?

    highcampus
    highcampus 2009/01/17
    京四郎が好きだなー
  • アニメ・ゲーム・漫画業界への就職:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「アニメ・ゲーム漫画業界への就職」 1 すずめちゃん(アラバマ州) :2009/01/15(木) 22:16:54.85 ID:kUYEPM0N ?PLT(12100) ポイント特典 アニメ・ゲーム漫画業界特化型就職イベント「第2回ラクジョブ就転職フェスタ」開催 〜昨年に引き続き業界特化型就活イベントを開催、業界全体の活性化を目指す〜 ゲーム・アニメ・漫画業界特化型求人サイト「ラクジョブ」を運営するビ・ハイア株式会社(東京都中央区 代表取締役 清水有高、以下「ビ・ハイア」)は、昨年に引き続き、アニメ・ゲーム漫画業界就職志望者に特化した就職イベント「第2回ラクジョブ就転職フェスタ」を東京の秋葉原UDXで3月8日(日)に開催します。 参加企業数は、20社以上、新卒・中途あわせた求職者は昨年に引き続き2千人(内、8割が新卒、2割が中途)程度の参加を見込ん

    highcampus
    highcampus 2009/01/17
    専門学校に行った友人は元気にしてるかな
  • ドラえもんのび太の4コマ漫画:ハムスター速報 2ろぐ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/19(金) 02:26:17.40 ID:/UCyMrLC0 ①                         ___                         /rニー 、` ー、                          /´/'´ _,. l,.....ヽ  ヽ                         r''ヘ_ _ ,.r' l  lヽ  .i                       ,r '´l _. リ !    / l.〉 l,r                           l   、i(._`    `ー-‐'ヽ./   l`                ,r::'::::l   !ヽ_`ヽ_,..、     '⌒r_'                r‐ 、