タグ

食とQ&Aに関するhighcampusのブックマーク (7)

  • 板前だけど質問ある? : はれぞう

  • 一番おいしい消しゴムはどこのメーカーですか? - エフインタビュー

    難しい質問ですね…というのも同じメーカーさんでも種類によって方向性が異なるからです。 例えば1番メジャーだと思われる『MONO』のトンボ鉛筆さんでも『MONO LIGHT』は軽い消し心地を、『MONO NONDUST』は消しカスのまとまりを重視して作っています。 消しゴムの方向性で感という「」の重要な部分が変わってしまうのです。 私のイチオシは『FOAM ERASER』(PIROT)です。 特殊発泡体FORMを使用しており、感が最高です! 程良い硬さをしており、歯ごたえでグッと引きつけながら徐々にコシとノビのあるもっちりとした感に移ります。しかしそれでいて軽い!ゴクリと飲み込む瞬間まで口の中に様々な世界を魅せてくれます。 同じようにFORMを使用した消しゴムとして『FOAM ERASER W』(サクラクレパス)がありこちらも素晴らしい味です。 しかしPIROTさんの方

  • 「きのこの山」と「たけのこの里」、皆さんはどちらがお好きですか?

    「きのこの山」と「たけのこの里」、皆さんはどちらがお好きですか?

    highcampus
    highcampus 2010/01/10
    綺麗な円グラフ
  • お米を何回研いでるか聞いてみた - はてなニュース

    人の主として不動の人気を誇るお米。最近ではヘルシーな玄米や、面倒な研ぐ手間を省ける無洗米など様々なお米が店頭に並んでいます。はてなブックマークで「無洗米は研がなくても良い」というエントリーが話題を集めていたので、実際にどれくらいお米を研いでいる人の割合が多いのか、はてなユーザー 100人に対してアンケートしてみました。アンケート結果はこちら。 お米を炊く際に、どれくらいの回数研いでいますか?.. - 人力検索はてな 1回 6票 2~3回 38票 4~5回 28票 それ以上 12票 研がない 16票 2~3回が38票と最も多く、続いて4~5回が28票と続いています。研がないという方もある程度いるようです。年代別で見ると、40代は2~3回以下が80%を占めていたのに対して、30代、20代は2~3回以上がほとんどを占めていました。年代が下がるにつれて研ぐ回数が増えているようですが、清潔志向

    お米を何回研いでるか聞いてみた - はてなニュース
  • なぜすき家は営業していられるのですか?前すき家で働いていたのですが、22時か... - Yahoo!知恵袋

    なぜすき家は営業していられるのですか? 前すき家で働いていたのですが、22時から9時、または2時から9時まで休… なぜすき家は営業していられるのですか? 前すき家で働いていたのですが、22時から9時、または2時から9時まで休憩なしで働いている人や、朝から夜までぶっ通しで働いている人がいました。 シフトを作るときに休憩の分が含まれていません。 なので毎日(特に深夜)そのシフトに入っている人は休憩無しです。 ほかのサイトで聞いたのですが、どこのすき家でもそんな感じの店が多いらしく、なぜ監査?とかが入らないのか不思議です。 毎回シフト通りの時間に終わることはなく、1時間以上過ぎてもシフト通りの時間を書かなければいけませんでした。 タイムカードはなく、手書きで書いて部に送るのですが、部は何も言いません。 やはり飲店だから仕方がないのでしょうか? ですが、今働いているバイト先が、上がる時間や休

    なぜすき家は営業していられるのですか?前すき家で働いていたのですが、22時か... - Yahoo!知恵袋
    highcampus
    highcampus 2009/03/10
    この手の店って飲食系の中でも何故か時給高いんだよね。それが劣悪な労働環境とトレードオフなのだとしたら気をつけねばならない
  • ぶる速-VIP JA山形に下らない質問してマジギレさせた奴ちょっとこい

    JA山形に下らない質問してマジギレさせた奴ちょっとこい 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/02/12(木) 20:32:42.56 ID:wKW078FX0 http://www.shonaimai.or.jp/situmon/dfc/d_5.html お米のねだんを、もっと安くできないの? こんな質問が出るところを見ると、君はお米のねだんが高いと思っているのかな?  それじゃ、みなさんにぎゃくに質問です。 まずお米のねだんですが、庄内平野でつくられいている代表的な品種「はえぬき」で考えてみます。 ごはん1杯のお米の量は、精米(せいまい)でおおよそ 60グラムくらいとされていますが、 今のはえぬきの市場価格はだいたい10キログラム( 10,000グラム)で4,600円ですから、 ごはん1杯は、4,600円÷10,000グラム×60グラム=27.6

    highcampus
    highcampus 2009/02/14
    おおこわいこわい
  • 「美味しんぼ」という漫画で息子が拒食症に - 教えて!goo

    小学6年生の息子が最近、「美味しんぼ」という漫画の影響で事を摂取してくれません。先月、2度ほど栄養失調で運ばれたのですが、一向にべる気配がなくて悩んでいます。 息子の行動としましては、 ・無農薬野菜でないとべない。 ・保存料や着色料の入った品(≒全ての加工品)は「癌になる」と言って口に入れない。「安全とか以前にそういうのが入ったものは不味い」と言われます。 ・調味料や油に対して「大手メーカーのものなんて偽者だ。えたもんじゃない。」というケチをつける。 ・フライパンや土鍋に対して「偽者の○○で作った料理なんて・・・」とケチをつける。 ・評判が良いと聞いたお店を選んで外をすると、店員に向かって「こんなものは物ではない」と貶してべない。 ・しきりに「こんなものをべさせられるぐらいなら、わない方がマシだ。」という。 ・親のことを「味の分からない豚」と罵倒する。 昔は何であっても

    「美味しんぼ」という漫画で息子が拒食症に - 教えて!goo
    highcampus
    highcampus 2009/01/09
    そこで「ミスター味っ子」を勧めるのかよw
  • 1