タグ

2008年4月3日のブックマーク (12件)

  • 村上春樹的ドラえもん:アルファルファモザイク

    僕はネコ型ロボットで、そのとき野比家の屋根の上に座っていた。 十一月の冷ややかな雨が大地を暗く染め、傘をさした小学生たちや、 閑散とした裏山の上に立った杉の木や、明日ののびたの宿題やそんな何もかもを フランドル派の陰うつな絵の背景のように見せていた。 やれやれ、またのびたの世話か、と僕は思った。 「完璧なネコ型ロボットなどといったものは存在しない。完璧な人間が存在しないようにね。」 僕に耳があったころ偶然にも知り合った未来デパートのの店員は僕に向ってそう言った。 僕がその当の意味を理解できたのはのびたの子守になってからのことだったが、 少くともそれをある種の慰めとしてとることも可能であった。 完璧なネコ型ロボットなんて存在しない、と。 「じゃあ私たちわかりあえるわね?」と静ちゃんは静かに言った。 彼女が電話の向こうで椅子にゆったりと座りなおし、脚を組んだような雰囲気

  • そろそろ発想力(笑)とか地頭力(笑)とかについて一言言っとくか - 詩になるもの

    はじめに 今日のクローズアップ現代のテーマが地頭力だった。 新卒採用において学生に求める能力であり、なんでも0から1を生み出す力のことらしい(これはあくまで番組中のある会社が言っている定義のようだけど)。「0から1を生み出す」っていうところにカチンときたので、だらだらエントリかくはめになった。要点は三つ。 ・0から1を生み出せるわけ無いだろ ・でもクリエイティブ職は0から1を生み出せるのか? ・まあ僕は1と1をつなぐ過程の方に魅力を感じるけどね 0から1を生み出せるわけ無いだろ 結論からいうと、どんな独創的なアイデアも、既存のものからしか生まれない。 このことはもう1988年にジェームス・W・ヤングという人が「アイデアのつくり方」というで言い尽くしたことなので、21世紀には常識かと思っていたんだけど、どうやらあまり認識されていないようだ。もう一度引用して繰り返す。 アイデアとは既存の要素

    そろそろ発想力(笑)とか地頭力(笑)とかについて一言言っとくか - 詩になるもの
    highcampus
    highcampus 2008/04/03
    クローズアップ現代見てもやもやしたので書いたエントリ。書いてすっきりした。
  • ひとつ間違うと強烈な厭味に通ず。 - lionusの日記(旧はてなダイアリー)

    恵まれた環境に生まれたからにはやらなければならない義務がある(インターネットのお仕事人辞典,キャリナビ) 学生記者が社会人の方に取材している記事で,全体としては非常に興味深いです。 これからの時代は「知識社会」が到来すると言われますが、この社会には、大いなる逆説があります。多くの人々が、知識社会とは「知識が価値を持つ社会」であると考えていますが、実は、知識社会とは「知識が価値を失っていく社会」です。なぜなら、これからの時代には、一生懸命に専門知識を勉強しても、それはすぐに陳腐化してしまうからです。 知識社会においては、誰でも容易に知識を手に入れることができるようになります。例えば、ウェブサイトで検索すれば、容易に最先端の知識にアクセスでき、簡単に大量のプリントアウトが得られる。 これからの時代、皆さんの職業人生にとって重要になるのは「専門的な知識」ではありません。「職業的な智恵」です。言葉

    ひとつ間違うと強烈な厭味に通ず。 - lionusの日記(旧はてなダイアリー)
  • 算数ができることがそんなに大事なことなのか - だらだら日記(読書記録)

    変わらなければならないのは,教える側である私たちかもしれない。 「算数ができないよりできるほうがいい。」そんなことは自明の理である。 「できない子はできるように努力しなければならない。」それは当たり前である。「できるようにならないのは努力が足りないか,その方法が間違っているのである。」つまり,教える側から言えば,「指導法さえ変えればできない子ができるようになり,幸せになるはずである。」ということになる。 しかし,そもそもその提言が正しいのかどうか。 世の中はわれわれ教師が「温故」に浸っている間にずんずん変わっている。今,NHKテレビクローズアップ現代で「地頭力」という言葉をテーマに放映していた。入社試験に「ドラえもんのポケットが合ったらどうするか?」とか,「富士山を動かすにはどうすればいいか?」とか,「5大陸をひとつなくすとすれば,どの大陸にするか?」といった問題が出たそうだ。 「算数がで

    算数ができることがそんなに大事なことなのか - だらだら日記(読書記録)
    highcampus
    highcampus 2008/04/03
    教える側がこれを教えたい、というものは(制度的な意味も含めて)当然ある。けれども、結局は教える対象を見つめていかないと、真に教える必要のあることを見逃してしまうんじゃあないか、と思う。
  • 企業が地頭力(じあたまりょく)を求め始めた…らしい - Catch the cow

    紹介したいモノコトおもわず、「じとうりょく」と読んでしまいそうだけれど、最近売れ行きが良いらしいこの(→地頭力を鍛える 問題解決に活かす「フェルミ推定」)を題材にしたのか、NHKのクローズアップ現代が「地頭力」を特集していたので、ほぼ日の糸井重里さんが出演しているということもあり(ファンです)、見てみることにしました。今日はそれを題材につれづれと。 まずはじめに、番組の内容は?というと、今企業は10から100を生み出す人材よりも、ゼロから1を生み出す人材を求めているとのこと。何もないところから誰かの役に立つ何か(つまり価値)を生み出せる人を採用しようと、従来の知識吐き出し型テストでの入社試験を廃止し、あたらしい採用方法をとるようになっている。そのキーワードが「地頭力」だそうです。ただ、地頭力の屋で立ち読みしたことがあるのですが、もともとの地頭力の定義は、「知識によらない論理性」くら

  • 2008-04-02

    主人公は高校生、クラスで目立たないが、実はLispハッカー。 明治時代から代々続くプログラマの家系。 ご先祖様は、チャールズ・バベッジと競いあったり、フォン・ノイマンに「やつは天才だった」と言わしめたり。 彼の家系は、その類まれなハッキング能力から、時の権力者や、軍や、国際大企業や、秘密結社から狙われている。 彼の祖父は、戦時中に、現代でいう楕円曲線暗号を、時代に先駆け50年早く編み出していたが、その秘密を守るため軍に殺された。 彼の父親は、2000年問題で核ミサイルを発射しかけた国防総省のメインコンピュータのプログラムを修正したが、放射線に晒されて、命を落とした。 プログラミングの秘伝を記した巻物は一子相伝。 幼少のころから父親にプログラミングを叩き込まれる。 第1話 高校の文化祭で開かれた、タイピングコンテスト。 彼は決勝戦に進出。 「こんなヘンピな高校でも、なかなかのやつがいるもんじ

    2008-04-02
  • <フジテレビ>江原さん出演番組「非科学的」と誤り認める

    highcampus
    highcampus 2008/04/03
    ここまでのブクマコメントに同意
  • 78ちゃんねるまとめサイト:今年も懲りすぎな円谷公式エイプリルフール

    去年に引き続き、今年も円谷プロのエイプリルフールがハイクオリティでお届けされております。 今年は2ちゃんまとめサイトのパロディです。 名づけて「カネゴンの78ちゃんねるまとめブログ」。 サイトの説明としては……最初のご挨拶記事には、こう書かれています。 タイトルを見ての通り、光の国の人気実名掲示板「78ちゃんねる」のおもしろい投稿をまとめて紹介していくブログです。 そして、この1つめの記事で、早くも、 と太字でアフィリエイト誘導な発言が出たり、そのアフィしてるDVDの評価に、 と、去年と同じくマグマ星人がカチンとくる役を演じていたりと、満足感タップリな内容が展開されます。 それでは、かような偉業を成し遂げた円谷プロスタッフ様に最大級の敬意を表して、以下、僕から見たツボをサマらせていただきたく存じます(詳細はサイトに直接アクセスして、ご自身の目でご確認ください。きっと驚嘆しますよ)。 ●最初

    78ちゃんねるまとめサイト:今年も懲りすぎな円谷公式エイプリルフール
    highcampus
    highcampus 2008/04/03
    エイプリルフールのネタ
  • 「IT業界はコンテンツを無料で騙し取っていないか」 | スラド YRO

    3月25日、JASRAC主催のシンポジウム「動画共有サイトに代表される新たな流通と著作権」が開催されました。CNET Japanの記事によると、ニコニコ動画の運営元ニワンゴの親会社であるドワンゴの代表取締役会長、川上量生氏はその席上、以下のように述べたそうです。 我々がテレビ番組をニコニコ動画に出してくれとテレビ局にお願いしても、自分が相手の立場だったら『出す理由がない』と思う。宣伝になるケースも限定的にはあるが、ビジネスとしてうまく成り立つ提案を現在のネット業界は出せていない。コンテンツを出してもらえるだけの理由を業界が出せていないのが一番の問題だ。

  • ニコニコニュース‐ニコ動が日本一に…??「@ピザ」初日のオーダー数は89枚

    ニコ動が日一に…??「@ピザ」初日のオーダー数は89枚 4月1日に実装された、@ピザを利用した初日のオーダー枚数集計が終わりました。 4月1日午前9時~閉店までのオーダー数は・・・ 89枚 (ちなみに、このままいくと、ニコニコ動画は、『日一のピザのアフィリエイトサイト』になるかもしれないそうです!) なお、オーダー数が一番多かった商品は、ピザではなく「ポテナゲ」でした。(おいしいですよね) ※大人気のコーラも、Best5に入っていました。 今後も、毎日夕方に集計結果が更新されていきます。 ◆21時追記 なお、ニコニコ市場のピザを買ったコメントや、ピザが購入された動画にピザの購入枚数が掲載されるのは明日の更新からになります。 ニコニコ市場のピザコーナーにて公開されますので、そちらをチェックしてみて下さい。

    highcampus
    highcampus 2008/04/03
    エイプリルフール
  • 新卒で社会人になった人が覚悟しておいた方がいいこと4つ - zenpouの日記

    新卒の人に知っておいてもらいたいマインドを紹介します。 今までの勉強は無駄だけど無駄じゃない プロって意外と凄くない 研修は暇 辞めてもあまり意味が無い 今までの勉強は無駄だけど無駄じゃない 最初入ってくると大学で学んだ専門的な事が役に立たないと 思う事があります。 その分野に関して勉強してきたつもりなのに、 通じないので凹みます。 社会に出た事の無い新人が仕事いきなりできるわけがありません。 仕事で使う技術の勉強はしてきたかもしれませんが、仕事に関する 勉強はしてないんですから当たり前の話です。 ですが1年ぐらい仕事をすると、仕事の知識と技術の知識が 結びつきます。 最初通じないって思ってても、後で役に立ちます。 プロって意外と凄くない 会社に入る前にプロを想像したり、テレビやメディアで見る この業界の第一人者ばかり見ていると、会社に入って意外と そんな人ばかりじゃないと愕然とするかもし

    新卒で社会人になった人が覚悟しておいた方がいいこと4つ - zenpouの日記
  • 新卒が会社に入って努力した方が良い事 - zenpouの日記

    何か昨日のエントリが人気だったので 続いて似たような事をえらそうに書いてみる。 新卒の子と面談してて取りあえずこれだけ考えておいて 欲しいなあということを5つ。 3ヵ月後、3年後、10年後のプランを考えよう 上司、先輩の考え方を想像しよう ホウレンソウ 学生時代よりも勉強は重要 転職はしなくても、転職出来るスキルを身につけよう 30年後、10年後、3年後、3ヵ月後のプランを考えよう まず、30年後どんな人間になってどんな仕事をしたいのか考えます。 その為に10年後にどうすれば良いか、その為には3年後どうすればいいか、 そしてこの3ヶ月間でどう成長したいかを考えましょう。 この場合、新入社員は仕事ってどういう物かわかっていないので、 絶対に目標はずれます。 予想してた事と違う。想定していないことがある。 でも、そういう時は目標を変えれば良いんです。 多分、新人の貴方は研修期間が終わってから、

    新卒が会社に入って努力した方が良い事 - zenpouの日記