タグ

2010年10月14日のブックマーク (10件)

  • アダルトゲームの市場規模推移をグラフにしてみた - spring efemeral

    ただし、出典データが異なるのでグラフに連続性があるかどうかについては分かりません。 【データ出典元】 2003年:財界さっぽろ(2007年9月号) 2007年:「オタク市場」に関する調査結果 2008 2009年:「オタク市場」に関する調査結果 2010 2010年(予測値):「オタク市場」に関する調査結果 2010 補足 7年前(最盛期近辺)と比べて半分以下に縮小。近年、縮小度合いは減ったものの、衰退傾向は変わらずといったところでしょうか。

    アダルトゲームの市場規模推移をグラフにしてみた - spring efemeral
    highcampus
    highcampus 2010/10/14
    ソースは財界さっぽろと矢野経済研究所
  • 生協ェ・・・

    生協ェ・・・

    生協ェ・・・
    highcampus
    highcampus 2010/10/14
    エルシャダイ/そのファッションは正直ださすぎると思うが……まあいい
  • その繁栄に永遠はない

    同人サークル・シャリテクロワールの日記。 ヨスガノソラ、春日野穹を愛でてます。 春日野穹bot→http://twitter.com/sora_k_bot 足利市というか樺崎町というか、ヨスガノソラの舞台である奥木染のモデルとなった町で動きがあるみたいです。委細はまだ分かりませんが、Sphereの広報に市役所、商工会、教育委員会、市議会、自治会、観光協会といった面々が接触を図ってきているらしく、これはもはや町おこしを狙ったタイアップが来ると思ったほうがいいでしょう。まさか、ヨスガノソラで町おこしをするとは思いませんでしたが、金さえ流れてくればなんでもいいということなんでしょうか。正直、関係者の品位を疑いたくなってきた。 ハルキノソラ出張版でも言ってたけど、基的に公式サイドはヨスガノソラに出てくる建物や、土地に付いてのモデルなどを明言するつもりはないようでした。これはなにもスタチャに限った

    その繁栄に永遠はない
    highcampus
    highcampus 2010/10/14
    ヨスガノソラ
  • 10 カネコアツシ『SOIL[ソイル]』 - 出版・読書メモランダム

    消費社会の風景はまったく映し出されていないのだが、郊外のニュータウンそのものを舞台とする不気味な物語がずっと書き続けられている。その物語はいまだに完結しておらず、それがどのようなクロージングを迎えるのか、まったく予断を許さない。 それは小説でなく、コミックで、カネコアツシの『SOIL[ソイル]』 という大作である。エンターブレインの『月刊コミックビーム』の03年4月号から始まり、現在まで続いているので、8年にわたって連載されていることになる。単行は04年に第1巻、09年9月に9巻が刊行され、今夏には第10巻が出されるはずである。それが完結編ではなく、まだまだ続いていくように思われる。 来であれば、完結してから書評なり紹介なりをするつもりでいた。しかし郊外消費社会について続けて書いてきたこともあり、このような機会にふれておくのも、『SOIL』 にとって一興で、ふさわしいのではないかという

    highcampus
    highcampus 2010/10/14
    ちょうど9巻まで読んだ。非常に面白い
  • 史上最難度シューティングはいかにして攻略されたか? 〜「怒首領蜂 大往生 デスレーベル」クリア者と開発者に聞く

    史上最難度シューティングはいかにして攻略されたか? 〜「怒首領蜂 大往生 デスレーベル」クリア者と開発者に聞く 編集部:橋新義 2010年9月,シューティングを愛好するゲーマーの間で,静かながら衝撃的なニュースが流れた。アリカより発売されたPlayStation 2版シューティングゲーム「怒首領蜂 大往生」(どどんぱち だいおうじょう)の家庭用オリジナルモード「デスレーベル」をクリアしたプレイヤーが出現したからである。その名をMON(もん)氏という。 MON氏が自身のWebサイト「ひとりよがり日記」で掲載したクリア写真。記事では,この寸前の攻撃を凌いでいる写真も掲載している このモードの内容は,いわゆるボスアタック。つまりゲーム編に登場したボスキャラクターと連続して戦うものだが,一部ボスの難度が非常識なほど高く,タイトル発売後7年半にわたってクリアしたプレイヤーが現れなかったいわく付

    史上最難度シューティングはいかにして攻略されたか? 〜「怒首領蜂 大往生 デスレーベル」クリア者と開発者に聞く
  • 人が死なない泣けるコピペ 前半:ハムスター速報 - ライブドアブログ

    人が死なない泣けるコピペ 前半 カテゴリコピペ集 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 22:23:53.58 ID:2TGXsTh40 スポーツ系なら自分は日初のオリンピック出場マラソン選手の金栗四三の話を推す。 国内で世界記録を20分以上も塗り替えるような記録を出しながらも大会では日射病で倒れ、行方不明扱いにされてしまった。 日の期待を一心に背負いながら、それでも走りきれなかったことで、深い自責の念に駆られた。 それでも日のマラソンの発展のために50年間尽くしてきた。 1967年、ストックホルムオリンピック委員会から「オリンピック55年祭」が開催されるので来てもらえないかという連絡が届いた。 式典後、当時のコースを懐かしげに辿る金栗。そして55年前にたどり着けなかったスタジアムに足を踏み入れた。 何故かそこには観衆と役員、そしてゴールテ

    highcampus
    highcampus 2010/10/14
    なかなかよい
  • http://erogamescape.dyndns.org/~ap2/ero/toukei_kaiseki/memo.php?game=14284&uid=%A5%DE%A5%EB%A5%BB%A5%EB

  • udkの雑記帳 - SFメディアとしてのノベルゲームの可能性 -

    NEW ENTRIES [12/25] これからのコンテンツ業界の話をしよう―ソーシャルゲーム・アニメ・ライトノベル市場分析―【C91新刊】 [10/26] サクラノ詩を終えて [10/26] サクラノ詩――櫻の森の上を舞う―― 体験版 感想 すかぢ論2.0(序)梯子の上にある風景 [10/23] サクラノ詩 発売に寄せて―11年の刻を経た私― [08/11] 近況(2014年8月) [08/11] C86新刊告知 『当はこのループ作品がすごい!』 ループ作品評論の決定版! [10/27] 叛逆の物語 感想 ~救済と犠牲の物語あるいは願望の成就と代償の物語、虚淵式ハッピーエンドの物語~ [10/24] WORLD END ECONOMiCA レビュー ~ライトノベルからノベルゲームへの越境~ [07/22] 君と彼女と彼女の恋。 レビュー ~恋愛ゲームを評論する"メタ恋愛ゲーム"が提起し

  • ニロカンまとめブログ るい智スレで公開された個人製作のミニゲームが面白い

    るいは智を呼ぶ Part42 160 :名無しさん@ピンキー:2010/10/12(火) 05:12:59 ID:CJV1DJo10 http://www1.axfc.net/uploader/File/so/52491.zip ゲーム作ってみた 簡単に言うと背景が黒か白か判定するゲームです 161 :名無しさん@ピンキー:2010/10/12(火) 05:21:38 ID:/1UiShxA0 よくわからないけどやってみた 色が5種類くらいあるのかな 16/20で佐知子&浜江だった 162 :名無しさん@ピンキー:2010/10/12(火) 05:22:29 ID:oKI7Si7d0 ねこねこのおまけにありそうだなこれwww 163 :名無しさん@ピンキー:2010/10/12(火) 05:22:55 ID:/1UiShxA0 あ、あとドットの赤さんはかわいかったww 164 :名無しさ

  • 1Q84を読んでない感想 - 峰なゆかのひみつの赤ちゃんルーム

    村上春樹の1Q84がでたとき、いろんな雑誌でところかまわず特集が組まれてたので、いちおう私もいくつか書評の依頼をいただいたんですよね。 ここぞとばかりに春樹バッシング総ざらいのような記事が横行していたので、私が何を書いても「AV女優にまで村上春樹は馬鹿にされてるぜ」というノリだったり「村上春樹を擁護する人なんてAV女優くらいしかいませんよー」的な雰囲気になってしまいそうで、普段はあんまり仕事の選り好みをしないのですけども、こればっかりは迷ったけどやっぱり断ってしまいました。 というかそもそも読んでないし。 ベタなエピソードかと思われますが、けっこう最近までIQ84(アイキュー84)だと思ってたから、きっとIQが84の足りない子といつもの「僕」がなんやかやする話なんだろうと思ってたし。 ほんとのとこのストーリーは今でも知らないし。 前に、女子がエロを買うときは、「エロ読みますけど、何か?

    1Q84を読んでない感想 - 峰なゆかのひみつの赤ちゃんルーム
    highcampus
    highcampus 2010/10/14
    笑った/村上春樹