タグ

2010年11月25日のブックマーク (11件)

  • 「不気味なもの」との対峙と克服――サバイブ系共同体主義的想像力における覚書 - BLUE ON BLUE(XPD SIDE)跡地

    初出不明。 いわゆる「サバイブ系」すなわちある個人または共同体がその外部の敵対性と対峙し、それを克服せんとしていく想像力が生み出す物語の形態について、少し思うところがあったのでメモしてみた。 サバイブ系コミュニティの存在強度/存在意義は「共通の敵」によって導きだされる。しかし、それが存在しなくなってしまえば、コミュニティの存在価値は必然的に低下する。そこにおいて、コミュニティ維持の自己目的性が「新たな敵」を作り出しはしないか、という懸念が発生する。また、そのようにはならず、存在意義の小さいコミュニティが惰性的に存続する、あるいは目的を達して解散するという形もありうるが、そこにおいて重要なのは、コミュニティと自己との距離をどのように設定し、コミュニティによって補填されない実存価値をどのように代替するかということになる。 つまりこれはいわゆるモバイル的実存と関わってくるのだが、主人公に取って真

    「不気味なもの」との対峙と克服――サバイブ系共同体主義的想像力における覚書 - BLUE ON BLUE(XPD SIDE)跡地
    highcampus
    highcampus 2010/11/25
    ゼロ年代の想像力関連創作論
  • NTR風画像生成

    

  • 大河ドラマで取り扱ってほしい歴史上の人物

    ■編集元:ニュース速報板より「大河ドラマで取り扱ってほしい歴史上の人物」 1 竹馬(大阪府) :2010/11/23(火) 22:28:45.93 ID:ybR/tHlBP ?PLT(12000) ポイント特典 戦国武将明智光秀と娘の細川ガラシャを主人公にしたNHK大河ドラマの実現を掲げ、 ゆかりのある亀岡市や長岡京市など京都府内7市町が「誘致自治体準備会」を発足させた。 19日に福知山市で初会合を開き、2014年の放映を目指し、協議会を結成して誘致活動を進めることを決めた。 参加したのは、光秀が治めた亀岡、福知山や細川家ゆかりの長岡京、舞鶴をはじめ宮津、京丹後、大山崎の7市町。これまで光秀、ガラシャそれぞれの誘致活動が行われていたが、全国各地で大河ドラマの誘致競争となっていることから、 「父と娘」という新たな機軸で連携して気運を盛り上げ、実現につなげたいという。 初会合には

    highcampus
    highcampus 2010/11/25
    足利義満
  • 「それ町」エンディングCDの特典はこんな感じ

    234 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2010/11/23(火) 01:04:35 ID:ELcqxSAn0 CD買ってきた 針原さん狙いだったんだけど・・・ 続きを読む

    highcampus
    highcampus 2010/11/25
    それでも町は廻っている/いいなー
  • さやわか氏(@someru)の「エクス・ポ」鼎談についての発言

    @someru @someru 鼎談で参加したが二冊続けて出ました。どっちも読み応えすげえ。まず「エクス・ポ」テン/イチ号でばるぼらさんと大谷能生さんとオタクとサブカルの話してます。オタクとサブカルというか「今どきオタク対サブカルという対立軸で話すんのなくない?」みたいな話。http://ex-po.net/ 2010-11-23 02:29:50 @someru @someru さて「エクス・ポ」の鼎談では、今あるオタク・サブカル対立の最古に近いケースとして、ニフティのオタクアミーゴス会議室で伊藤剛さんが受けた扱いについて言及できたことが僕の発言の中では意味のあるものだと思ってます。(続く) 2010-11-24 05:07:29 @someru @someru 件の会議室の議論で分かりやすいのはエヴァについてです。一言で言うと当時の「オタク」は諧謔趣味で、来なら価値のないアニメをあ

    さやわか氏(@someru)の「エクス・ポ」鼎談についての発言
    highcampus
    highcampus 2010/11/25
    "「今どきオタク対サブカルという対立軸で話すんのなくない?」みたいな話"
  • 西川貴教さん、大のTMRファンの西又葵さんと劇的な出会い

    かたや人気ミュージシャンの西川貴教さん(@TMR15)。 かたや人気イラストレーターの西又葵さん(@aoi_nishimata)。 西又さん、サークル名などからわかるように大のTMRファンな訳ですが、この二人がひょんなことからTwitter上で出会ってしまうことになりました。 それも診断メーカーの結果がもとで… 続きを読む

    西川貴教さん、大のTMRファンの西又葵さんと劇的な出会い
  • 彼女と愛とセックスと結婚について

    (2010/11/22 22:00 おまけ追記) 「結婚はいくつでしたい?」 「結婚ですか?」 「うん」 「結婚願望は、特にありません。」 「したくないってこと?」 「特別、絶対したくない、というわけではないんですが。どちらでもいい、どうでもいいという意見に近いです。」 「なんで?結婚って人生においてもっと重要なことじゃない?どうでもいいことはないでしょ?」 「そうですね。結婚したい人にとっては重要かもしれませんし、いずれ結婚する人にとっては重要でしょうね。」 「じゃあ結婚しないの?」 「おそらく。」 「なんで?」 「なんで、と言われましても。結婚するのに理由はあっても結婚しないのに理由はないでしょう。ただ今のままというだけです。」 「だって普通結婚するじゃん?」 「する人は多いかもしれませんね。」 「じゃあ結婚するのが普通じゃん?」 「一般的にはそういう認識が強いかも知れません。」 「じ

    彼女と愛とセックスと結婚について
  • 今月、「好きっていう気持ち」と劇的な出会いをした。

    彼女と愛とセックスと結婚について http://anond.hatelabo.jp/20101122004732 元増田の気持ちがわかる。彼にぼくから付け加えることは何も無いし、何かを議論しようとも思わない。ただぼくは、彼と違って、「当に人を大好きになってみたい、セックスしたいと思ってみたい(まあ、そうなれなくてもどっちでもいいけど)」とどこかで思っていたんだよね。同調圧力に屈したというのとは少し違っていて、むしろ同調圧力をかける側さえ実は手に入れていないような純粋な愛情のようなものがあるってことを信じる幼さが消えなかった感じ。そのことを少しだけ話したい。 ぼくは今年、「どっちでもいいこと」のうち、割合と簡単に実現できるものをいくつも試した。 高級な美容院に高いお金を払って通うとか、ミュージアムショップでアブストラクトな絵葉書やピンバッジを買うとか、カフェでメニューのアレンジを頼んで作っ

    今月、「好きっていう気持ち」と劇的な出会いをした。
    highcampus
    highcampus 2010/11/25
    こういうの好き
  • オナホちゃんねる : 天才wwエロゲの画像に走査線入れると陵辱かNTRっぽくなるwwww

    2010年11月25日04:15 天才wwエロゲの画像に走査線入れると陵辱かNTRっぽくなるwwww カテゴリ二次エロ画像 Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/24(水) 23:19:24.40 ID:BwtoEO5N0 気がする いつもはてブあざっす!すごくやる気が出ます。この記事も気にいったらポチっとお願いします 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/24(水) 23:20:27.69 ID:hHzA1EI/0 ビデオ撮って脅されてるみたいな 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/24(水) 23:21:44.71 ID:lR32cKUb0 一体何がそうさせんだ・・・ 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/24(水) 23:25:44.97

    highcampus
    highcampus 2010/11/25
    なるほどなあ
  • 『七人の侍』の組織論 - 内田樹の研究室

    どういうタイプの共同体が歴史の風雪に耐えて生き延びることができるか。 これはなかなか興味深い問いである。 前に、住宅についてのシンポジウムの席で、「コレクティブ・ハウス」を実践している人から質問があった。 その人は20世帯くらいで住まいをシェアしている。子どものいる若い夫婦同士はお互いに育児を支援し合って、とても助かるのだが、高齢者の夫婦などはいずれこちらが介護せねばならず、若い人たちは「他人に介護してもらうためにコレクティブハウスに参加したのではないか・・・」という猜疑のまなざしで老人たちを見つめている、という話をうかがった。 どうすればこの共同体を継続できるのでしょうというお訊ねだったので、「残念ながら、そういう共同体は継続できません」とお答えした。 あらゆる共同体では「オーバーアチーブする人」と「アンダーアチーブする人」がいる。 必ずいる。 全員が標準的なアチーブメントをする集団など

  • 『素晴らしき日々~不連続存在~』コンプ後感想(個人的な、あまりに個人的な) - やや最果てのブログ

    ケロQさんの『素晴らしき日々〜不連続存在〜』をコンプしました。 色々おすすめいただいて、内容的にもやらなきゃいけない気はしていたので、張り切ってプレイしました。 そして。 コンプして数日経ったのですが、いまだに作品の熱量が凄すぎて正直消化しあぐねてる状況です。 愛憎半ばでぐちゃぐちゃになっている状態なので、もういっそ他者に向けての感想ではなく、超個人的な感想を書きます。 直接ネタバレ以下間接ネタバレ以上なので未プレイの方ご注意。 さて。切り替え完了。 最近の僕はと言えば、もっぱら企画中の同人エロゲー「クモツ・リザレクション」のシナリオをしこしこと一人で書いている。(詳細はコミケペーパー連載中の「クモツ・インフォメーション」参照) この作品がまた我ながら自己最高傑作ぐらいの勢いでいるのだが、当初のコンセプトからして「ニーチェの思想系譜を昇華して現代の黙示録を作る」という壮大なテーマを立ててし

    『素晴らしき日々~不連続存在~』コンプ後感想(個人的な、あまりに個人的な) - やや最果てのブログ
    highcampus
    highcampus 2010/11/25
    "音楽は「窓と光」が一番素晴らしい"