タグ

ブックマーク / setofuumi.hatenadiary.jp (7)

  • 永パ、あるいはゲーム等の世界ランキングとその公正さの話 2011-08-23 - 瀬戸風味@はてな

    http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20110617#p1 http://togetter.com/li/178467 ここらへん前提。 仮想敵は以下 「ゲーセンスコア文化とか80年代の話なので古い」 「世界ランキングとか自分には関係ないのでどうでもいい」 まず、リンク先のやねうらおさんの話は体験ベースで書かれているので、古いといったらそりゃ古いし、ゲーセン文化やいちプレイヤー(スコアラー)視点との複合として書かれているので、挙げられているアプリゲーあたりも含めたゲームプログラム全般に「であるから永パは忌むべきものであり肝に銘ずるべし」とするには無理がある部分はある。 自分としては「世界ランキングは公正であるべき」という話として読んだ。そこからは抜粋のほうにだいたい書いた。世界ランキングやソーシャルな要素は非常に現代的な問題だし、そこでランキングがうまく機能する場

    永パ、あるいはゲーム等の世界ランキングとその公正さの話 2011-08-23 - 瀬戸風味@はてな
  • 2011-06-08 - 瀬戸風味@はてな 呼称としての氏について

    参照 http://twilog.org/tweets.cgi?id=setofuumi&word=%E6%B0%8F まあ基的にはオタク方面*1の用法を真面目に使うとむずむずしますね、というところがあったりするのだが、そこだけではなくて「インターネットで何かしらを書いている人に対する一般的な呼称」として用いられてるのがなんだか違和感ある、という話。 これは多分少しだけ実名匿名論争とも絡んでいて、俺の中で「パブリックな"氏"の用法」というのは何らかの肩書きとか責任を負っている場合に限られる、という感じ。 例えばtwitterなら津田って人*2という有名な人がいるけれども、彼が仕事(ジャーナリスト)として活動している分野や、それに関連する活動、postへの反応として「津田氏」と呼称するならわかるんだけど、どうでもいい日常的なpostや専門外のことへの単純な感想を挙げる場合は「津田さん」「津

    2011-06-08 - 瀬戸風味@はてな 呼称としての氏について
    highcampus
    highcampus 2011/06/11
    呼称としての氏について/「某氏」という時だけ氏を使う
  • ゲームとコミュニケーションの話 - setofuumiの日記

    直近だとこれとか http://togetter.com/li/144177 まあ古来より「なんでもゲーム」「なんでもコミュニケーション」と喝破してしまう人は多くいて「おれ死にてえのかなあ」*1で終わるのが伝統であるというのは既に常識ですが、そ れはともかく、そこらへんのことについて今のところ頭の中にあることを抜粋。 ここらへんでまず言及されるとしたらいわゆるケータイゲームとモンハンなんだけれども、これを他のビデオゲームと比べるとちょっと話が変わってくると思っていて(その比較自体は悪くないのだが)、当に「ゲームとコミュニケーション」という視点から切り込むなら比較するべきはオッサンのゴルフであり大学生の麻雀であり中高校生のボーリング(古い。かつての、くらいのニュアンス)であると思っている。 だいたい「ゲームの話」というのは基的に楽しいものであり、学校の教室で攻略知識を共有したり友人の家で

    ゲームとコミュニケーションの話 - setofuumiの日記
    highcampus
    highcampus 2011/06/11
    ゲームとコミュニケーションの話/"本当に「ゲームとコミュニケーション」という視点から切り込むなら比較するべきはオッサンのゴルフであり大学生の麻雀であり中高校生のボーリング"
  • 震災とその後とかそこらへんに関すること - 瀬戸風味@はてな

    パーソナルなこと 宮城県東部沿岸10kmくらい在住。田舎twitterにもうちょい書いたけど割愛。 田舎なので比較的物資がなんとかなっている。 津波の水はギリギリ届かなかったくらい。直接の被害はない。 家、身内は無事。関わりがあった人だと死亡/行方不明者あり。 twitterへのpostを適当に抜粋した http://togetter.com/li/114704 被害とか これはもうひどいところはひどいとしか言いようがない。 津波が主で地震による倒壊はそこまででもなかった印象はある(津波の方に隠れているだけかもしれないが) 津波で陸路がどうにもならん、といった状況が一番きつかった。津波直撃したところはいうにおよばず、浸水した家の様子を見にもいけない、といった具合。 通信とか 携帯は地震から数時間は通じた。そこから3,4日後らへんから復旧し始めた。携帯電話会社の車両による復旧なので地域によ

    震災とその後とかそこらへんに関すること - 瀬戸風味@はてな
    highcampus
    highcampus 2011/04/14
    東日本大震災
  • 埋まりつつある外堀と呼んでいるもの - setofuumiの日記

    何度かtwitterに書いていたのだがめんどうになったので書き出す。 ものすごく単純に表現すると、「文句があるなら人に言え」というツッコミがいろんなことに対して抑えきれなくなってきている、といったような感覚。一昔前の「2chで陰口」なんかは色々な要因によってそれが封じられていた*1んだけれども、最近そうでもないぞ、という。 で、これというのは上の文章から想像される「watchする人」「watchされる人」という構図だけではなくて、結構な範囲の物事に適用されるのでは、と考えている。 「カブトムシを裏返して電池を探した」でも「徒競走で全員手を繋いでゴールした」でもなんでもいいんだけど、「こういうことがあったらしい。当ならひどい話だ。けしからん。」というのは簡単だし、「そうだそうだ」とシュプレヒコールを上げるのも簡単で盛り上がるんだけど、そこから「じゃあこれとこれを調べてここに持っていってこ

    埋まりつつある外堀と呼んでいるもの - setofuumiの日記
    highcampus
    highcampus 2011/02/24
    "「匿名の陰口の場」で培ったものをそれをよしとしてそのまま顕名(実名じゃないよ)でやっちゃって、しかもそこそこウケちゃっている人はこれからどうなっていくんだろうね、というのは気になっているポイント"
  • ゲームの話をする。 - 2010-09-30 - 瀬戸風味@はてな

    ゲームはプレイヤーとの一対一関係のときにもっともゲームらしく振舞う、という言葉があって、俺はそれに呪われているのでそれに準じて書く。 また、基的には惑星開発委員会のplanetsというと、ユリイカにのっていたさやわかという人の書いた文章に触発されて書いている。 とりあえず考えたことを書いたので荒いまま残しておく。 外部でドライブされるモチベーションと言うのは確実にある。それはライバルであり全国ランクであり実績である。が、それがもしゲーム性のまったくないものだったら続くだろうか。自分がプレイしたから、という実感があってこそそのドライブは機能する。それがテクニックなのかリトライの根気なのか突っ込んだ時間なのかはともかくとして。そしてその「瞬間」というのは、確実に、ゲームとの一対一関係として体験される。 そこで、ドライブされやすいシステム、相性のいいシステムとして、パチスロ演出であるとか、勝

    ゲームの話をする。 - 2010-09-30 - 瀬戸風味@はてな
  • 東方の弾幕の話 - 瀬戸風味@はてな

    *setofuumiさんは東方ノーマルを数作クリアした程度のプレイヤーです。以下はその前提でお読みください。 発端 http://togetter.com/li/27503 弾幕(スペル)が各ボスのキャラクター性の表現手段だからこそ、敵を頭ごなしに消し去る=否定することよりも、理解する=避けることに重点が置かれるのかな、と納得。 dhi_ark 2010-06-07 21:57:03 http://twitter.com/setofuumi/status/15639912738 なんか批評&東方方面で避け=コミュニケーションでボム=それの否定って構図があるみたいなんだけどものすごく嫌悪感がある。なんでだろうこれ。 想定してたのはここらへん http://blog.goo.ne.jp/f-ryota/e/510e8e3967956db409a52b96c873e615 主人公である霊夢や魔理

    東方の弾幕の話 - 瀬戸風味@はてな
    highcampus
    highcampus 2010/06/19
    東方Projectの弾幕とコミュニケーションの話
  • 1