タグ

2009年4月10日のブックマーク (4件)

  • DMM.ちゃんねる>注意

    ここから先は株式会社デジタルメディアマートが運営する有料アダルトサイトです。 サービスに入会するためには、ニコニコ動画アカウントが必要になります。 18歳未満の方のアクセスは固くお断りしています。

    highemerly
    highemerly 2009/04/10
    これはひどいwwwwwww
  • 「大量複製業者」の時代から「ニコ動的流通」の時代へ - ものくろーむな日常

    id:nakamurabashiさんのエントリとそのブコメを読んで色々と感じるとこがあったので、徒然とまとめ 「大量複製業者」の時代の終わり http://d.hatena.ne.jp/nakamurabashi/20090409/1239224632 大量に複製・頒布・消費されるコンテンツは単なる「要素」の集合に成り果てた 大量複製には金が必要だ。そのはずだった。でも、音楽はデータになり、ネットが普及した。大量複製にはコストがさほどかからなくなった。すでに、ネットにいる人はネットのものしか消費しない、という傾向はあるような気がする。人はただで作り、ただで聞く。あるいは読む。ありようが変わっていく、というそのことじたいは、もうどうにもならない。 「複製」という技術の発達によって、流通のコストが著しく下がり、コンテンツ(芸術作品)が大衆に広く消費されるものとなったのは、21世紀の現代に始まっ

    「大量複製業者」の時代から「ニコ動的流通」の時代へ - ものくろーむな日常
  • Appleが1億個のフラッシュメモリを発注、ソニーやNOKIAも大量発注で各社から新商品登場の可能性も

    新型のiPhone 3Gが登場する可能性についても取りざたされているAppleですが、1億個のフラッシュメモリを発注したことが明らかになりました。 また、ソニーやNOKIAなどがフラッシュメモリの大量発注を行っていることも明らかになっていますが、かつてメーカーがフラッシュメモリを大量発注した後に新商品の発表があったことを考えると、各社から新商品が登場する可能性もあるようです。 詳細は以下の通り。 NAND flash supply to tighten after Apple reportedly places large order この記事によると、AppleはSamsungに対して8ギガビット(1ギガバイト)のNANDフラッシュメモリを発注したそうです。また、同時にソニーやNOKIAもフラッシュメモリの発注を強化して在庫を蓄え始めたとのこと。 なお、この大量発注を受けてフラッシュメモ

    Appleが1億個のフラッシュメモリを発注、ソニーやNOKIAも大量発注で各社から新商品登場の可能性も
  • 大阪府警がわいせつチャット跡地に「犯罪を助長することになりますので、利用しないでください」という警告文を表示

    大阪府警の部生活安全総務課、部生活安全特別捜査隊、淀川・都島・西警察署が公然わいせつの容疑で「ライブチャットVIVI」のサイト運営者と実際に出演してわいせつ行為をしていた女性など6人を逮捕して送検、さらに別の女性7人も同容疑で書類送検、このうち4人が既に罰金を支払ったとのこと。 で、この「ライブチャットVIVI」のドメインにアクセスすると、大阪府警による警告文が張り出されており、ネット上では「ホンモノなのか?」ということで大騒ぎに。結論から言うと、この警告文は物で、大阪府警が作ったものです。 詳細は以下から。 これが現在の「ライブチャットVIVI」です。 ※警告※ http://vivichat.net/ これが物であるという証拠は、大阪府警のサイトに行けばわかります。4月10日13時頃に更新されたものです。 検挙速報[大阪府警察] 公然わいせつ事件被疑者の検挙・解決[部生活安全

    大阪府警がわいせつチャット跡地に「犯罪を助長することになりますので、利用しないでください」という警告文を表示