タグ

2009年4月9日のブックマーク (20件)

  • ワッフル専門店「ワッフル・ワッフル」-大丸梅田店に出店

    大丸梅田店(大阪市北区梅田3、TEL 06-6343-1231)地下1階西和・洋菓子売り場に4月8日、ワッフル専門店「ワッフル・ワッフル」がオープンする。 「ワッフル・ワッフル」は昨年3月、岡山に1号店をオープンしたワッフル専門店。ワッフル生地に米粉と粉、新鮮な卵をたっぷり使用している点と豊富なバリエーション、さまざまな素材を組み合わせた色とりどりのコンフィチュールが特徴。「フワフワ、モチモチ感、しっとりとろけるような口どけの生地感や、上質のクリームやコンフィチュールの絶妙な組み合わせは幸せになる」(大丸梅田店PR広報の樋口陽子さん)。 同店では、「いちご&ミルク」(157円)、「岡山県産ピオーネ&マンゴー&黒蜜ジュレ」(189円)、「カカオ72%ショコラ&ショコラ・オ・レ&バナーヌ」(210円)などの定番商品のほか、「桜桃&黄桃 薔薇の香」(189円)、「トマトベリー&オレンジと2種の

    ワッフル専門店「ワッフル・ワッフル」-大丸梅田店に出店
    highemerly
    highemerly 2009/04/09
    わっふるわっふる!
  • http://kengo.preston-net.com/archives/004100.shtml

  • アニメをネット配信しない理由はない - 未来私考

    一昨日ニコニコ動画に公式配信されたSF短編アニメ「イブの時間」のDVDが、ニコニコ市場で1晩で100以上の売上をあげている。正確には、明日発売の第3巻の予約が+125、既刊の第1巻と第2巻が20づつの売上となっている。 4万再生してたかだか125と思うかもしれない。このイブの時間という作品が1話入り15分1300円というかなり変則的な価格設定をしているので単純に他のケースと比較できないという部分もある。しかし最適なタイミングでちゃんと届けるべき層に届けることができれば、そのうちの何人かは確実に購買行動に出るのは間違いない事実だ。今目の前で見たばかりの動画に対して1300円払って良いと考える人が確実にいる。 ニコニコ動画でアニメの編を配信するのに実際のところどれくらいのコストがかかるのかはよく分からないのでハッキリとしたことは言えないが、少なくとも独立U局の深夜で流すよりは格段にリ

    アニメをネット配信しない理由はない - 未来私考
  • 国内エンタメサイト利用時間、ニコニコ動画がトップ

    グローバルな調査会社comScoreによると、国内のエンターテインメント系サイトで、2月に1人当たりの平均利用時間が最も長かったのは「ニコニコ動画」、2位は「YouTube」だった。 2月の総ネット利用時間中のエンタメサイトの割合は15%。日のネット人口の74%、4570万人以上がアクセスしており、1人平均201分利用していた。 平均利用時間のトップは「ニコニコ動画」で192.9分、2位が「YouTube」で187.0分、3位は「Pandora」で63.9分、4位は「Veoh」で54.8分、5位は「Dailymotion」で45.5分となっている。 ユニークユーザー数では、「YouTube」(2170万人)、「Sony Online」(1520万人)、「iTunes」(iTunesのアプリケーションを立ち上げたユーザー:1210万人)、「ニコニコ動画」(1120万人)、「フジテレビジョン

    国内エンタメサイト利用時間、ニコニコ動画がトップ
  • ニコニコ動画に先駆けて、「第2日本テレビ」が単月黒字を達成

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    ニコニコ動画に先駆けて、「第2日本テレビ」が単月黒字を達成
  • 平均利用時間1位は「ニコニコ動画」2位は「YouTube」【娯楽系サイト利用ランキング】

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    平均利用時間1位は「ニコニコ動画」2位は「YouTube」【娯楽系サイト利用ランキング】
  • クラスタリングの定番アルゴリズム「K-means法」をビジュアライズしてみた - てっく煮ブログ

    集合知プログラミング を読んでいたら、K-means 法(K平均法)の説明が出てきました。K-means 法はクラスタリングを行うための定番のアルゴリズムらしいです。存在は知っていたんだけどいまいちピンときていなかったので、動作を理解するためにサンプルを作ってみました。クリックすると1ステップずつ動かすことができます。クラスタの数や点の数を変更して、RESET を押すと好きなパラメータで試すことができます。こうやって1ステップずつ確認しながら動かしてみると、意外に単純な仕組みなのが実感できました。K-means 法とはK平均法 - Wikipedia に詳しく書いてあるけど、もうすこしザックリと書くとこんなイメージになります。各点にランダムにクラスタを割り当てるクラスタの重心を計算する。点のクラスタを、一番近い重心のクラスタに変更する変化がなければ終了。変化がある限りは 2. に戻る。これ

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome to Startups Weekly — Haje‘s weekly recap of everything you can’t miss from the world of startups. Sign up here to get it in your inbox every Friday. Well,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    highemerly
    highemerly 2009/04/09
    これはいい…かもしれないけど、動画の上に表示されると不快に思う人がいるはず。tvの山場CMの原理で考えると、いくらコンテンツマッチ型広告といえども、微妙かも…
  • 外国人からの注目度が高かった意外な日本の観光名所ランキングトップ20

    月間ユニークユーザー数2500万人、会員数1000万人を誇る世界最大のオンライン旅行クチコミサイト「TripAdvisor」が外国人ユーザーのサイト利用動向やクチコミ投稿件数などをもとにして、アメリカ・イギリス・フランス・イタリア・ドイツスペイン・インドの各国におけるページビューや閲覧時間、クチコミ件数など約1万件をもとにしたランキングを発表しました。 TripAdvisorによると、由緒ある観光スポットに混じって「スシ・オンセン・アニメ」をキーワードとする観光名所がランクインしており、「ポケモンセンター東京」や「スパワールド」「大江戸温泉物語」など、国内の観光スポットランキングでは見られない意外な施設が上位に登場しています。 ランキング詳細は以下から。 2008年 外国人が最も注目した日の観光スポット | トリップアドバイザー 1位:築地市場, 東京都 / 中央区 2位:東京ディズニ

    外国人からの注目度が高かった意外な日本の観光名所ランキングトップ20
  • 任天堂、WiiやニンテンドーDS向けに動画配信サービスの導入を検討

    携帯ゲーム機「ニンテンドーDS」が販売台数1億台を突破したほか、据え置きゲーム機「Wii」も販売台数5000万台を突破するなど、非常に好調な任天堂ですが、動画配信サービスの導入が検討されているそうです。 世界的に普及しているプラットフォームであるだけに、実現するのかどうかが気になります。 詳細は以下の通り。 Nintendo Plans on Video Service for the Wii and DS | Gossip Gamers この記事によると、ウォールストリートジャーナルが行ったインタビューで任天堂社長の岩田聡氏がWiiとニンテンドーDSに向けて動画配信サービスを検討していることが明らかになったそうです。 これはWiiでダウンロードした動画をニンテンドーDSでも楽しめるようにするというもので、ソニーやマイクロソフトが行っている動画配信サービスとは若干異なった「任天堂らしいもの

    任天堂、WiiやニンテンドーDS向けに動画配信サービスの導入を検討
  • ローソン、LED照明で35%の消費電力削減を「証明」:Garbagenews.com

    ローソン(2651)】は2009年4月8日、一部店舗(42店舗)において実験検証の形で行ってきたLED(発光ダイオード)照明の導入で、現行の蛍光灯と比較して「看板を含めて約35%」「店内照明のみで約33%」の消費電力削減となることを明らかにした。店舗全体の電気消費量の削減に換算すると約5.4%となるという。ローソン側ではこれを受けて、2009年6月以降の新店舗にLED照明を導入する予定とのこと(【発表リリース】)。 新店に導入予定のLED照明2タイプ 一般的にLEDの照明は直線的な光であるため、場所によって光の当たり方にムラができるという問題があった。そこでローソン側ではライン型(直線型)の店内照明に組み込まれた複数のLED光源にそれぞれ角度を付ける工夫を実施。その結果、商品棚のすみずみまで照明を行き渡らせることが可能となった。 また、日の当たる日中は店舗ガラス面側と店舗奥で照明の

  • 3枚以上は当たり前!? クレジットカードを複数所有している人は7割以上 : ガベージニュース

    ディムスドライブは2009年4月8日、クレジットカードに関する調査結果を発表した。それによると、調査母体の中ではクレジットカードを複数枚所有している人は7割以上にも達していることが明らかになった。3枚以上に限定しても過半数を超えており、多くの人が1枚だけでなく何枚ものクレジットカードを保有していることがあらためて確認できる(【発表リリース】)。 今調査は2009年2月10日から2月26日にかけてインターネット経由で行われたもので、有効回答数は1万1961人。男女比は50.1対49.9で、年齢階層比は30代33.2%・40代31.0%・50代15.3%など。職業比は会社員がもっとも多く41.6%、次いで専業主婦(主夫)19.7%・パートやアルバイト11.8%など。 一般的にお金がらみのカードというと「キャッシュカード」と「クレジットカード」の2種類が頭に思い浮かぶ。前者が「自分の」現金(キャ

    3枚以上は当たり前!? クレジットカードを複数所有している人は7割以上 : ガベージニュース
  • メディア・パブ: Twitterの異常なまでの成長、まだ続いている

    ひとつ前のエントリーで知らせたように、Twitterのユニークビジター数が1か月間で76%も急増したと、Compete社が発表している。そのTwitterのビジター数の年間推移を以下に掲げておく。 3月のユニークビジター数が1403万人と、一気に1000万人を突破している。この1年間で1202%と急増しているが、この1か月(3月)はさらに加速化し、わずか1か月間で76.8%も爆発的に増えている。少々割り引いてみた方が良さそうだが、それでも急増しているのは間違いないだろう。 ちょうど1か月前の記事でも、CNNやNYTなどのTwitterアカウントのフォロワー数(フォローしている人数)が異常なまでに増えていることを伝えた。その後1か月間のフォロワー数(Twitterholic.comのデータを使用)を追加して、グラフと表を、以下のように作り直してみた。 ●CNN、NYTの各Twitterアカウ

  • 「コンビニでたばこを買う時、ついでに何を買う!?」(最終結果) : ガベージニュース

    不景気の真っ只中、小売業も苦戦を強いられているが、その中でもコンビニ業界は比較的堅調に推移している。すでに【月次レポート】で繰り返し説明しているように、これは成人識別たばこカード「タスポ」の導入で「手間がかかる」「面倒だ」と考えた喫煙者が(基的に)カード無しでも購入できるコンビニでの入手に切り替え、さらに他の商品を「ついで買い」をしたため、と言われている。いわゆる「タスポ特需」というものだ。それではコンビニでたばこを買う人は、当に「ついで買い」をしているのだろうか。今回は【「コンビニでたばこを買う時、ついでに何を買う!?」】に続き、当サイトで実施している調査の最終結果を発表する。 調査のきっかけは2008年秋口の記事、【まとめ買いはせず、吸う分だけをひんぱんに買い足す喫煙スタイル、買う機会は増えるが「ついで買い」は……!?】。コンビニでたばこを買う人の大部分は「まとめ買い」ではなく「吸

    「コンビニでたばこを買う時、ついでに何を買う!?」(最終結果) : ガベージニュース
  • http://release.center.jp/2009/04/0802.html

  • iPhone用セキュリティサービス、トレンドマイクロが無料公開

    「Smart Surfing for iPhone and iPod touch」のブロック画面。ユーザーインタフェースは英語 トレンドマイクロはこのほど、携帯電話「iPhone 3G」「iPod touch」専用のセキュリティサービス「Smart Surfing for iPhone and iPod touch」をApp storeで無料公開した。 アクセス先のWebサイトを同社の評価データベースと参照し、不正サイトへのアクセスを遮断するWebブラウザ。セキュリティレベルは高・中・低の3段階から選べる。 ユーザーから寄せられた不正サイトに関する情報データベース「Trend Micro Smart Protection Network」に対応。最新のウイルスなどにも対応できるとしている。 iPhone OS 2.2以上に対応する。

    iPhone用セキュリティサービス、トレンドマイクロが無料公開
  • イー・モバイル、国内最速のHSPA導入で通信速度がさらに向上へ

    イー・モバイルが4月17日(金)から国内最速となるHSPA規格を導入して、通信速度を向上させることを発表しました。 公共性の高いエリアを中心に通信速度の向上が行われることになる模様。 詳細は以下の通り。 3.5世代HSPA『EMモバイルブロードバンド』国内最速 送信最大5.8Mbpsサービスを一部地域で提供開始対応端末「D23HW」の販売も開始|イー・モバイル株式会社|企業情報 このリリースによると、イー・モバイルは2009年4月17日(金)から国内の通信事業者として初めて、第3.5世代HSPA規格の送信最大速度を最大5.8Mbpsまで高速化するそうです。 これは東名阪の主要ターミナル駅や空港などの公共性の高いエリアで送信最大通信速度5.8Mbpsの高速モバイルデータ通信サービスを提供開始するというもので、利用には対応端末が必要で月額料金は据え置き。 サービス開始時のエリアはこんな感じ。特

    イー・モバイル、国内最速のHSPA導入で通信速度がさらに向上へ
    highemerly
    highemerly 2009/04/09
    すげー
  • 「mixiアプリ」オープンβ版公開!

    株式会社ミクシィ・ミクシィグループの公式企業サイトです。企業情報、IR・投資家情報、ニュースリリース、採用情報などを掲載しています。

    「mixiアプリ」オープンβ版公開!
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome to Startups Weekly — Haje‘s weekly recap of everything you can’t miss from the world of startups. Sign up here to get it in your inbox every Friday. Well,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 痛いニュース(ノ∀`):ある農家は派遣切りにあった人を4人採用したが、全員が数日で辞めてしまった

    ある農家は派遣切りにあった人を4人採用したが、全員が数日で辞めてしまった 1 名前: ムラサキケマン(catv?):2009/04/08(水) 20:52:10.62 ID:gx3K5DNP ?PLT 100年に一度級の不況の影響で、国内でも派遣切りをはじめとして、数十万人規模の失業者が発生している。それでも、まったく求人、働き場所がないわけではない。とくに作業者の高齢化や後継者不足、休耕地問題に悩む地方では、自治体もあの手この手で人を集めて、「雇用の受け皿」になろうと目論んでいる。 そんなこんなで、いまは空前の就農(を検討する)ブームなんだそうだ。就農説明会などに 足を運ぶ人が増え、農業への関心はたしかに高まってると見られる。 だがしかし、実際に 就農し、続けるとなると、なかなかむずかしい――。そんな実態を報告したのが今回の放送 「『派遣切り』農業を目指す」だ。 ある農家は、派遣切りにあ

    痛いニュース(ノ∀`):ある農家は派遣切りにあった人を4人採用したが、全員が数日で辞めてしまった
    highemerly
    highemerly 2009/04/09
    まだ”仕事を選べない時代”、とまではいえないのかな。国が守ってくれなくなったらこんなことはなくなるのか?全然分からん。