2011年4月28日のブックマーク (4件)

  • 絵で見てわかるファイルディスクリプタ・パイプ・リダイレクト - あしのあしあと

    「シェルで1行ずつファイルから読み込む - あしのあしあと」に引き続き、「シェルで1行ずつファイルから読み込む」シリーズの2回目。今回は、ファイルディスクリプタ(ファイル記述子)、パイプ(パイプライン)、リダイレクト(リダイレクション)のおさらい。今さら感は満載だが、まぁよしとする。なお、エントリで用いている図については、書籍「UNIXネットワークプログラミング入門」を参考に作成した(読んだのは7年前で、今手元にがないのだが、確かこんな絵が書いてあったと思う)。 まず、簡単な凡例を。 で、シェルやコマンドのプロセスが起動した時だが、次の絵のような状態になっている。 プロセスには(すぐに利用可能な)0番、1番、2番のファイルディスクリプタが用意されていて、それぞれ画面と紐づいている(にょろっとした矢印、方向も大事)。0番を「標準入力」、1番を「標準出力」、2番を「標準エラー出力」と呼ぶ(

    絵で見てわかるファイルディスクリプタ・パイプ・リダイレクト - あしのあしあと
    higher_tomorrow
    higher_tomorrow 2011/04/28
    絵をたくさん入れることに注力してみた(日曜の昼下がり、喫茶店でひたすら絵をかいた)。
  • 「企業財務会計士」は幻に、振り出しに戻った就職難問題 - IFRS 国際会計基準フォーラム

    公認会計士試験に合格しても監査法人などの就職先がなく、会計士になるための実務を積むことができない問題の解決を狙って、金融庁が創設を提案していた「企業財務会計士」制度を含む公認会計士法の改正案が、今国会で実質的に廃案となった。金融庁は合格者数を絞り込むことで就職問題の当面の抑制を図る考えだ。 公認会計士法の改正案は今国会に「資市場及び金融業の基盤強化のための金融商品取引法等の一部を改正する法律案」の一部として提出されていた。しかし、野党が企業財務会計士制度に反対。その他の法案の成立が優先され、企業財務会計士の創設と科目合格の有効期間の見直し、企業における会計専門家の活用の促進や、その活用状況を有価証券報告書で開示する規定の3つが削除された。これら公認会計士法の一部を改正する法律案を除いた「資市場及び金融業の基盤強化のための金融商品取引法等の一部を改正する法律案」が4月27日に参院会議で

    higher_tomorrow
    higher_tomorrow 2011/04/28
    あらら。
  • 今日こそわかる、安全なWebアプリの作り方2010

    Copyright © 2008-2010 HASH Consulting Corp. 1 [S3]今日こそわかる、 安全なWebアプリの作り方2010 HASHコンサルティング株式会社 徳丸 浩 Twitter id: @ockeghem Copyright © 2008-2010 HASH Consulting Corp. 2 アジェンダ • 日の構成 – 脆弱性の分類 – Webアプリの構造と脆弱性の原因箇所 – 「入力」では何をすればよいのか – SQLインジェクション対策の考え方と実際 • 原理の話(グローバル) • 文字コードの話(グローバル&ローカル) – ケータイWebアプリのセキュリティ(ローカル) • 議論の焦点 – Webアプリケーションのセキュリティ施策の考え方 – グローバル v.s. ローカル – 対策の歴史とあるべき姿 Copyright © 2010 HA

  • IPA、経営層に「非機能要件」をわかりやすく伝える読本を公開

    情報処理推進機構(IPA)のソフトウェア・エンジニアリング・センター(SEC)は2011年4月27日、「経営に活かすIT投資の最適化」と題した無償の読をホームページ上で公開した。システム要件のうち機能要件以外の要件すべてを指す、性能や信頼性といった「非機能要件」の重要性をユーザー企業にわかりやすく伝えることを狙った。 読ではまず、自動車の購入者とディーラーの会話を通して、非機能要件のイメージをつかませる。その後ネットサービス企業のトラブル事例から非機能要件を決めることの重要性を伝えている。その後、非機能要件を六つのカテゴリに分けて解説。非機能要件の検討時には「事業コンセプトに一致させる」「トレードオフを見極める」「定期的に見直す」の三つが欠かせないといったコラムも掲載する。 この読を作成したのはSECの「非機能要求グレードWG(ワーキンググループ)」である。同WGは昨年4月、システム

    IPA、経営層に「非機能要件」をわかりやすく伝える読本を公開