タグ

2008年9月24日のブックマーク (12件)

  • HPOとは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな

    Hideki's Personal Opinionの略。昔々93年ごろからネットで日語をどうつかうかを試行錯誤していた*1。日語では、98年ごろからニフティーのホームページとして、04年からはココログのブログとして、06年からはそれらと並立する形で、はてなダイアリーのHPO機密日誌に軸足を移してつづけられているひできのネットワーク活動の総称。 Disclaimer : 免責事項 下記のサイト(以下、サイトと呼ぶ)で提示されている記事、意見、表示、表現等は、すべて「ひでき」こと私個人の見解であり、私の所属するいかなる団体、組織、あるいは、私がサイト内でリンク、トラックバックあるいは言及している団体、組織、個人等の見解を反映しているものではありません。また、私以外のいかなる団体、組織、個人も、サイトで表明された見解により生じるいかなる責任をも負うものではありません。 また、私は、

    HPOとは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな
    hihi01
    hihi01 2008/09/24
    自分で作ったキーワードなんだけどなんかうれしいなぁ。
  • 日本人、ウォール街でお買い物 - 今日の覚書、集めてみました

    って、これ、野村さんがこうたそうではありませんか。 超スーパーGJ! IHから拾ってきた記事、次に覚書します。 TVで不景気不景気言ってる人々、あれは実に宜しくございませんなあ。 特にテレビ朝日のコメンテーター、どれもこれもろくでもない。 読売のコメンテーターもろくでもありませんでしたし、フジのもけっちょんちょんですね。 危機、危機、とイギリスのようににっちもさっちも国が言うならわかりますが、日だけ沈没みたいに騒ぐのはどうしてなんでしょう??? 愚かなことです。 いやあ、半月ぶっちぎりでホリデーしてたんですが、その間に結構あれこれありまして、TVと新聞しか情報源がなく、いままでの積み重ね情報がなかったら、こういう連中の言葉を鵜呑みにすることになるんですね、と怖くなりました。 TVの情報って、実にどうでも良い上にあてにならないくせに、情報弱者にダイレクトに伝わるので、実に有害ですね。 Ja

    日本人、ウォール街でお買い物 - 今日の覚書、集めてみました
    hihi01
    hihi01 2008/09/24
    やっぱり、これは日本の今世紀最大にして「最後の」ビジネスチャンスだと思う。 http://d.hatena.ne.jp/hihi01/20080923/1222145235
  • ドル破綻秒読み?( ´,_ゝ`)プッ - 今日の覚書、集めてみました

    アンブローズ先生、久々のブログ更新であります♪ Financial crisis: Does the US face a full-scale run on its currency? (金融危機:アメリカはドル全面安目前…なの?) Ambrose Evans-Pritchard Sep 23, 2008This just arrived in my e-mail from Alex Patelis, global strategist at Merrill Lynch. さっき、メリルリンチのグローバル・ストラテジスト、アレックス・パテリスからメールが来た。AS THE US PRINTING PRESS STARTS(アメリカの印刷機が回転し始めるに当たり) Taking Stock(明細書) * Treasury buying mortgage-related assets: $70

    ドル破綻秒読み?( ´,_ゝ`)プッ - 今日の覚書、集めてみました
    hihi01
    hihi01 2008/09/24
    いや、これおもしろい。いや、背筋が寒いというべきか。いずれにせよ、次は中国かヨーロッパ。どっちが先に来ても、米国にとのままトラックバックされるのだろう。
  • 賃貸集合住宅“大競争時代”に考えるべきこと

    日経アーキテクチュア2008年9月22日号では、「不動産のプロが認めた『新価値』賃貸集合住宅」という特集を掲載した。

    賃貸集合住宅“大競争時代”に考えるべきこと
    hihi01
    hihi01 2008/09/24
    リフト付賃貸住宅はよいかもしれない。
  • Hollwood Fights to Film Hard-SF Classic

    hihi01
    hihi01 2008/09/24
    読む元気がない。でも、事実だったらすばらしいんだけどな。
  • そもそも日本国憲法は一院制を前提としていた - HPO機密日誌

    いいかげん白洲家から卒業しないとと想いつつ読了。 風の男 白洲次郎 (新潮文庫) 作者: 青柳恵介出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2000/07/28メディア: 文庫購入: 10人 クリック: 60回この商品を含むブログ (118件) を見る つくづく日は翻訳文化だと思い知る。なんつったって憲法まで翻訳だからね。 「白洲次郎の日国憲法」を読んだ時に、GHQ案では一院制であったかになぜ気付かなかったか自分で不思議。 白洲次郎の日国憲法 (知恵の森文庫) 作者: 鶴見紘出版社/メーカー: 光文社発売日: 2007/01/06メディア: 文庫購入: 2人 クリック: 4回この商品を含むブログ (16件) を見る

    そもそも日本国憲法は一院制を前提としていた - HPO機密日誌
    hihi01
    hihi01 2008/09/24
    id:morutan さん、ありがとうございます。勉強になりました。
  • 2008-09-14 - Irregular Economist 〜hicksianの経済学学習帳〜 #コメント tanakahidetomi  コウェンとグラザァの「尊重と無知」論文にもあるけれども、自分自身の尊厳だとかプライドだとかそういっ

    ●Scott Beaulier and Bryan Caplan, “Behavioral Economics and Perverse Effects of the Welfare State(doc)” Abstract: Critics often argue that government poverty programs perversely make the poor worse off by encouraging unemployment, out-of-wedlock births, and other "social pathologies." However, basic microeconomic theory tells us that you cannot make an agent worse off by expanding his choice set.

    2008-09-14 - Irregular Economist 〜hicksianの経済学学習帳〜 #コメント tanakahidetomi  コウェンとグラザァの「尊重と無知」論文にもあるけれども、自分自身の尊厳だとかプライドだとかそういっ
    hihi01
    hihi01 2008/09/24
    むちゃむちゃおもしろうな議論なんだけど、眠くてついていけない....
  • 地域通貨と一般理論 - himaginary’s diary

    昨日のエントリでは「金融政策論議の争点―日銀批判とその反論」の書評を載せたが、その原稿は当初以下の一節を含んでいた(字数の関係で最終稿では泣く泣くカットした)。 なお、深尾氏は、実質金利を下げる最終手段として、現預金への課税(=事実上のマイナスの名目金利)を提案しているが、小宮氏も唯一この提案には一定の評価を与えている。ただし、言うまでもなくその政策は日銀の金融政策の範囲を超えている。 この「マイナスの名目金利」に関して、地域通貨やケインズの一般理論との絡みで以前自分なりにまとめたことがあったので今日はそれをアップしてみる。といっても、自立した文章として書いたのではなく、山形浩生さんが以前オンラインコラム(残念ながら現在はリンク切れ)で地域通貨について書いていたのを読んで、無謀にも人にメールしたものである。 なお、2回に渡ってメールしたが、山形さんからはいずれもきちんと返事を頂いた(そち

    地域通貨と一般理論 - himaginary’s diary
    hihi01
    hihi01 2008/09/24
    これは大変重要。貨幣の本質に切り込んだ内容では?このころの山形さんは礼儀正しかった?
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    27年ぶりのYUKIライブ 2024/8/11。僕は埼玉の戸田市文化会館で行われた”YUKI concert tour “SUPER SLITS” 2024”に参加した。前にYUKIの歌声を聴いたのは1997/05/27の代々木第一体育館。実に27年の歳月が経ってしまった。 なぜそんなに間が空いたのか。なぜ、それでも参加しようと思ったのか…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hihi01
    hihi01 2008/09/24
    倉橋由美子を読みながらんなことしてるの?
  • 足立 真一のTriton Blog: 人生で最後のチャンスと動く

    hihi01
    hihi01 2008/09/24
    すばらしい
  • ありえない窓施工

    世紀の金融危機の真っ最中だが、シリコンバレーの日常はこともなく。CNNMoneyでもつけない限り、全然関係ないという感じ。まぁ、関係あっても特に何もできないわけで普通にやってます。 ということで、我が家の現在の最大の関心事は家の建替え。アメリカならではの「ありえないできこと」がいろいろある中でもびっくりしたのが、最近取り付けられた窓でございます。写真の通り、枠に隙間が空いている。 この状態で「施工終了」と、窓業者が去ってしまったのであった。 ここだけじゃなく、8箇所ほどきっちり同じだけ隙間が空いている ありえない。あまりにもありえないので、第一発見者の私は 「もしかして、これ、この後何かが起こるので、わざと隙間をあけてあるのだろうか?」 と首を傾げつつ一旦退散したくらい。 しかし、これは、「計測違い」に基づく大いなる間違いなのだった。 ま、話せば長い事情はあり、なぜ間違いが生じたかはほぼ推

    ありえない窓施工
    hihi01
    hihi01 2008/09/24
    工事は地味だからねえ。意地がないとやってられない。関係者も多いし。
  • アメリカの金融制度はどこから来てどこへ行くのか

    えー、実は、書かなきゃいけないエントリがあるわけですが、ちょっと最近、他のこと(ゲーム、甥と遊ぶ、etc)があったせいで、サボってました。すいません。 と、そんなことをしている間にも世界はどんどん動いてまして、とうとう先日、 【ワシントン=大隅隆】米政府は19日、金融危機の拡大を防ぐための総合金融安定化対策の大枠を固めた。(1)公的資金を使った不良資産の買い取り機関を創設する(2)貯蓄性の高い投資信託MMF(マネー・マーケット・ファンド)の保護に政府基金最大500億ドル(約5兆4000億円)を使う(3)金融機関株式の空売りを全面禁止する――などが柱。投入する公的資金の規模は数千億ドル(数十兆円)にのぼる見込み。焦点の金融機関の不良資産買い取り策は来週中の決定に向け議会と最終調整を急ぐ。 米、金融安定へ総合対策 公的資金「数十兆円」、貯蓄型投信を保護 ってニュースが出て、衝撃的な展開と至った

    アメリカの金融制度はどこから来てどこへ行くのか
    hihi01
    hihi01 2008/09/24
    クルーグマンがファイナンスはまもなく不要になる、金利は結局ならされると一定だ、と。