タグ

2009年7月2日のブックマーク (9件)

  • 『父来たる2009 - 日々是魚を蹴る』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『父来たる2009 - 日々是魚を蹴る』へのコメント
    hihi01
    hihi01 2009/07/02
    うわ、こりゃだめだ。500を超えるぶくまついててみんな役人よりだ。役人だけじゃ国がなりたたないんだよ。役人的な考えだけで人がみな幸せになれるのなら、名実ともに社会主義となればよい。
  • 飲むとダメになる嫁 | 生活・身近な話題 | 発言小町

    はじめまして 当方39の男です 嫁のことで相談なのですが うちの嫁は(24歳)お酒を飲むと酒癖がとにかく悪いのです 1、家に帰ってこない どうやって過ごしているのかわかりませんがとにかく翌日まで帰ってきません 仕事をしているのでたぶんそのままで行ってると思うのですが・・・ 2、記憶がない 飲んでる時の記憶がないそうです 3、警察の厄介になる 何度も警察署まで迎えに行ったことがあります 原因はタクシーの運転手と口論になる。道端で寝ていて保護される 4、おねしょをする どうしてか解りませんが、10回に1回は寝てるとおねしょします 5、暴力的になる 蹴られます 6、不倫する 1回ですが、会社の上司と酔っぱらった勢いで不倫していました 当然上司呼んでカタつけましたが 飲んでない時はいい嫁なんですが・・・ギャップが激しすぎます 何回も酒をやめるように言いましたがダメでした 別れるべきでしょうか?

    飲むとダメになる嫁 | 生活・身近な話題 | 発言小町
    hihi01
    hihi01 2009/07/02
    はやく別れた方がいい。いまは、離婚はごくあたりまえ。お互いに誠実になれない関係はつづけることない。
  • テレビの視聴率がさがってきたのは大画面テレビのせいじゃないか - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    前から周りにも主張しているんだけど、ほかのひとでそういう意見を主張しているひとみないんだよね。 テレビがここ数年、視聴率がさがってきたのはネットではなく大画面テレビの普及が原因だと思う。 だって、ここ数年、新しくネットをはじめたひとよりも、大画面テレビを買った人のほうが絶対に圧倒的に多い。 大画面テレビでなぜ視聴率が下がるのか? それはながら視聴が困難になるからだ。 映画を見るならいい。なんか、気合いいれて見るぶんには大画面テレビはいい。 でも、なんとなくつけておくには大画面テレビはうざすぎる。絶対にながら視聴時間はへっているはずだ。ながら視聴はテレビの視聴時間の半分はこえているんじゃないか?しらないけど。 来客があったときになんとなく大画面テレビをつけておくって、ちょっと想像してみるといい。 いっしょにテレビをみるしかないじゃないか。はなしをしたいんだったら画面は消してBGMを選ぶだろう

    テレビの視聴率がさがってきたのは大画面テレビのせいじゃないか - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    hihi01
    hihi01 2009/07/02
    ああ、そういえばハイビジョンがまだ市場に出る前に、いままでの番組の作り方だと違和感がですぎるので、番組の制作を根本から変えなきゃだめだと誰か言っていたなぁ。現実はまったくかわってないじゃんね。
  • livedoor ニュース - 【独女通信】愛は死す。恋愛の寿命はわずか4年だそうです!

    【独女通信】愛は死す。恋愛の寿命はわずか4年だそうです!2008年03月18日14時00分 / 提供:映画恋愛睡眠のすすめ」より  「生物学的に見れば、人間の男女の愛は4年で終わるのが自然である」 人類学者ヘレン・E・フィッシャーが唱えた説だが、世界62の国と地域で調査した結果、結婚後4年で離婚する夫婦が多い。「7年目の浮気」や「三年目の浮気」は共に男女の危機の周期として広く認知されているが、果たして、愛は当に4年で終わってしまうのだろうか? まずは生物学的な見地から。 人間は恋に陥るとPEA(別名「恋愛ホルモン」)という脳内物質が大量に分泌される。寝ても覚めても恋人のことしか考えられなくなる。客観的に物事が見られなくなる。あばたもえくぼと言われようが、彼は自分にとって最高の王子様。「あんな男やめなさい」との周囲の忠告など耳に入らない。麻薬中毒と同じ状況に陥る。 しかしこのPEAの作用

    hihi01
    hihi01 2009/07/02
    やっぱり、恋をながつづきさせることは難しいんだなぁ。
  • 父来たる2009 - 日々是魚を蹴る

    父が仕事で東京に出てきたので呑みに行った。父は教育畑の人で、あと1年少しで定年を迎える。ここ何年か県の教育庁で仕事をしていたが、今年度からはまた学校に転属になった。 その席で聞かせてくれた話がいろいろ面白かったので忘れないうちに書いておこうと思う。 父曰く…… 行政の仕事について 行政の仕事を経験してよかったのは、考え方が非常に柔軟になったことだ。 当の役所の人間も含めて、多くの人が勘違いしていることだが、役所で仕事をするというのは、ただ規則に従うことではない。 役所の仕事はとても多い。誰かのためになんとかしなければならないが、今まで誰もやっていないようなこともたくさんある。そのためにクリアしなければいけない手続きもまた多い。 しかし、その煩雑な手続きがあるから何もできないということはない。 たくさんの手続きの中で仕事を進めるには、柔軟な思考と想像力が必要になる。要はつじつまを合わせればい

    父来たる2009 - 日々是魚を蹴る
    hihi01
    hihi01 2009/07/02
    「要はつじつまを合わせればいいのだ。最終的に帳尻が合えばよい。」それは、違う。明らかに違う。
  • 住宅価格2ヶ月連続上昇、とネイションワイド - 今日の覚書、集めてみました

    House prices rise for second month, finds Nationwide (住宅価格2ヶ月連続上昇、とネイションワイド) By Myra Butterworth, Personal Finance Correspondent Telegraph:30 Jun 2009House prices rose almost 1 per cent in June in the latest sign that the slump in the housing market may be nearing an end, according to Nationwide. 住宅市況の不況が底に近付きつつあるかもしれない、という最新の兆しの中、6月は住宅価格が1%近く値上がりしたとのことである。 The average cost of home climbed 0.9 per

    住宅価格2ヶ月連続上昇、とネイションワイド - 今日の覚書、集めてみました
    hihi01
    hihi01 2009/07/02
    イギリスは落ちすぎたからねぇ。インデックスみるとほんとうに崖状態だった。 → http://hidekih.tumblr.com/post/134116419/uk-annual
  • お酒を飲めない人の、酒席での楽しみ方

    お酒が飲めない人にとって、お酒の席とはどういったものなのだろうか。お酒を飲めない人(どちらかというと飲めないを含む)に「お酒の席を楽しめますか?」と聞いたところ、55.6%が「楽しめる」と回答していることが、アイシェアの調査で分かった。 男女別で見ると、男性は50.5%とほぼ半々だが、女性では60.3%が「楽しめる」と回答。年代別で見ると、30代で64.0%と20代の47.0%に比べ17ポイントも高かった。 飲めなくても酒席を楽しめるという人は、どんなことを楽しんでいるのだろうか。最も多かったのは「一緒に会話をする」(88.1%)、次いで「事をする」(64.4%)、「お酒を飲んでいる人の話を聞く」(50.4%)、「独特の雰囲気」(33.3%)、「酔った人を観察する」(20.0%)という結果に。「お酒が飲めなくても、酒席の高揚感や相手の“人となり”が垣間見られる貴重な機会として、ポジティブ

    お酒を飲めない人の、酒席での楽しみ方
    hihi01
    hihi01 2009/07/02
    お酒をやめたいま、非常に共感できる。ただ、お酒って半分は自分のためだったけど、残り半分は人のためだったんだなとやめてから気づいた。
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    hihi01
    hihi01 2009/07/02
    なに考えてんだか。つーか、北朝鮮世代交代できないでしょ、中国様とのいさかいおこしてちゃ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hihi01
    hihi01 2009/07/02
    むさぼれば足らず、分け合えばあまる。