タグ

2013年10月14日のブックマーク (30件)

  • 空間構造に見る構造合理主義の系譜──近代から現代への変容 | 佐々木睦朗

    空間構造に見る構造合理主義の系譜──近代から現代への変容 | 佐々木睦朗 A Genealogy of Structural Rationalism in Spatial Composition: Transformation from the Modern to the Present Age | Sasaki Mutsuro 今日は構造家の立場から、主に空間構造の歴史と私が現在考えている構造の方向性について話をしたいと思います。 空間構造にみる構造合理主義の系譜というテーマをもとにして、それがどのように近代から現代に変容していったのか、というようなことをきちっと言うのはなかなか難しい。もう少し緩い感じで空間構造の歴史を通じて、どのように空間構造の技術歴史的に変容してきたのか、それがどのように現代につながっていて、今の僕自身にどういう新しい視座を与えているのか、そんな話をしたいと思いま

    空間構造に見る構造合理主義の系譜──近代から現代への変容 | 佐々木睦朗
    hihi01
    hihi01 2013/10/14
    ガウディの設計には、「気が遠くなる」試行錯誤があった。斥力と圧縮力は本質的に等しいという力学の原則により、紐と石膏で基本形を作ったと。
  • 2026年についに完成するサグラダ・ファミリアの成長予測ムービー

    建築家アントニ・ガウディによって設計され、ガウディの死後も完成に向けて建築が進み世界でも有数の規模を誇るスペインの教会堂「サグラダ・ファミリア」ですが、2026年の完成に向けてピッチを上げているようです。完成までに300年はかかると言われた巨大建築物の完成に至るまでの様子をCGで描いたのがこちらのムービーです。 2026 We build tomorrow | Construïm el demà | Construimos el mañana - YouTube これが着工から130年以上が経つ、現在のサグラダファミリアの姿。 ファサードは3つ有り、それぞれに尖塔(せんとう)を4つ持たせる計画です。 まず北側には一際大きな塔が現れました。 東、西の塔の内側にも次々に建造物が現れてきます。 西側の「受難の門」が完成しました。 南ファサードが現れて来ました。 南側は、メインの4つの尖塔以外にも

    2026年についに完成するサグラダ・ファミリアの成長予測ムービー
    hihi01
    hihi01 2013/10/14
    美しい。
  • 世界最硬、ダイヤモンドの3倍。この世で最も硬い物質が発見される(米研究) : カラパイア

    カーバインは、炭素原子を鎖状に繋げたもので、厚みが原子1個分。同じく炭素原子で構成されるシート状のグラフェン、チューブ状のナノチューブと違い、“1次元的物質”であるとヤコブソン氏は説明している。 カーバインは19世紀から理論的にその存在が考えられており、これまでにも圧縮したグラファイトや、惑星間のチリの中などで少量発見され、実験によっても生成されていた。今回同チームは、コンピュータを用い、カーバインの特性について正確なシミュレーションを行なった。これによって、カーバインがこの世に存在するどの物質よりも固いことが分かった。 具体的には、厚みが炭素原子1個分のシートでありながら、その上に鉛筆を立てて突き破るのに象を1頭載せる必要があるグラフェンに対して、2倍の抗張力があり、剛性はグラフェンとナノチューブの2倍、ダイヤモンドに対しては3倍近くに達する。 これ以外にも、カーバインには、両端に取っ手

    世界最硬、ダイヤモンドの3倍。この世で最も硬い物質が発見される(米研究) : カラパイア
    hihi01
    hihi01 2013/10/14
    アイアンマン!
  • 米国債のデフォルト防ぐ株式市場「自警団」 編集委員・滝田洋一 - 日本経済新聞

    オバマ米大統領と野党共和党の暁の決闘は、どうやら米国債のデフォルト(債務不履行)という最悪の事態に至らずに済みそうだ。連邦債務の上限の一時的な引き上げという、締まりのない妥協策が繰り出されようとしているからだ。大統領もベーナー下院議長(共和)も面目丸つぶれだ。そんななか、遺憾なく実力を発揮したのが、株式市場である。火遊びを続けるなら、株価は底抜けとなるよ。そんな無言の警告に、政治家たちは縮み上

    米国債のデフォルト防ぐ株式市場「自警団」 編集委員・滝田洋一 - 日本経済新聞
    hihi01
    hihi01 2013/10/14
    あ、でも「市場が」と主語にするのはやめてほしい。リーマンでもう十分市場に意思などないのはわかったから。
  • 真夏日:県内7カ所で30度超 成田ゆめ牧場でサクラ咲く /千葉- 毎日jp(毎日新聞)

    hihi01
    hihi01 2013/10/14
    こ、これって今年の2月の記事じゃないよね?昨日の記事だよね? #narita
  • 『老害の本質』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『老害の本質』へのコメント
    hihi01
    hihi01 2013/10/14
    こういうところ、はてな村は健全。
  • 新報道2001

    hihi01
    hihi01 2013/10/14
    「首都圏の成人男女500人を対象に電話調査」 500 × 0.0% = 0人。完全ランダムサンプリングだと仮定すれば、片側95%以上の確率で0人が社民党支持と回答したと。0.0%って有効数字三桁だから、まじゼロ確定。
  • ほめられる日本、さえぬアメリカ - 日本経済新聞

    戦後復興から高度成長、そして1980年代後半には債権大国として注目をあび、ジャパン・マネーが世界をかけめぐった。そして90年代初頭のバブル崩壊から長い停滞に入った日。この間、海外の政策当局者からは、日経済について様々な懸念や政策への注文が相次いだ。だが、最近少し様子が変わってきたようだ。安倍晋三首相は1日、来年4月に消費税率を予定通りに引き上げることを決定した。今年7月の参院選の勝利で衆参

    ほめられる日本、さえぬアメリカ - 日本経済新聞
    hihi01
    hihi01 2013/10/14
    「「世界で唯一機能している政府は東京にある」。米シンクタンク、アメリカン・エンタープライズ研究所のマイケル・オースリン日本研究部長は4日にワシントンで開いた日米関係のセミナーでこう言い切った。」
  • always...

    hihi01
    hihi01 2013/10/14
    ぞくぞくする・・・。
  • Pre-wedding Dong Phuoc & Ai Truc

    hihi01
    hihi01 2013/10/14
    すんごい素敵。
  • Amazon.co.jp: 字統 新装普及版: 白川静: 本

    Amazon.co.jp: 字統 新装普及版: 白川静: 本
    hihi01
    hihi01 2013/10/14
    ほんとうにこの本は読んでいるだけで勉強になる。ちなみに、「街」という字を見ていて、これは人が行き交う十字路だなって直観したのはあながち間違いでないと分かった。 http://d.hatena.ne.jp/hihi01/20100930/1285863277
  • http://www.rekihaku.ac.jp/gallery/z_rakuchu/rakuchu_l.html

    hihi01
    hihi01 2013/10/14
    何回みてもすばらしい。民俗が伝わる。
  • グノシー

    重大事件や災害情報などの 大事なニュースはもちろん 気になる話題やあなたに合った情報を 通知でお届け。 気になる話題やあなたに合った情 報を通知でお届け。

    グノシー
    hihi01
    hihi01 2013/10/14
    なんか不思議な位はてぶのトップ画面に似てんだけど、どっちが先にこのフォーマットにしたのかな?
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    hihi01
    hihi01 2013/10/14
    おお、すごい。
  • 老害の本質

    大学の恩師に会社辞めたいって言った。 とりあえず5年がんばれという定番の説教をくらった。 これまでお前みたいな学生をたくさん見てきた。お前とは経験が違う。 そういわれてしまうと反論できない。 誰にも分からない未来の話をするとき、経験の寡多を問題にするのは卑怯だ。

    老害の本質
    hihi01
    hihi01 2013/10/14
    いや、たぶんそれって老害じゃないって。
  • ノーベル経済学賞に米の3氏 - 日本経済新聞

    スウェーデン王立科学アカデミーは14日、2013年のノーベル経済学賞をシカゴ大学教授のユージン・

    ノーベル経済学賞に米の3氏 - 日本経済新聞
    hihi01
    hihi01 2013/10/14
    ちがうでしょ、スウェーデン銀行賞でしょ。
  • 世界の市況 :マーケット :日経電子版

    日経電子版の総合投資・金融情報コーナー。株式・為替から債券、商品、新興国市場など国内外の最新マーケット情報はもちろん、第一線の記者による分析・解説記事を豊富に提供します。企業の最新ニュースや詳細な株価・財務データを提供するオンライン版の「日経会社情報」、チャートや銘柄管理ツールなどの便利な機能も充実しています。

    世界の市況 :マーケット :日経電子版
    hihi01
    hihi01 2013/10/14
    週明けの展開がどうなるかは、結構日経平均にも影響大きいだろうな。
  • cakes(ケイクス)

    hihi01
    hihi01 2013/10/14
    #cakes で中田仙次郎さんをもっと読みたいなぁ。これこそ紙媒体ではできないトライアル。
  • 原子核安定の「魔法数」 新たに発見 NHKニュース

    物質を構成する原子に含まれる「原子核」は、中性子や陽子が特定の数の場合に安定するため、その数は物理学の世界で「魔法数」と呼ばれています。 この「魔法数」はこれまで、2や8など10種類だけが知られていましたが、理化学研究所などの研究グループが11番目の「魔法数」を見つけ、イギリスの科学誌「ネイチャー」で発表しました。 物質を構成する原子の中心には「原子核」があります。 その「原子核」が安定するのは、中の陽子と中性子が特定の数の場合で、その数は物理学の世界で「魔法数」と呼ばれています。 これまで魔法数は、2から126まで10種類が確認されていて、例えば中性子と陽子の数がともに「魔法数」の2であるヘリウムは非常に安定しています。 また、8も「魔法数」の1つで、中性子と陽子がともに8つある酸素の原子核も安定性が際立っています。 こうしたなか、理化学研究所と東京大学などの研究グループが加速器と呼ばれ

    hihi01
    hihi01 2013/10/14
    なんかよくわかんないけど、すごい。
  • 人生の9割は親で決まる

    http://anond.hatelabo.jp/20131013211454 これを見て自分の両親の事を思って、そう思った。 俺がまだまだ元気な両親から与えられたものはとてつもなく大きい 家族の愛情諦めなければ、どこからでも逆転できるこの2つを身を持って示してくれたことは、自分の人生そのものだと思ってる 両親は当におしどり夫婦で、俺ら子供たちの前では一度だって喧嘩をしたこともないし それどころか映画テレビを見てる時には、お袋が親父の膝の上に乗ったりしてるのを見せられてた 親父は厳しい人ではあったけれど、お袋は優しくて、その頃は経済的には豊かではなかったけれど幸せだった 家族ってこんなものなんだって、それが自分のベースになっている そんな親父が50を超えた頃、俺が大学に入った頃、会社からリストラされた リストラされた親父がどうなるのかと思っていたら、昔からの夢だったから、と事業を始めた

    人生の9割は親で決まる
    hihi01
    hihi01 2013/10/14
    すんごいなぁ。まあ、でも、・・・、考えてみるとほぼ同じことしてもらってる。
  • 12-第   号

    hihi01
    hihi01 2013/10/14
    #成田 でも、観光タクシー運行開始。 At #narita, sight seeing taxi program with an English speaking driver started.
  • 200万~400万円は妥当か、映画原作料のお値段 日経エンタテインメント! - 日本経済新聞

    『テルマエ・ロマエ』の原作者であるヤマザキマリが、「映画化で受け取ったお金は100万円」と告白したことで物議を醸した「映画原作使用料」。映画化において原作者が受け取れるお金について、日経エンタテインメント!が独自に調査した。その仕組みとルールを解いていくと、日映画ビジネスの構造的な問題が浮かんできた。今、日のメジャー映画小説かマンガ原作がほとんどだ。映画会社最大手・東宝の2013年公開

    200万~400万円は妥当か、映画原作料のお値段 日経エンタテインメント! - 日本経済新聞
    hihi01
    hihi01 2013/10/14
    この辺って、ローレンス・レッシグ先生が散々話して来たことの延長線じゃないの。
  • こくちーずプロ - 無料で使えるイベント・セミナーの告知・集客サービス

    個人から法人まで幅広い主催者の方にご活用いただいています。 イベント主催者7万人以上 チケット販売520万枚以上

    こくちーずプロ - 無料で使えるイベント・セミナーの告知・集客サービス
    hihi01
    hihi01 2013/10/14
    いけない、これ今日だった。 #narita #成田
  • ミリオンダラー・ベイビー - Wikipedia

    製作[編集] 企画[編集] テレビシリーズ『ファミリー・ロー(英語版)』をクビになったハギスが売り込み用脚を書き、それを売り込むのに4年を要した[4][5]。映画は撮影されるまでに何年も開発地獄に陥った。イーストウッドが俳優と監督として契約するに至ってもなお、プロジェクトはいくつかのスタジオに断られた。イーストウッドの長年の拠地であるワーナー・ブラザーズでさえも、3,000万ドルの予算には同意しなかったため、イーストウッドは、レイクショア・エンターテイメントのトム・ローゼンバーグに、予算の半分を出し(海外配給も担当)、残りをワーナー・ブラザーズが負担するように説得した[6][7]。 「ミリオンダラー・ベイビー」という言葉は、第二次世界大戦の連結B-24リベレーター重爆撃機のノーズアートからのものである[8]。また、ソニー・リストンがモハメド・アリに試合前の宣伝で侮辱的に使用したもので

    hihi01
    hihi01 2013/10/14
    よい映画だったと言える。愛とはなにか、家族とはなにか、失望とはなにか、人生とはなにか。答えられない問いをとう映画だった。
  • ミリオンダラーベイビー - Google 検索

    『ミリオンダラー・ベイビー』(Million Dollar Baby)は、2004年のアメリカ合衆国のスポーツ映画。 クリント・イーストウッドが監督・共同製作・音楽を務め、ポール・ ...

    hihi01
    hihi01 2013/10/14
    おんや?極東ブログでミリオンダラーベイビーのエントリーが見つからない。
  • 【過去記事】3Dプリンター騒がれ過ぎ。それで飯食ってる僕が言うんだから間違いない : ギズモード・ジャパン

    hihi01
    hihi01 2013/10/14
    ということで、CADをすでに十分に使いこなしている人で、かつプロトタイプ、サンプルと割り切って使えば価値があると。
  • #クゥフトル神話 まとめ

    友野詳 @gmtomono サンダンウィッチの怪2 #クゥフトル神話 「納屋よりもでっけえんだ。……どこもかしこも脂肪を詰めこんだみたいに膨れ上がってて……でっけえ樽みたいな足で……ああ、しかも、てっぺんに人間そっくりの顔がついてる!」 「人間だってば」 2013-10-13 20:34:25

    #クゥフトル神話 まとめ
    hihi01
    hihi01 2013/10/14
    すんごい笑える。
  • 景気回復、裾野広がる 円安が設備投資に点火 - 日本経済新聞

    景気回復の裾野が広がってきた。株高で弾みがついた消費に続き、円安で潤った企業が設備投資に動き出した。来春の消費増税前の駆け込みも格化し、国内需要の勢いは強い。ただ、増税後の先行き不透明感から大企業では賃上げや大型投資に慎重な空気も残る。増税を乗り越えてデフレから抜け出すには、長期的に日経済の地力を高める一段の工夫が必要だ。サンリオの株価が9月、14年ぶり高値をつけた。同社は「ハローキティ」

    景気回復、裾野広がる 円安が設備投資に点火 - 日本経済新聞
    hihi01
    hihi01 2013/10/14
    すでに中高所得層までアベノミクス効果が広がっている。私の感じでは上位三割から四割くらいまで。これがあと半年でどこまで広がるかだなと。
  • 【地球終了】2880年に巨大隕石が地球に高確率で衝突すると判明 : 【2ch】コピペ情報局

    2013年10月13日22:08 地球ヤバイ コメント( 1 ) 【地球終了】2880年に巨大隕石が地球に高確率で衝突すると判明 Tweet 元スレ:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1381667378/ 1: リバースパワースラム(WiMAX):2013/10/13(日) 21:29:38.64 ID:q75Nhhm50 Meet the Asteroid That Might Hit Earth in 2880 There are over 10,000 near-Earth objects (NEOs) that have been identified so far — asteroids and comets of varying sizes that approach the Earth’s orbital dis

    hihi01
    hihi01 2013/10/14
    「世界を包んだこの危機感を契機に、世界政府が樹立され、戦争と貧困が一層されました」と、西暦三千年、いや、宇宙歴120年の歴史教科書に書いてあると言いな。
  • 手取りが5倍になった

    IT系社蓄。33歳。手取り300万程度。 先日父が急逝。 相続で、店舗に貸している土地・借家・アパート・駐車場などを取得し、 不動産所得が発生、手取りが全部で1500万くらいになった。 就職して、終電・徹夜・サービス残業が当たり前だと思って働いてきたが、 急に、仕事に身が入らなくなった。 辞めて、楽になりたいと思ってしまう自分が情けない。 追記(2013/10/14 23:30)あせった(ブックマーク数とトラックバック数に) いろいろとコメント等いただき、多謝。 なかなか家族以外の人間には話しづらい内容なので ここで客観的な意見をいただけたことは、感謝の極みです。 来ならば一つ一つお礼を言うべきところ、 追記でまとめさせていただきます。 ご容赦いただきたく。 一点だけ。 賃貸アパート建設時のローンも相続しており 毎月その支払いがあるので、 自分の自由に使える金額は、もっと少ないです。 こ

    手取りが5倍になった
    hihi01
    hihi01 2013/10/14
    不動産収入を得た多くの人を見て来た。仕事を止めて怠惰になり、判断力も強欲なものになり、人生の方向を誤った人も見て来た。不動産収入があっても、仕事は止めない方がいい。