タグ

2018年5月27日のブックマーク (12件)

  • 萩生田氏「赤ちゃんはママがいいに決まっている」:朝日新聞デジタル

    自民党の萩生田光一幹事長代行は27日、宮崎市内で「0~3歳児の赤ちゃんに『パパとママ、どっちが好きか』と聞けば、どう考えたって『ママがいい』に決まっている。お母さんたちに負担がいくことを前提とした社会制度で底上げをしていかないと、『男女平等参画社会だ』『男も育児だ』とか言っても、子どもにとっては迷惑な話かもしれない」と語った。 党宮崎県連の会合で講演した。萩生田氏は「待機児童ゼロ」をめざす政府方針を紹介したうえで、0歳児保育をめぐり、「生後3~4カ月で、『赤の他人』様に預けられることが当に幸せなのだろうか」と疑問を呈した。さらに「慌てずに0歳から保育園に行かなくても、1歳や2歳から保育園に入れるスキーム(枠組み)をつくっていくことが大事なのではないか」と訴えた。(小出大貴) 萩生田氏の発言要旨は次の通り。 ◇ 東京ではいま0歳の赤ちゃんの保育園が足りないことが問題になっていて、国では「待

    萩生田氏「赤ちゃんはママがいいに決まっている」:朝日新聞デジタル
    hihi01
    hihi01 2018/05/27
    母親と父親で「どっちが好き?」と聞かれて「パパ」と言える勇気ある子供は少ないだろう。
  • 男児が両目をくりぬいた状態で発見 中国

    (CNN) 中国の国営メディアによると、山西省汾西県で先週、6歳の男児が行方不明となり約4時間後に目をくりぬかれた状態で見つかった。地元警察は28日までに、容疑者は女とみられると発表した。 国営中国中央テレビ(CCTV)によると、女は24日夜に男児の目をくりぬいた疑い。男児は発見された時、左右の眼球を失っていて、薬物を与えられた形跡があった。病院で手当てを受けているが、視力の回復は望めないという。CCTVが伝えた病室の画像には、両目に包帯を巻いた男児と、ベッドのわきで泣き崩れる親族の姿が写っている。 臓器売買業者の関与が疑われ、現場近くで角膜を取り除いた眼球が見つかったとも伝えられたが、地元警察はいずれも否定している。 中国では臓器提供者が極端に不足している。臓器移植を必要とする約30万人のうち、手術を受けられる患者は年間約1万人。移植には死刑囚の臓器が使われてきたが、この制度は来年中に廃

    男児が両目をくりぬいた状態で発見 中国
    hihi01
    hihi01 2018/05/27
    お、恐ろし過ぎる。
  • 高プロ成立後は「とりあえず3年」が命とりになる - ニャート

    このブログは労働問題を扱っているので、高度プロフェッショナル制度についても何か書くべきだとは思っていたが、「どうせ採決されるんでしょ」と投げやりな気分になって、あまり書く気にならなかった。 政治には何も期待できない。 与党は5月29日に衆院を通過させ参院に送付、6月20日までの成立を目指しているようなので、非力な労働者は高プロ成立後にどうしたらよいのかを考えてみたい。 新卒は空前の売り手市場 さて、2018年3月卒の大卒就職率は、2018年4月1日現在で98.0%と、調査を始めた1997年以来、過去最高となった。 大卒就職率、過去最高98% 高卒も27年ぶり高水準|朝日新聞DIGITAL 内訳を見ると、従業員数5000人以上の企業では大卒就職率は0.39倍なのに対し、300人未満の中小企業では6倍以上となっている。 また、業種別でも金融業は0.19倍だが、流通業や建設業では10倍前後と大き

    高プロ成立後は「とりあえず3年」が命とりになる - ニャート
    hihi01
    hihi01 2018/05/27
    条文に「平均年収の三倍」って書いてある意義は大きい。恣意的に厚労省が変えられるものではない。
  • 大東亜戦争従軍記 | 東南アジアを転戦した祖父の私的な従軍記です。

    先日、実家に帰った際に亡くなった祖父の残した戦争時の手記を父が書き起こしたものを見せてもらいました。父がその手記をまとめた時に私はまだ小学生で、全く興味を持たなかったんですが、今見てみるととても面白く、手記の主人公である「俺(祖父)」(昭和十六年当時二十八歳)に感情移入して一気に読み終えてしまいました。 内容は祖父が戦争で大活躍をするわけでもなければ映画で描かれるような戦場に居合わせるわけでもありませんが、(だからこそ孫である私が存在しているわけですが)現地の意外といい加減な雰囲気やべ物の美味さや匂い、仲間との失敗談などがとても身近に感じられ、それと同時に戦争時の過酷な状況にも驚きました。 祖父は筆まめな人で戦争から戻ってからこれを書いたそうですが、元々他人に見せるものではなかったのか、今読んでも軽い文体で読み易く、このまま消えてしまうのは勿体無いので、たいした量ではないんですが、少しず

    hihi01
    hihi01 2018/05/27
    これは大変重要かと。
  • 「秀樹、僕はうらやましかったよ」野口五郎さん弔辞全文:朝日新聞デジタル

    ◇ 秀樹、君が突然去ってしまったことを知ってから何日が経っただろうか。皆さんに、気持ちの整理がつくまで少し時間を下さい。そうお願いしたのだけど、どうやってこの現実を受け止めて良いのか。いまだに君の言葉をいろんなことを思い出して、泣いてばかりいる。 秀樹との46年間は、簡単に語りきれるものではありません。こんな風に君への弔辞を読むなんて考えてもいなかった。僕にとって、君は当に特別な存在だった。 ある時は兄のようでもあり、ある時は弟のようでもあり、親友でもあり、ライバルでもあって、いつも怒るのは僕で、君は怒ることなく全部受け止めてくれて。いま思うと僕と君との違いは、心の大きさが違うよね。つくづくそう思うよ。いつも僕が言うことを大事に大事に聞いてくれて、何でそんなに信用してくれていたの。 訃報(ふほう)を聞いて君の家に向かう途中で、僕は突然思い出してに言った。秀樹の歌で「ブーメランストリート

    「秀樹、僕はうらやましかったよ」野口五郎さん弔辞全文:朝日新聞デジタル
    hihi01
    hihi01 2018/05/27
    素晴らしい。 でも、同じ「ひでき」なのでちと複雑な気持ち。
  • 古英語 - Wikipedia

    英語(こえいご、古英語: Englisce sprǣc、英語: Old English)または古期英語、アングロ・サクソン語(古英語: Engle-Seaxisce sprǣc、英語: Anglo-Saxon)は、450年ごろから1150年ごろまで[1]イングランドで使われた、インド・ヨーロッパ語族ゲルマン語派に属し、現代英語の祖語にあたる言語。 言語学者によっては西ゲルマン語群に分類する。現在のドイツ語の古語に当たる古ドイツ語のうち、古フランク語および古ザクセン語などの「古低ドイツ語」とは近縁にある。辞書などではしばしば OE と略記する(なお、英和辞典などで〈古〉と書かれるのは「古語」で、基的に無関係である)。現在は死語と化している。 バイキングによりイングランドに古ノルド語が持ち込まれ、古英語に影響を与えた。他のゲルマン諸語と古ノルド語はまだ相互理解可能であった。古英語は均一の言

    古英語 - Wikipedia
    hihi01
    hihi01 2018/05/27
    #英語の謎 流石に古英語に関する知識が私には全くないので、勉強が必要。文法、語彙がすっきりしてないというかブレが大きそうと思うのは私だけ?
  • EDEN 〜It's an Endless World!〜 - Wikipedia

    『EDEN 〜It's an Endless World!〜』(エデン イッツ・アン・エンドレス・ワールド)は、遠藤浩輝による日SF漫画作品。講談社『月刊アフタヌーン』にて1997年11月号より連載され、2008年8月号にて完結している。作者の初連載作品であり代表作。単行は全18巻。 ウイルスの大流行が起こり、帝国主義的な巨大政権が世界を握る近未来を舞台に、麻薬カルテルのボスを父親に持つ少年、エリヤの死闘と成長を描く。第1話のみエリヤの父、エノアの少年時代の物語となっており、第2話以降でエリヤの物語となる構成が取られている。作者のインタビューによれば、当初の構想では第1話のみの独立した短編作品であった(雑草社『コミック・ファン』第06号より[要ページ番号])。 あらすじ[編集] クロージャー・ウイルスの大流行によって人類が危機に直面した世界。少年エノアと少女ハナはウイルスによる病魔に

    hihi01
    hihi01 2018/05/27
    「作者のインタビューによれば、当初の構想では第1話のみの独立した短編作品であった」
  • 鹿嶋神栖と銚子の戦跡散策(平成28年5月) - Togetter

    hihi01
    hihi01 2018/05/27
    神栖なんて何回行ったかわからないけど、これは全く知らなかった。
  • EDEN 〜It's an Endless World!〜 - 遠藤浩輝 / 第1話『プロローグ』 | コミックDAYS

    EDEN 〜It's an Endless World!〜 遠藤浩輝 正体不明の硬質化ウイルスにより、人類は世界人口の15%を失った。20年後、人類は欧米主導によって発足した原父(プロパテール)連邦政府のもとで復興を始めたが、南北の経済格差はさらに拡大した。南米最大の麻薬組織を率いるエンノイア・バラードは世界的なネットワークを形成し連邦政府と抗争を展開する。そしてエンノイアの息子エリヤは、この世界の真実を知るために旅立つ――。遠藤浩輝が11年にわたって描き継いだ初連載作。

    EDEN 〜It's an Endless World!〜 - 遠藤浩輝 / 第1話『プロローグ』 | コミックDAYS
    hihi01
    hihi01 2018/05/27
    ほぼこの一話しか読んでいないのだが、大好きだ。上質のSFと悲劇の始まりを感じる。
  • 外国人 「 なぜ日本人はパクリ・真似ばかりするの? 」

    外国人によるオタク文化・日評を翻訳。 海外掲示板や英文記事などを紹介。エッセイ風味。管理人の日記も兼ねてます YT -- ALC -- Exc -- UrD 元ネタ jref.com/ ねんどろいどぷち2体付限定版 艦隊これくしょん -艦これ- 島風 つむじ風の少女 (1) いよいよユーザー数200万人の大台が見えてきた、『艦隊これくしょん -艦これ-』。 その公式コミックス第1巻に、『島風』と『連装砲ちゃん』のねんどろいどぷち2体がセットになった限定版が発売決定! バランス大丈夫か!? 頭の上の砲台がかなり重そうで倒れそうだけど・・・ でもこれ、10月27日発売と1週間後なのに 見が完成品じゃないところもまた心配だったり。(笑) ともかく、来年1月のアニメには期待してます。 ラブライブ! スクールアイドルフェスティバル official illustration book (何故

    外国人 「 なぜ日本人はパクリ・真似ばかりするの? 」
    hihi01
    hihi01 2018/05/27
    世界はお互いにコピーという刺激を受けあって先へ先へと進んでく。
  • 所得主導成長の逆説、韓国低所得層の所得が大幅減=1-3月期-Chosun online 朝鮮日報

    韓国最大の発行部数を誇る朝鮮日報の日語ニュースサイト。朝鮮日報の主要記事をはじめ、社会、国際、北朝鮮政治、経済、スポーツ、芸能など、韓国の幅広いニュースを速報で届けています。

    所得主導成長の逆説、韓国低所得層の所得が大幅減=1-3月期-Chosun online 朝鮮日報
    hihi01
    hihi01 2018/05/27
    “最低賃金引き上げが経済的弱者同士の雇用の奪い合いを誘発するという事実が改めて明らかになった。” どなたか最低賃金を、あげさえすれば全てうまくいくみたいなことおっしゃってた気がする。
  • 米朝会談中止「たった1カ国、支持した」 菅長官:朝日新聞デジタル

    菅義偉官房長官(発言録) (米朝首脳は)6月12日に会談する予定だったが、トランプ大統領は断った。会談を開くことが重要なのではない。核・ミサイル、拉致問題を前に進めていくことが重要だ。だから安倍晋三首相が、トランプ氏の決断を支持すると言った。たった1カ国です、世界でも。そしたらまた(トランプ氏が米朝会談について)やるかもしれない、良い感じにあるとツイートした。 私たちは選挙の時、日米、日米韓で協力して圧力をかけ、北朝鮮の政策を変えさせると言い続けた。批判もあったが、こうした政策によって、金正恩委員長が体制を保証してくれれば非核化すると言い始めた。 私どもが考えていた方向に物事が回り始めてきている。安倍首相の外交努力によって、トランプ氏を引き込んで、圧力をかけ続けてきた(結果だ)。これからが正念場だ。(自民党栃木県連大会のあいさつで)

    米朝会談中止「たった1カ国、支持した」 菅長官:朝日新聞デジタル
    hihi01
    hihi01 2018/05/27
    今回の「ディール」は米国内で確かに評価されてる。それを悪し様にしかとらえないはてぶの皆さんの方が私には理解できない。