2011年1月21日のブックマーク (4件)

  • NHKラジオでボカロ専門番組「エレうた!」

    初音ミクやメグッポイドなど、VOCALOIDソフトで作った楽曲専門のリクエスト番組「エレうた!」が、この春、NHKラジオ第1で始まる。 初音ミクやメグッポイドなど、VOCALOIDソフトで作った楽曲専門の番組「エレうた!」がこの春、NHKラジオ第1で始まる。 ボカロ曲のリクエストを受け付けて放送するほか、リスナーが作った楽曲やプロモーションビデオを募集する。毎月最終土曜日の午後10時15分~11時で、初回は4月30日に放送する。放送に先立ち、予告番組「エレうた!ver.0.1!」を、3月21日午後7時20分~8時50分に生放送する。 また、初音ミクやコミケなどを扱ってきたサブカルチャー番組「MAG・ネット」(マグネット)は、NHK BS2からNHK総合に移動。週刊から月刊に衣替えし、金曜日深夜に放送する。 関連記事 地上波初のボカロ番組 テレビ神奈川などで来年1月に 「地上波初」というV

    NHKラジオでボカロ専門番組「エレうた!」
    hiiragi_yuji
    hiiragi_yuji 2011/01/21
    なぜNHKラジオでボカロ?www
  • 「SSD」の限界超える半導体ストレージ、TEDが高速/低遅延のフラッシュモジュール販売 | EE Times Japan

    図1 東京エレクトロンデバイスが、2010年1月13日に販売を開始した半導体ストレージモジュール「ioDrive Octal」 記録容量は、5.12Tバイトで、アクセス遅延時間(レイテンシ)は30μs。IOPSは100万を超える。インターフェイスには「PCI Express 2.0 ×16」を採用した。帯域幅は、読み込み時に6.0Gバイト/秒、書き込み時に4.4Gバイト/秒(データのブロックサイズが、いずれも64Kバイトのとき)。 東京エレクトロンデバイス(TED)は、NAND型フラッシュメモリを使った半導体ストレージを手掛ける「Fusion-io」と販売代理店契約を締結し、同社の高性能ストレージモジュール「ioDrive」の販売を開始した(図1)。Fusion-ioは、2006年に設立された企業で、社を米国に構えている。 iDriveは、ハードディスク装置(HDD)の置き換えを狙った

    hiiragi_yuji
    hiiragi_yuji 2011/01/21
    なるほどSATAではなくPCIe接続なのね。ほぼ独占販売だから"ioDriveの参考価格は、160Gバイトの機種で100万円"か。他が参入すればもっと下がるはず。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia News トップページに自動的に切り替わります。

    hiiragi_yuji
    hiiragi_yuji 2011/01/21
    物理的なロックですね。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia News トップページに自動的に切り替わります。

    hiiragi_yuji
    hiiragi_yuji 2011/01/21
    真意はいかに。それにしても、ますますメーカーが統合されていくなぁ。