2015年12月24日のブックマーク (25件)

  • 「まだおむつしてるの?」おむつハラスメントのプレッシャーに悩む母親たち | Conobie[このびー]

    おむつ離れが遅いという理由で、近親者が乳幼児の母親に対して行うハラスメント行為。「まだおむつしているの?」「おむつ離れできないのはあなたのせい」といった言葉によるハラスメントが多い。 出典:http://www.weblio.jp/content/%E3%81%8A%E3%82%80%E3%81%A4%E3%83%8F%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88 昔は紙おむつがそれほど発達していなかったこともあり、1歳前後と早くにおむつを外すことが常識とされていたほど、おむつ外しが早かった傾向にありました。 そのような世代で育児をしていたおじいちゃんやおばあちゃんにとっては「今の子どもはおむつ離れが遅い」と気になり、かつ、それが母親のしつけの怠慢に見えてしまうことも。しかし、ママ自身はトイレトレーニングを頑張っていないわけではありません。 そう

    「まだおむつしてるの?」おむつハラスメントのプレッシャーに悩む母親たち | Conobie[このびー]
    hikari0122
    hikari0122 2015/12/24
    読んでみました。知りたかった。
  • 脱水症!?冬の育児、ウイルスだけが敵じゃない | Conobie[このびー]

    脱水症と言えば、暑い夏に起こしがちな印象がありますが、 実は秋から冬にかけてが第二のピーク だと、ご存じでしたか。 空気が乾燥する冬は、夏と比べて体の水分が失われやすいシーズン。 普通に生活しているだけでも、皮ふや粘膜、吐いた息などから水分が出ていきますが、その量は体温と湿度で変化。 湿度が下がる冬は、体から自然と失われる水分量が夏場よりも増えるのです。 さらに乳幼児の場合、失われる水分量が大人よりも多く、脱水症にかかりやすいという特徴があります。 冬場の脱水症がこわい理由は、なんといっても「気づきにくい」ところ。 よく汗をかく夏場であれば、保護者も意識して子どもたちに水分補給を促すことができますが、汗をかきにくい冬場は水分補給の緊急性を感じにくいもの。 子どもたちも喉の渇きを実感しにくく、静かに脱水が進んでしまう…なんてことが少なくありません。 脱水症になると、血液(血漿)の量が減り、血

    脱水症!?冬の育児、ウイルスだけが敵じゃない | Conobie[このびー]
    hikari0122
    hikari0122 2015/12/24
    Good!心に留めておきたい。
  • ママに罰金を言い渡した男の子。その理由とは | Conobie[このびー]

    “Ticket for being on your phone most the time and not being with me a lot. “Your fine: 112,938,784,657,394, 871,217 dollars!! Hope you enjoy paying the fine!” 出典:https://uk.news.yahoo.com/boy-fines-mum-incredible-amount-152129466.html#DnVTTrl 男の子はどんな思いで、この手紙をお母さんに渡したのでしょうか? 男の子はどんな思いで、この額をお母さんに請求したのでしょうか? 私はそのことを考えた時、胸が苦しくなりました。 きっとこの男の子は、 どうしようもなく寂しくて、悲しくて、その思いに気づいて欲しくて。 でも 寂しいと素直に伝えることができなくて、ずっと

    ママに罰金を言い渡した男の子。その理由とは | Conobie[このびー]
    hikari0122
    hikari0122 2015/12/24
    これはいい!気になる。
  • 2015年の話題をママ目線でプレイバック!

    2015年も残りあとわずか。皆さんにとってはどんな年でしたか?今年もママである私たちにとって、喜びと戸惑いもある話題がある盛りだくさんの1年だったと思います。 そこで、今年2015年に話題になった出来事をプレイバックします!

    2015年の話題をママ目線でプレイバック!
    hikari0122
    hikari0122 2015/12/24
    あとでちゃんと読む。覚えておく。
  • 引っ越しを機にTV卒業!家族でテレビ&インターネットなし生活を実践した結果

    結婚して約11年、横浜で暮らしていた私たち一家。当たり前のようにこの地に住み続け、子育てをしていました。大きな駅から徒歩10分程度。部屋着で行ける範囲にスーパー1軒とコンビニが2軒もあるというとても便利な場所でした。 ところがふと気付いた頃から、わが家は毎週末、海へ山へと通っていました。まだ子どもたちが小さいこともあり、都内へ出掛けることは皆無です。2年前に夫がサーフィンに目覚めてからは、ほぼ毎週末湘南へ。私たち夫婦のなかで、鎌倉か逗子へ移住したい想いが高まりました。 そして今年の夏の終わり。たくさんのご縁が重なり、ついに逗子へと移住することができたのです。 新居は、緑の芝が気持ちの良い洋風の戸建て。これまでマンション暮らしだった子どもたちは、2階建てのお家に大喜びです。海までは自転車で10分、山もすぐ近く。朝はトンビの鳴き声で目が覚めます! 自然に囲まれて暮らしたかったわが家には最高の環

    引っ越しを機にTV卒業!家族でテレビ&インターネットなし生活を実践した結果
    hikari0122
    hikari0122 2015/12/24
    素敵。考えさせられました。
  • ママが大掃除を早めに終わらせるコツは計画にあり!大掃除で心掛けている4つのこと

    我が家の大掃除は負担を少なく、計画的に行うよう、次の4つの心掛けをしています。 1.大掃除の日程や時間をいくつか決めておく 2.”小分け”にして大掃除を行う 3.状況によっては、パパや親に役割分担やサポートも依頼する 4.モノは数か月〜半年に一度、整理して、大掃除前に「断捨離」をする それでは、以上の4つのことについて、次の項目で詳しく説明をします。 この4つを心掛けると、ママもかなり楽チンに大掃除ができますよ。

    ママが大掃除を早めに終わらせるコツは計画にあり!大掃除で心掛けている4つのこと
  • 今日は「ひつじのショーン」生誕20周年記念日!

    「ひつじのショーン」は、イギリスで制作された1話7分のクレイアニメーション!日では現在、Eテレ土曜朝9時から放送中です。そんな「ひつじのショーン」は、今年で生誕20周年を迎えます。私が感じた作品世界の魅力、育児中に作品を見ていて気づかされたこと、子どもに学んで欲しい点などを、まとめて紹介します。 出典:http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=10610002896 私も大好きなアニメ、「ひつじのショーン」が12月24日(木)に生誕20周年を迎えることとなりました。 改めて、どんな魅力があるか?をご紹介したいと思います! (1)クレイアニメとは思えない映像美! 葉っぱがとてもリアルだったり、羊の糞がとてつもなく臭そうだったり。単に「綺麗だけ」ではなく、とことんリアルさを追及している点は「たかがアニメ」なんて言えない!と私は思ってい

    今日は「ひつじのショーン」生誕20周年記念日!
  • 12/23から限定メニュー!「X’masインコカレー」が可愛すぎる♡

    小鳥たちを眺めながら、まったりコーヒータイム♪をコンセプトにした「ことりカフェ」は表参道と吉祥寺にあるオシャレカフェ! 実際に様々な小鳥たちとカフェで触れ合えるスペースもあります。 また、「ことりカフェ」では、愛鳥家はもちろん、観光目的や癒しを求める多くの方々に楽しんでいただけるよう、各種イベントや新たなサービスを提供しているとのこと。 今回は、インコの形をしたご飯やスイーツを提供する移動式カフェ「いんこKITCHEN」とのコラボ企画企画として、期間限定!12月23日から「X`masインコカレー」が特別メニューとして登場しました♪ 「いんこKITCHEN」とは、インコの形をしたご飯や可愛いスイーツを提供する一日限定の移動式カフェ。東京や横浜をはじめ、札幌等、全国で開催している、小鳥ファンの間で話題のインコカフェなんです! この2つのお店がコラボなんて…! 見てください、このカレーの可愛さ!

    12/23から限定メニュー!「X’masインコカレー」が可愛すぎる♡
  • 寝返りは大成功。しかし、それはそれで問題が・・・

    とうとうグルーンと寝返りができるようになった我が子。 初めて見た時は、夫婦で大歓声!!寝返りを動画でおさめようと、ビデオカメラを用意した途端、全く寝返りしなくなったけど…。 それから少し経って、だいぶ寝返りも様になってきた今日このごろ。 生まれたては蚕の幼虫みたいだった子どもが、米俵くらいの大きさになって、「成長したなー」、「大きくなったなー」としみじみ。これで立ったりしゃべったりしたら、もっともっと楽しいぞ。 でも、寝返りするようになって、困ることが一つ。 それは、寝つきがかなり悪くなったこと。 寝返りができる前は、「仰向け」でしか寝られないから放っておいてもzzz。だったのが、今では寝るまでに何十分もかかるうえに、寝てもすぐうごめいてギャーギャー泣くように。 原因は、寝る時のポジショニングが分わからなくなったこと。寝返りができることで、「横向き」、「うつぶせ」という新たな選択肢が加わっ

    寝返りは大成功。しかし、それはそれで問題が・・・
    hikari0122
    hikari0122 2015/12/24
    寝返りは成功。しかし、息子のベスポジが見つからない
  • 息子は問題児?保護者会で謝罪したら、意外な反応が!

    息子・れっちは現在幼稚園の年中クラス。 幼稚園大好き!お友だち大好き! 同じクラスの子はもちろん、 上のクラスや下のクラスの子ともまんべんなく仲良しなれっちですが、幼稚園に入園した当初はそうではありませんでした。 行ったら行ったで楽しくやっているようなので 「朝だけかな?」となんとか励まして登園させていたんですが その内なぜかお見送りやお迎えの時に一緒に来ているよちよち歩きの子に イジワルをするようになってしまったのです。

    息子は問題児?保護者会で謝罪したら、意外な反応が!
  • 「私はあんたのメイドじゃない!」夫に向けたママのシャウトが強烈 | Conobie[このびー]

    ママだって“やってもらうのが当たり前”になったらカチン!っと来るもの。それをおもしろおかしく紹介している、「<バンホーテン>ミルク ココア」のWEB限定動画、<MAMAMETAL>「メイド」篇をご紹介します!

    「私はあんたのメイドじゃない!」夫に向けたママのシャウトが強烈 | Conobie[このびー]
  • 楽ちん!今年のクリスマスケーキは生チョコクリームでいかが?

    クリスマスやバレンタインはチョコ味のスイーツがべたくなりませんか?手作りにケーキを作りたい!でもチョコレート味の生クリーム、いわゆる、生チョコクリームって市販のは少し高いし、作るにはむずかしそうだけど。。。 と思われる方に簡単な作り方を紹介します。

    楽ちん!今年のクリスマスケーキは生チョコクリームでいかが?
  • 「大人の感覚」を捨てると育児はどう変わるか?

    ずっと「どんなことを考えながら子育てしているのかなぁ?」と気になる友人がいました。彼女が子どもたちと過ごす時、大切にしているのは「大人の感覚で、子育てしない。」ということでした。帰ってみて実践してみると、自分が子どもたちと過ごす時間の質も、少し変わったように思います。 ずっと「どんなことを考えながら子育てしているのかなぁ?」と気になる友人がいました。 その友人は「ちえみさん」。4歳と1歳の男の子のお母さんです。 きっかけは彼女のfacebookの投稿。誕生日の日、彼女はこんなことを書いていたのでした。 “誕生日は大好きな息子たちと過ごすべく保育園を休ませました。嗚呼幸せ。 子どもが産まれてからこれでいいのかな?と考えさせられることが多く、いつも勉強させてもらってます。” 「誕生日は一人でのんびり」「ダンナとたまにはランチ」ではなく、 「大好きな息子たちと1日中過ごす」という選択を迷いもなく

    「大人の感覚」を捨てると育児はどう変わるか?
  • 「いい母プレッシャー」感じてない?理想と現実は違います

    「あさイチ」で話題になった「いい母プレッシャー」をご存知ですか?常にいい母でいなければいけないプレッシャーを感じているママが増えてきています。プレッシャーを感じる原因とプレッシャーを感じることによる悪影響、そこから抜け出すコツをご紹介します。 「いい母プレッシャー」という言葉を聞いたことがありますか?「いい母プレッシャー」は、NHKの「あさイチ」で反響を呼び、注目されるようになりました。 「いい母プレッシャー」とは、常にいい母親でいなければいけないと感じてしまうことです。具体的には次のようなことをプレッシャーに感じているようです。 ・バランスの良い事を作る ・キャラ弁を作る ・手作りにこだわる ・感情的に怒らない ・仕事と家事、育児を完璧にこなす ・子どもを毎日遊びにつれていく ・所帯じみることなく、常にキレイを保つ 番組によると、「いい母プレッシャー」を感じているママは、なんと7割近く

    「いい母プレッシャー」感じてない?理想と現実は違います
  • 息子にキレた母親が「ヘビメタ」に変身!? | Conobie[このびー]

    家事や子育て中のママに起きる、理不尽な出来事。 例えば、何度も起こしたのに、やっと起きた子どもが 「もお~!!起こしてって言ったじゃん!!(怒)」 とキレ気味に言われたら…!? ……カッチーーーーン!!! ってなって当たり前! そんなママの心情を、ものの見事にママの心情を表している動画を紹介したいと思います(笑)

    息子にキレた母親が「ヘビメタ」に変身!? | Conobie[このびー]
  • もう限界!双子の「寝かしつけ戦争」に発狂してみたら…?

    母という生き物は、毎日毎日、赤ちゃんたちと向き合い、 そして、赤ちゃんたちが成長していくのを喜びながらも、 『危ないところはないか?』 『けがをしないか?』 などと、思いがけないことが起こって、何かありやしないかと日々、心配しているのです。 でも、ダンナが双子を見るのはほぼ朝のみ。 そうすると、分からないわけですよ、何が心配なのか、母が何を気に病んでいるのかなんて。 なのでたまには激しく発信!! (キレただけですが) 人様には決して見せられない大のオトナの大変さアピールにより、 ようやくダンナも『何事か?!』と話を聞いてくれるように…! 結局、母の心の平穏はとりあえず置いておいて、 まずは、子どもの安心・安全優先!ということで、 赤子たちが簡単に開けてしまう引き戸に掛け金をつけることに。 部屋から出ることはないものの、部屋の中は自由行動状態。 あの数ヶ月前の寝ずにひたすらを出し散らかし、

    もう限界!双子の「寝かしつけ戦争」に発狂してみたら…?
  • 3日でおむつが取れる!?アメリカでも話題の3日間トイレトレーニングとは | Conobie[このびー]

    「3日間トイレトレーニング」とは、アメリカでカリスマトイレトレーナーとも呼ばれるジュディ・フェロム氏の推奨するトレーニング方法です。彼女はセミナーを開いていて、多くのパパママから効果があったと支持され、アメリカで話題になりました。日でもチャレンジして、うまくいったという声が多く聞かれています。 3日間トイレトレーニングを始める時期としては、おしっこをする間隔が2時間ほど開くようになり、排便もだいたい毎日一定の時間にできるようになったらチャンス です。 目安としては1歳3ヶ月から2歳4ヶ月ぐらいですが、それ以降に始めてもばっちり効果があったというパパママもいるので、それほど神経質になる必要はありません。子どもがトイレに興味を持ち始めたり、おむつに不快感を示し始めた時もよいタイミングです。 トイレトレーニング: 3日間でおむつを卒業~ ( ̄□ ̄;)!!という驚きのおむつ外し方法。アメリカで流

    3日でおむつが取れる!?アメリカでも話題の3日間トイレトレーニングとは | Conobie[このびー]
  • お弁当時短テク!"自作冷凍おかず"で栄養バランスもバッチリ♪ ~姉ちゃんは育児中 年少編23~

    娘の幼稚園は週に一回だけお弁当です。私は冷凍品に抵抗無いので、けっこう使用しています。 週一回のお弁当のために、材をやりくりするスキルがないので・・・。冷凍だと長持ちだし、調理時間が短くて便利なんですよね。遠足などの特別な日は別として、普段のお弁当はあまり頑張らずに作っています。

    お弁当時短テク!"自作冷凍おかず"で栄養バランスもバッチリ♪ ~姉ちゃんは育児中 年少編23~
  • お家でカンタン手作り♡クリスマスのデザートレシピ6選 | Conobie[このびー]

    お菓子作りが苦手なママも安心‼︎市販のスポンジケーキやシュークリームを使って簡単にできるクリスマスケーキのレシピをご紹介します。忙しいママにも時短で作れて嬉しいクリスマスケーキのレシピです‼︎とても簡単なのでお友だちとのクリスマスパーティーにも使えます♫

  • 寝相が悪い子の「寝冷え」対策、どうしてる?冬の時期にしっかり準備しておこう! | Conobie[このびー]

  • 【夫婦別姓を考える】3度名字が変わった私が名前について考えたい、とても大切なこと。

    【夫婦別姓を考える】3度名字が変わった私が名前について考えたい、とても大切なこと。 7,281 View 先日、夫婦別姓に関して、最高裁の判決が出ました。私は現在、産まれてから3番めの名字で生活しています。夫婦で名字を統一すること、またビジネスネームの利用などについて、自分自身の経験に基づいて書いてみたいと思います。 世間的に全く隠していないので、友人知人の皆さんには良く知られているのですが、 私は今、人生を3番目の名字で生きています。 といっても、子どもの頃に親が離婚したとか、再婚したとかではありません。 最初の結婚、27歳までは、ずっと産まれた時の名字で生活していました。 (便宜上、この苗字をAとします) 最初に名字が変わったのは、1度目の結婚の時。 当時の夫と結婚するときに、「名字どうする?」と聞いてみたところ、 「(夫自身が、私の名字を名乗ることは)なんかヤだな・・・」と言われたた

    【夫婦別姓を考える】3度名字が変わった私が名前について考えたい、とても大切なこと。
  • 『サンタさんへのお手紙』で私が犯した致命的なミス

    これは昨年、三男がまだお腹にいた時の話です。 クリスマスを目前に控えたある日。私は子どもたちにある提案をしました。 「欲しいものの絵を描いて、家のポストに入れておくねん。そうしたら郵便屋さんがサンタさんに届けてくれるから!!」 「そうなん?!!わぁ~い!!!!描く~!!サンタさんにお手紙描く~!!!!」 そう言って子どもたちは嬉しそうに絵を描きはじめました。 描いた絵を封筒に入れ、まだ字が書けない子どもたちに代わって、私が表に「サンタさんへ」と書きました。 「このお手紙、明日保育園行く前に家のポストに入れような~!」 子どもたちはとってもワクワクしながら眠りにつきました。 そして翌朝。車に乗り込む前に、みんなでポストに手紙を入れ、「無事サンタさんに届きますように!!」とお願いをして保育園に出発しました。 で。 このあと保育園から帰宅する前に手紙を抜き取り、 「ほら!!手紙なくなってるわ!!

    『サンタさんへのお手紙』で私が犯した致命的なミス
  • アンガールズ山根のイクメンぶりに胸キュン女子続出!

    アンガールズ山根さんのinstagramが今、多くの女性を虜にしています。 家族への大きな愛に溢れた投稿に、胸がきゅんっとすること間違いなしです♡!! 今年5月に第1子が誕生したアンガールズの山根さん。 山根さん結婚していたの?!とびっくりする方もいらっしゃるかもしれませんが、それよりもびっくりすること間違いなしなのが、山根さんのイクメンぶりです。 山根さんのinstagramは、お子さんとの日常で埋め尽くされ、お子さんへの愛情が伝わってきます。 特に、写真と共に山根さんが載せているるコメントがステキで、多くの女性のハートを鷲掴み! SNSでも山根さんのinstagramについて投稿する人がいるほど、話題を集めています。 アンガールズ山根さんのInstagramが ほんまに イィ! めっちゃいいダンナさん、めっちゃいいパパ!奥さんと娘さんのこと大好きなんが溢れてる〜。 癒されたわぁ(●´ω

    アンガールズ山根のイクメンぶりに胸キュン女子続出!
  • 子どもが困っていたら、一緒に困ってOK!?子どもの自立を助ける3つの言葉

    子どもが何かの困難にぶつかっている時、大人はどのように寄り添えば良いのか。これが今回のテーマです。私の元上司の口癖から、そのヒントを探ります。 出典:http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=10248011283 「子どもがケンカを始めた。」 「学校や幼稚園に行きたくないと言い始めた。」 子どもが何かの困難にぶつかっている時、そばにいる大人はどのように寄り添えば良いのか。 これが今回のテーマです。 教科書的に言えば「子どもの気持ちに寄り添って」ということになるのでしょうが、もちろんそうありたいと思いつつ、私にはこの「気持ちに寄り添う」という表現が分かりにくくて。いざ、という時に役に立ったことがあまりありませんでした。 その代わりに、私が(これは子どもに限ったことではありませんが)誰かが困っている時の関わり方として大切にしていること

    子どもが困っていたら、一緒に困ってOK!?子どもの自立を助ける3つの言葉
    hikari0122
    hikari0122 2015/12/24
    課題解決の主人公を、子どもから奪っていませんか?子どもの自立を助ける3つの言葉
  • うちの子はまるで怪獣。あなたのお子さんは?

    発言小町でおもしろい問いかけを見つけました。子どものことをよく知っているからこそ言える、その表現に思わず笑ってしまうと同時に、子育てのヒントを得ることができました! 出典:http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=11038019786 私は母親になり、はじめて子どもという存在と1日中過ごすことを経験しています。 自分の子どもが生まれる前に、友だちの子どもをだっこさせてもらった時には、 「わぁ、子どもってなんて可愛いの!まるで天使のような存在だなぁ♡」 と、思っていたのですが、自分の子どもが生まれ、1日中一緒に過ごす中で、その思考は甘かったと気付かされたのです。 そう。子どもは天使のような面もあるけど、それだけの存在ではない!!!と。 そんな時、発言小町でこんなトピックを見つけて、妙に納得しました。 我が家には小学生と中学生、合わせ

    うちの子はまるで怪獣。あなたのお子さんは?