ブックマーク / springharuking.hatenablog.com (17)

  • ”はじめの一歩”のナビゲーター  〜『 今すぐ変わりたい人の行動イノベーション』〜 - 坂下春樹の妄想ラボ

    最初の一歩が踏み出せない 想いや志はあるけれど、怖くて一歩が踏み出せずにいる そんなあなたに紹介したいがあります。 かくいう僕もこれまでの人生を振り返ると 「はじめの一歩」を踏み出せず、よけいに不安を膨らませ悩んでばっかりいました。 今回の記事は、 あなたの はじめの一歩を踏み出すきっかけ になったら嬉しいと思って書きました。 そんな僕の強い味方となった1冊は アンカリング・イノベーション 代表 プロコーチの大平 信孝さんの 『今すぐ変わりたい人の行動イノベーション』 です。 こちらは以前に紹介した『気で変わりたい人の 行動イノベーション』の続編です。 大平さんは2冊の違いを次のように述べています。 前著が「自分に究極の質問を投げかけてから行動する」 だとすると、 今回は「行動しながら自分軸を追求していく」 僕は2冊目を読んで、書は 「 ”はじめの一歩”のナビゲーター」 だと感じ

    ”はじめの一歩”のナビゲーター  〜『 今すぐ変わりたい人の行動イノベーション』〜 - 坂下春樹の妄想ラボ
    hikarujinzai
    hikarujinzai 2015/07/18
    悩む前に動き出す、良い言葉です(^^)
  • "不安"との付き合い方 ② ~不安と良いパートナーシップを築く~ - 坂下春樹の妄想ラボ

    先日書いた記事「"不安"との付き合い方 ①」の続編です。 前回は「不安への対処方法」として ・ 不安を紙(ノート)に書き出し ・ ツールなどを利用して"視点"をズラし 不安をかわいがることを提案しました。 今回お伝えしたい事を一言で言うと、 "不安"と良いパートナーシップを築こう です。 気付きを与えてくれたのは水野敬也氏の 『夢を叶えるゾウ2  ガネーシャと貧乏神』です。 Amazon.co.jp: 夢をかなえるゾウ2 ガネーシャと貧乏神: 水野敬也: 水野敬也オフィシャルブログ「ウケる日記」Powered by Ameba 目次 ① 不安を敵と思う事なかれ ② 他人の不安を解消する ③ 不安は優秀なセンサーだ ① 不安を敵と思う事なかれ 『夢を叶えるゾウ』シリーズを既にご存知の方も多いでしょう。 『夢を叶えるゾウ2 ガネーシャと貧乏神』の主人公は脱サラしたお笑いピン芸人。 しかし、

    "不安"との付き合い方 ② ~不安と良いパートナーシップを築く~ - 坂下春樹の妄想ラボ
  • "存在そのものの価値" を探るためにやってみたこと ~『 人生が180度かわる 幸せの法則 』~ - 坂下春樹の妄想ラボ

    『あなたのに存在そのものに価値がある』 誰かに言われたり、などで見たことがある人は多いと思います。 間違いないんだろうけど、そう信じきれないときが僕にはありました。 その原因が 木下 晴弘氏の 『 人生が180度かわる 幸せの法則 』を読んで分かりました。 そして、気分が落ちていたある日、 自分の『存在そのものの価値』を欲した僕は、小さなアクションを実行してみました。 Amazon.co.jp| 人生が180度変わる幸せの法則| 木下 晴弘| | か行の著者 目次 1. の紹介 2. 気がついたこと 3. やってみたこと 1. の紹介 このは、ある会社員の物語です。 主人公は幼き頃のある出来事をきっかけに 「結果を出さなければ、母は認めてくれない」 という"思い込み"を強くもったまま、大人になります。 家庭を持ち、仕事もバリバリこなし、順風満帆に進んでいるように見えましたが 不幸

    "存在そのものの価値" を探るためにやってみたこと ~『 人生が180度かわる 幸せの法則 』~ - 坂下春樹の妄想ラボ
  • "不安"との付き合い方 ① ~書き出して、視点を変えて、かわいがる!?~ - 坂下春樹の妄想ラボ

    あなたは"不安"とどう付き合ってますか? 過去を振り返ると、 僕はあれこれ考えすぎて不安にかられることが多かったです。 その対処法としてよくやるようになったのが 「不安をノートに書き出す」 という行為。 きっかけとなった1冊がレコーディング・ダイエットでも有名な 岡田斗司夫さんの著書『あなたを天才にするスマートノート』 です。 Amazon.co.jp: あなたを天才にするスマートノート: 岡田 斗司夫: 目次 ① 悩みのジャグリング ② 何が不安だったのか? ③ 視点をかえる ① 悩みのジャグリング 頭の中だけでグルグル考えて、自分で勝手に不安を大きなものにしてしまう。 これを著書の岡田斗司夫さんは 『悩みのジャグリング』 と呼んでいます。 悩みの質、苦しさの質というのは、 「複数の問題を頭の中でグルグルと回している状態」 から生まれるのだと気付きました。(p.90) 経験ある人

    "不安"との付き合い方 ① ~書き出して、視点を変えて、かわいがる!?~ - 坂下春樹の妄想ラボ
  • 【振り返り:2015年5月】毎朝、「できた事」をコーチに送りつけてみた - 坂下春樹の妄想ラボ

    もし、日々「できなかった事」 ばかりに意識が向き 自信を失くし気味の人がいるならば、 "できた事"を書き出す のをオススメします。 その理由は、 "できた事"に目を向けることが習慣になり、 「自分を肯定する力」が育つ と感じたからです。 なぜそれを始めたのか? 5月は「加速」をテーマに掲げていましたが、 中頃、自信が少し下がり気味な自分に気が付きました。 そして、恒例のミッション朝活の場で次のような宣言をしました。 毎朝、「昨日のできた事」をメッセージで送る ちなみに 送りつける 送る相手はマイコーチの社領大輔氏です。 それまで、「早起きの習慣化」のために ・出発時に家を出た時刻を報告するメールを送る という約束をし、続けていました。 自信を失い、エネルギーが落ちいているときは 自己肯定感を高めることが優先だと、今までの経験で感じているので 早起きメールに「できた事」を書き加えてみようと思

    【振り返り:2015年5月】毎朝、「できた事」をコーチに送りつけてみた - 坂下春樹の妄想ラボ
  • なぜ"継続"できるのか? 〜当たり前を紐解いてみた〜 - 坂下春樹の妄想ラボ

    「坂下さん、それってなぜ"継続"できてるんですか?」 先日、吉祥寺の音楽教室時代の仕事仲間であり、 現在、起業家として活動中の畠山勇一氏に質問を受けました。 僕の強みの1つとして指摘してくれたのが "継続する力"。 と言っても、何でも継続できたわけではなく いや、むしろ継続できなかった事の方が多いくらい。 「まぁ普通」だと思っていたので、 今まで自分の”継続力”については、深く掘り下げた事はありませんでした。 それに「継続する力=習慣化」と言えば、 その道の達人もたくさんいるので その力は遠く及ばず、僕が取り立てて言うことはないだろう、と思っていました。 しかし、自分にとっては当たり前の中にこそ、 『自分の強み』があったりするもんです。 自分が継続するのが得意な一番の理由は、 小さな成長を楽しめる からです。 特に数値などの目に見える変化は 「ドラゴンクエストで言うところの"経験値"を得る

    なぜ"継続"できるのか? 〜当たり前を紐解いてみた〜 - 坂下春樹の妄想ラボ
  • 『 才能が9割 3つの質問であなたは目覚める』 ~ コツコツ成長した先に得たいものは "自由" だった 〜 - 坂下春樹の妄想ラボ

    これまで『コツコツと成長する楽しさを伝えたい!』 という自分のミッションについて何度も語ってきました。 しかし、少し前から違和感を感じるようになりました。 RPGの主人公のように「コツコツ自分を育てていく」のが好きなのは間違いないけど 自分の想いを表現仕切れていない、ように感じました。 そんな折、北端康成さんの著書 『才能が9割   3つの質問であなたは目覚める』 の「3つの質問」に答え、ある1つの仮説が浮かびました。 『才能が9割   3つの質問であなたは目覚める』 北端康良(著) コツコツと成長をしていった先に求めていたもの、 それは ”自由”なマインド です。 人にどう思われるているかを気にしたり、 人に嫌われることを恐れたり、 自分自身で閉じ込めていた"欲望"や"感情"に素直になる。 当に在りたい自分の姿になる。 そんな 精神的な"自由"です。 そう思うに至った『才能が9割  

    『 才能が9割 3つの質問であなたは目覚める』 ~ コツコツ成長した先に得たいものは "自由" だった 〜 - 坂下春樹の妄想ラボ
  • 迷ったときには 〜" 自分は何が与えられるか "という視点 〜 - 坂下春樹の妄想ラボ

    1年半程前から 朝活、勉強会、セミナー などの 社外の方々と交流する場によく参加するようになりました。 イベントによって参加しようか迷うときがあるのですが、 そんなときこそ "自分はその場で何を与えられるだろうか?" を参加を決める際の判断基準として、思い浮かべるようになりました。 結果、迷うことがなくなった訳ではありません。が、 「何を与えられるか?」 というマインドでいた方が得るものが大きい という事を実感しています。 僕が感じるそのメリットは次の3つです。 ① 考えを巡らせる事自体が楽しい ② 観察する視点が増える ③ "その場"の質が高まる では順にお伝えしていきます。 ① 考えを巡らせる事自体が楽しい 今まで、その場に参加したいなと思ったときに 求めるもの(快楽、刺激、知識、出会い etc)が得られるかどうか という欲求が中心にありました。 別に、この事が悪いとは思いません。 む

    迷ったときには 〜" 自分は何が与えられるか "という視点 〜 - 坂下春樹の妄想ラボ
  • 自分の武器(リソース)を洗い出してみた 〜"挫折の経験"を武器にする〜 - 坂下春樹の妄想ラボ

    このブログでよく登場する 「今、ここに集中して人生を変える行動習慣化イノベーションコーチ」 のシャーリーこと、社領大輔氏。 今月から彼と格的にコーチとして契約することにしました。 (まずは3ヶ月契約から) 『反応する人生から反応させる人生へ』 そして、最初の彼とのセッションで行ったのが 【 自分の武器(リソース)の洗い出し 】 なぜそれをやるのかと言うと、 自分の現状・現在地を把握するため です。 「自分の目的地や在りたい姿を決めること」 がまず最初だと思います。 そこを決めて、自分の現在地・現状を把握することによって 航路が決まり、出航できるのだと思います。 「地図」と「コンパス」が手元にあっても、 現在地が分からないと困りますよね。 社領大輔コーチとskypeにてセッションした際、 「自分の持っているものは何ですか?」 と最初に聞かれたときは、ぽつぽつとしか出てこなかったです。 なぜ

    自分の武器(リソース)を洗い出してみた 〜"挫折の経験"を武器にする〜 - 坂下春樹の妄想ラボ
  • 感情の動きに目を向ける 〜ある読書術を学んで感じたこと〜 - 坂下春樹の妄想ラボ

    先日、朝活やイベントでよく一緒になる中里桃子さんのお誘いで 彼女主催の「エモ活」という朝活に参加しました。 満席【エモ活】エモーショナルリーディングを体験しよう | Facebook 主催者:中里桃子 ・イベントスペース恵比寿ヨコニワの運営&女将 ・六木ビブリオバトルの運営メンバー、広報担当 目次 ① エモ活って何ですか? ② その感情を無駄にしない ③ 感情と自分 まとめ エモ活って何ですか? 【 エモ活 】とは、「エモーショナル・リーディングを体験する朝活」の略で、 ナレーター、ラジオパーソナリティの矢島雅弘さんの著書 『一冊からもっと学べる エモーショナル・リーディングのすすめ』 の読書術「エモーショナル・リーティング」のエッセンスを用い、 グループで実践しシェアする会です。 『一冊からもっと学べる エモーショナル・リーディングのすすめ』 実際に体験した感想を踏まえて 「エモーショ

    感情の動きに目を向ける 〜ある読書術を学んで感じたこと〜 - 坂下春樹の妄想ラボ
  • 【振り返り:2015年4月】① "心のコンパス" をかざして - 坂下春樹の妄想ラボ

    以前に2015年1月〜3月「3ヶ月間」の振り返り記事を書きました。 濃い時間だったので2015年4月の「1ヶ月間」を振り返ってみたいと思います。 2015年4月を振り返り、 特にピックアップしたいことが2つあるので 前編・後編に分けて記事を書きます。 今回は前編の「自分のミッションの発掘」について ミッション発掘!! 2015年4月、自分にとって「一番大きな出来事」は 【コツコツを成長する楽しさを伝えたい!】という 「自分のミッションの種」が見つかったことです。 ある朝のできごと ~自分のミッションについて考えた~ - 坂下春樹の妄想ラボ 「種」と表現したのは、まだ大枠のみで明確になっていない部分があるから。 ただ、軸になるものができた事はすごく嬉しいです。 見つからずに苦しんだ期間は長かっただけに爽快感があります。 答えは外にはなく、「自分の中」にありました。 まずは、自分自身の成長に注

    【振り返り:2015年4月】① "心のコンパス" をかざして - 坂下春樹の妄想ラボ
  • " 欲望 "の矛先はどこへいく ~シャンパンタワーの法則~ - 坂下春樹の妄想ラボ

    こんにちは。 "自己チュー疑惑" 浮上中の坂下春樹です。 前回の記事 ↑ にて、 『コツコツ成長する楽しさを伝えたい』 という自分のミッションを周りに発信するようになったけど、 「当に伝えたいと思ってるんだろうか?」と湧き上がった疑問。 「人に伝える・教える」ってことに興味があるけど、それは 伝えること・教えることがだんだんできるようになっていく という【自分自身の成長】 が何より楽しみで そういう自分の「欲望」に気付いたって話をしました。 今はそういう気持ちが確かに強いけど、 その気持ち・欲望が満たされていけば、 自ずと「他者」への関心が増していくんじゃないか と感じています。 そう感じたのは、マツダミヒロさんの 【 シャンパンタワーの法則 】を思い出したからです。 魔法の質問:マツダミヒロ主宰 シャンパンタワーの法則とは 『 シャンパンタワーの法則 』を自分なりに一言で言うと、 真に

    " 欲望 "の矛先はどこへいく ~シャンパンタワーの法則~ - 坂下春樹の妄想ラボ
  • 『「結果を出す人」はノートに何を書いているのか』② 〜"記録"を"行動"につなげる〜 - 坂下春樹の妄想ラボ

    前回の記事で「記録」することの大切さをお伝えしました。 今回は「記録したものをどう活用するのか」 に重点をおいてお届けします。 巷には、『 ノート術の 』が溢れています。 いろいろ試しみたけど続かなかった人、 いまいち活用しきれていない人 の『自分のやり方』を見つけるヒントになればと思います。 美崎栄一郎氏の著書 『「結果を出す人」はノートに何を書いているのか』(初版2009年) 『「結果を出す人」はノートに何を書いているのか 実践編』(初版2010年) を参考に、自分の見解を織り混ぜながらお送りします。 新しいビジネススキルを次々と学んでいくことも大切ですが、 もっと大切なのは、それらを「記録」し、 ちゃんと自分のものにすることなのです。(p.2) 『「結果を出す人」はノートに何を書いているのか』 <著者の紹介> 美崎 栄一郎氏 花王株式会社で約15年勤務の後、現在は独立し、 商品開発

    『「結果を出す人」はノートに何を書いているのか』② 〜"記録"を"行動"につなげる〜 - 坂下春樹の妄想ラボ
  • 『一流の人はなぜそこまで習慣にこだわるのか?』 〜 在りたい姿に近づくために 〜 - 坂下春樹の妄想ラボ

    先日、語った『自分のミッション』の種 「コツコツ努力を継続し成長する楽しさを伝える」 「コツコツ努力を継続すること」 これはつまり 「良い習慣を身につけること」 に他なりません。 何事も「教わるなら一流に聞け」と言うことで 小川 晋平氏、俣野 成敏氏の共著 『一流の人はなぜそこまで、習慣にこだわるのか? 』 をご紹介します。 Amazon.co.jp: 一流の人はなぜそこまで、習慣にこだわるのか?: 小川 晋平, 俣野 成敏: 著者の紹介 ・小川 晋平さん 出会いは小川晋平さんの主催する東京朝活読書会。 29歳にして9社を経営する起業家で、 ご自身も東証一部上場企業のコンサルタントとして活躍。 毎朝4時に起き、年間数百冊のを読み、成果を出し続ける『習慣化&自己管理の達人』 独立系コンサルタントのマーケティング事典 ・俣野 成敏さん 出会いは俣野さんと小川晋平さんの共同開催の起業セミナ

    『一流の人はなぜそこまで習慣にこだわるのか?』 〜 在りたい姿に近づくために 〜 - 坂下春樹の妄想ラボ
  • 『自分の秘密 才能を自分で見つける方法』〜答えは自分の中にある〜 - 坂下春樹の妄想ラボ

    「自分のルーツはいったいどこにあるのか?」 いくら「自分」を探しに外を歩き回っても、 外に都合良く落ちていることはありません。 そう、答えは「自分の中」にあります。 元仕事仲間の畠山勇一氏が紹介してくれた 『自分の秘密 才能を自分で見つける方法』 北端 康良(著) をむさぼり読み、僕も自分と向き合いました。 Amazon.co.jp: 自分の秘密 才能を自分で見つける方法: 北端 康良: 目次 ① 切望感とは? ②「ある体験」と「ない体験」 ③  感情の動きに注目する まとめ ①切望感とは? 才能の源泉には、切望感がある (p.11) と著者の北端康良氏は述べています。 切望感 とは、 「単なる表面的な欲求」ではなく、 「人生のルーツに根付く欲求」 北端康良氏は歴史上の偉人や現代の成功者の「才能の秘密」を研究し 独自の理論『才能心理学』を体系化し、才能開発のプログラムを開発しました。

    『自分の秘密 才能を自分で見つける方法』〜答えは自分の中にある〜 - 坂下春樹の妄想ラボ
  • 仕事とは◯◯である 〜行きそびれたイチオシ朝活『Busimo(ビジモ)』に思いを馳せて書いてみた〜 - 坂下春樹の妄想ラボ

    あなたにとって仕事とは何ですか? あなたの仕事観に影響を与えたって何ですか? それを今一度考えるきっかけになったのが『Busimo(ビジモ)』という朝活のイベント↓ 【満員御礼】4月3日(金)開催☆仕事とは○○である。自分の仕事観に影響を与えた「」のお話。@渋谷 | Facebook 主催者&参加者は分かっていると思いますが、僕はこの日のイベントには 参加していない。 そして、☆リア充な開催報告☆を見て、 「参加エントリーしとけば良かった〜」とちょっと後悔しました。 では、なぜこの記事を書いたのかと言うと、 「後悔を後悔で終わらせたくないという気持ち」があったのと 「自分のある気持ち」に気付いたからです。 目次 1.Busimo(ビジモ)とは? 2.なぜ参加しなかったのか?を掘り下げていくと、、、 3.仕事とは「成長の場」である 4. まとめ 〜最大の収穫〜 1.Busimo(ビジモ)

    仕事とは◯◯である 〜行きそびれたイチオシ朝活『Busimo(ビジモ)』に思いを馳せて書いてみた〜 - 坂下春樹の妄想ラボ
  • 【振り返り:2015年1〜3月】『ミッション朝活』に毎週参加してみた結果、、、 - 坂下春樹の妄想ラボ

    今年に入ってから、【行動習慣のプロコーチ】のシャーリー、こと社領大輔さん 主催の『ミッション朝活』にほぼ毎週参加を続けています。 (社領大輔さんのブログ)『反応する人生から反応させる人生へ』 朝活自体は1年半程前にデビューし、それからあちこちの朝活に顔を出しましたが 現在、継続参加率が一番高いのは、この『ミッション朝活』です。 『ミッション朝活』とは 毎週月曜日の朝に「一週間の計画をコーチング要素を取り入れて行う朝活」 です。 具体的には次のようなステップで行われます。 ①自己紹介 ②それぞれの「ありたい姿」に向けた「1週間の目標」を宣言 ③それに対し、シャーリーや他の参加者が「質問」「アドバイス」「エール」を送る 初めての方も歓迎! 週単位で『ミッション』を決め、『行動』し、共に『成長』する会 | Facebook 参加して目標をシェアし、周りの皆からエールをもらうことで 憂になりがち

    【振り返り:2015年1〜3月】『ミッション朝活』に毎週参加してみた結果、、、 - 坂下春樹の妄想ラボ
  • 1