タグ

ブックマーク / www.moongift.jp (23)

  • ePubファイルの内容を解析·EpubCheck MOONGIFT

    EpubCheckはJava製のオープンソース・ソフトウェア。iPadKindleに牽引されて盛り上がっている電子書籍市場。出版業界からリリースされるコンテンツはまだまだ弱いものの、自炊に代表される個人個人の活動は活発だ。ePubフォーマットに関する注目も集まっている。 エラーチェックはコマンドラインで行う そのような状況下では様々な手法を用いてePubファイルが作成されるようになる。MOONGIFTでもこれまでにRepubやTumblr 2 ePubのようなePubファイル自動生成ツールを紹介してきた。そのようなサービスを立ち上げる方が使っていきたいのがEpubCheckだ。 EpubCheckはePubファイルのフォーマットに関して仕様に則しているか否かチェックしてくれるソフトウェアだ。ePub自体は画像やテキストをZip圧縮したものなので、簡単に作れるのだがきちんと仕様に合わせてお

    ePubファイルの内容を解析·EpubCheck MOONGIFT
  • GoogleドキュメントでLaTeXを書く·LaTeX Lab MOONGIFT

    LaTeX LabはJava製/Google App Engine用のオープンソース・ソフトウェア。MS WordやPagesといったワードプロセッサも良いが、より細かく自分で設定をしたいためにLaTeXを使う人は未だに多い。計算式を埋め込んだり、多彩なフォーマットに変換したりする時にもLaTeXをベースにすると便利だ。 GoogleドキュメントがLaTeXエディターに 時代はWebアプリケーションになり、LaTeXを使う人は少なくなってきている。だがGoogleドキュメントは見捨てない。Web APIを使えばGoogleドキュメントをLaTeXエディターにすることができる。それがLaTeX Labだ。 LaTeX LabはGoogleアカウントを使って認証を行う。Googleドキュメントをベースに、ツールバーを追加してLaTeX文書を編集できるようになっている。数式の埋め込みもツールバー

    GoogleドキュメントでLaTeXを書く·LaTeX Lab MOONGIFT
  • Google App Engineを使ってメールのRESTful送受信·Remail MOONGIFT

    RemailはPython製/Google App Engine用のオープンソース・ソフトウェア。メールというのは意外と面倒な仕組みだ。スパム扱いされないためDNSの逆引きが必要だったり、メールを受信した時にスクリプトを実行したいといった時にも色々な設定が必要になる。 ファイル一覧 そうした面倒な仕組みを全て受け持った上で、ごく手軽に使えるメールサーバがあったらどんなに良いだろう。しかも独自のプロトコルではなく、HTTPつまりRESTfulで送信できるのだ。それがRemailを使った方法になる。 RemailはGoogle App Engine上で動作する。つまりGoogle App Engineをメール送信サーバにするのだ。外部のサービスからはRESTfulでアクセスする。Rails用にGemが用意されており、これを使えばモデルを使うようにメールが送信できる。もちろん他のプログラミング言

    Google App Engineを使ってメールのRESTful送受信·Remail MOONGIFT
  • JavaScript製のガントチャート·JSGantt MOONGIFT

    JSGanttJavaScript製/Webベースのオープンソース・ソフトウェア。多人数、または複数社が関わるプロジェクトでは一つのタスクの結果が別なタスクに関わっていることが多々ある。そうした時の遅延はプロジェクト全体の調整が必要であり、滞りなく進めるのは至難の業だ。 JavaScriptガントチャートを生成 そのためタスク間のスケジュールや関わり方を示すのにガントチャートがよく使われる。これまでのガントチャートは画像出力型が多く、生成後の再利用性が今ひとつだった。そんな不満を解消してくれるのがJSGanttだ。 JSGanttはその名の通りJavaScriptによるガントチャート生成ソフトウェアだ。縦にタスクが並び、横に日程が並ぶ。各タスクごとにスケジュールが帯になって表示され、その結果が別なタスクに線でつなげられる。タスクの関連性が見いだせるはずだ。 折りたたんだり表示範囲を変更

    JavaScript製のガントチャート·JSGantt MOONGIFT
  • HTML5対応のモバイル向けWebアプリケーションを構築するなら·Sencha Touch MOONGIFT

    Sencha TouchはJavaScript製/HTML5対応のオープンソース・ソフトウェア。iPhoneAndroidはネイティブアプリが魅力の一つだが、WebKitによるHTML5の高性能化によってWebアプリケーションも見逃せない存在になっている。 多数のサンプルが用意されている ネイティブアプリはインストールさえされればアクセスが非常に容易になるのがメリットだが、そのインストールまでは壁が高い。サイトのターゲットによっても違うが、ネイティブアプリよりモバイル最適化サイトの方がメリットが高いと判断したらSencha Touchを使ってみよう。 Sencha TouchはかつてExt JSと呼ばれたWebアプリケーションフレームワークがSencha(煎茶)とネーミングを変え、そのモバイル向けに提供されるフレームワークだ。Webアプリケーション用なので最適化されたHTMLデザインだけ

    HTML5対応のモバイル向けWebアプリケーションを構築するなら·Sencha Touch MOONGIFT
  • WebサイトをePubファイル化·Repub MOONGIFT

    RepubはRuby製のオープンソース・ソフトウェア。iPadKindleの登場によって電子書籍市場がにわかに慌ただしくなっている。既存の書籍、雑誌、単行などを電子書籍化するのが一般的になっているが、ネット上にも既に膨大な文書データが存在する。 データを取得しているところ 例えばニュースサイトやメディアサイトを電子書籍化すれば、オフラインでも閲覧できるようになる。Webサイトを印刷したりPDFにするように、電子書籍にできたとすればコンテンツは無限とも言えるだろう。それを可能にするのがRepubだ。 RepubはRubygemsを使ってインストールするソフトウェアで、repubコマンドにURLを引数として渡せばデータを取得し、ePubファイルとして出力する。XPathを使って取得部分を操作したり、執筆者情報などを付与することも可能だ。スタイルシートの設定もできる。 できあがった電子書籍

    WebサイトをePubファイル化·Repub MOONGIFT
  • MOONGIFT: » 待ちに待ったオープンソースの日本語OCR「NHocr」:オープンソースを毎日紹介

    OCRという技術はアナログなデータをデジタル化する上で欠かすことができない。しかし様々な特許が絡み、オープンソースやフリーウェアとしては発展しづらい分野でもある。しかしそこに風穴を開けられるかも知れない技術が登場しそうだ。 デモサービスで試せます 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはNHocr、日語OCRシステムだ。Google Code上にホスティングされ、まだソースコードは一部しか開示されていないが、デモサービスは公開されている。 デモサービスでは、BMP/JPEG/PBM/PGM/PPMのファイル(さらに各ファイルをGZip圧縮していても可能)をアップロードすると、それを解析した結果を日語表示してくれる。日語OCRとあって、漢字/ひらがな/片仮名/英語などが判別可能になっている。 読み取らせた画像 手書き文字であっても認識率はそこそこ高い。正式リリースがまだという段階にあ

    MOONGIFT: » 待ちに待ったオープンソースの日本語OCR「NHocr」:オープンソースを毎日紹介
  • iPhone向けWebサイトを作るのに最適なテンプレート&JavaScript·moobile MOONGIFT

    moobileはHTML/JavaScript製のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。iPhone/Androidを中心とするスマートフォンのシェア拡大は留まることを知らない。モバイルネットワークが発展している限り、この流れは止まることはないだろう。Webサイトを提供する上でもスマートフォンは欠かせない存在になる。 ボタンバー ネイティブアプリを提供する手もあるが、もっと容易なのが最適化されたWebサイトを提供することだ。そもそもネイティブアプリを提供するほどのニーズがないサービスもあるはずだ。そこで使えるのがmoobileになる。 moobileはiPhoneAndroidといったWebKitベースに対応したWebサイトフレームワークだ。HTML5で作成されているのが特徴だ。フォームやボタン、ボタンバーなどのUIをテンプレート化している。これを使えば最適化されたWebサイトが

    iPhone向けWebサイトを作るのに最適なテンプレート&JavaScript·moobile MOONGIFT
  • ePubフォーマットにも対応した電子書籍エディタ·Sigil MOONGIFT

    先日アメリカ投資会社VCCが発表した今後5年間で伸びると思われる分野の一つに「電子書籍」が挙げられている(参照)。確かにAmazonKindleiPhone/Androidといったスマートフォンによって電子書籍の市場は成長しているようだ。 そんな電子書籍のフォーマットとして採用されているのがePubフォーマットだ。そしてSigilを使えばePubフォーマットの文書を作成することができる。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはSigil、WYSIWYGな電子書籍エディタだ。 Sigilはワードプロセッサのように文書を書くことができる。とてもスムーズな、使い勝手の良いソフトウェアでドキュメント作成用として使っても十分便利そうだ。文字装飾や文字の配置など、簡単なレイアウト設定もできる。 作成したePub文書を開いたところ 画像の埋め込みや回り込んだ文書の作成も可能だ。保存形式はオリジ

    ePubフォーマットにも対応した電子書籍エディタ·Sigil MOONGIFT
  • Google App Engineを使った帳票出力システム·don-gabacho MOONGIFT

    don-gabachoはGAE/Jによるオープンソース・ソフトウェア。基幹システムにおける最大の目的は帳票の出力にある。なのでシステムを開発する際には帳票へ出力する項目や他システムへ受け渡す項目から考えると分かりやすい(個人的な経験として)。 出力された帳票 しかし帳票を出力するシステムを考えるとなると話は違う。特にWebシステムは帳票出力が苦手だ。通常のHTMLやテキストファイルを出力するのに比べると異なるライブラリが必要になったりする。そこで試したいのがdon-gabachoだ。 don-gabachoは名前はユニークだが、その実態は有益な帳票出力システムとなっている。自分で帳票の設計が可能で、さらに項目を設定することで出力される値を任意に変更ができる。生成された帳票はExcelファイルとしてダウンロードができる。 入力画面 PDFではないが、Excelの方が細かな調整もできるので便利

    Google App Engineを使った帳票出力システム·don-gabacho MOONGIFT
  • PlantUMLを記述する専用エディタ·PlantUML Editor MOONGIFT

    PlantUML EditorはWindows用のオープンソース・ソフトウェア。PlantUMLは先の記事の通り、テキストベースでUMLを記述し、画像に変換できるソフトウェアだ。テキストで書けるのは大きなメリットではあるが、慣れるまでは何らかのエディタが欲しいかも知れない。 PlantUML用のエディタ 慣れてしまえば問題ないかも知れないが、記法を覚える際はもちろん、テキストよりもビジュアル的にUMLを定義したいと考える人はPlantUML Editorを使ってみよう。Windows専用ではあるがPlantUMLによる記述をサポートしてくれる。 PlantUML Editorは左側に図の一覧が並び、右上にテキストによる記述内容、右下に実際に生成されたUML図が表示される。画像はGraphVizを使って生成するので別途インストールと環境変数の設定が必要だ。画像は自動更新が可能で、指定時間が経

    PlantUMLを記述する専用エディタ·PlantUML Editor MOONGIFT
  • テキストで記述して図に出力するUML記法·PlantUML MOONGIFT

    PlantUMLはJava製のオープンソース・ソフトウェア。UMLを作図するツールは幾つか存在するが、最大の難点だと思っているのがテキストベースでの記述ができないことだ。UMIと呼ばれるXMLベースの記述形式もあるが、普及している気はしない。都度重たいビジュアルエディタを立ち上げて編集するなんてのは面倒だ。 Wordに埋め込みのUML図 またドキュメントを作成するツールと、UMLを作成するツールが分かれてしまっているのも問題だ。そのためドキュメントの内容と図がずれていても気付きづらい。そんな問題を解決してくれるかも知れないのがPlantUMLだ。 PlantUMLはJava製のオープンソース・ソフトウェアで、テキストベースのUML記述を画像にコンパイルしてくれるソフトウェアだ。ユースケース、シーケンス、クラス、アクティビティ、コンポーネント、ステータス図に対応しているので十分だろう。 日

    テキストで記述して図に出力するUML記法·PlantUML MOONGIFT
  • Twitterで睡眠管理·twneru MOONGIFT

    twneruはPython製/Google App Engine用のオープンソース・ソフトウェア。Twitterが好きな方は、起きたら「起きた」と、寝る前に「寝る」とツイートする。おはようからおやすみまで、すっかりTwitterに浸った生活という訳だ。 起床、就寝をグラフ化 そんな生活に密着したTwitterだからこそ、その記録を積極的に使っていこうというのがtwneruだ。専用アカウント@twneruにキーワードをつぶやくことによって、起床・就寝管理を行うWebアプリケーションだ。 twneruで使えるコマンドは「寝る」「起きた」に加えて「○分後に寝る」といった予約、「9:30に起きた」といった時間指定、「○日は9:30に起きた」といった後からの記録方式だ。加えて自分の住んでいる地域を記録する「地域を○○に設定」も利用できる。 更新情報 後はこれらの情報をつぶやくことで、後でグラフにして

    Twitterで睡眠管理·twneru MOONGIFT
  • Google App Engineで他サービスの認証を用いる·gaema MOONGIFT

    gaemaはPython製/Google App Engine用のオープンソース・ソフトウェア。Google App EngineではGoogleの認証システムが容易に使えるようになっている。とは言えOpenIDが多数のサイトで対応している現在、認証としては他のサービスを使いたい場合も多い。 OpenIDでログインするサンプル 類似のサービスとしてはTwitterやFacebookが挙げられるだろう。この手のサービスならば通知も兼ね備えるので、さらに使い勝手が良い場合もありそうだ。そんな多彩な認証ニーズに応えるのがgaemaだ。 gaemaは認証統合ライブラリとも言うべきソフトウェアで、OpenID認証の他、OAuth、Googleアカウント、Facebook、FriendFeed、Twitterといったサービスに対応している。デモ版ではGoogleアカウントに対応したものが試せる。 ログ

    Google App Engineで他サービスの認証を用いる·gaema MOONGIFT
  • Google App Engine上で動作する本格的CMS·Vosao CMS MOONGIFT

    Vosao CMSはJava製/Google App Engine用のオープンソース・ソフトウェア。Google App EngineはWebアプリケーション開発者のためのプラットフォームというイメージがあるが、手軽に使えるホスティングサービスと捉えることもできる。すでに完成されているWebアプリケーションを導入すれば良い。 管理画面 汎用的に使われるのはブログエンジンやCMS、Todoといった類のものだろう。こうしたサービスを立ち上げる際に既存のソフトウェアを使えば簡単にサイトが立ち上げられる。Vosao CMSはその一つ、Google App Engine上で動作する格的CMSだ。 Vosao CMSはユーザ画面と管理画面に分かれている。管理画面ではコンテンツの作成とデザインの編集、ファイルストレージ、サイト設定が主な機能にある。プラグインにも対応しており、SEOやフォーム作成用のプ

    Google App Engine上で動作する本格的CMS·Vosao CMS MOONGIFT
  • Google App Engine上で動作するブログエンジン·Bloggart MOONGIFT

    BloggartはPython製/Google App Engine用のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。Google App EngineはWebアプリケーションを開発するのに便利なクラウドサービスだが、もっと一般化するためにはできあがっているWebアプリケーションの普及が欠かせないだろう。 エントリー画面 一般ユーザが使いやすいものとしては、現状筆頭とも言えるのがブログエンジンだろう。BloggartはGoogle App Engine上で動作するように作られたブログエンジンであり、小規模なブログであればフリーではじめられることになる。 Bloggartは管理画面付きのブログエンジンで、新規ポストや一覧、編集を管理画面で行う。サイドバーについては設定ファイルを修正する必要があるし、デザインの修正もテンプレートを変更する必要があるので一般ユーザにはまだ敷居が高いかも知れない。

    Google App Engine上で動作するブログエンジン·Bloggart MOONGIFT
  • 映画の字幕をダウンロードする·Subdownloader MOONGIFT

    SubdownloaderはMac OSX/Linux向けのオープンソース・ソフトウェア(Windows版はシェアウェア)。洋画の場合、日語の字幕をつけて観ることが多いが、英語の勉強がてらに観るならば字幕無しで観た方が良いだろう。だがそのままでは十分な理解ができずに物足りなく感じるかも知れない。 検索フォーム そんな時に使えるのが英語の字幕を付けるという方法だ。映画のDVDや動画があれば、Subdownloaderが自動的に探してくれる。Subdownloaderは動画の情報を元にOpenSubtitles.orgから字幕をダウンロードするソフトウェアだ。 動画がない場合や、うまく検索できなかった場合でも手動検索機能がある。中には日語の字幕も見つけられるはずだ。多様な言語の字幕が登録されているので、フィルタを使ってうまく探そう。同じ言語でも多数の字幕が登録されている。 アップロードフォ

    映画の字幕をダウンロードする·Subdownloader MOONGIFT
  • ことえり用キーボードショートカット変更ツール·ことえでぃ4 MOONGIFT

    ことえでぃ4はMac OSX用のフリーウェア。キーバインドは生産性を上げる上でとても重要な要素だ。使い勝手の悪いキー入力方式だととてもストレスがたまる。Mac OSX標準のことえりではWindowsからのスイッチャーを考慮してか、Windows風キー操作に設定することができるが、Lキーが使えたり日本語入力中にShiftキーを押すと英字に切り替わる程度でたいした機能はない。 日本語入力を便利に そんなキーバインドをもっとカスタマイズして使い勝手を良くするのがことえでぃ4だ。システムコンポーネントにバッチを当てるので若干危険なツールではあるが、よりよくことえりを使いこなしていきたい人には欠かせないツールと言えそうだ。 コマンドの割当とその修飾キーとキーをそれぞれ設定する。キーバインドを設定したリストはセットとして保存でき、複数のセットを切り替えられるようになっている。気になる方はことえでぃ4の

    ことえり用キーボードショートカット変更ツール·ことえでぃ4 MOONGIFT
  • ツールバータイプもサポートされたAjax製XMPPチャット·iJab MOONGIFT

    iJabはJava製/Webベースのオープンソース・ソフトウェア。一般的にチャットソフトウェアと言えば、ローカルアプリケーションとして独立していたり、専用のインタフェースを使って行う必要がある。他のソフトウェアやサービスにアドオンした形式で提供されるものは稀だ。 Webアプリケーションとして使えるチャットソフトウェア だが友人と話し込むのが目的ではなく、動画やサイトを見ながらいろいろ話したいとなると画面領域を大きくとるのはいただけない。そこで使ってみたいのがiJabだ。iJabはWebアプリケーションとして使える一面もあるが、Facebookチャットのようにフッターのバーとして利用もできるAjaxチャットだ。 プロトコルはXMPPをサポートしているのでJabberやGoogleトークとも連携できる。Webアプリケーションとして、コンタクトの一覧やチャットウィンドウ、グループチャットを楽しむ

    ツールバータイプもサポートされたAjax製XMPPチャット·iJab MOONGIFT
  • jQueryベースのWYSIWYGエディタ·jHtmlArea MOONGIFT

    jHtmlAreaはJavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。Webシステム開発においてJavaScriptを使わないプロジェクトの方が多くなった。そしてブラウザ互換性のためにもprototype.jsやjQueryのようなフレームワークを利用することが多い。 jQueryで作られている 特にjQueryはプラグインが多数存在することもあって人気が高い。そんなjQueryを使ってブラウザベースのHTMLエディタ(WYSIWYGエディタ)を実現したのがjHtmlAreaだ。CKEditorのような大型なものでなくとも十分ならばjHtmlAreaが使い勝手良さそうだ。 機能はそれほど多くないが、文字のヘッダリング、装飾(太字/イタリック/アンダーライン/打ち消し線など)、配置(インデント、右寄せなど)が可能だ。画像の埋め込みもできるが、URLを指定する必要がある。リンクも同様に外部

    jQueryベースのWYSIWYGエディタ·jHtmlArea MOONGIFT