2025-02 « 12345678910111213141516171819202122232425262728 » 昨日の続き。 そのように見てあげられるようになると、子供の泣きを怖れる必要はなくなっていきます。 子供がぐずっていると大人はそこにイライラを感じます。 なぜイライラするかというと、大人がいくら頑張っても思い通りの状態(この場合、泣き止ませる・ぐずりをやめさせる)にならないからです。 だから、大人は子供の”泣き”や”ぐずり”にストレスを感じます。 「泣き止ませなければならない」 しかし、 「泣き止んでくれない」 ↑このような姿勢で子供に関わっていると、とてもストレスが大きいのです。 子供の泣きやぐずりをまるで「大人への脅迫」のように感じてしまうこともありますね。 でも、 「泣き止ませなければならない」 ← この部分をもっとおおらかに見てみます。 ”子供の感情は子供のものであ
![「子供の感情は子供のもの」 vol.2](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/856979fbd5b49df2297f29c2976565175ebce523/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fblog-imgs-110.fc2.com%2Fh%2Fo%2Fi%2Fhoikushipapa%2Fimage.png)