タグ

ブックマーク / mikumama.hatenablog.com (8)

  • 土砂降りの雨の日、知らない女の子を車に乗せる乗せない問題。今すごく後悔しています。 - 時短勤務で働くママ VS 3人育児とちょいぽちゃ旦那

    今日は朝から雲行きがどんより怪しかったのです。 夏休みだけど学童に行く娘のカバンに雨カッパを差し込みました。 向かう途中で降りになっても可哀そうだったので今日は車で送ることにしました。 娘を学童に送り、そのまま会社へ向かう道のりでわたしは二人の小学生を見かけます。 娘と仲良しのお友達でわたしとも顔なじみのAちゃんと Aちゃんのお友達だけどわたしの知らない女の子Bちゃん。 Aちゃんは傘をさしているけど、Bちゃんは傘を持っていません。 小学一年生の持つ傘は相合傘をしようとも小さくて、こんな土砂降りの日には何の役にも立ちそうもありませんでした。 さっき娘を送っていった学童にこの子たちを送るだけ。 わたしは車を横付けしてドアをあけ、親切心と安易な考えでAちゃんとBちゃんに声をかけます。 「雨大変でしょう。おばちゃんが学童まで送っていくよ!」 いかのおすし知らない人についていかない 知らない人の車

    土砂降りの雨の日、知らない女の子を車に乗せる乗せない問題。今すごく後悔しています。 - 時短勤務で働くママ VS 3人育児とちょいぽちゃ旦那
    hilda_i
    hilda_i 2017/07/25
    昔、遺跡を見に行こうと思って何もない山沿いの道をてくてく歩いてたら、議員バッジ着けた女性に呼び止められて送ろうか?って言われて「これトレーニングなので大丈夫です」って断ったけど我ながら良い断り文句。
  • 子どもに「志村けんのバカ殿」を見せる見せない問題~親と教育 - 時短勤務で働くママ VS 3人育児とちょいぽちゃ旦那

    私が子供の頃 母は私が志村けんのバカ殿を見るのをとても嫌がり禁止しました。 こっそりチャンネルを合わせても 消音にしてみようとも 見つかればすごい剣幕で叱られるのです。 母「お母さん、この番組嫌いだから当にやめて」 次の日学校に行けばみな志村けんの話題で持ちきりでした。 わたしは友達の話についていけず、一人こっそりこぶしを握りしめるのです。 大人になった私は志村けんのバカ殿が嫌いだった・今までちゃんと見たことない ・大人になって見る機会があったけど笑いどころが分からない ・変顔、丸出し、おバカ行動 ・子供には見せたくない わたしは志村けんのバカ殿がどちらかというと苦手です。 ずっと母に禁止されてたものを大学生になって見たとき、正直「こんなのものか」と肩透かしをらったような気がしました。 同時に、見てはいけない!そう言われ続けたのもあって心のどこかで楽しみちょっと。 背徳感、絶対的な悪。

    子どもに「志村けんのバカ殿」を見せる見せない問題~親と教育 - 時短勤務で働くママ VS 3人育児とちょいぽちゃ旦那
    hilda_i
    hilda_i 2017/07/09
    子供にユーリ!!!on ICE 見せたら執拗につむじツンツンされまくるわ所構わずクリスの真似~とかいってお尻ぷる~んされるわと色々しんどかったのでやっぱり子供には子供向けの番組見せとこうと思ったわ。
  • 男の子育児と女の子育児の決定的な違い7選 - 時短勤務で働くママ VS 3人育児とちょいぽちゃ旦那

    2人の女の子育児に奮闘する中、 どうしても男の子を育ててみたくって、あらゆる産み分け法にチャレンジしました。 そして去年、待望の長男を出産 男の子ってこうも女の子と違うんだ! 子育ての新感覚に早くも驚かされてばかりいます。 今日は、女の子と男の子を育ててみて分かった子育ての決定的な違いを紹介します。 〇産み分け記事はこちら mikumama.hatenablog.com 男の子育児と女の子育児の決定的な違い7選1.匂い赤ちゃんの頃の話です。 生まれたばかりの赤ちゃんって無条件に甘い香りがすると思っていました。 もちろん女の子はミルクのような優しい甘い匂いがします。 男の子は・・・臭い。 生後しばらくはどういうわけか息子のおでこや耳の裏からおじさんのような加齢臭っぽい匂いがしました。 赤ちゃんにも女性ホルモン、男性ホルモンが作用している。 生まれたばかりの娘のおむつに血がついていてビックリ!

    男の子育児と女の子育児の決定的な違い7選 - 時短勤務で働くママ VS 3人育児とちょいぽちゃ旦那
    hilda_i
    hilda_i 2016/12/23
    うち6だけ違うわ。娘たち二人ともママがいぃ~ママ大好きぃ~ってベッタリへばりついて来るわ。パパ大好きっ子達でもあるけど私をライバル視はしてない。
  • ダメ母なわたしが仕事がなくても土曜保育を利用する3つの理由 - 時短勤務で働くママ VS 3人育児とちょいぽちゃ旦那

    月曜日から金曜日まで時間に追われながら仕事をして、土日祝祭日を子どもや家族のために費やす日々 20代ならそれも良かった アラサーになった今、 とってもヘトヘトです。 夜更かしできる週末の前夜に夜更かしできない 寝坊していいはずの週末の朝方に子どもたちにたたき起こされる 育児仕事育児ばっかりでもう嫌! 母業なんてもう嫌! 休みの日に休めないのが苦痛! ダメ母でもいいからダラダラ夜更かししたいし昼までぐっすり寝ていたいです。 どうして育児中の土日祝祭日休みってこんなにもハードなんでしょう。 夫が仕事や出張で家にいない日の3人育児がどうしても辛い。 なんだか片付かない部屋に胸がざわざわ、可愛いはずの我が子にイライラ いつもなら勢いと気力でなんとかなっていたはずなのに、追い詰められたわたしは心も体もゾンビになっていきました。 mikumama.hatenablog.com 我が子を土曜保育に預

    ダメ母なわたしが仕事がなくても土曜保育を利用する3つの理由 - 時短勤務で働くママ VS 3人育児とちょいぽちゃ旦那
    hilda_i
    hilda_i 2016/10/24
    私の知る範囲では、真面目に保育に欠けてない時に子供を休ませて家で見る人は皆無。別に私はそれでも良いと思うけど。ただ、共に過ごさないならそれなりの人間関係になるだけの事。それ以上を求めなければ良いだけ。
  • 夫の要領の悪さにイライラ!家事と育児の効率を考える - 時短勤務で働くママ VS 3人育児とちょいぽちゃ旦那

    ムキーーー!! イライライラーーぁあ! 仕事に行く前、仕事から帰った後 とてつもなく夫にイライラしてしまいます。 家事、育児に全く関与しないわけではない。 むしろ私の夫は協力的な方だと思います。 夫の要領の悪さにイライラ! 家事・育児のズボラ集結婚当初は全く家事育児に協力してくれない夫だったのですが、さすがに子どもが3人ともなるとそう流暢に亭主関白を気取ってられません。 じわりじわり育成すること数年、今では言えばやってくれるようになりました。 (進んでやるときは私の機嫌が悪いときのみ) mikumama.hatenablog.com しかし、ここだけの話、手伝ってくれているはずの夫にイライラが止まらないのです。 夫の要領、出来の悪さに怒りを越してもう泣きそう! こっそり夫の家事育児に関するズボラな行動を紹介させてください。 器を洗ってくれたけど器がヌルヌルどうしてこれまでヌルヌルになる

    夫の要領の悪さにイライラ!家事と育児の効率を考える - 時短勤務で働くママ VS 3人育児とちょいぽちゃ旦那
    hilda_i
    hilda_i 2016/05/14
    うち夫の方が要領いいんだけど、伴侶に姑みたいな事言われるのってすごくつらいわ。こっそり直されるとか、気付くし……。
  • 赤ちゃんの人見知り克服法~みんなから愛される子ってどんな子? - 時短勤務で働くママ VS 3人育児とちょいぽちゃ旦那

    わたし、ずーっと家にいてもストレスたまらないんです。 ここ最近は 買い物と娘たちのお迎えと銀行のときくらいしか外出しない生活をしていました。 毎日毎日、息子(生後6か月)と過ごす時間が幸せ 寝そべってゴロゴロしたり、無駄にべたべたすりすりしてイチャイチャしたり それはそれは濃厚で幸せな時間を過ごしていました。 ところがここにきてピンチです。 外出して、誰かに会うたび泣く、泣く、泣くぅ!! そしてしばらく泣き止みません。 慣らし保育もままなりません。 スーパーで出くわすおばちゃま相手に 時にはわずかでも血の通うジジババを前に 時には完全血縁、出張帰りのパパを前に どうやら人見知りが始まったようです。 どうして人見知りが始まるの?生後4か月以降になると赤ちゃんの脳は著しく成長します。 人見知りの原因それは 記憶力の成長 楽しい、面白い、さみしい、悲しい 感情がどんどん豊かになると同時に 赤ちゃ

    赤ちゃんの人見知り克服法~みんなから愛される子ってどんな子? - 時短勤務で働くママ VS 3人育児とちょいぽちゃ旦那
    hilda_i
    hilda_i 2016/04/23
    血の繋がりのあるジジババが一番泣かれる感ある。
  • 子どもの前で喧嘩するメリット!子どもが増えると夫婦仲が悪くなる理由 - 時短勤務で働くママ VS 3人育児とちょいぽちゃ旦那

    私:「わたしまだ顔も洗えてないんですけど!」 夫「じゃあ早く行ってこいよ!」 私:「またバスケ?!ずいぶん勝手だね!」 夫:「いいだろ!俺だっていろいろ協力してるじゃん!」 最近ほんの些細なことでも当たりのキツイ喧嘩が増えてきました。 前はこんなことでイライラすることもなかったし、例え何か言ったとしてもこんなに反撃してくる夫じゃなかった。 いつの間にこんなに喧嘩ばかりするようになったんだろう。 息子が生まれて数カ月我が家には不穏な空気が流れていました。 イライラを溜めっぱなし 余裕のないわたし・朝なかなか起きられない ・家事もなかなかはかどらない ・夫はなにも変わらない チビの夜泣きで寝た気がしない朝を何度も迎え、洗濯するにもお皿を洗うにも途中で泣かれたら中断してそのまま忘れてしまうことも増えてきました。 目の前の子育てと家事をこなすのにいっぱいいっぱい。それなのに 「今日夕飯どうする?」

    子どもの前で喧嘩するメリット!子どもが増えると夫婦仲が悪くなる理由 - 時短勤務で働くママ VS 3人育児とちょいぽちゃ旦那
    hilda_i
    hilda_i 2016/04/19
    うちの母は子供の前でもお構い無しに父に喧嘩売ってたけど、はたで聞いてる私は「結婚は人生の墓場ってほんとだな」って思ってた。自分の結婚後しばらくは人生の墓場感を無意識に演出するのに必死地獄だったわ。
  • 生後半年の子を保育園に入れるのは可哀想?待機児童回避の我が家の選択 - 時短勤務で働くママ VS 3人育児とちょいぽちゃ旦那

    息子(生後6か月)の慣らし保育がスタートします。 「まだ小さいのに可哀想」 「一年くらいは一緒に居てあげたら?」 こんな言葉をかけるのは全く知らない人だけではなく、実母や義両親、夫だったりします。 もちろん、できることならそうしたい。 まだ寝返りしかできない息子に授乳をしながら差し迫る保育園入所に辛い気持ちになりました。 生後間もない乳児を保育園に入れる理由って? ほんとはお母さんだってもっと一緒に居たいんだよ。 何も理解できない息子、保育園の実態を知らない夫、今と昔の時代の流れについていけない私と夫の両親に想いを込めながら、幼い子供を保育園に預けるメリットデメリットを紹介します。 まだ幼いのに可哀想! なぜ生後半年で預けるの?今の保育園事情(待機児童問題)が厳しい・家計が苦しい 育児給付金は二カ月に一回給付されます。額は今までにもらっていた額の65%(半年以降は50%) すでに、上の子2

    生後半年の子を保育園に入れるのは可哀想?待機児童回避の我が家の選択 - 時短勤務で働くママ VS 3人育児とちょいぽちゃ旦那
    hilda_i
    hilda_i 2016/04/14
    年がら年中一緒にいても結構第一発見者になれないし感動する余裕ないから大丈夫。>成長の第一発見者になれない/保育園利用のワーママが専業主婦をむやみに憐れむ事もあり、どんな立場でも気にしてたらきりがない。
  • 1