タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (97)

  • フォトレポート:楽天の10年を支えた技術、「楽天テクノロジーカンファレンス2007」で公開

    楽天が11月24日に、創業10周年イベントとして開催した「楽天テクノロジーカンファレンス2007」では、楽天技術やサービス、歴史などを紹介するコーナーが設けられていた。その様子を写真で紹介する。こちらは楽天で使用された第1号サーバだ。 楽天が11月24日に、創業10周年イベントとして開催した「楽天テクノロジーカンファレンス2007」では、楽天技術やサービス、歴史などを紹介するコーナーが設けられていた。その様子を写真で紹介する。こちらは楽天で使用された第1号サーバだ。

    フォトレポート:楽天の10年を支えた技術、「楽天テクノロジーカンファレンス2007」で公開
    hilde
    hilde 2007/11/28
  • お気に入り動画を集めて番組作る「Woopieチャンネル」提供開始

    アクセスポートは11月27日、動画コンテンツに特化した検索サービス「Woopie動画アルファ版」にて、ユーザー参加型動画検索サービス「Woopieチャンネル(ウーピーチャンネル)」を開始した。 Woopieチャンネルは、Woopie動画で検索した結果から、ユーザーがテーマやストーリーに合わせて動画を集め、独自の動画番組(チャンネル)を作成して公開できるサービス。他のユーザーは、作成されたチャンネルを視聴し、評価やコメントを投稿することができる。 自分のお気に入りの動画を集めて、ブックマークのように個人で楽しんだり、その作品を友人に紹介したりすることも可能。また、動画を組み合わせて、新たな作品として作り出すこともできる。なお、チャンネル作成は無料で、会員登録の必要もない。 チャンネルの作成には、煩雑な知識は不要で、作成ページより、タイトル・説明文などを入力し、検索結果から動画を追加するだけで

    お気に入り動画を集めて番組作る「Woopieチャンネル」提供開始
    hilde
    hilde 2007/11/28
  • フェンリル、フォーム復元機能を搭載した「Sleipnir 2.6」--ぜい弱性も修正

    フェンリルは11月13日、同社が企画・開発・提供するウェブブラウザ「Sleipnir」の最新版「Sleipnir 2.6」を公開した。 今回のバージョンアップでは、ブログの日記や掲示板の文章などを簡単に保存・復元できるフォーム復元機能「RememberMe」が搭載された。書きかけの文章を保存することができ、ウェブサイトのエラーやタイムアウトなどで大切な文章が消えてしまっても簡単に復元することができる。入力内容を自動的に保存するように設定することも可能。 また、インターフェースの見直しを行い、全画面表示機能のツールバー非表示に対応したほか、エラー内容などを表示するアウトプットDockのウィンドウサイズを可変にし、右クリックで簡単にクリアできるようした。さらに、サムネイルタブ機能をキーボードだけで簡単に操作できるようにするなど、操作性の向上を図った。 このほか、Sleipnir 2.5.17

    フェンリル、フォーム復元機能を搭載した「Sleipnir 2.6」--ぜい弱性も修正
    hilde
    hilde 2007/11/14
  • サンワサプライ、音楽や電話が楽しめるSCMS-T対応のBluetoothステレオヘッドセットを発売

    サンワサプライは9月27日、ワイヤレスで音楽や電話が楽しめるSCMS-T方式対応のBluetoothステレオヘッドセット「MM-BTSH2N」を発売開始したと発表した。 今回発売されたMM-BTSH2Nは、ワイヤレスでパソコンやオーディオの音楽が楽しめるほか、携帯電話でのハンズフリー通話を可能にするBluetoothステレオヘッドセットだ。持ち運びが容易なコンパクト設計で、Bluetooth搭載機器と半径約10mの範囲で無線通信を行なうことができる。充電はACアダプタとUSBケーブルの両方から行え、通話の場合は2時間の充電で連続約14時間の使用が可能だ。さらに、著作権保護されたコンテンツをSCMS-T方式に暗号化して伝送できるのも特徴となっている。 希望小売価格は税込1万4490円。なお、Bluetooth搭載機器がない場合でも、3.5mmステレオミニジャックを持つオーディオ機器に接続する

    サンワサプライ、音楽や電話が楽しめるSCMS-T対応のBluetoothステレオヘッドセットを発売
  • プロモ用アイテムを配布すれば収入に--ナスコがSecond Lifeで「PPT広告システム」

    ナスコは8月27日、セカンドライフ内におけるアバター参加型PPC広告として、「PPT(PayPerTouch)広告システム」を構築し、9月1日より提供を開始すると発表した。同社によると同様の広告サービスは日初になるという。 PPT広告とは、アバターが身に付けているアイテムに触れる(Touchする)ことで、LM(ランドマーク)やNC(ノートカード)、アニメーション付きオブジェクト、Tシャツなどを、広告としてほかのユーザーに自動配布するユーザー参加型広告システム。アバターアイテムを身につけているユーザーは、ほかのユーザーからのタッチ数に応じて広告主から広告費を受け取る仕組みだ。 広告活動に参加したユーザーは、セカンドライフ内に設置されるキャッシュディスペンサーから、いつでも自由に前日までの広告費を、Second Life内の仮想通貨「リンデンドル」として引き出せる。現在、ユーザーがセカンドラ

    プロモ用アイテムを配布すれば収入に--ナスコがSecond Lifeで「PPT広告システム」
    hilde
    hilde 2007/08/28
  • フォトレポート:まもなく発射のEndeavour、MSとNASAが3D画像を公開

    NASAとMicrosoftが協力して、発射を今週に控えたスペースシャトルEndeavourの3D画像を提供する。この画像は、Microsoftがダウンロード配布する「Photosynth」というプラグインで閲覧可能なもので、実はスペースシャトルを撮影した数百枚の写真を合成したものである。シャトルは現在、フロリダ州ケープカナベラルのケネディ宇宙センターにある。 提供:NASA, Microsoft NASAとMicrosoftが協力して、発射を今週に控えたスペースシャトルEndeavourの3D画像を提供する。この画像は、Microsoftがダウンロード配布する「Photosynth」というプラグインで閲覧可能なもので、実はスペースシャトルを撮影した数百枚の写真を合成したものである。シャトルは現在、フロリダ州ケープカナベラルのケネディ宇宙センターにある。

    フォトレポート:まもなく発射のEndeavour、MSとNASAが3D画像を公開
    hilde
    hilde 2007/08/07
  • Multiverse Network、仮想世界構築用プラットフォームのバージョン1.0を発表

    3次元の仮想世界、またはオンラインゲームを自ら設計したいと考えている人々の希望が、わずかだが実現に近づいた。 その理由は、Multiverse Networkがオンラインゲーム開発用プラットフォームのバージョン1.0を発表したからだ。このシステムを使えば、一般的なツールを使って、十分な機能性を備えた多人数参加型オンラインゲームMMOG)を作成できる。 これまで、このプラットフォームはベータ版だったが、過去1年ほどの間に、1万1000以上の設計チームが同プラットフォームの使用を開始した。 Multiverseのビジネスモデルは、希望者に同プラットフォームを無料で提供する代わりに、顧客が開発したゲームを通じて上げた売り上げの一部を受け取るというものだ。 Multiverseは5月末に、Series Aの資金調達で475万ドルの資金を獲得したと発表した。

    Multiverse Network、仮想世界構築用プラットフォームのバージョン1.0を発表
    hilde
    hilde 2007/08/03
  • セカンドライフに関する調査--セカンドライフの利用者はわずか1%未満

    Webマーケティングガイドでは、インターネットの利用に関する調査を企画し、株式会社エルゴ・ブレインズが運営するターゲットリサーチのリサーチパネルに対してインターネット調査を行った。 今回の調査では、インターネット上の3D仮想空間「セカンドライフ」について、その利用実態を調査した。 その結果、セカンドライフを認知しており、かつ現在利用しているユーザーは全体のわずか0.7%であることがわかった。 調査対象者は、インターネットをすでに3年以上利用してしている20歳〜49歳までの男女300人。男女比・年齢比は、20歳〜34歳の男性と女性、そして35歳〜49歳の男性と女性による4セルで均等割付けを行った。 まずQ1では、「セカンドライフ」の認知と利用状況を尋ねたところ、「セカンドライフを知っており、利用もしている」というユーザーはわずか0.7%で、300人中4人のみが現在セカンドライフを利用している

    セカンドライフに関する調査--セカンドライフの利用者はわずか1%未満
  • カラーチップス、Second Lifeのスポット登録・共有サービス「dosl」を開始

    カラーチップスは7月24日、仮想世界「Second Life」内でユーザーが興味をもった場所を登録・共有できるサービス「dosl(どーする)」を25日から開始すると発表した。無料で利用できる。 doslは、Second Life内でユーザーが興味をもった場所をコメントを付けて登録し、ウェブにオリジナルのSecond Lifeの地図を作成することができるソーシャルランドマークサービス。地図は他のユーザーに公開でき、ユーザー同士の情報交換などに利用できるという。 また、地図はブラウザからも閲覧でき、Second Lifeを利用していない人でもSecond Life内の情報を観客として楽しむことができる。また、Second Lifeのソフトウェアの画面では、周囲のイベントやタウン情報が表示できるようになっており、初めて訪れる場所でのタウンガイドとして利用することができる。 カラーチップスでは今後

    カラーチップス、Second Lifeのスポット登録・共有サービス「dosl」を開始
    hilde
    hilde 2007/07/25
  • トランスコスモス、Second Life派遣サービスで情報家電のテクニカルサポート

    トランスコスモスは6月26日、仮想世界「Second Life」参入企業のSecond Life内店舗に、受付や店長、販売員、説明員などのアバターを派遣するサービス「アバターコンシェルジュサービス」の追加サービスとして、PCや情報家電、デジタルカメラなどのテクニカルサポートサービスを開始すると発表した。 今回開始する新サービスは、企業のSecond Life内店舗にアバターを派遣し、家電機器の使用方法などを、3Dを活用してユーザーに分かりやすく解説するテクニカルサポートを提供するサービス。トランスコスモスが最も得意とするコールセンターでのテクニカルサポート分野と、ウェブサイト制作などを行うデジタルマーケティング分野を融合することで実現した。 Second Life内では、ユーザーと3D空間を共有し、製品を見ながら説明することができるため、電話サポートだけではうまく伝えきれないケースでも、実

    トランスコスモス、Second Life派遣サービスで情報家電のテクニカルサポート
    hilde
    hilde 2007/06/27
    SecondLifeにインできる人間が使い方を聞くだろうか
  • 三越 仮想空間「セカンドライフ」 百貨店で初…来月19日オープン

    三越は20日、インターネット上の3次元(3D)仮想空間「セカンドライフ」に出店すると発表した。「三越セカンドライフ店」の名称で、7月19日にオープンする。日の百貨店の出店は、三越が初めて。セカンドライフは、新たなマーケティングや電子商取引の場として企業などから注目され、三越は「顧客との接点を増やし、楽しんでもらうことで、オンラインショップサイトや実際の店舗への誘導を図りたい」としている。 三越は、セカンドライフの日語エリアに同社前身の越後屋呉服店をイメージした約1万平方メートル相当の店舗を作る。来店客には、アバターと呼ばれる分身キャラクターが身に付ける越後屋印の陣がさや扇子、はっぴなどを無料配布する。 セカンドライフは、米リンデン・ラボが創設。参加者はアバターを通じて他人と会話したり、仮想通貨「リンデンドル」を使い、モノを売買することができる。 三越は当面、リンデンドルを使った物販はし

    三越 仮想空間「セカンドライフ」 百貨店で初…来月19日オープン
    hilde
    hilde 2007/06/21
  • ソニー、写真をタイムラインで整理できるアプリ「x-Time Line」を公開

    ソニースタイル・ジャパンは5月9日、デジカメなどで撮影した写真を時系列に整理して時間軸フィールド上に表示させるアプリケーション「x-Time Line」を無料公開した。Flickrと連携し、公開されている他ユーザーの写真も同軸上で閲覧できる。対応OSはWindows XP SP2以上。 このアプリケーションは、指定したフォルダ内の写真を、撮影された年、月日、時間に従って自動的に整理する。時間軸フィールド上に表示された画像をクリックすると、拡大表示して詳細確認を行える。 また、自分が撮影した写真に加え、Flickr上に公開されている静止画も時間軸フィールド上に表示できる。Flickrのタグ検索結果から写真をクリックすると、その拡大画像、キーワード、コメントなどが表示される。その写真を公開したFlickrユーザーのページへ移動することもできる。 インターフェイスは時間軸を意識させるものとなって

    ソニー、写真をタイムラインで整理できるアプリ「x-Time Line」を公開
    hilde
    hilde 2007/05/09
  • ライブドア、ユーザー認証APIを公開--ライブドアIDを使ったサービスが開発可能に

    ライブドアは4月19日、ポータルサイトlivedoorのアカウント「livedoor ID」の認証API「livedoor Auth」を公開した。livedoor IDをユーザー認証に使うサービスを第三者が開発できるようになる。 livedoor IDのユーザー数は2007年4月時点で630万人。ライブドアによれば、日国内で提供されている認証APIサービスでは最大規模となるという。なお、同様の認証APIとしては、はてなの「はてな認証API」やシックス・アパートの「TypeKey」、paperboy&co.の「JugemKey」などがある。 認証APIを利用することで、開発者はIDやパスワードの発行、管理をする必要がなくなり、認証システムの開発コストを削減できるメリットがある。 開発者はlivedoor Authを使用する際、livedoor ID を通知するモード、livedoor ID

    ライブドア、ユーザー認証APIを公開--ライブドアIDを使ったサービスが開発可能に
  • 独占入手!mixi誕生時の企画書と画面プロトタイプを特別公開 - CNET Japan

    サービス開始からわずか2年半で500万人もの会員を獲得し、成長しつづけるソーシャルネットワーキングサービスのmixi。CNET Japanではmixiのサービス開始前の企画書の写真と、画面構成のプロトタイプを独占入手した。ぜひじっくりとご覧いただきたい。 サービス開始からわずか2年半で500万人もの会員を獲得し、成長しつづけるソーシャルネットワーキングサービスのmixi。CNET Japanではmixiのサービス開始前の企画書の写真と、画面構成のプロトタイプを独占入手した。ぜひじっくりとご覧いただきたい。

    独占入手!mixi誕生時の企画書と画面プロトタイプを特別公開 - CNET Japan
    hilde
    hilde 2007/02/09
  • 何歳の時にどんな製品が発売されたか覚えていますか?--プロダクト図典サイト「NipponStyle」

    ネットアドバンスは9月13日、プロダクト図典サイト「NipponStyle」にて、「プロダクトでたどる自分史 〜あなたの暮らしを支えた道具と出来事・世相〜」と題し、ユーザーの誕生年入力により、オリジナルのプロダクト自分史を作成できるコンテンツを、9月8日より公開したと発表した。 NipponStyleは2005年12月にオープンしたデジタル図典サイト。「メイド・イン・ジャパン データベース」には、日の道具や製品など、第2次世界大戦後60年間のプロダクトが1032点収録され、年表形式に再構成して閲覧できる。 今回公開された「プロダクトでたどる自分史 〜あなたの暮らしを支えた道具と出来事・ 世相〜」には、あらゆるPC環境に対応するためとし、FLASH版とHTML版が用意されている。 自分の誕生年を入力すると、データベースを再構成し、オリジナルのプロダクト自分史として、年表形式で表示する。何歳

    何歳の時にどんな製品が発売されたか覚えていますか?--プロダクト図典サイト「NipponStyle」
    hilde
    hilde 2007/02/09
  • フォトレポート:無線センサー技術が描き出すアート

    Sun Microsystemsの応用研究開発部門であるSun Labsを拠点に活動するアーティストAshok Sukumaran氏はカリフォルニア州サンノゼで、Sun Labsにおける最新の作品を発表した。同氏はこの作品で、Sun Labsの「Sun SPOT(Small Programmable Object Technology)」無線センサー技術を活用し、仮想世界を描き出すという試みを行っている。 提供:Sun Labs Sun Microsystemsの応用研究開発部門であるSun Labsを拠点に活動するアーティストAshok Sukumaran氏はカリフォルニア州サンノゼで、Sun Labsにおける最新の作品を発表した。同氏はこの作品で、Sun Labsの「Sun SPOT(Small Programmable Object Technology)」無線センサー技術を活用し、

    フォトレポート:無線センサー技術が描き出すアート
    hilde
    hilde 2006/08/17
  • ワーナー映画がダウンロードし放題--CinemaNow Japan

    CinemaNow Japanは12月6日より、ワーナー・ブラザース インターナショナル テレビジョンの映画作品を同社のサイト上で配信する。ダウンロード型を採用しており、ユーザーがノートPCに保存して電車などの移動中でも見られる点が特徴だ。 課金方法には月額見放題のサブスクリプション制と、1ずつ販売するペイ・パー・ビュー(PPV)制の2つを用意した。サブスクリプションの場合は月額1480円、アダルトコンテンツも見放題のプランは月額1980円。PPVの場合、1250円から450円となる。クレジット決済のみに対応する。 12月より配信されるコンテンツは「バットマン」「オーシャンズ12」「コンスタンティン」「クリミナル」「理由なき反抗」など。今後1年間で100以上の作品を配信する計画だ。 CinemaNow Japanは米CinemaNowとトランスコスモス、米Microsoftが共同出資

    ワーナー映画がダウンロードし放題--CinemaNow Japan
    hilde
    hilde 2005/12/06