タグ

ブックマーク / www.ipsj.or.jp (2)

  • 情報処理学会-コンピュータ将棋プロジェクトの終了宣言

    情報処理学会は創立50周年(2010年)を記念してトッププロ棋士(注1)に勝つコンピュータ将棋の実現を目指したプロジェクト(正式名称は「コンピュータ将棋『あから』強化推進委員会」です)を行ってきました.将棋連盟のご協力を得て5年前の2010年10月11日には清水市代女流王将(当時)とコンピュータ将棋の「あから2010」の対局を行い,幸いにも「あから2010」が勝利することができました1).その後もさまざまなイベントでプロ棋士とコンピュータ将棋が対戦し,コンピュータ将棋が互角以上の結果を残しています.一方ですでにコンピュータ将棋の実力は2015年の時点でトッププロ棋士に追い付いているという分析結果が出ています2)(追い付いているのは毎回必ず勝つということは意味しません.たくさん対局をすると統計的に勝ち越す可能性が高いという意味です).残念ながら今日までトッププロ棋士とコンピュータ将棋の対戦は

    情報処理学会-コンピュータ将棋プロジェクトの終了宣言
  • Googleブック検索の提起した課題 - 社団法人情報処理学会 プレスリリース

    Googleブック検索の提起した課題 −その功罪− 2009年9月30日 社団法人 情報処理学会 会長 白鳥 則郎 情報技術の目覚しい発展に伴い、情報の発信・流通が加速化し、世界中があたかも一つの村であるかのように、顕名匿名にかかわらずコミュニケーションが行われるようになった結果、国境を越え異なる制度間で解決しなければならない問題が山積している。 米Google, Inc.(以下「Google」という)がそのブック検索を通じて惹起した問題もその典型的なものといえる。 当学会では、人類の知的資産である絶版の書籍を多大な労力を投入してディジタル化し、将来にわたって閲覧可能とするとともに世界に広くアクセス機会を提供しようとするGoogleの果敢な試みに対して敬意を表したい。これまでにも多くの国や企業が試みて実現しきれなかった膨大な蔵書を誇るディジタル図書館が眼前に広がっていることは驚異的なことで

    himagine_no9
    himagine_no9 2009/09/30
    最終段落以外は、実に冷静にかつ的確に論点を指摘した意見書だと思う。流石と言わざるを得ない。
  • 1