タグ

2016年1月5日のブックマーク (11件)

  • Yahoo! JAPAN Tech Conference

    Yahoo! JAPAN Tech Conference 開催! 今年20周年を迎えるYahoo! JAPANは、100以上のサービスを提供する日最大級のインターネットサービス企業です。2012年の新体制からは、「スマデバシフト」を強力に推進し、現在では、月間のサイト閲覧数(PV)は、スマホ比率が5割を超えています。 この成長の背景には、各サービスやアプリ開発において、インフラ、サイエンス、バックエンド、フロントエンドUI/UXなど多種多様な技術者の活躍があります。 Yahoo! JAPAN Tech Conference では、日最大級のインターネットサービスをつくる、さまざまな分野で活躍するエキスパートがスピーカーとして登壇し、現在と未来のテクノロジーをお話しします。 ぜひ、会場でリアルなYahoo! JAPANに触れてください。 プログラム 日時:2月18日(木) 10:00~

    Yahoo! JAPAN Tech Conference
    himaratsu
    himaratsu 2016/01/05
  • RealmSwiftを試したけどもうCoreDataは使わなくなるかもしれない - しめ鯖日記

    RealmSwift試した感想とメモ書きです。 CRUDくらいしかやってないのですが使うのがすごい簡単すぎて感動したのでその辺り書いて行こうと思います。 利用したRealmのバージョンは0.93.1になります。 Realmとは SQLiteの代替になると言われているデータベースです。 海外ではZynga、国内ではChatwork等で利用されているようです。 構文の短さやテーブルの定義の簡単さが魅力です。 RealmSwiftとは RealmSwiftとはSwiftで書かれたRealmを使うためのライブラリです。 2015年5月にリリースされました。 RealmSwiftのインストール Podfileに下記を記載してpod installをするだけです。 CocoaPodsの0.37.1以上が必要なので、古いCocoaPodsを使っている場合は更新する必要があります。 pod 'RealmS

    RealmSwiftを試したけどもうCoreDataは使わなくなるかもしれない - しめ鯖日記
    himaratsu
    himaratsu 2016/01/05
  • Androidアプリ開発の現場で訊いてみた!奇兵隊Taptrip編 - Stargzr(スターゲイザー)

    アカウント登録をすることでGitHub, Qiita, Slideshare, Stack Overflowの情報からスター数を集計します 今回のインタビューはAndroidアプリ「Taptrip」を運営している奇兵隊社に伺い、Androidアプリ開発の周辺について詳しく訊いてきました。 「Taptrip」とは 「Taptrip」は世界中の友だちとコミュニケーションを楽しむサービスで現在はAndroidアプリがリリースされています。 訊いてきたこと インタビューに応じてくださったのはエンジニアの@konifarさん。とくに今年2015年に始まった@konifarさんのブログKonifar's WIPが話題になったので、知っている方も多いのでは。 今回のインタビュアーは@zaki50さん、@cafedeaquaさんにも会話のキャッチボールのお手伝いをして頂きました。 質問 @konifarさ

    Androidアプリ開発の現場で訊いてみた!奇兵隊Taptrip編 - Stargzr(スターゲイザー)
    himaratsu
    himaratsu 2016/01/05
  • ParseのHeroku対応を試してみた - Qiita

    himaratsu
    himaratsu 2016/01/05
  • 紹介する時に使うコンテンツの価値

    今日、テククランチSlackの紹介動画を見たんだけど、ハッと気付いたことがありました。というか、思い出したことでした。 これはめちゃくちゃ良くできてて素晴らしい。カワイイ動物使ってるから、テク系以外の人にも見やすいし、それでいてSlackがどう便利かの世界観がわかりやすい。 でも、決して、自分はここでSlackの動画すげえってことを言いたいために筆をとったわけではないのですよ。 これは、普段から考えている、「誰かに紹介する時のコンテンツ」の重要さをハッと思い出させてくれので、これをブログネタにしようと思ったわけです。 言い換えれば、SNS共有ボタンとか、判りやすい口コミを加速させる仕組みではなく、ネットで計測しにくい口コミを加速させるコンテンツの大切さを思い出した。 誰かに紹介する時のコンテンツとは サービスとかが広まる時に、一番強力なのは口コミの力で、それは誰もが納得することだと思う。

    紹介する時に使うコンテンツの価値
    himaratsu
    himaratsu 2016/01/05
  • ここらで世界一わかりやすく「FinTechとは何か」を説明しよう。

    最近どこもかしこも「フィンテックフィンテック」でうるせえ。 特にクリエーターからしたら、意識だけ高いビジネスマンのうさんくさい奴らが 「やっぱりこれからの時代はフィンテックだな!」 「フィンテック盛り上がってますね!」 やらをFacebookで申し上げていて、周りはいつの間にか勝手に盛り上がってるし、今さら「フィンテックって何?」なんて聞けないところまできてしまったようで、さてググッてはみるものの、どの記事も専門用語ばかりで意味不明。 フィンテックとか一生縁がないんだろうな〜! …という方のための記事です(笑) かくいう僕もそう思っていた一人ですが、ご縁で2016年よりフィンテックの領域にスタートアップとして優秀な仲間たちと起業することになったので、改めてうさんくさい「フィンテック」について勉強しなおしました。 思考の整理の意味も込め、多少簡略化してまとめておきます。 1. FinTech

    ここらで世界一わかりやすく「FinTechとは何か」を説明しよう。
    himaratsu
    himaratsu 2016/01/05
    わかりやすい!
  • エンジニアとしての落としどころを作る | こえむの編集後記

    コンピュータのエンジニアをやっていると、技術を高めたい、最新の技術を得たい、そして尖ったエンジニアになりたいと一度は思うものです。ただ、僕はそれらは諦めて、今年からは自分なりの落としどころを作ってやってみることにしました。 では、落としどころとは何なのか、です。のんびり考えていた中で、方針を決めてみました。 問題解決に関わる立場であり続けることを念頭に置く 最も効率よく開発・改善し続けられる技術を選択する 泥臭く・人懐っこくやる 仕組みを作る立場であり続けることを念頭に置く 僕はソフトウェアエンジニアとして転職を何度かしています。仕事をする中で、現在いる・過去にいた組織のどの上長も評価して頂いていたのは、人・お金・情報のバランスを取りながら、ソフトウェアを基盤にした仕組みを作って結果を出している点でした。 ソフトウェアエンジニアでありながら、最高の技術を導入したとか、最新の技術を普及させた

    エンジニアとしての落としどころを作る | こえむの編集後記
    himaratsu
    himaratsu 2016/01/05
  • 2016年版!仕事効率化ヲタク向けのiPhoneホーム画面を晒す

    みなさん、こんにちは! タカハシ(@ntakahashi0505)です。 今やiPhoneアプリはお仕事にも大活躍する時代になってきています。皆さんもお仕事でアプリを使っていますでしょうか? 余計なお世話と思われるかも知れませんが ドックがiPhone買った当時のデフォルトのまま電話、メール、Safari、ミュージック Newsstand、Passbookが使わないのにホームに鎮座している Gmailアプリのアイコンバッジが100を超えている などといったホーム画面を見ると悲しい気持ちになります。 タイムイズマネーですよ!よく使うアプリをスピーディに立ち上げられる場所に置くべしです。 とはいえ、以前書きましたお仕事効率化オタク向けのiPhoneホーム画面の記事、

    2016年版!仕事効率化ヲタク向けのiPhoneホーム画面を晒す
    himaratsu
    himaratsu 2016/01/05
    “GASでチャットワークにGoogleアナリティクスの前日レポートを自動送信”
  • 競馬の予測をガチでやってみた - stockedge.jpの技術メモ

    的に競馬なんてやるべきではないと私は思っている。胴元の取り分が多いからだ。宝くじに比べればまだましだが、それでも賭け金の20~30%は胴元に取られることになる。*1 しかし今回は、ちょっと思い立って競馬の予測をやってみることにした。 理由は馬券の安さだ。私は現在、資金量が少ない人間でも不利にならない投資先を探しているのだが、馬券の一枚100円という安さは魅力的に映る。株の場合にはどんな安い株であれ最低購入額は数万円以上*2なので、ある程度まとまった資金が必要になる。 また、競馬には技術介入の余地(努力次第で勝利できる可能性)がある。 例えばこんな例がある。 160億円ボロ儲け!英投資会社が日の競馬で荒稼ぎした驚きの手法 - NAVER まとめ 彼らは統計解析によって競馬で勝っており、その所得を隠していたらしい。こういうニュースが出るということは、解析者の腕次第では競馬で勝てる可能性が

    競馬の予測をガチでやってみた - stockedge.jpの技術メモ
    himaratsu
    himaratsu 2016/01/05
  • プロジェクトが失敗する10の兆候

    今年こそは失敗プロジェクトをなくしたいと思っているみなさんこんにちは。ryuzeeです。 先日海外のサイトを見ていたところ、10 Signs When Projects Are Doomed to Failureという面白い記事を見つけたので、10の兆候それぞれをご紹介しつつ私の私見を述べておきたいと思います。 なお、アジャイルなのかウォーターフォールなのかは関係なくあてはまります。 失敗プロジェクトの兆候(1) プロジェクトメンバーが自分たちのタスクをこなすよりもプロジェクトの悪い状況について話し合いをするのに時間を使っている よくあるパターン。 たとえばなかなか仕様が決まらないので見切りで発射してみたら、途中で色々な仕様変更がおこったり考慮漏れが出てきたりして常に対策会議をしなければいけなくなったり、 品質が悪すぎて品質改善のための会議を頻繁におこなうことになったりといった状況。 タス

    プロジェクトが失敗する10の兆候
    himaratsu
    himaratsu 2016/01/05
    良い記事だった。気づいたらすぐ改善していかないとな
  • 数学を避けてきた社会人プログラマが機械学習の勉強を始める際の最短経路 - Qiita

    巷ではDeep Learningとか急に盛り上がりだして、機械学習でもいっちょやってみるかー、と分厚くて黄色い表紙のに手をだしたもののまったく手が出ず(数式で脳みそが詰む)、そうか僕には機械学習向いてなかったんだ、と白い目で空を見上げ始めたら、ちょっとこの記事を最後まで見るといいことが書いてあるかもしれません。 対象 勉強に時間が取れない社会人プログラマ そろそろ上司やらお客様から「機械学習使えばこんなの簡単なんちゃうん?」と言われそうな人 理系で数学はやってきたつもりだが、微分とか行列とか言われても困っちゃう人 この記事で行うこと 数学の基礎知識に慣れるための、数式が最初から出てこないプログラマ向けの数学入門書の紹介 機械学習の初学者には鉄板の、オンライン講座(MOOC)の機械学習コース紹介 環境 WindowsでもMacでもLinuxでも大丈夫(MATLAB/Octaveというツール

    数学を避けてきた社会人プログラマが機械学習の勉強を始める際の最短経路 - Qiita
    himaratsu
    himaratsu 2016/01/05