2020年8月8日のブックマーク (5件)

  • はじめてブログに商品レビュー記事の依頼がきたので挑戦してみて苦労した事や感想などを紹介します。

    こちらがイーザスソフトウェア様からEaseUS RecExpertsというPC画面録画ソフトについてのレビュー記事の依頼があり初挑戦した記事です。 ブログに商品レビュー記事の依頼がきた経緯このブログ(みことにおまかせ)は月6記事前後の投稿でアクセス数は約15000PVです。正直こんな弱小ブログでもレビュー記事の依頼がくるんだとビックリしました。 レビュー記事の依頼はGoogleフォームのお問合せからEaseUSという会社のアカウントからメッセージがきているのを発見しました。 メールの内容Mikoto様 管理人様 初めまして。 イーザスソフトウェアの◯◯◯と申します。 突然のメール、失礼いたします。 弊社は2004年の会社設立以来、データ復旧、データバックアップ、パーティション管理などのソフトウェア開発を行っている企業です。 御ブログを楽しく拝読させていただいています。 日ではリリースされ

    はじめてブログに商品レビュー記事の依頼がきたので挑戦してみて苦労した事や感想などを紹介します。
    himegumatan
    himegumatan 2020/08/08
    レビュー記事おめでとうございます💕使い方をマスターしてスクショを駆使して説明したり尊敬です💕
  • 【書評】嫌われる勇気 幸せになる勇気 岸見一郎 古賀史健  ダイヤモンド社 - 京都のリーマンメモリーズ

    皆さん、「嫌われる勇気」をもう読まれましたでしょうか? の題名にインパクトがありますので、題名やこのの表紙をご覧になったことのある方は多いと思います。 このが出版された時は、内容の良さにその題名のインパクトも手伝って、大変売れました。 そして未だにこのは売れ続けています。 この、気になっていませんでしたか? 気になってるでしょ。(笑) そこで、今更感はありますが、大人気「嫌われる勇気」を紹介したいと思います。 せっかくなので、その続編の「幸せになる勇気」も一緒に紹介します。 なんと2冊一緒に紹介! これを日の伝統的ことわざで言うなら、「1粒で2度美味しい。」 そうです。 今回は、アーモンドグリコのように、2つの味が楽しめます。(笑) 【1.「嫌われる勇気」の紹介】 【2.「嫌われる勇気」のポイント」】 【3.「嫌われる勇気」の感想】 【4.「幸せになる勇気」の紹介】 【5.「幸

    【書評】嫌われる勇気 幸せになる勇気 岸見一郎 古賀史健  ダイヤモンド社 - 京都のリーマンメモリーズ
    himegumatan
    himegumatan 2020/08/08
    嫌われる勇気娘の愛読書で読むと元気がもらえるとのこと😄私も読みましたが元気づけられる意味わかりました。お心がゆらゆらしている時に読みたい1冊ですね🌻
  • こっそり、ひっそり1周年 - まめとたろう

    いろんなことを考えていたけれど…なんだかばたばたとしているうちに過ぎちゃった!! 実は、ってほどのことじゃないけど、先月末にこの拙いブログを始めて1年が経っていたのでした。 早いものですね。 というわけで振り返る。 収益は? ブログを始めた当初は、もちろんお金に目が眩んで、簡単に稼げるって夢を一度や二度は見るものですよ。 その結果は? うん。言うまでもなくないですよ(笑) なんかちょっと怪しげな、を出版しない?とか、どこをどう見れば私なんかに声をかけてくるのかわからないけど(ニッチな需要はあるのかしら?というか、そっち系の話題も提供してなければ、容姿を晒してもないし。晒せない酷さですからね。)、アダルティなサイトに紹介します・記事書きませんか?みたいなお誘いはありました。 あとは、たくさんよくわからないけどアフィリエイトとか貼ってみたけど見向きもされないし、ポイントゲットのため紹介します

    こっそり、ひっそり1周年 - まめとたろう
    himegumatan
    himegumatan 2020/08/08
    1周年おめでとうございます💕私も先月の後半で1年たったので同期ですね〜💕箱だけの美味しいもの❢しかもありえないお得価格❢いいないいなといつも楽しませてもらっています💕これからもどうぞよろしくお願いします
  • NHKエンジョイ・シンプル・イングリッシュで世界を学ぶ 〜『辞書引きえほん世界地図』 - まったり英語育児雑記帳

    毎朝音読を続けているNHK「エンジョイ・シンプル・イングリッシュ」。 NHKラジオ エンジョイ・シンプル・イングリッシュ 2020年 08 月号 雑誌 – 2020/7/14 Amazon 1日たったの5分間。 辞書なしで「読めた」「聞けた」を毎日体感!する語学講座です。 月曜から金曜まで、曜日ごとにテーマが分かれていて、多読多聴に最適な教材となっています。 今回は毎週木曜日のテーマ Hello from Around the World 「世界の国からこんにちは」 についてご紹介します。 「世界の国からこんにちは」とは 1話500語以内の平易な英語で、世界の国々が自己紹介してくれます。 世界の国についてさらっと知ることが出来る、とても良くできたシリーズです。 今月8月号では、 Azerbaijan Sri Lanka Dominican Republic Croatia が取り上げられて

    NHKエンジョイ・シンプル・イングリッシュで世界を学ぶ 〜『辞書引きえほん世界地図』 - まったり英語育児雑記帳
    himegumatan
    himegumatan 2020/08/08
    500語でひとつの国を表すこれ絶対後のためになりますね〜💕色々な教科を楽しんで取り組んでいるぱんだママさんに脱帽です😉受験生の娘を見るともう少し英語小学生時代にがんばっておけば良かったなぁ😅と羨ましいです
  • 家庭科の宿題 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    先週末の話です。 娘の夏休みの家庭科の宿題は「栄養バランスを考えた朝を作ろう」でした。朝から、この写真+かぼちゃスープを作ってくれました。 かぼちゃスープは玉ねぎとかぼちゃを煮詰めてジューサーにかけていました。夫の得意料理で、娘は作り方を教えて欲しいと前から思っていたようで、いい機会になりました。 このかぼちゃスープ、すごーくおいしかったのに写真は撮れませんでした(´・ω・`) 写真を撮れなかったのは、「娘の二の舞にならないため」です。 上の写真のプレートが先に出てきて、私が写真を撮っている間、娘はスープをよそっていました。台所から娘に「母さんスプーンとフォーク出して!」と言われました。スープの写真も撮りたいなと思って「ちょっとまって」といいかけて、少し前に「あともうちょっと待って」と娘が言ってけんかになった時のことを思い出し、親が同じ態度ではだめだとおもって、さっとスマートフォンを片付

    家庭科の宿題 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    himegumatan
    himegumatan 2020/08/08
    美味しそうです❢お料理上手はどこに出しても安心ですね😉作りたいお気持ちが大事ですね💕うちは全くダメです😅作れば美味しいのですが緊急時のみの出動です😭