ブックマーク / kenkyusyoku-mama.com (273)

  • 週の半分は子どもがお昼ご飯を自炊します - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    長い長い春休み。 お昼ご飯も困りごとのひとつです。 「毎日お弁当作ろうか?」と提案しましたが、「週の半分は自分で作りたい。火曜日と金曜日だけお弁当作って。」と人がいうので、我が家では、月・水・木は子どもが自分でお昼ご飯を作ることになりました。 日常的に結構料理をするので、炒めたり煮たり焼いたりといろんな料理ができるのですが、週末、夫が子どもと一緒に料理して、料理のレパートリーをさらに増やしていました。特に気に入ったレシピは、子どもが夫にお願いして壁に貼ってもらったようです。(工程の6に「4くらい」と書いてあるのは、我が家のキッチンでの火加減です。一緒にカルボナーラを作った後に夫が書いたので、簡単な記述ですみません) 我が家のキッチンはIHです。以前、賃貸に住んでいた時に、私のパジャマに火がついて大火傷したことがあって(この話は週末にでも書きますね)、自分たちの家を持つ時はIHにしようと決

    週の半分は子どもがお昼ご飯を自炊します - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    himegumatan
    himegumatan 2020/03/04
    お料理好きは生きていくために最も必要ですよね♥うちもきらいじゃないみたいなのですが食べるのが苦手なので声をかけないとしないですね〜😭
  • お留守番初日の我が家のLINE - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    昨日から、長い長い春休みが始まりました。 春休み初日は、いつものようにリモートで時間管理をしながら無事に過ごすことができました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 学校の時間の勉強として、昨日は 社会 理科 漢字 を計画していた子ども。 「社会」と「理科」が終わった後の我が家のグループLINEです。 (青で名前を隠しているのが子、緑で名前を隠しているのは夫です) 漢字が結構な量だったようですが、自分で計画していた勉強は無事に終えることができました。(一番最後のメッセージの「餃子」は冷凍品の餃子です・・・。小腹がすくと自分で焼いてべます・・・) 放課後のいつもの勉強として ぴったり(いつもの「ぴったり見開き1ページ」ではなく、ぴったりの付録のテスト問題が今日の勉強でした) 論理エンジン にも取り組みました。 夕方に採点しましたが、全問正解。ぱちぱち

    お留守番初日の我が家のLINE - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    himegumatan
    himegumatan 2020/03/03
    おおー!完璧!百聞は一見しかずお見事です。ここまで寄り添ってあげれば心折れることなく問題に向かって行けますね😉
  • 今日から自宅でお留守番 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    今日から上の子は長い春休みです。 学童は開所しますが、我が家では自宅でひとりでお留守番させることにしました。 急なことで指導員のシフトが十分組めていない状況です。祖父母の助けやリモートワークなどの措置がとれる方は自宅で保育にご協力ください。 と学童からお願いが出たためです。 我が家は実家は遠方なので実家の手助けをお願いすることは出来ません。ただ、もう高学年なので、自宅でひとりで過ごすことができます。低学年で当に学童を必要としている方を優先して保育する環境を創るため、我が家は自宅で過ごす選択をしました。(我が家だけでなく、兄弟がいる家庭など上の子が大きく自宅で過ごせる環境の人は自宅保育を選択した方が多いようでした。) 下の子はいつものように保育園に預かってもらいます。保育園児の自宅でのお留守番は難しいためです。保育園に対する世間の見方もいろいろで、保育園にも混乱があります。でも、その中で、

    今日から自宅でお留守番 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    himegumatan
    himegumatan 2020/03/02
    自分で自分の時間を組み立てるのは出来ても実行するのは至難の業😅それが今回のお休みでできれば財産になりますね💪
  • 佐々木かをりさんの「小学生のための時間管理講座」に参加しました - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    昨日、子どもは「今日が学年最終日。来週からは休校です」という案内を持って帰ってきました。自治体によって対応は少しずつ違うようですが、我が家は来週から長い春休みに入ります。 学校からの持って帰ってきたプリントにはこんな内容がありました。 ーーーーーーーーーー 休校中の課題 ※授業でまだ行っていないところを中心に取り組みましょう。 国語: 教科書〇ページ~〇ページを読む 漢字ドリル〇ページ~〇ページ 算数: 教科書〇ページ~〇ページを読む 社会: 教科書〇ページ~〇ページを読む 理科: 教科書〇ページ~〇ページを読む ワーク〇ページ~〇ページ 音楽: 教科書〇ページ~〇ページを読む ワーク〇ページ~〇ページ 図画工作: 〇〇を完成させる 家庭: 〇〇を完成させる 道徳: 教科書〇ページ~〇ページを読む ーーーーーーーーーー 体育以外の全教科で終わっていない内容があります。 初めて習う内容ですか

    佐々木かをりさんの「小学生のための時間管理講座」に参加しました - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    himegumatan
    himegumatan 2020/02/29
    長期のToDoリストをつくってから日割りして行くのですね😉やるべきことが漏れずに素晴らしいです♥1日の量の調整は上の学年に上がるほど破綻しがち。自分でそれも調整できたらすごいなぁ💪
  • NOBU先生、ついに最終章に突入します - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    週明けから小中高閉鎖。なかなか大変なことになりましたね。 聞いた時は大変だなとも思いましたが、少し考え直すと「家庭学習のチャンスだな」と思うようになりました。苦手なところを見直すチャンス。その子にフィットした勉強ができるチャンスだと思えば、なかなかいいお休みだと思います。 ※受験生のお子さんは全然違う話ですよね。無事に春がむかえられますように! さて、11月からはじめたNOBU先生の英語のレッスンが、ついに最終章になりました。 Chat time Lesson30 Lesson31 Lesson32 まとめクイズ⑨ でおしまいです。 NOBU先生は、夕後に取り組んでいます。 夕後に別にやりたいことがでてくれば簡単に飛ばされてしまうのが、我が家のNOBU先生。。 一日1レッスンを順調にやっていれば、来なら去年終わっていてもよかったのだとおもいますが、ゆるゆる続けてやっと最終章まできまし

    NOBU先生、ついに最終章に突入します - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    himegumatan
    himegumatan 2020/02/28
    親子で1周終わってしまえば2周目3周目はひとりでできる課題にステップアップさせると確実に身につきますよ〜♥ママとはまた別の課題ができると楽しいかも♥
  • 介入と干渉 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    昨日の日記にもたくさんの星やブックマークのコメントありがとうございます。 selfmanagementforkids.hatenablog.com はてなブックマークいただいたコメントの中に、アメリッシュさん( id:funyada )からのこんなコメントがありました。 目のキラキラした子。わかります。そして、どう育つのか、これまで多くの子供たちを見てきてわかるようになりました。そういう子が多くないのは残念ですが、いますね。育て方の一つに、母親の余裕は大事だと思います 育て方の一つに、母親の余裕は大事だと思います 母親の余裕 母親の余裕・・・ 余裕・・・。 全然ないのですよね。 毎日アップアップです。 もっと心に余裕を持って行かなければなぁと、日々思います。 「母親の余裕」を学ばせていただいているママンさん(id:mamannoshosai)のブログの中に、親の介入と干渉についての記述があ

    介入と干渉 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    himegumatan
    himegumatan 2020/02/27
    大好きなブロガーさんばかりでドキドキしちゃいます(*^^*)これでいいのかな?これが今できる最善かな?と立ち止まって振り返ることって大切ですね!次の一歩で改善すれ良いのですから!自分に言い聞かせてます(^-^;
  • 学会の理事に就任しました - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    昨日はブックマークで勉強の方法への助言をありがとうございました。 いわゆるお勉強はもう少し先にして、いまの形を続けてみようと思います。 「子どもには自立してほしい。そして願わくば、自分の好き道を見つけて、自分の好きな道で稼いで、自分で生きられるようになってほしい。」 それが願いです。 多くの方が同じ願いを持っていらっしゃるのではないかと思います。 どうすれば自立する子どもになるんだろう? どうすれば自分の好きな道を見つけられる子どもになるんだろう? それを模索する日々です。 研究職という仕事柄、大学生や大学院生、そしてその先の社会人と、いろんな大学の子どもたちの成長を数年にわたって見られる環境で仕事をしています。 かれこれ20年以上大学生や大学院生を見てきた経験では、いわゆる旧帝大の賢い子であれ、私は初めて聞く大学の子あれ、目がキラキラしていて好奇心にあふれた子とは、その先も長く付き合うこ

    学会の理事に就任しました - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    himegumatan
    himegumatan 2020/02/26
    就任おめでとうございます♥何でもポジティブシンキング素敵です😉キラキラ大学生♥憧れちゃうなぁ♫
  • 自作の振り子でプチ実験②ー振り子の実験結果 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    昨日の話の続きです。 夕後に振り子を自作した子ども。あっという間に三種類の振り子を完成させました。 振り子を自作 子「できた。3個一緒に揺らしたいからちょっと手伝ってくれない?」 とよばれて、実験はお手伝いしました。 ふたりで協力して3つの振り子を揺らして、振れ方を調べてみます。 重さが違っても振れ方は変わらないこと、糸の長さを変えると振れ方が変わることが分かりました。でも、理論的にどうしてこんな現象になるかはあえて説明しませんでした。この実験から数日経ちますが、毎朝、「あのふりこってさー、○○だからかなー」とか言っています。「学校の授業が早く来るといいね」と答えています。子どもも考えるほうが楽しいので、結果の検索はあえてしていないようです。 昨日も書きましたが、テストでいい点数を取るだけなら、全然必要のないプロセスだろうと思います。でも、こういう日々の積み重ねが、人生を豊かにしてくれる

    自作の振り子でプチ実験②ー振り子の実験結果 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    himegumatan
    himegumatan 2020/02/25
    振り子の原理楽しかったけど難しいですね😅娘が物理でヒーヒーいってます💧娘は想像できるかできないかで変わるようです。想像できるから物理は好きだそうで小学生の経験思わぬところで花開き面白いです♥
  • 早朝に下弦の月に出会う - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    一週間前の学童の卒所旅行の朝の話です。別に書きたいことがどんどん出てきてしまい、書くのが後回しになってしまいました。 学童の卒所旅行(1泊2日のスキー旅行)、最寄駅の集合はなんと5時50分(;゚Д゚) selfmanagementforkids.hatenablog.com 少し余裕を持って40分すぎには改札口につきたいねということで、少し早めの5時30分に家を出ました。 外は真っ暗。そして寒い・・・ 私は外に出た瞬間に身体を縮めましたが、子どもは私とはまったく逆で 「すごーい、臨海学校の日の朝みたい!2日目起きたらこんな感じだったよ!」 「空気がきれいな感じがするー」 「なんかいつも歩いてる道なのに、全然別の場所みたい!ねぇ、すごくない?」 と大はしゃぎでした。 その様子を見ていると、確かに早朝にこうやって子どもと歩くのは初めてかもしれないなと思いなおし、 「これもいい時間だなぁ」 と並

    早朝に下弦の月に出会う - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    himegumatan
    himegumatan 2020/02/23
    いつもと違う時間に歩くと子どもはワクワクしますよね(*^^*)親はそんなもんかぁと子どもを見てほっこりして嬉しくなりますね(^_-)-☆
  • 文房具で気持ちを上げてお勉強 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    今日もポストイットの話です。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 昨日ご紹介したポストイットの活用法の中で、 ③ 毎日の勉強のページをマークする その日にやるページをサッと開けるように、ポストイットを活用しています とサラリとご紹介しましたが、毎日の勉強のお供には、ちょっと可愛いポストイットを使っています。 ケース入りのポストイットで、「ピンクの恐竜」と「紫のタピオカ恐竜」の2種類が入っている商品です。中高生向けかなという感じのファンシーショップで購入しました。 実はこのポストイットは、どちらかというと私のために購入したものです。 毎日仕事から帰るとドリルの丸つけをするのですが、国語の問題で「○字で抜き出しましょう」と書いてあるのに文字数が守られてなかったり(問題ちゃんと読んでないのでは…思って凹んでしまう)、すごく簡単な問題を間違えていたり…。はじめ

    文房具で気持ちを上げてお勉強 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    himegumatan
    himegumatan 2020/02/21
    ポストイット楽しいですよね〜♥中学生の頃が華でイケメン吹き出しとか口紅型とか色々使ってどこまで広がるポストイットと思いましたが高校生に鳴ったら3Mに帰って来ました😅色とりどり問題集も大好きだったなぁ😁
  • 疲れを取るためには睡眠が一番 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    月曜日の朝、いつもの時間に子どもを起こすと「あと10分寝る」と言われました。 土日にスキー旅行に出かけて、日曜日は21時半にバスツアーのバスを降り、帰宅したのは22時半を過ぎていたので、眠いのも当然です。 月曜日はなんとか頑張って学校に行ってもらうしかありませんが、このまま疲れをためて火曜日に向かうのはよくないなと、子どもを起こしながら考えました。 月曜日の朝ごはんにバームクーヘンをいただきながら、こんな会話をしました。 私「今日の夜の勉強、減らしたら?」 子「なんで?」 私「疲れてるから早く寝たほうがいいでしょ。勉強は学校の宿題だけにして、母さん帰ってくるまでにお風呂も明日の準備も終わらせときなよ。」 子「たしかに!そうする!」 私も公認で勉強が減るのです。子どもは大喜びです。 以前書きましたが、毎日、 学校の宿題 論理エンジン ぴったり NOBU先生 に取り組んでいますが、一時休戦。

    疲れを取るためには睡眠が一番 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    himegumatan
    himegumatan 2020/02/19
    睡眠はとても大事ですね😉できるお勉強の質も量も変わリますね😄
  • ふたりで一緒にお弁当作り - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    昨夜、子どもが学童の卒所旅行から帰ってきました。うちの子はまだ卒業ではないのですが、今年は六年生女子の人数が少ないので、高学年女子が一緒に行かせてもらいました。 土日のみの一泊二日のスキー旅行。一日目にスキースクールに入って結構滑れるようになり、二日目も午前中はなんとか天気がもったようで、いい経験だったようです。すがすがしい表情で帰ってきました。 土曜日の朝は5時50分に最寄り駅集合(;゚Д゚)という早朝の集合でしたが、土曜日のお昼ご飯はお弁当だったので、一緒に早起きして作りました。 ひとりで作ったほうが早いかも? などとひそかに思いつつ、子どもも自分も作りたいというのでふたりで一緒に4時30分起き。私がコロッケをあげている間に、子どもは卵焼き作りでした。 最近は卵焼きは子どもの方が上手です。 こうして写真を見ると、一緒に並んで料理できることも、大きくなれば記念になるかもしれませんね。子ど

    ふたりで一緒にお弁当作り - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    himegumatan
    himegumatan 2020/02/17
    お弁当自分で作ろうと思ったことないだろうなぁ😅お弁当って普段のお料理と違う配慮や作業があるので良い経験になりますね♥
  • 卒所旅行 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    昨日から、上の子は学童の卒所旅行に行っています。うちの子はまだ卒業ではないのですが、今年は六年生女子の人数が少ないので、高学年女子が一緒に行くことになったようです。 行先はスキー。うちの子にとってはスキーは初体験です。 小学校の臨海学校の時は、しおりに持ち物が事細かに書いてあったのですが、今回は 持ち物 スキーウエア 防寒着 歯ブラシやタオル(アメニティは部屋にはいっさいありません) とぐらいしか書いていなくて、スキーウエアって何がいるんだっけ?と調べるところからで結構大変でしたが、自分でリストを作って、生活の流れに合わせて組み合わせを考えて、カバンに詰めて。 私が旅行の準備をするときは、ある程度荷物を詰めた後に、当日に入れるもののメモを作ります。 子どもも同じように ブラシ ゴム すいとう お弁当 スマホ スマホのケーブル と当日入れるもののメモを作っていて、大きくなったなぁと大人は見守

    卒所旅行 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    himegumatan
    himegumatan 2020/02/16
    一回り大きくなって帰ってくると良いですね😄
  • 月の観察 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    正月休みが終わった頃から、子どもと一緒にほぼ毎日21時に月の観察をしました。 観察を始めた日は、どうやって観察するかをふたりで話し合いました。 私は紙と鉛筆を持って外に出ていたのですが、 子どもの提案で 「写真の方が簡単じゃない?ここの花壇の角に立って写真をとることにしようよ。写真なら日にちも一緒に保存されるし。」 と言って、子どもが自分のスマートフォンで写真を撮ることで月の観察をすることに決めました。 なんとなく思いつきで始めたことで、月齢を全然考えずにはじめてしまったので、観察を始めた日の21時には月はすでに東側の空にあり、観察を始めた3日後ぐらいには東の空(正確に言うとマンションの影)に引っ込んでしまいました。 「もう地球の裏側だね」 「うーん、今日は夜11時ごろに東の空から上がってくるっぽいね」 などという会話をするところからのスタートだったので、1月はほとんどおやすみしていました

    月の観察 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    himegumatan
    himegumatan 2020/02/15
    すごいお月さまでした🌙まるで太陽のように光っていて周囲が明るかったです😄これだから自然は驚きの連続で面白いです🤔タイムリーに観察していたお子さまたちも楽しめましたね😉
  • ブログのタイトルを変えました - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    ブログのタイトルを「研究職ママのつれづれ日記」から「研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~」に変えました。 副題までつけて、長いタイトルになってしまいましたが・・・。 常日頃、 「日教育はすごく大事なことをどこかに置き忘れてきてしまったのでは」 「教科書や問題集だけで学ぶだけでなく、勉強する楽しさを教えたい」 と思っています。 私自身は教育の専門家でもなんでもないですが、研究職という仕事柄、日を代表する大学の先生や、そこに通う大学生とお会いする機会が多くあります。そんな生活を通じて見える世界をご紹介したり、私自身が子育てを通じて学び方について考えている日々の奮闘を、これからもブログで発信していきたいと思います。 ブログをはじめた理由はこちらのブログにも書きました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com さて、ブログのタイトルを変更したのに

    ブログのタイトルを変えました - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
  • 立ち止まって考えることの大切さ - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    今日は「立ち止まって考えることの大切さ」について書きたいと思います。 以前にも書いたことがありますが、日の受験戦争の中にいる、今の日の小学生や中学生や高校生は当に可哀そうだなと思うことがあります。なぜならなんだか「とても忙しそう」だからです。そういう受験を乗り越えなければ開ける世界がないのもまた事実で、なかなか難しいことはわかっていますが、なんだかとても大事なことをすっ飛ばしてしまっているようにも見えて、個人的にはこのままでは日が危ういとすら感じるほどです。 人生は楽しい、大人になるって楽しい、そんなワクワクの中で 「自分を自分の思い通りに動かしながらどんどん成長していく子ども」 を育てたい。 これは、私がブログを始めた理由でもあり、仕事の傍ら細々と「自分でみるみる勉強できるようになる小中学生のための時間活用術講座」を始めた理由でもあります。 (「自分でみるみる勉強できるようになる

    立ち止まって考えることの大切さ - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    himegumatan
    himegumatan 2020/02/13
    立ち止まって考える練習大切ですね。高校生を見てると走りながら選択しているように見えます😅こんなはずじゃ。ってこともあるようで考え直している子沢山いるようです🤔
  • 硬貨の年号についてインターネットで調べてみた - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    今日は、昨日とおとといの話の続きです。 おとといの話: NOBU先生の英語のレッスンの挿絵で、硬貨の年号が、 1円、5円、10円 ⇒ 漢数字 50円、100円 ⇒ 算用数字 で書かれていることに気づいた私たち。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 昨日の話: たまたまこの日は500円玉が家にはなかったため、500円玉の年号が漢数字か算用数字かを親子で予想。「最近作られた硬貨は算用数字なのでは」などなどお互いに理由を出し合い、子どもも私もかなり確信を持って、500円玉の年号は算用数字で書かれていると考えた。 selfmanagementforkids.hatenablog.com しかし、結果は大外れだったのです((;゚Д゚)! 1、5、10円は漢数字、50円と100円は算用数字 500円玉の年号は漢数字で書かれていた ここまで大きく仮説が外れたのは、こ

    硬貨の年号についてインターネットで調べてみた - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    himegumatan
    himegumatan 2020/02/12
    500円玉そんなー!デザインなのですね🤔ギザは調べてなかったのでお勉強になりました♥そう思うとやっぱり500玉ただのデザインなのかなぁと疑問になりますね😅
  • 500円玉の年号は、漢数字か?算用数字か? - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    今日は昨日の話の続きです。 selfmanagementforkids.hatenablog.com NOBU先生のテキストで英語の勉強中に、硬貨の年号が、 1円、5円、10円 ⇒ 漢数字 50円、100円 ⇒ 算用数字 で書かれていることに気づいた私たち。 ちょうど家には500円玉が見当たらなかったので、親子で「500円玉の年号の予想」を理由と共に出し合いました。 ※重要な注意:今日のブログの最後に、500円玉の年号が漢数字か算用数字かの答えがあります。自分で確認したい方は、ここから先は読まないでくださいね! 500円玉の年号は漢数字?それとも算用数字? 我が家は、インターネットで調べなくてもわかることは極力検索をしない方針で生活しています。自分で調べたり想像したりする方が楽しいからです。(もちろんインターネットは便利ですし、自分で調べられることには限界もあるので、最終的にはインターネッ

    500円玉の年号は、漢数字か?算用数字か? - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    himegumatan
    himegumatan 2020/02/11
    500玉私も数字だと思いました😅何か合理的な訳があるのか政治家の陰謀か💧気になります😄
  • NOBU先生の勉強中に、親子で大発見 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    昨日まで3日間、ワークライフバランスについてとても熱く語ってしまいました。 みなさん、私の話にまっすぐに耳を傾けてくださってありがとうございます。 今日はクールダウンということで、ちょっと軽い話をしようと思います。 我が家では、毎日、後に「NOBU先生の英語」を親子で楽しんでいます。 (「NOBU先生の英語」というのはただの我が家の通称で、当のの名前は「小*英語がばっちり身につくレッスン」です) 10分動画×30回 小5英語がばっちり身につくレッスン 作者: 出版社/メーカー: 学研プラス 発売日: 2018/03/27 メディア: 単行 10分動画×30回 小6英語がばっちり身につくレッスン 作者: 出版社/メーカー: 学研プラス 発売日: 2018/03/27 メディア: 単行 小5英語のLesson26で、お金の数え方を勉強していた時のこと。 動画レッスンの画面にはこんなお

    NOBU先生の勉強中に、親子で大発見 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    himegumatan
    himegumatan 2020/02/10
    すごーく気なる😄ので調べて来ました😋へーっ♫タイミングの問題だったのですね😉新しいことを知るのは本当に楽しいことですね♥家族になぞなぞしちゃいます♫
  • ワークライフバランスについてー④自分の好きな道を歩む学生を増やしていきたい - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    ここ数日は、ワークライフバランスについて書いています。今日が最終日です。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com 二人目を妊娠・出産しながらも、だんだんと生活が回り始めた2015年秋。 東工大の先生から一のメールをもらいました。 「2016年3月の学会で、ワークライフバランスについて話してもらえませんか?」 という内容でした。 私なんかでいいのかしらという想いもありましたが、たくさんいる研究者の中で私を選んでくださったことはありがたく、謹んでお引き受けしました。 そして、この講演をきっかけに「私にとってのワークライフバランス」を、自分の中で少し整理してみました。 この時に書いたのが、この絵です。 私にとっての

    ワークライフバランスについてー④自分の好きな道を歩む学生を増やしていきたい - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    himegumatan
    himegumatan 2020/02/09
    上野千鶴子さんの祝辞を聞いた時は本当に驚きました。まだこんな世界なのかと。愕然としました。公立義務教育はかなり変わったと思っていたので。研究職ママさんがんばってくださいね。