2014年8月29日のブックマーク (8件)

  • おしりぷりぷり<( I )> 英単語「mooning」の意味が衝撃すぎたので調べてみた

    英単語「mooning」の意味が衝撃すぎて、Twitterで話題になっている。話題になったツイートでは、「mooning=動いてる乗り物の窓から丸出しの尻を見せて驚かす」と書いてあった。え? え?? え??? 当かどうか、複数の辞書で調べてみた。 【mooning】 goo辞書:(動いている乗り物の窓などから)尻を丸出しにして人を驚かすこと。 Weblio英和対訳辞書:下半身のアウターウェアと下着をおろして尻を露出させ、見せる行為。 英辞郎 on the WEB:尻を見せるいたずら。 Google翻訳:尻を見せるいたずら。 mooningは名詞。当だった。 せっかくなので、「mooning」についていろいろ調べてみた。 このニュースは、オーストラリアのABC NewsがYouTube公式チャンネルで公開しているもの。オーストラリアの有名な列車「mooned」の10周年を祝うため地元の人

    おしりぷりぷり<( I )> 英単語「mooning」の意味が衝撃すぎたので調べてみた
    himomen
    himomen 2014/08/29
    あ、ってことは紙おむつのムーニーマンってそういうことだったのね
  • 「うわぐつ」って言葉が通じない? 日本の「うわぐつ」「うわばき」分布図完成!

    さかのぼること8時間前、事件は起きた。 そんなわけで5時間後……。 こんなものが出来てしまった。そう、その名も「『うわぐつ』『うわばき』分布図」。Twitterで情報を募り、リプライを拾ってわずか5時間でほぼ空白の地図画像を全て埋めてしまった。なんと華麗で美しく艶やかな仕事っぷりなことよ……。 画像提供:中村ゆきひろ(@Nmurayukihiro)氏 中村ゆきひろ(@Nmurayukihiro)氏の行った調査によると、北海道では「うわぐつ」、青森県・秋田県・岩手県・福井県では「ズック」、東日を中心には「うわばき」派が多数。一部「うちばき」や「スリッパ」派の地域もあるようです。そして注目すべきは唯一「バレーシューズ」と呼ぶ和歌山県。ほ、ほんと……!? 「色々間違っている部分もあるかと思いますがひとまずこんな感じです。話のネタにでもしていただければ!」(中村ゆきひろ氏)。ちょっと楽しい日

    「うわぐつ」って言葉が通じない? 日本の「うわぐつ」「うわばき」分布図完成!
    himomen
    himomen 2014/08/29
    飛騨地方じゃほぼ上履きかな
  • 「メンテナンス大変なのでサービス閉じたいです」 - tototoshi の日記

    Web サービスの会社にはイケイケなサービスの陰に隠れて、かつてイケイケだったけど今はイケテナイサービス、とか、ぶっちゃけ最初っからあんまりやる気なかった☆サービス、これどこで拾ってきちゃったのサービス、などなど、惰性で続いちゃってるようなサービスがごろごろあったりします。 そういうイケテナイサービス群はメンテナンスの手間を取らせる物なので、エンジニアとしては閉じてしまいたい。でも非エンジニアとしては閉じたくない。いや、当は閉じたい!でもちょっとは儲かってるし、閉じるとわずかながら存在するユーザーからクレームくるし、連携先の企業とやりとりするのめんどいし、まあいろいろめんどうそう。 そこで、「イケテナイサービスにはできる限りメンテナンスの手間を払うな」という話がエンジニアのとこにきて「お前なーっ!そのメンテナンスの手間がなーっ!」となり、話がループを始めます。なぜこういう噛み合わない話に

    「メンテナンス大変なのでサービス閉じたいです」 - tototoshi の日記
    himomen
    himomen 2014/08/29
    こういうとき自分は「この部分が汲み取り式トイレな状態なもんで・・・」っていう言い回しを多用します。
  • 9条賛否聞く団体 まつり参加認めず NHKニュース

    東京・国分寺市で秋に開かれる市民まつりで、毎年、憲法9条を変えることへの賛否などを市民に聞いている団体に対し、実行委員会が「政治的な意味合いを持つ」として、ことしの参加を認めず、団体では「表現の自由を踏みにじるもので、到底承服できない」と撤回を求めています。 28日記者会見した「国分寺9条の会」によりますと、11月に開かれる「国分寺まつり」で、憲法の問題に関心を持ってもらおうと、先月、例年どおり、参加を 申し込んだところ、まつりの実行委員会が「政治的な意味合いを持つ」として、参加を認めなかったということです。 まつりでは、農業や商工団体による物品販売のほか、健康相談のブースなども設けられるということで、この団体でも6年前から毎年参加して、憲法の歴史を紹介したり、憲法9条を変えることへの賛否などを市民に聞く、シール投票を行ったりしているということです。 団体の増島高敬代表は「思想信条で差別し

    himomen
    himomen 2014/08/29
    こういうのは参加を認めておいて、祭の会場に政治コーナー作ってはじっこに追いやるほうが良い
  • ミーアキャットの問題

    ミーアキャットが四面楚歌になってしまうのは、彼女がウォッチャーに向いてないのにウオッチャーとして活動しているからであって、これはコウモリが図解や解説に向いてないのにそれをやってしまうのと同じである。 https://twitter.com/fujipon2/status/486035988007772160そもそも、自分のことだけが大好きで、私が私が!って言わないと気が済まない人は「ウォッチャー」には最も向いていない。それに気づいていないのが人だけというのは、なんとも哀れな話だ。他人を傷つけることによって、自分に目を向けさせようとするような人間は、軽蔑されるだけだよ。https://twitter.com/anzu_sato/status/504619692477001729ウォッチしてる人がウォッチは嫌ですって言えることがすごーい。 ミーアキャットはどう見てもウォッチされる側である。な

    himomen
    himomen 2014/08/29
    7~8年前くらいのmixiでよく見た光景
  • 「普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。」のエンドカードの元ネタ特定してみた。 - 語り継がれる物語

    TBSで現在放送中のアニメ「普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。」のエンドカード(次回予告の後に提供の背景として使われているイラスト)は、毎回実在のアイドルを基にしているようです。 もっとも自分は、5話のエンドカードを見てラブマだ!と思うまで全然気づいてなかったんですが(^^; 元ネタはそれじゃなくてこっちだろ?等ありましたらガンガン指摘してください。 8/26追記 3話の元ネタを分割、追記。 6話の元ネタを分割、画像追加。 8話の元ネタを分割、画像差し替え。 9/4追記 8/28頃から主にはてブとツイッターでかなりの反響をいただいて嬉しい限りです。ニコニコ動画ではエンドカード流れないらしいですね。 第9話「ワガママ言ってみた。」の元ネタ(スマイレージ)を追加。 1話に衣装の当初の説を追加。ポーズの元ネタを追加。 7話に元ネタ判明の経緯を追加。 7話と8話のタイトルが6話と同一になって

    「普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。」のエンドカードの元ネタ特定してみた。 - 語り継がれる物語
    himomen
    himomen 2014/08/29
    録画組なせいでエンドカード見てなかったことを反省したい/9話のは既視感あるのに誰かは分からん
  • たった6ヶ月後なのに、五輪会場が大変なことに…

    ゴーストタウン化した高級住宅街?と思ったら…。 6ヶ月前に開催されたソチ五輪会場の風景なんです! ロシア人の写真家Alexander Belenkiyさんが撮影した数々の立派な建物には人の気配が無く、びっくりするぐらいゴーストタウン化してしまっていました。 Belenkiyさんは今年8月の初旬にソチの近くにある街で、五輪とパラリンピックでフリースタイル競技とスノーボード競技の開催地となったロザ・クトールへ、ソチ五輪から6ヶ月後の街がどんな感じになっているのか気になり、写真を撮りに行ってみたそうです。すると、そこはゴーストタウン、巨大な不毛地帯、見捨てられた街というような言葉がピッタリな場所に変化していました…。 写真の中の荒涼とした風景を見ていると、五輪開催時は盛り上がるけど、その後の姿がこんな風になってしまうなんて…。ソチだけでなく、多くの五輪のホスト国は準備のための経済負担がハンパない

    himomen
    himomen 2014/08/29
    廃墟マニアのよだれがやばい
  • 怖い体験を楽しい体験に“記憶し直しに成功” NHKニュース

    怖い体験として脳に記憶された出来事を楽しい体験として記憶し直させることにマウスを使った実験で成功したと理研ーMIT神経回路遺伝学研究センターのグループが発表しました。 この研究を行ったのは、日人で初のノーベル医学・生理学賞を受賞した理研ーMIT神経回路遺伝学研究センターの利根川進センター長のグループです。 研究グループは、まずマウスの遺伝子を操作し、脳の海馬と呼ばれる領域に光を当てると過去に体験した特定の出来事を思い出すようにしたマウスを作りました。 そして次のような実験を行いました。 まず、このマウスを箱の中に入れ、電気刺激を与えて怖いと感じる体験をさせます。 次にマウスを別の場所に移し、メスのマウスと一緒に過ごさせながら海馬に光を当て電気刺激の体験を思い出させます。 すると、マウスは当初、電気刺激の体験を思い出すと脳の中で「怖い」という感情を示す領域が活性化していましたが、「楽しい」

    himomen
    himomen 2014/08/29
    怖いと楽しいって対極にあるもんなんだなー それが意外