ブックマーク / www.gizmodo.jp (66)

  • なぜ、MITメディアラボはたった3年でロゴを変えたのか

    なぜ、MITメディアラボはたった3年でロゴを変えたのか2014.11.03 22:009,128 mayumine 遡ること2011年、米ギズモードでは当時刷新されたMIT メディアラボのクールな新しいロゴを紹介しました。独自アルゴリズムで4万通りのバリエーションに変化し、MITメディアラボに所属する人はそれぞれオリジナルロゴを使うことができました。 そして先月、MIT メディアラボはこれまでのロゴをわずか3年で刷新、全く新しいアイデンティティを提示。でもそれには理由があったのです。 1985年に米国マサチューセッツ工科大学建築・計画スクール内に設置された研究所が生まれて約30年が経ち、驚くほど活動内容の幅も広がり深みも増しました。例えばタンジブル・メディア・グループに属する、約24の個々のワークグループの中の「Cognitive Machines Group」は、言語と機械を関連させて学

    なぜ、MITメディアラボはたった3年でロゴを変えたのか
    himomen
    himomen 2014/11/04
    4万パターンあっても同じに見えるって逆にすげえ
  • Apple Payを締め出されたアップルの回答、米大手小売の思惑

    Apple Payを締め出されたアップルの回答、米大手小売の思惑2014.10.28 11:00 satomi クレジットカード会社をスルーしたいメガコーポがいきなり動き出しました。 世界最大の小売チェーン「ウォルマート」、米小売第2位の「ターゲット」、7,700店舗を抱える米薬局最大チェーン「CVSファーマシー」、3番手「ライト・エイド」(約4,570店舗)が続々とApple Pay撤退を決めた件で、アメリカは今騒然です。 「最初チラッと使えてたのに…なんでブロックするんや!」と怒ってる買い物客も多いわけですが、この件についてアップルは早速こんな声明をマスコミ各社に発表しました。 Apple Payに関してはお客様と小売店から大変熱狂的な好評をいただいております。この便利でセキュアでプライベートな支払い方法に対応する小売店を可能な限りたくさん確保できる方向で現在動いています。メリットを実

    Apple Payを締め出されたアップルの回答、米大手小売の思惑
    himomen
    himomen 2014/10/31
    日本の場合このメガコーポがSuicaなわけで、割と現実味あるね
  • MIDI信号をBluetoothでiPhone/iPadに飛ばせる「mi.1」

    MIDI信号をBluetoothでiPhoneiPadに飛ばせる「mi.1」2014.10.07 14:00 武者良太 アタックの強い音だと遅延あったけど、iOS 8用のファームウェアで改善するって! 会社の垣根を越え、アグレッシヴなBluetooth機器を集結させたBluetooth SIGブースでおもしろそうなアイテムを見つけました。 MIDIのコネクタ×2を短いケーブルで結んだQUICCO SOUNDの「Mi1」は、MIDI信号をBluetoothで飛ばせるワイヤレスインターフェース。MIDI OUTからもらった、LEDインジケータを光らせる分のちょびっとな電力で動くんですって。 今までもiOS端末でMIDI信号を受け取ることは可能でしたが、カメラコネクションキット経由のUSBケーブル経由のUSB-MIDIインターフェース経由の...と、煩わしさを感じるものでした。でも「mi.1」

    MIDI信号をBluetoothでiPhone/iPadに飛ばせる「mi.1」
    himomen
    himomen 2014/10/08
    東京フレンドパークの光るドラムみたいなやつもこれで作れたりして
  • 世界で初めて完全な臓器を人工的に作ることに成功

    SF小説のような話がもう現実に! スコットランド、エディンバラ大学の研究者らが世界ではじめて完全な胸腺を含む臓器を動物の体内で作ることに成功しました(この論文はNature Cell Biologyに発表されました)。 胸腺は比較的単純な構造をしていますが、免疫に関わり感染防御に働くとても重要な組織です。今回は構造だけでなく機能としても完全な胸腺を作ったということなので、まさに再生医療分野でのブレイクスルーです。 気になるのはヒトへの応用ですが、人間の場合、移植する場合の拒絶反応や細胞の癌化などが課題で、残念ながらすぐに実用化というわけにはいかないそう。 ただ一昔前だと未来の話とされていたものがもう実現しているので、今後5~10年でもかなり進展しそうな気がします。自分が生きている間には…なんて期待しちゃいますね。 image credit: SPL source: Nature via B

    himomen
    himomen 2014/09/02
    いよいよか・・・
  • たった6ヶ月後なのに、五輪会場が大変なことに…

    ゴーストタウン化した高級住宅街?と思ったら…。 6ヶ月前に開催されたソチ五輪会場の風景なんです! ロシア人の写真家Alexander Belenkiyさんが撮影した数々の立派な建物には人の気配が無く、びっくりするぐらいゴーストタウン化してしまっていました。 Belenkiyさんは今年8月の初旬にソチの近くにある街で、五輪とパラリンピックでフリースタイル競技とスノーボード競技の開催地となったロザ・クトールへ、ソチ五輪から6ヶ月後の街がどんな感じになっているのか気になり、写真を撮りに行ってみたそうです。すると、そこはゴーストタウン、巨大な不毛地帯、見捨てられた街というような言葉がピッタリな場所に変化していました…。 写真の中の荒涼とした風景を見ていると、五輪開催時は盛り上がるけど、その後の姿がこんな風になってしまうなんて…。ソチだけでなく、多くの五輪のホスト国は準備のための経済負担がハンパない

    himomen
    himomen 2014/08/29
    廃墟マニアのよだれがやばい
  • 袋詰めされる前のコンドームはこうやって丸められている

    そう、このGIFアニメこそが全ての答え…。 必ずといっていいほど、クルクルと丸まった状態でパッケージに入っているコンドーム。でも、どのようにして使い勝手のいい形状にしているんでしょうか? 誰でも一度は疑問に思ったことがある…はず。 このGIFを見ると、メリーゴーランドのような回転式の機械によって、次々と棒にかぶせられては、吸われるように丸めとられる…という行程を経てお馴染みの姿になっているようですよ! それにしても、どうして工場のGIFアニメってずっと見ていて飽きないような不思議な魅力があるんでしょうね。 source: Reddit Casey Chan - Gizmodo SPLOID[原文] (daiya)

    袋詰めされる前のコンドームはこうやって丸められている
    himomen
    himomen 2014/08/18
    まじかwww 思ったよりひわいな動き
  • 1兆分の1秒が撮れるハイスピードカメラ、化学反応をとらえる

    1兆分の1秒が撮れるハイスピードカメラ、化学反応をとらえる2014.08.12 22:00 福田ミホ 何それ見たい。 ハイスピードカメラってすごいよなぁ…と思っていたら、もっとすごい超ハイスピードなカメラを日の大学が開発してました。そのカメラは従来の最速記録よりさらに1000倍も高速で、化学反応まで1枚で撮れてしまうんですと! 東京大学の中川桂一特別研究員らと慶應大学の共同研究で開発されている新たなカメラでは、「Sequentially Timed All-optical Mapping Photography(STAMP、直訳:連続的にタイミングを合わせた全光学マッピング写真)」なる技術が使われています。「光学シャッター」を使うことで、解像度450 x 450ピクセルの画像を1枚あたり1兆分の1秒以下で連続撮影できます。先週末Nature Photonicsに掲載されたのですが、研究概

    himomen
    himomen 2014/08/18
    短すぎてもう何が何やら
  • アメリカの公園はなぜリスだらけなのだ? そこには奥深い歴史があった

    アメリカの公園はなぜリスだらけなのだ? そこには奥深い歴史があった2013.12.15 17:0018,539 satomi アメリカの公園は灰色リスだらけで、隙あらばナッツかっぱらって木に逃げますが、あれって野生じゃないんです。そう、元々は人間が人間の娯楽のために置いたものだったんです。 ペンシルバニア大学のエティエン・ベンソン(Etienne Benson)教授が「Journal of American History」に発表した最新論文によりますと…アメリカのリス繁殖の歴史は19世紀初頭に端を発したようです。 それまではアメリカでもりすは森に棲む動物の一種に過ぎず、腹ペコ開拓者の貴重なタンパク源でありました。街中で見かけるリスはほぼ100%ペット。状況は日と一緒だったのです。 ところが。 1856年頃、ニューヨークシティでペットとして飼われていたリスが1匹脱走し、それを追うかのよう

    アメリカの公園はなぜリスだらけなのだ? そこには奥深い歴史があった
    himomen
    himomen 2014/08/10
    この「りすのバナー」の絵本の表紙見てたら、目の角度のせいでなぜか涼宮ハルビンを思い出した
  • これを10秒見つめると…モノクロの街が華やぐよ

    赤い点を10秒見つめてから真っ白な画面に目を移すと...ほお! モノクロの街がパステルカラーに見えますよ? そんな馬鹿な、と思われる方は、下のgifを拡大して試してみてね。 いわゆる補色残像現象です。先日チャーリー・ホワイト(Charlie White)さんがツイートしてたんですが、画像自体は昔からあるもの。点を見つめてる間に網膜に補色が焼き付けられるので、急に画面が白くなるとまぶたに焼き付いた色が見えてしまうんですね。視覚のマジックっていつも楽しいな。 もうすぐ春ですね。 CASEY CHAN(原文/satomi)

    himomen
    himomen 2014/07/12
    気持ちいい
  • グーグルがインディーズレーベルをYouTubeから閉め出すみたい

    ああ、やっぱり当なのね...。グーグルがぼくらのYouTubeを台無しにしてしまうかも。 グーグルの幹部がフィナンシャル・タイムズに語ったところによると、間もなくリリース予定の有料サーヴィス「YouTube Music Pass」で、契約を締結していないインディーズレーベルの動画をYouTubeから閉め出す方針が明らかになりました。YouTubeの魅力を壊しかねない、グーグルによる的はずれな決断といえるかもしれません。 2005年2月にYouTubeが誕生してから約10年ですが、無料のヴィデオサーヴィスはインターネットのあり方を根底から変えました。かわいいちゃんの動画から、抗議ヴィデオ、映画の予告編、そしてミュージックヴィデオまで。世界中のありとあらゆる動画がYouTubeに集まってきます。コンテンツ制作者にとっては、新しい作品をいつでも簡単に共有できる夢のような場所です。 特にミュー

    himomen
    himomen 2014/06/21
    ああ、だから You【Tube】 っていうロゴだったんだね 最初から You は蚊帳の外だったと
  • ソニー、人間の目に近い湾曲したカメラセンサー開発中

    曲がりブーム! 曲がる、曲げられる、カーヴしている端末といえば、最近のトレンド。私たち生活者目線ではまだ身近ではないものの、業界ではウェラブル端末からタブレット、テレビまで曲線ブームが起きています。 でも、湾曲したカメラセンサーとなれば、単なるガジェガジェしたギミックの話とはレヴェルが違ってきます。カーヴしたセンサーの存在は、カメラがレンズを通して光を取り込む仕組みそのものを大きく発展させ、一眼レフやiPhoneでの写真画質が飛躍的に向上する可能性があるからです。 先週、ハワイで行なわれたVLSI Technologyシンポジウムにて、ソニーは長年取り組んでいた最先端技術に関する画像を発表しました。それこそが湾曲したカメラセンサーだったのです。ソニー曰く、このCMOSセンサーは人間の目と同じ湾曲を持っているといいます。このカーヴによって、レンズを通してセンサーに直接光線が届くのです。 従来

    himomen
    himomen 2014/06/17
    これは期待していいのかな!
  • 鍵穴は中。絶対ピンで解錠できない自転車鍵

    ヘアピンで鍵こじ開けるのは練習さえ積めば簡単にできますが、この自転車鍵はそうはいきません。ピッキングしようにも鍵穴が中に入っちゃっててアンピッカブルなんです! う~ん、これはピッキング趣味の人も歯が立ちませぬ…。 製造元は不明。ハンドルネームMarduk28さんがピッキング趣味人の集まるKeypicking.comのフォーラムに書き込んで、YouTubeのこことここに使い方の動画を公開したんですが、フォーラムの反応を見てもみんなお手上げみたいですよ。 なにしろ穴がないんですもんね。わはは。 やっと穴が出てきたと思ったら、鍵穴じゃなくて、ただの空洞。鍵をそこに差し込んで180度回して外枠をカチッと嵌めると、鍵穴に鍵が入って、やっと…回せるんです(ぜいぜい)。 無論どんなに高度な鍵も輪っかをブッチリ切られてしまえばオシマイ。動画を見る限り、グラインダー、溶接の切断トーチ、 バールによる切断防止

    鍵穴は中。絶対ピンで解錠できない自転車鍵
    himomen
    himomen 2014/05/06
    この構造でロックしたい場所がいくつかあるなあ 不動産屋の店舗に置くサーバラックとか
  • 世界一セックスが盛んな国、持続時間が長い国はどこ?

    一体どうやってこんな統計を…。 スマホの加速度計とマイクを使って収集した「動き」や「音声レベル」を解析するセックス・トラッキングアプリ「スプレッドシーツ(Spreadsheets)」のデータをもとに、セックスに関する調査結果が発表されたとDaily Dotが報じました。 最もセックスが盛んな国はアメリカ、持続時間が長いのはオーストラリアで4分ちょい。日ランキング圏外でした。 アメリカ (3:45)中国 (2:40)カナダ (3:41)イギリス (2:56)ロシア (3:31)フランス (2:53)オーストラリア (4:02)メキシコ (3:23)スペイン (3:22)イタリア人 (2:50) スプレッドシーツは以前、アメリカ各州のデータを公開していますが、今回は133カ国・13,500ユーザーがデータの母数となっています。ややアメリカに偏っているようにも見えますが、こういうネタも明確な

    himomen
    himomen 2014/04/28
    挿入から4分もてば世界的には長いほうなのか
  • 研究室で培養した女性器、女性の体内への移植・育成に成功

    研究室で培養した女性器、女性の体内への移植・育成に成功2014.04.15 20:0016,081 そうこ 医学の発展がまたひとつ。 何十年もの研究開発の結果、人類はついに女性器を培養・移植することに成功しました。細胞をもとに研究室でつくりだした膣を、細胞提供者に移植。すると、人工的に作り出した「それ」は実に自然な女性器へと形を変えていったというのです。 とても複雑に見える話ですが、1990年代からこの開発に携わるウェイク・フォレスト・メディカル・スクールのAnthony Atala研究員は、実にシンプルな話だと解説します。 この施術の対象になっているのはメイヤー・ロキタンスキー・キュスター・ハウザー症候群(MRKH)の患者。MRKHは、先天的に腟が欠損、または発育不全によって子宮がうまく機能しない遺伝子疾患です。そのため、患者たちは性交や妊娠が難しいという大きな問題を抱えてきました。 A

    himomen
    himomen 2014/04/16
    なんかすごいことに
  • 「ホログラムの自分自身と連弾する日本人ピアニストが凄い!」 YOSHIKIのSXSW出演が海外でも絶賛

    「ホログラムの自分自身と連弾する日人ピアニストが凄い!」 YOSHIKIのSXSW出演が海外でも絶賛2014.03.25 15:00 「かつてこれほど壮大なバトルがあっただろうか?」 X JAPANのYOSHIKIがホログラムの分身と競演したピアノ連弾ライブが話題になっています。 このパフォーマンスは、4月から始まるYOSHIKIのクラシック・ワールド・ツアーのプロモーションの一環として、世界最大の音楽市SXSW(米オースティン)のステージで披露されたもの。 SXSW初出演のYOSHIKIがバーチャルな自分自身に勝負を挑み、ときにはインタラクティブに絡み合いながら会場を熱気の渦に巻き込んでいく様子が動画からも伝わってきますね。 これまでホログラムといえば、この世を去ったアーティストをもう一度ステージに立たせるために使われていました。でも、同一人物のアーティストやバンド同士が音楽でコラ

    「ホログラムの自分自身と連弾する日本人ピアニストが凄い!」 YOSHIKIのSXSW出演が海外でも絶賛
    himomen
    himomen 2014/03/25
    なんだこれは!
  • 見てるだけで楽しい、底が上下に移動するプール

    動画じゃなくて生で見たい。 プールだけど、プールだけじゃない。泳がない時は、底を上げてウッドフロアの遊び場として活用できるプール。ちなみに、底を調整できるのでプールの深さも自由自在ですって。 [Hydrofloor] そうこ(Casey Chan 米版)

    見てるだけで楽しい、底が上下に移動するプール
    himomen
    himomen 2014/03/24
    ぜいたくですなぁ
  • 史上最高のデザート…それは「クッキーのコップに入った牛乳」

    ニューヨークで大人気のクロワッサン生地ドーナッツ「クロナッツ(Cronut)」を考案した有名パティスリー・シェフにして味の魔術師でもあるドミニク・アンセルさんが新しいデザートを発表しました。 その名も「チョコレートチップクッキー・ミルク・ショット」。これ、写真だけでも既に美味しそうなんですけど…(じゅる)。どうして今までこのデザートが世に存在しなかったのでしょうか? アンセルさんは、広告代理店Allison PartnersがSXSWで開いたパーティーでこちらのデザートを発表。この日だけの限定メニューなのかは分かりませんが(どうか違いますように、どうか違いますように、どうか違いますように)、アンセルさんはニューヨークにある自身のベーカリーでも発表する意思があることをEaterだけには伝えていたようです。 このデザートは、はじめてオレオを牛乳につけてべたときにインスピレーションを得たそうで

    himomen
    himomen 2014/03/24
    タイトルの文章がなんかおかしい、と画像見るまで思っていました
  • ビル・ゲイツ「次世代コンドーム発明した人に1千万円あげます」

    応募してみる? ゲイツ財団が「学生でも科学者でも起業家でも誰でも、コンドーム改善する画期的アイディア応募者に研究費用として10万ドル(約1023万円)差し上げます」と呼びかけてますよ。 これは「Grand Challenges in Global Health Program(世界健康問題のグランドチャレンジ)」事業の一環で発表したもの。 今の製法、耐久性だって充分すごいと思うのだけど、どこをどう改善すればいいんでしょうね? プレスリリースにはこんなヒントが出ています。 (コンドームの利用)増加を促進するためにも、簡単に使える男性用・女性用コンドームであることが求められる。例えばパッケージ技術を改善したり、もっと簡単に正しく装着できるデザインを考えたり。さらに文化的バリアを考慮・克服することもポイントだ。 なんかよくわからないけど、力場を考慮したり、そういうレベルのものですかね。 ビル・ゲ

    himomen
    himomen 2014/03/10
    たぶんビルゲイツ自身のアソコがマイクロでソフトやから・・・
  • カナダ寒過ぎて地下から爆音、氷震うるさくて眠れない人も

    カナダ寒過ぎて地下から爆音、氷震うるさくて眠れない人も2014.01.08 13:005,747 satomi 極渦(きょくうず、polar vortex)南下で米国が氷点下40度近い記録的寒波に襲われる中、それの数夜前、北のカナダでは地面からドーンという爆発音が出て通報が相次ぐ騒ぎがありました。 住民はみな地震か倒木か発砲だと思ったそうなのですが、家の中を見回しても外に出てみても、どこにも変わった形跡はありません。 そこでメディアが専門家に聞いてみたら、寒さのあまり地中の水が凍って起こる破裂音、俗に言う「氷震(Frost quake、cryoseism=クライロサイズム)」だったのです。 瓶に水を入れて蓋をして冷凍庫に入れると瓶が割れますよね? あれと一緒で、地中の水分も凍るとき膨張するんです。 氷震が起こるのは急激に冷え込んだときです。プラスからマイナスの温度に一気に下がると、水が染み

    カナダ寒過ぎて地下から爆音、氷震うるさくて眠れない人も
    himomen
    himomen 2014/01/10
    解けたときやべーんじゃ・・・
  • ついに東芝からもChromebookが出たよ! しかも3万円以下

    企業もChromebookに進出! 東芝がCES 2014で、Chrome OS搭載のChromebookを発表しました。昨年グーグルが開発した13インチのChromebook Pixelよりもサイズが少しだけ大きいですが、その分ドーンと価格が低くなっています。 スペックは、13.3インチフルHDディスプレイ搭載で、重量3,3ポンド(約1.5kg)、薄さ1インチ以下(約2.54cm)。2GBのRAM、16GBのSSD内蔵、そして100GBのGoogle Driveのストレージ容量も用意されています。バッテリーの連続使用時間は9時間と長時間使用でも使えそう。 そして価格帯はなんと280ドル(約29000円)! Pixelが1299ドルからだったことを考えれば、激安ですね〜。日での正式販売は始まるのでしょうか? LESLIE HORN(原文/鴻上洋平)

    ついに東芝からもChromebookが出たよ! しかも3万円以下
    himomen
    himomen 2014/01/10
    やすうい