タグ

2011年8月8日のブックマーク (11件)

  • OAuth 2.0やOpenIDの最新動向に追いつくために勉強したことまとめ。 - hsksnote

    OAuthやOpenID、仕組みもよく知らずに使ってきた僕が、その最新動向に追いつくために勉強したことをまとめます。 きっかけは OpenID TechNight #7 をUstで見たことで、わからないことが山盛りだったので色々と調べてみた。 OpenID TechNight #7 : ATND 各発表のスライドへのリンクがあるよ。 キーワードとしては、OAuth 2.0、OpenID Connect、Cloud Identity、RESTful API、といったあたりについて。それぞれ基的なことと、Ustで話されてたことをまとめる。 OAuth 2.0 OAuth 2.0でWebサービスの利用方法はどう変わるか(1/3)- @IT を先に読めばよかった。 簡単にまとめると、OAuth 1.0の問題点は3つあって。 認証と署名のプロセスが複雑 Webアプリケーション以外の利用が考慮されて

    OAuth 2.0やOpenIDの最新動向に追いつくために勉強したことまとめ。 - hsksnote
    himoton
    himoton 2011/08/08
    メモメモ
  • FireWorks.20

    管理者のTwitterです。更新情報もお伝えしてます facebookページです。是非いいね!を RSSの登録はここからどうぞ ご連絡の際はこちらか"Contact"へどうぞ

    FireWorks.20
    himoton
    himoton 2011/08/08
    PSもFWも要は使い所だと思う。
  • not found

    himoton
    himoton 2011/08/08
    キャッチコピー大好きだ
  • 神速(´・ω・)VIP : 衝撃を受けた、センスを感じたキャッチフレーズ

    2010年01月27日01:35 衝撃を受けた、センスを感じたキャッチフレーズ 1 以下、VIPがお送りします 2010/01/23(土) 23:29:39.69 ID:lonwHOBF0 学歴なんて関係ない。 東大を出て言ってみたい。 2 以下、VIPがお送りします 2010/01/23(土) 23:31:09.45 ID:lVyHnBhcO 覚醒剤打たずにホームランを打とう 4 以下、VIPがお送りします 2010/01/23(土) 23:32:14.91 ID:Ko0GaMEs0 プール冷えてます としまえんのキャッチコピーだったかな? 随分昔のだけど好きだ 以下、VIPがお送りします 2010/01/23(土) 23:34:53.78 ID:SLGdCNxQ0 何かあったら大声を!すぐ駆けつけます!! 半径2㌔以上民家すらない場所に立てる看板じゃねーだろ・・・・と

  • 衝撃が走ったキャッチコピー : まめ速

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/31(火) 23:50:39.67ID:05/KS2090 にわかだが、糸井重里の 「おちこんだりもしたけれど、私はげんきです。」 落ち込んだり「も」で映画のストーリーを臭わせてるのがいい 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/31(火) 23:53:37.41ID:EhKorvesP 全てのRPGを過去にする 【ファンタシースターユニバース】 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/31(火) 23:54:08.10ID:+kMI4mkL0 最後の一撃は、切ない 【ワンダと巨像】 47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/01(水) 00:07:01.90ID:vnL8m6Nn0 >>7 はえーよ 8:以下、名無しにかわりましてVIPが

    衝撃が走ったキャッチコピー : まめ速
  • ルミネの広告|その絶妙さったら、 - オンナゴコロコロCREATIVE LABO

    鮮やかな色彩と、コピーが印象的なルミネの広告。 この広告がすごいところは ポスターをみた女子、誰もが「あるある」と共感し、 当事者意識をもってしまうところ。 そこをつくのかー、という絶妙なオンナゴコロに触れていて、 コピーってすごいなと改めて感じます。 コピーライター:博報堂 尾形真理子さん ※画像はルミネサイトのギャラリーから引用させて頂きました。 誰かの心を 灯したくて 私は着飾る。 わたしが着るから、 この服は笑う。 恋が終わるのなら、 せめて夏がいい。 試着室で思い出したら、 物の恋だと思う。 お気に入りを着ていれば、 作った笑顔は必要なくなる。 当の好きに近づくために、 なにが嫌いか知っておく。 泣きたくなったら、 さっさと着替える 嬉しいも哀しいも 表情より 着ている服で 伝わっていく たったひとつの恋が欲しくて どれだけの涙をこぼしただろう。 夜中にしぼんだ恋ごころも 目

    ルミネの広告|その絶妙さったら、 - オンナゴコロコロCREATIVE LABO
    himoton
    himoton 2011/08/08
    キャッチコピーの重要性がよくわかる
  • CSS3について知っておきたいことのまとめ

    CSS3には興味深い様々なプロパティがありますが、これらを勉強するにあたって知っておきたいCSS3の基礎をまとめてみます。 過去の記事に手を加えたものや新たに書いたものなど幅広くまとめてみましたので、ぜひ抑えておいてください。 今回は結構ボリュームもあるので目次を作っています。 1. スタイルシートの構造 CSS3に限ったことではないですが、CSSの構造は下の図のように、セレクタ、プロパティ、値となっています。 もちろんプロパティと値は一対です。CSSといえば、プロパティのイメージが強いですが、セレクタも結構奥が深いです。 CSS3ではセレクタもプロパティも新たに追加されていますので、違いをちゃんと理解しておきましょう。 2. CSS3セレクタ CSSセレクタはスタイルを適用する対象を選択するものです。普段何気なく使っているclassやidなどもセレクタの1つです。 CSS3セレクタはW3

    CSS3について知っておきたいことのまとめ
    himoton
    himoton 2011/08/08
    ブラウザ対応・IE対応方法など。
  • Noun Project: Free Icons & Stock Photos for Everything

    Pricing & Licenses All images available as free downloads. Purchase a royalty-free license to support artists and get more options. Learn More Apps & Plugins Drag and drop icons into the software you use. Access vector, png, & pdf from Mac, PowerPoint, Adobe, Google, more.

    Noun Project: Free Icons & Stock Photos for Everything
    himoton
    himoton 2011/08/08
    商用フリーのアイコン・ピクトグラム、デザインも素敵。
  • HTML5という言葉に圧倒され気味の方への、HTML5入門 | Ext Japan Blog

    この記事は5/23に掲載された「A HTML5 Primer for the Overwhelmed」を訳したものです HTML5がグーグルやアップルにより、リッチインターネットアプリケーション(RIA)のためのソリューションとして強力にサポートされ始めた結果、HTML5という言葉がバスワード化しています(特にGoogle I/O以降)。そして、HTML5という言葉が広く流布するにしたがって、その言葉来の意味とは違う意味で使われ始めていることも、驚きではなくなっています。「HTML5の経験があること」が採用条件となっているような採用情報も既に存在しますし、シンプルなJavaScriptアニメーションもCSS3によるアニメーションもひっくるめてHTML5のサンプルとして紹介されていたりします。 ちょうど00年代中頃に「次世代のWeb開発」を指すバズワードとして「AJAX」や「Web2.0」

  • 何が「HTML5」であるか - hogehoge @teramako

    ASCII.jp:ここが変わった!HTML5マークアップ入門|浜 俊太朗のHTML5マークアップ移行ガイド 読者のみなさんの中には、これまでにもHTML5関連の情報を読んだことがある方も多いでしょう。それらの情報の中には、従来のHTMLのイメージからはかけ離れた“プログラム的”な内容もあったのではないでしょうか。HTML5とは一体何なのでしょうか? 実は、一般的に「HTML5」と総称されている技術は、大きく「広義のHTML5」と「狭義のHTML5」に分類できます。 広義のHTML5とは主にAPI(Application Program Interface)で、バックグラウンドでJavaScriptの処理を実行できる「Web Workers」や、Webアプリケーションからローカルのファイルを読み取る「File API」、グラフィックを扱える「Canvas」「SVG」などがあります。 さらには

    何が「HTML5」であるか - hogehoge @teramako
    himoton
    himoton 2011/08/08
    まさにまさに
  • Internet Explorer のバグ - CSSバグリスト

    インライン要素に指定した上下マージンは無視される インライン要素にマージン関連のプロパティを指定することはできるが、実際は上下マージンが設置されないように見える。 Category: Internet Explorer, Windows, ver.6 Tag: margin, インライン要素 未知の要素は空要素として扱う WinIEは、未知の要素を空要素として扱う。ただし、開始タグと終了タグがそれぞれ個別の空要素になる。 Category: Internet Explorer, Windows, ver.6 特定のコメントより後のスタイル宣言が無視される HTML文書で用いている文字コードと外部スタイルシートで用いている文字コードが異なっているとき、外部スタイルシート内で特定の文字をコメントにすると、それより後の部分のスタイル宣言が無視される。 Category: Internet Exp

    himoton
    himoton 2011/08/08
    IEのバグリスト、これはありがたい