タグ

ブックマーク / www.moongift.jp (11)

  • スイスの病院向け基幹システム·CyDoc MOONGIFT

    CyDocはスイスの病院に対応した業務システムです。 色々なビジネスがありますが今回は医療に注目です。CyDocはごく小さな診療所などで使えそうな業務管理システムになります。 ダッシュボードです。 患者さんの情報入力画面です。 登録情報の確認画面です。 予約状況です。 アポイント情報から患者さんにたどれます。 ドクターの情報です。 予約情報です。 基的な機能は患者さん、ドクター、予約、薬、支払情報の管理などが行えます。スイスのソフトウェアのようで、Tarmedという医療向けの税法やESRという請求書発行にも対応しています。 CyDocはRuby/Ruby on Rails製のオープンソース・ソフトウェア(GNU Affero General Public License)です。 MOONGIFTはこう見る 世の中には様々な業種があり、その業種ごとに業務があります。幾つかの業種で社内基幹シ

  • すっきりとしたデザインが特徴。高機能なWYSIWYGエディタ·Redactor MOONGIFT

    RedactorはjQuery製のWYSIWYGエディターです。 Web上でテキストコンテンツを記述する際には素のテキストエリアではなくWYSIWYGエディタを使いたいのではないでしょうか。そこで試したいのがRedactorです。jQueryを使ったすっきりしたデザインのWYSIWYGエディタです。 一行のツールバー、画像埋め込みにも対応していてすっきりとしています。関係ありませんがアナ・トーヴ(フリンジの主役で写真の方)は好きな女優さんです。 画像はプロパティを編集できます。 右側に寄せました。右でも左でもアナ・トーヴは映えますね。 全画面表示。大きくしてもやはりアナ・トーヴは格好いいです。 動画の埋め込みはEmbedタグのペーストで行えます。 コード表示モードです。 スクロールした時にツールバーを上に貼付けた状態で維持できます。 独自のCSSを追加できます。 テキストエリアがなかったと

  • JavaScriptオブジェクト用問い合わせ言語·SpahQL MOONGIFT

    SpahQLはJavaScriptオブジェクトのデータ抽出に使えるクエリライブラリです。 WebアプリケーションではデータをJSONで利用するのが一般的です。データが大量にあるのであれば、そこから欲しいデータだけを抽出する仕組みが必要になるでしょう。JavaScriptでそれを可能にするのがSpahQLです。 例です。hash1というキーに対応したデータを取り出しています。 ネストして調べられます。 配列、ハッシュどちらにも使えます。 配列の場合は0などとキー指定もできます。 配列でサイズが1以上のものをピックアップしています。 データは抽出するだけでなく、プロパティを使ってサイズやデータの種別を調べることもできます。さらに正規表現を絡めてマッチするか否かをチェックするといった機能もあります。node.js、Webブラウザどちらでも使えるライブラリになっています。 SpahQLはJavaS

    JavaScriptオブジェクト用問い合わせ言語·SpahQL MOONGIFT
  • お試しを!クールなUIの掲示板·esoTalk MOONGIFT

    esoTalkは格好いいUI掲示板ソフトウェアです。 Webコミュニティの基と言えば掲示板です。2ちゃんねるからphpBBをはじめ、多数の掲示板ソフトウェアが存在しますが今回紹介するのは最近のスタイルを活かしたesoTalkです。 スレッド一覧です。 スレッド詳細です。 新規登録します。 登録すると既読管理ができるようになります。 タグで絞り込んだりできます。 返信用ボックスです。 esoTalkはスタイリッシュな見栄えに加えて、JavaScriptを使った各種アニメーションが特徴となっています。実際使ってみると、その使い勝手の良さが分かるはずです。 esoTalkはPHP製のオープンソース・ソフトウェア(GPL v2)です。 MOONGIFTはこう見る インターネット上のサービスは流行り廃りがありますが、それでも2ちゃんねるは根強く生き残っています。コミュニティサイトは一度形成される

    お試しを!クールなUIの掲示板·esoTalk MOONGIFT
  • GoogleストリートビューをWebGLで·WebGL Google Street Viewer MOONGIFT

    WebGL Google Street ViewerはWebGLを使って作られたGoogleストリートビュービューワーです。 Googleストリートビューはとても面白いサービですが、Flashで作られているのが珠に傷です。そこで使ってみたいのがWebGL Google Street Viewerです。WebGLを使ってGoogleストリートビューを実現しています。 Googleストリートビューのようですが実は違います。FlashではなくWebGLで表現されています。 検索して移動したり、マウスでビューを変更できますがマウスを使った移動はできません。 スクロールで拡大はできます。 WebGLの能力がさすがというべきか、標準のGoogleストリートビューよりもさくさく動く気がします。もちろん移動などの機能はありませんが、それでも検索して移動はできるので簡易ビューワーとしては十分と言えそうです。

  • 懐かしの友人と楽しもう。オンラインTRPGプラットフォーム·どどんとふ@えくすとりーむ MOONGIFT

    どどんとふ@えくすとりーむはオンラインでTRPGを楽しむためのサービスです。 TRPG(テーブルトークRPG)は何人か集まって話をしながら楽しむゲームですが、参加者が集まれないと遊べないのが難点です。そこでTRPGをオンラインで実現しようと言うサービスがどどんとふ@えくすとりーむです。 トップです。部屋が並んでいます。 部屋の中です。TRPGを行うためのボード、ダイスがあります。ダイスを実際に転がすこともできます。 共有メモを使ってルールなどを書いておくこともできます。 背景画像は変更できます。 部屋にはパスワードをかけられます。 こんな感じのいい雰囲気の部屋も。 どどんとふ@えくすとりーむではキャラクターを動かしたり、魔法の効果範囲を設定する、イニシアティブ表示、チャット、カード、ダイスといった機能があります。これだけあればネットさえあればいつでもTRPGを開始できそうです。 どどんとふ

  • Xcodeでストレスを感じていたVim/viユーザに朗報·XVim MOONGIFT

    XVimはXcodeのキーバインドをvi/Vim風にするソフトウェアです。 vi/Vim使いの方がXcodeを使っている際には、そのキーバインドの悪さに辟易していると思われます。そこでXVimをインストールしましょう。XVimをインストールすればXcode上でvi/Vimライクなキーバインドが実現します。 インストーラーを使います。 Xcodeを起動しました。下の方にコマンドが出ているのが分かるかと思います。 XVimはキーボードによる移動はもちろん、マークによる移動も使えます。スクロール、ジャンプ、インサート、ヤンク、検索や置換、操作のレコードまで使えます。さらにコマンドでrunを使って実行、makeでビルドまでできます。XVimがあればコーディング中の殆どの操作がキーボードがからできるのではないでしょうか。 XVimはObjective-C製、Xcode用のソフトウェア(ソースコードは

  • 管理画面がWeb OS風のCMS·Novius OS MOONGIFT

    Novius OSは管理画面がWeb OS風になっているCMSです。機能はブログ、ページがメインです。 Novius OSは面白いCMSで、管理画面がWeb OS風になっています。ちょっと特徴ある管理画面ですが好きになる人も多そうです。 ログイン画面です。 ログインしました。Web OS風にアイコンが並んでいます。 ページ管理画面です。 編集画面です。 保存時の通知はフローティングで出ます。格好いい。 ユーザ一覧です。 プラグイン管理です。このページはテンプレートが当たっていないようです。 プロフィール編集画面です。 メディア管理です。サムネイルも出ていて使いやすそうです。 ブログ管理です。ちょっと画面が込み入っています。 こちらはユーザ向けの画面です。 基はページ、ブログのCMSで、ユーザ管理とメディア管理がついています。またプラグインで拡張もできます。Novius OSは何より管理画

    管理画面がWeb OS風のCMS·Novius OS MOONGIFT
  • Gitリポジトリに蓄積された歴史を可視化、グラフ化する·GitStats MOONGIFT

    GitStatsはGitリポジトリを解析して静的なHTMLファイルとグラフを出力するソフトウェアです。 Gitにaddしてcommit、addしてcommit…そんな日々の努力の結果をビジュアル化してくれるソフトウェアがGitStatsです。社内プロジェクトで使ってみても面白そうです。 supybotのGitリポジトリから作られたHTMLです。 アクティビティです。コミット数などをグラフ化しています。 時間数が出たりするのも面白いです。 コミット数を見ればプロジェクトの栄枯盛衰が分かります。 タイムゾーンごとのコミット数もユニークです。 開発者の一覧です。 ファイル数のカウントです。 拡張子ごとというのも面白いです。 コードの行数です。 タグ一覧です。 GitStatsはアクティビティ、ファイル数、コード数、タグ、開発者と言ったデータをリポジトリから抽出してグラフ化します。静的なHTML

  • Vim初級者にお勧め。ショートカットキーをまとめた壁紙·Vim Shortcut Wallpaper MOONGIFT

    Vim Shortcut WallpaperはVimのショートカットをまとめたチートシート兼壁紙です。 Vimは慣れると手放せないテキストエディタですが、最初はキーバインドを覚えるのに苦労するでしょう。そこで使ってみたいのがVim Shortcut Wallpaperです。Vimのショートカットキーが載ったチートシート兼壁紙です。 配布内容です。背景色がダークまたはホワイト系で選択できます。サイズは2パターン用意されています。 グレー系はこんな感じです。 ちょっとサイズが合わないのですがデスクトップの壁紙に設定してみました。 MacVimの背景の透明度を設定するといい感じにチートシートが見えるようになります。 Vim Shortcut Wallpaperをすぐ見られるところに配置しておけば、いざ忘れてしまった時にもすぐアクセスできて便利です。 Vim Shortcut Wallpaperは

  • Windows上で作るLinuxマルチブート環境·YUMI MOONGIFT

    YUMIはWindows上でLinuxのマルチブート環境を構築するソフトウェアです。USBメモリなどにインストールして使います。 YUMI(Your Universal Multiboot Installer)を使えばUSBメモリ一つに複数のLinux環境を入れられます。プロジェクトに合わせてOS自体代えてしまうなんてのも面白いかも知れません。 ライセンスの確認です。インストールは必要ありません。 インストールするドライブおよびOSの種類を選びます。Fedoraの他、Ubuntuなど実に数多くのOSが選択できます。 イメージファイルを指定します。 インストール前の確認です。MBRが上書きされるのでご注意ください。 YUMIから起動した画面です(公式サイトより) 後はCreateボタンを押すだけです。元々のOSのメディアがなくても、YUMIからISOファイルをダウンロードするリンクがついてい

    Windows上で作るLinuxマルチブート環境·YUMI MOONGIFT
  • 1