ブックマーク / www.uttan.net (48)

  • 私が今でもキン肉マンを好きな理由 - うったんの、幸せタイム。

    こんにちは、うったんです。 私はキン肉マンが大好きです。 私が今でもキン肉マンを好きな理由 私は漫画やアニメに超詳しいわけではなく、プロレス好きでもマッチョ好きでもありません。子供の頃に見て感じたことを何か表現したくて発信しています。そして子供の頃に感じたものを、私はとても大事にしています。 出会い キン肉マンとの出会いは5歳の頃。 アニメに見入ってる私を幼稚園へ連れていくのが大変だった!と父から聞きました。小学生になってからも再放送をよく見ました。 アニメは毎回いいところで終わるので見てしまう程度だったかもしれません。でもそのあとの、人を見る目に影響していると感じます。 ココが好き! 全体的に力が抜けているけれど、決してテキトーなわけではない いい意味で脱力しつつ一貫しているテーマ 作りこんで練って…というよりもストレートな表現が魅力的 あれこれ想像させてくれる幅があって脳内補完して楽し

    私が今でもキン肉マンを好きな理由 - うったんの、幸せタイム。
    hinataaoi
    hinataaoi 2017/03/27
    そこまで好きだったんですね。^ ^
  • 【ロッテ 肉リマンチョコ 】キン肉マングレートとカレクックについて。 - うったんの、幸せタイム。

    【ロッテ 肉リマンチョコ】ビックリマンとキン肉マンのコラボ こんにちは!2個だけ買ってみました「ロッテ 肉リマンチョコ」です。ビックリマンのシールは集めませんでしたが、このチョコウエハースが大好きで小学生の頃によくべました。ビックリマンとキン肉マンのコラボだから「にっくりまん」と読みます。 開けるドキドキを久しぶりに体験しました。ヽ(^-^)丿 何がでても嬉しいくらいキン肉マン好きです。 大満足の2枚でした! 「キン肉マングレート」&「カレクック」が出ました! シールの絵が当時のビックリマンみたいでかわいいです。1枚目から大好きなグレートがでるとはびっくり!嬉しかったです。キン肉マンは子供のころから大好きで何度も読みました。今でも読みます。 記憶のみで語る「キン肉マングレート」 まだおならで空を飛んでいた時代のキン肉マン。巨大化したりニンニクをべて額の肉ゲージを満タンにしていたころです

    【ロッテ 肉リマンチョコ 】キン肉マングレートとカレクックについて。 - うったんの、幸せタイム。
    hinataaoi
    hinataaoi 2017/03/25
    「肉リマン」って何?と思ったら、「ニックリマン」と読むんですね。うったんさんはそんなにもキン肉マンが好きとは驚きです。(´艸`*)
  • 簡単!ラップで丸める「おはぎ」の作り方 - うったんの、幸せタイム。

    簡単!ラップで丸めるおはぎの作り方 こんにちは。初めておはぎを作りました! きなこバージョンだけです。今まで買ったことしかなかったので、手作りってこんなに美味しいものなのか!!と、簡単な手順と美味しさにびっくりです。 これはついつい、べ過ぎてしまいます。 ほっぺたがおちそうな、美味しさです! ラップで丸める美味しいおはぎの作り方 材料  もち米 こしあん きなこ きなこに加える砂糖 ①炊けたもち米を麵棒でつぶす。(ご飯の形が半分残るくらいまで) ②ラップに水をつけてから、もち米→こしあんの順でのせる。 ③四隅から丸めて形を整えて、きな粉をまぶしたら出来上がり! べた時のバランスは大事 形にもよりますが、あんこは少し広げるようにのせたほうが良いです。3つ作ってから、もしかして!?と思って味見をしました。 一口べても二口べても、あんこが出てこないことに気づきます。 △甘さ控えめを意識し

    簡単!ラップで丸める「おはぎ」の作り方 - うったんの、幸せタイム。
    hinataaoi
    hinataaoi 2017/03/20
    私もおはぎをよく作るんですけど、つい食べ過ぎてしまいます。(^_^;)
  • 美味しいカレーライスの作り方!残りのルウはスープとカレーパンがおすすめです - うったんの、幸せタイム。

    こんにちは。我が家の美味しいカレーライスをご紹介します。 カレーのルウはバーモントカレーです。辛さを調節するために甘口と中辛を半分ずつ入れます。 美味しいカレーライスの作り方 じゃがいもは焼き付けて香ばしさをだし、コンソメキューブを入れてコクを出します。残りのルウは、トーストの付け合わせにおすすめです。 材料と調味料 豚肉 じゃがいも 玉葱 人参 にんにく ルウ コンソメキューブ1つ ①具材を好きな大きさに切る。にんにくはみじん切り。 ②鍋に油をしきじゃがいもを焼き付ける。焼き色がついたら深い鍋に移す。 ③玉葱と人参も炒めて深い鍋に移す。 ④油を足してにんにくの香りをだしてから豚肉を炒める。深い鍋に入れる。 ⑤水とコンソメキューブ一つを入れて、沸騰直前まで弱めの中火にかける。 ⑥アクが出ていればとる。野菜に竹串がささるまで弱火で煮る。 ⑦野菜に火が通ったらルウを入れて混ぜてお玉で軽く混ぜて

    美味しいカレーライスの作り方!残りのルウはスープとカレーパンがおすすめです - うったんの、幸せタイム。
    hinataaoi
    hinataaoi 2017/03/16
    違う種類のルーを混ぜるといいとはよく聞きますけど、同じルーの中辛と甘口を混ぜるのは珍しいですね。w(゚ロ゚)w
  • 7分でできる高級ハンドクリーム!蜜ろうとシアバターとマカデミアナッツオイル入り - うったんの、幸せタイム。

    簡単!高級ハンドクリームの作り方 こんにちは! 私の父も愛用しているお気に入りハンドクリームをご紹介します。私には高価な材料ですが、自分の手にすごくよく合うので携帯するほどの必需品となりました。蜜ろうとシアバターとマカデミアナッツオイルを使います。 今回時間を計ってみたところ、7分で出来上がりました。 材料と使う道具 私の好きなやわらかさ、だいたいの分量がこちらです。 材料   マカデミアナッツオイル 25ml 蜜ろう4g  シアバター2g 使う道具 計量カップ 湯銭にかける鍋 かき混ぜる棒 湯銭にかけるので、耐熱で注ぎ口がある計量カップが便利です。菜箸で混ぜていましたが、材料と一緒にガラス棒¥118も買いました!「かくはん棒」というものです。 簡単な作り方 手順は、計量して湯銭で溶かして容器に入れるだけです。 ①鍋に湯銭を用意し、材料を計量する。 ②蜜ろうから湯銭で溶かします。(シアバタ

    7分でできる高級ハンドクリーム!蜜ろうとシアバターとマカデミアナッツオイル入り - うったんの、幸せタイム。
    hinataaoi
    hinataaoi 2017/03/14
    私もクリームとか化粧水とか自分で作ってます。いいですよね、無添加で、安心ですし。^ ^
  • 観てよかった邦画「サバイバルファミリー」の感想(ネタバレ少しあり) - うったんの、幸せタイム。

    2017年5月5日追記 「サバイバルファミリー」を観た感想 久しぶりの映画鑑賞でしたが、観た後すぐに感想を書きたくなりました。こんなことは私にしては珍しいことなんです。 一言で言い表すなら感動とか衝撃よりも「観てよかった!」という気持ちが一番強いです。自分が大切にしていることと重なり、ある人のことを想い泣きました。レイトショーで観たのですが、お客さんは10人くらいでした。 後ろの席の20代位の女性二人組も、終わった後に涙を拭いていました。心に響くものがあったんだぁと思いました。 この映画のテーマとは (ネタバレ少しあり) 突如電気が消滅したら、あなたはどうしますか? 平凡な日常を送る家族が、突如停電した世界でどうやって命をつなぐのか。家族の在り方や、高度に合理化された社会への警鐘がじわりと描かれています。 きっと明日には電気がつくだろう…。 そう思ってしまう自分を想像しました。そして身の回

    観てよかった邦画「サバイバルファミリー」の感想(ネタバレ少しあり) - うったんの、幸せタイム。
    hinataaoi
    hinataaoi 2017/03/08
    面白そうですね。見てみたくなりました。^ ^
  • 【クイズ】ひな祭りで間違い探し②ひな祭り気分 - うったんの、幸せタイム。

    こんにちは! ひな祭りらしいことはしたことなかったのですが、昨日は初めて自分でひなあられを買い、今日は折り紙でお内裏様とお雛様を折って、ちらし寿司を作りました。 多少のブレや、細かい位置のズレなどはお許しください。 答えは最後にあります。 よーい、スタート!! 【クイズ】ひな祭りで間違い探し ②ひな祭り気分 上と下の画像で違う所が5つあるよ。 今回は難易度低めです。湯気が写りこんだりお椀の位置がずれたりと、あまりうまく撮影出来ませんでした。m(_ _)m 簡単な折り方を選んだのに、久しぶりの折り紙は苦戦しました! ただの三角にも見えますが、お内裏様とお雛様です。 答えはこちらです。↓↓ また次回も楽しく作ってみます。 ご覧いただきありがとうございます。

    【クイズ】ひな祭りで間違い探し②ひな祭り気分 - うったんの、幸せタイム。
    hinataaoi
    hinataaoi 2017/03/04
    実写版間違い探し、面白いです。^ ^
  • あっという間にできる!生八つ橋の作り方。100均の材料でもできる簡単なレシピです。 - うったんの、幸せタイム。

    こんにちは、うったんです。 生八つ橋の手作りは簡単にできて失敗が少ないと思います。差し上げるためにいつもの倍量で作りました。(いろんなサイズ28個分) あっという間にできる!生八つ橋の作り方 材料と下準備 100均でも材料は揃います。 白玉粉80g 上新粉120g 砂糖100g きな粉 シナモンパウダー あんこ 水240cc ラップや大きな紙の上に、きな粉とシナモンパウダーを合わせてしいておきます。よくカレンダーの裏を使いますが、今回は大きなビニール袋の裏です。 ①計量しながら混ぜる 電子レンジを使うので、深い皿や耐熱ボウルに白玉粉と上新粉を計量します。そこに水を少しずつ加えながら木べらでよく混ぜ合わせます。 ②砂糖を加える 白玉粉の粒がなくなり、よく混ざってきてから砂糖を加えます。 ③電子レンジで温める ラップを軽くのせてレンジで3分温め一度取り出して混ぜます。さらに3分温めて混ぜると、

    あっという間にできる!生八つ橋の作り方。100均の材料でもできる簡単なレシピです。 - うったんの、幸せタイム。
    hinataaoi
    hinataaoi 2017/02/28
    家で八つ橋を作ってみようと思ったことなかったんですけど、結構手軽に出来るんですね。試してみたくなりました。^ ^
  • 【クイズ】ひな祭りで間違い探し①人形が動いた!? - うったんの、幸せタイム。

    こんにちは!久しぶりの間違い探しです。もうすぐひな祭りですね。 実家にあった雛人形を思い出しながら描きました。顔の輪郭が丸くて、綺麗というよりかわいいと思ってました。 答えは最後にあります。 よーい、スタート!! 【クイズ】ひな祭りで間違い探し ①人形が動いた!?上と下の画像で違う所が5つあるよ 答えはこちらです。↓↓ ご覧いただきありがとうございます。m(_ _)m 1年ぶりにみる人形はいつも新鮮でした。今は自宅にありませんが、今年はちらし寿司を作ってみたいと思います。 風邪をひかないように、手洗いとうがいを徹底しましょう。(^-^)/

    【クイズ】ひな祭りで間違い探し①人形が動いた!? - うったんの、幸せタイム。
    hinataaoi
    hinataaoi 2017/02/26
    久しぶりの間違い探し、楽しませてもらいました。^ ^
  • すぐできる!レンコンの代わりにゴボウで明太マヨサラダ - うったんの、幸せタイム。

    物繊維が豊富なゴボウのサラダ こんにちは!(^-^)/ このサラダはいつも「レンコン」を使いますが、ごぼうで作りました。 ごぼうの明太マヨサラダ 材料 調味料 ごぼう 辛子明太子 マヨネーズ 黒コショウ ①辛子明太子は皮をとってマヨネーズと混ぜる。(明太マヨネーズ) ②ごぼうの皮は、たわしでこそげとっています。私は歯ごたえのある固めが好きなので乱切りにしました。サラダなので薄切りでもべやすいと思います。 ここで… 当は水から茹でるんだっけ?と…いつも思います。 ☆土の中に生えるものは水から茹でる。(根菜) ☆地面の上にできる野菜は沸騰したお湯から茹でる。(葉物) ②私は固めでべたいので、沸騰し始めてからごぼうを入れてます。そして2分くらいしか茹でません。余熱でどんどん火がはいるのでちょうどよかったです。 ③茹でたごぼうに明太マヨネーズを混ぜたら味見をして完成!辛みが強かったのでマヨ

    すぐできる!レンコンの代わりにゴボウで明太マヨサラダ - うったんの、幸せタイム。
    hinataaoi
    hinataaoi 2017/02/20
    牛蒡を結構大きめに切るんですね。w(゚ロ゚)w 蓮根も牛蒡も両方共で試してみたいです。美味しそうです。^ ^
  • 猫のメルちゃん - うったんの、幸せタイム。

    2017 - 02 - 15 のメルちゃん こんにちは。(^-^)/ 昨日のバレンタインデーは愛メルちゃんのお命日でした。 私が一緒に過ごしたのは4年半なので、17歳~20歳までの写真です。 今日はメルちゃんを拾ってくれた義父のお誕生日なので、私の撮った写真を見てもらいたいと思います。ヽ(^o^)丿 ご覧いただきありがとうございます。ヽ(^-^)丿 ネコ記事一つ目はこちらです☆ mybrog 2017-02-15 15:44 のメルちゃん list Tweet Hatena Twitter フォローする Hatena Twitter もっと読む コメントを書く

    猫のメルちゃん - うったんの、幸せタイム。
    hinataaoi
    hinataaoi 2017/02/15
    長生きだったんですね。しかも17歳を越えてるとは思えない写真ばかりです。w(゚ロ゚)w
  • うったんの、自己紹介 - うったんの、幸せタイム。

    こんにちは、うったんです。 ご覧いただきありがとうございます。 今でも11歳の頃からのあだ名で呼ばれています。これからもうったんでいるために、子供心を忘れずに遊び続けたいと思います! 思い浮かぶままに書いてみます ブログはずーっと前からやってみたいと思っていましたが、行動に移してませんでした。とにかくクチばっかりでなかなか行動しないだらだらタイプです。最近自分で気付きましたが、ひとつひとつの動作がスローなんだとも思います。 子供の頃はとろいと言われることも多かったです。結婚報告の席では母が彼に、とにかくのんびりした子だけどね、よろしくね、と言ってました。とても優しい表現で嬉しかったです。 幸せに気づけてよかった 私は自分の幸せに気づけて当によかったと思っています。 自分と向き合うこともせずに相当だらだら過ごしてきました。長い期間実家でぬくぬくと甘えていたので、結婚後は作らなきゃべれない

    うったんの、自己紹介 - うったんの、幸せタイム。
    hinataaoi
    hinataaoi 2017/02/14
    「うったんの、幸せタイム」というブログ名素敵ですよね。好きです。^ ^
  • 新玉葱で新玉ポテチ!止まらなくなるおつまみのようなサラダです。 - うったんの、幸せタイム。

    新玉ポテチの作り方 新玉ねぎで「新玉ポテチ」を作りました!これは母が大好きなおつまみで、私はお菓子のようなサラダとしてよくべていました。とにかく後引きになる美味しさです! 新玉葱とポテトチップスのり塩味とマヨネーズを混ぜるだけです。 新玉葱はカットするだけで洗いません 材料 新玉葱 (小さめのМサイズ) ポテチのり塩味 60グラム マヨネーズたっぷり 今回の分量はこのくらいです。↓↓味見をしながらお好みの味に整えてください。ポテチはのり塩がおすすめです!早い時期の新玉葱は少し辛みがありますが、その辛みがたまりません。 見ているだけでべたくなります。そのくらい好き。 生なうえ洗わないので、きっと血液サラサラになっているでしょう。私はしばらく「料理」って難しく考えすぎていました。でも身構えないことで作れるようになってきました。私の"だいたい"で作るレシピですが、どこかで何かのお役に立てれ

    新玉葱で新玉ポテチ!止まらなくなるおつまみのようなサラダです。 - うったんの、幸せタイム。
    hinataaoi
    hinataaoi 2017/02/10
    ポテトチップスでサラダなんて考えたことありませんでした。でも合いそうですね^ ^
  • 大根の葉の活用法「ふりかけ」が簡単で美味しい! - うったんの、幸せタイム。

    大根の葉も捨ててました こんにちは!栄養があると言われると摂りたくなるうったんです。(^-^)/ 今回は大根の葉っぱです。大根の皮はこちらです。↓↓ 栄養たっぷり!大根の葉っぱでふりかけ ごま油で炒めて好みの味にするだけなので簡単です。(^-^)/ ①大根の葉を細かく刻む。 ②ごま油で炒めて醤油と酒とみりんを入れて味見する。 ③汁気がなくなったら最後に白ごまとかつお節を混ぜ合わせて出来上がり! あつあつご飯にのせて美味しい!甘党の私でも大根の苦みが気になりません。でも葉付き大根はついてても量が少ないですよね。その理由は箱詰めとか陳列に不便なだけじゃなくて、葉へ水分が抜けていくので鮮度落ちを考えてのことらしいです。知りませんでした。葉付き大根があったら無駄なく使ってみてください。栄養があるとわかってはいても今まで捨ててました。今度はおにぎりにしてべたいです。 お読みいただきありがとうござい

    大根の葉の活用法「ふりかけ」が簡単で美味しい! - うったんの、幸せタイム。
    hinataaoi
    hinataaoi 2017/02/07
    大根葉のふりかけ美味しいですよね。私はこれに炒めたちりめん雑魚を入れたりします。^ ^
  • 実家で恵方巻の代わりに細巻きといなり寿司、とろろ昆布のお吸い物。 - うったんの、幸せタイム。

    実家にて こんにちは!昨日は実家で手巻き寿司を作ってきました。恵方巻はべないね~とのことで、両親の好きないなり寿司と納豆巻きとサラダ巻きにしました。 いなり寿司は味付けいなりを買ってきて酢飯を詰めただけです。「巻きす」は無かったのでラップで巻きました。酢飯の敷き詰め方とかサラダ巻きは具を入れすぎて開いてきたりなどなど…ちゃんと出来てませんが美味しかったので満足です! とろろ昆布のお吸い物 用意してくれたとろろ昆布のお吸い物と新玉ポテチがすごく美味しかったです!子供の頃はさっぱり美味しさが分からなかったとろろ!まだ買ってみたこともありませんが美味しかったです!栄養満点。(^-^)/ 新玉ポテチ (母の呼び方です) ご存知ですか?私の母は大好きで、新玉葱が出るとすぐに買ってきてポテトチップスの塩味とマヨネーズを混ぜてべています。おつまみのようなお菓子のような…これは止まらなくなりますね!ヽ

    実家で恵方巻の代わりに細巻きといなり寿司、とろろ昆布のお吸い物。 - うったんの、幸せタイム。
    hinataaoi
    hinataaoi 2017/02/03
    もう昨日すませたんですね。私は今日恵方巻きを作ります。^ ^
  • 読者様100人となった喜び - うったんの、幸せタイム。

    読者様100人 こんにちは!いつもありがとうございます。 昨日は私のブログの読者様が100人を超えていまして、100点!!とれたみたいで嬉しかったです!ありがとうございます。ヽ(^o^)丿 一人一人がどういう人か分かっていたい!という気持ちが強いので、これからゆっくり楽しませていただきたいと思います。そして改めて、ブログを始めてよかったなぁという気持ちになりました。自分が書く楽しさだけでなく、読むことでいろんな気持ちにさせられました。 こんな気持ち みんなこんなに自分のことをさらけ出していてすごい! 若い子の行動力ってすごいなぁ。。。 自分の言葉でみんなサラッと書けてる。自分は力入れすぎてたな。 とにかく楽しんでるのが伝わる。私も楽しみたい! これは為になるなー。自分に起きた出来事をこうやって書けばいいのか。 失敗談も、絶対どこかで誰かの役に立つはず。もっと挑戦して失敗しよう! この人、絶

    読者様100人となった喜び - うったんの、幸せタイム。
    hinataaoi
    hinataaoi 2017/01/31
    読者100人おめでとうございます。+.(≧∀≦)゚+.゚ ついにうったんさんも5分スケッチを始めたんですね。^ ^
  • 簡単すぎるクイックパン2回目!自己流で作ってみました。 - うったんの、幸せタイム。

    簡単!発酵なしのクイックパン こんにちは!いつもありがとうございます。(^-^) 前回のクイックパンよりもパンらしく出来上がったのでご紹介します。前回はバターを塗りたくなったので今回は初めからバター入りにしました!そして強力粉が足りないことに気づき薄力粉で代用という自己流のレシピとなりました。 発酵なしのクイックパン 材料 強力粉 150g 薄力粉 50g ベーキングパウダー 小1 砂糖 20g 塩 ひとつまみ 牛乳 70cc  バター30g 卵1個 (クルミ チーズ) ①オーブンを180℃で温めておきます。 ②牛乳とバターはレンジで30秒くらい 温めて溶かし、卵は溶く。 ③ボールの中に粉類を全て入れて混ぜてから、バター、牛乳、卵を加える。 ④生地がまとまるまでこねて、6等分にして180℃のオーブンで20~25分焼いたら出来上がり! 今回もボールひとつで出来ます。ヽ(^o^)丿 前回よりも

    簡単すぎるクイックパン2回目!自己流で作ってみました。 - うったんの、幸せタイム。
    hinataaoi
    hinataaoi 2017/01/30
    ヘッダーすごくいい感じですね。かわいいです。^ ^
  • ブロガーさんと一緒!の間違い探し「静かな湖畔の森…」 - うったんの、幸せタイム。

    こんにちは! 私の妄想で描く間違い探し第2回目、ブロガーさんと一緒!の間違い探しです。 登場していただくのは、もっちさんです。(≧o≦) もっちさんブログとの出会いは去年の夏でした。お絵かきや羊毛フェルト、アラフォーなどなど自分との共通点がいくつもあって嬉しかったのを覚えています。 素敵すぎる4コマ漫画や5分間スケッチなどなど、自分の好きなものに打ち込み楽しむ姿、そして決めた目標をどんどん達成していくもっちさんはとても魅力的です!! ご人様の承諾を得て、感謝の気持ちを込めて描きました。 それでは、私の妄想で間違い探し!スタートー!! ブロガーさんと一緒!の間違い探し 「静かな湖畔の森の影から…」 上と下の画像で違う所が5つ! 答えは最後にあります。 とある日曜日。 「しーずかーな ♪ こーはんの もーりのかげから ♪ 」 鼻歌を歌いながら自然を満喫していたうったん。 (えっ!!うそでしょ

    ブロガーさんと一緒!の間違い探し「静かな湖畔の森…」 - うったんの、幸せタイム。
    hinataaoi
    hinataaoi 2017/01/25
    私も口がわかりませんでした。(>_<) もっちさんとしましまさんの登場で、私も見ていて嬉しくなりました。^ ^
  • 豚レバーの臭みが完全にとれる!レバニラ炒めの作り方 - うったんの、幸せタイム。

    豚レバーの臭みが完全にとれる!レバニラ炒め こんにちは。 私は豚レバーがずっと苦手でしたが、このレバニラ炒めは美味しくて当におすすめです!レバーを牛乳に10分つけてから調味料に浸して一晩ねかせています。 夏バテ防止としてもよく目にしますが、鉄分不足は冷え性の原因にもなると知ってからは、べるようにしています。実家では息を止めてべていました。 牛乳につけるだけのレシピでは、まだなんとなく臭みが残っている気がします。調味料に浸して一晩ねかせることにしてからは、全くと言っていいくらいに臭みを感じません! レバニラ炒めの作り方 材料と調味料 豚レバー ニラ もやし おろしニンニク、おろし生姜、醤油、酒、ごま油、塩胡椒 ①今回はレバーのブロックなので自分で切りました。もやしのひげ根をとってみましたが、普段はしません。確かに口当たりがよくなりました! ②レバーを洗ってから牛乳に浸します。10分くら

    豚レバーの臭みが完全にとれる!レバニラ炒めの作り方 - うったんの、幸せタイム。
    hinataaoi
    hinataaoi 2017/01/19
    昔はレバーはどれも苦手で食べられなかったんですけど、少しづつ食べられるようになってきたので、ちょっとチャレンジしてみようかな?と思います。^ ^
  • 2017年酉年のお絵描きと写真 - うったんの、幸せタイム。

    お正月モードからお着替え こんにちは!いつもありがとうございます。(^-^) お正月はもう終わり。酉年衣装はいったん脱いで部屋着になりました!チュニックで体型を隠しつつ、今年はもう少し可愛い部屋着も取り入れたいと思っています。 元旦は雲一つない快晴でした。(デスクトップ画面ではありません) 1月2日は鳥撮り失敗! 1月14日は撮りたくなるほどの綺麗な雲でした。 今年も一年 自分も家族も笑顔で過ごせるようにしたいなぁと思います。その為には健康でいなければ、と思います。そしてその為には、美味しいものがべれるように歯を大事にしなければ!と。その他ストレスに気をつける、とか間を自制する、などなど。笑顔でいるためには自分が好きなことをたくさんやらなきゃ! 先ずは、自分と向き合ってココロの声を聴くことが大事だなぁと思います。 お読みいただきありがとうございます。ヽ(^o^)丿

    2017年酉年のお絵描きと写真 - うったんの、幸せタイム。
    hinataaoi
    hinataaoi 2017/01/16
    好きなことをして、美味しいものを食べることが心にも体にもいいですよね。^ ^