ブックマーク / moneyreport.hatenablog.com (124)

  • 中華3Dプリンター「Tronxy Desktop 3D Printer」はDIYプリンター?【開封の儀】 - マネー報道 MoneyReport

    3Dプリンター 3Dプリンターと聞いて皆さんはどんなイメージを持ちますか? 「クリエイターの人が使ったり、非常に高価なイメージ」 という回答が多いかと思います。 普通の紙のプリンターは安価になり全ての家庭に普及した印象がありますが、こと3Dプリンターに関してはまだまだ目にする機会も少なく、身近には存在しない機械ではないでしょうか。 そんな3DプリンターAmazonで探すと、こんな感じかな、と。 UP BOX+ 3Dプリンター 337,203円 UP BOX+ 3Dプリンター メディア: 付属品 RoboxDualMaterialタイプ RBX02 デスクトップ3Dプリンター【日正規代理店品】 179,800円 Robox 2色タイプ RBX02 デスクトップ3Dプリンター ABS/PLA対応 英国開発【日正規代理店品】 メディア: 「なんだい、やっぱり高いじゃん」 という感じですよね

    中華3Dプリンター「Tronxy Desktop 3D Printer」はDIYプリンター?【開封の儀】 - マネー報道 MoneyReport
    hinatakokage
    hinatakokage 2017/07/02
    こないだホッテントリに上がってた記事を見ると3Dプリンタがあると楽しそう。この値段なら手が届きそうですが、後は組み立てと何かあったときのサポート、置く場所かな…
  • 【※詐欺注意※】240GB SSDが2,104円の破格!キングストンの人気モデルのなのに・・・ - マネー報道 MoneyReport

    240GB SSDの価格がおかしい! ふとしたきっかけで 「なんだこのSSD値段がおかしくないかな?」 と気が付きました。 SSDも価格が安くなってきたとはいえ、240GBのSSDは通常1万円前後はします。 それが無名なわけでもないメジャーなメーカーのKingston(キングストン)のSSDの値段がなんと・・・ 2,104円に! なんじゃこりゃー(^-^; 破格の2,104円で240GBのSSDを買いたい人は下記のAmazonリンクから急いで買われたし! (※ 詐欺の可能性高し!購入はしないで下さい!!! ※) <Amazonリンクは削除しました> 在庫が切れたら一気に12,000円以上に値上がりしますので(^-^; Amazonで何がおきた? こちらの「キングストン Kingston SSD 240GB 2.5インチ SATA3 MLC NAND採用 SSDNow V300 3年保証 S

    【※詐欺注意※】240GB SSDが2,104円の破格!キングストンの人気モデルのなのに・・・ - マネー報道 MoneyReport
    hinatakokage
    hinatakokage 2017/04/27
    これはしばらくは知ってる所からしか買えないですね。
  • iPhone7の一括0円はdocomo参戦しない?実質0円しか難しいようです - マネー報道 MoneyReport

    docomoの月額料金 docomoでiPhone7を持った場合の月額料金てどうなるのでしょうか? docomoオンラインショップで確認してみます。 他社で一括0円対象となっている「iPhone7 32GB」を対象に見てみましょう。 料金シミュレーション | 料金・割引 | NTTドコモ まぁ最低限のセットを選んでみます。 iPhoneを選ぶ iPhone 7 容量を選ぶ 32GB 契約形態 他社からのお乗りかえ(MNP) 基料金 カケホーダイライトプラン(5分通話無料) 2年間の定期契約あり:1,700円 パケットパック データSパック(小容量)(2GB):3,500円 インターネット接続サービス spモード:300円 機種代金 24か月分割の場合 分割支払額 3,429円/月(税込) (分割支払総額:82,296円) 月々サポート -2,781円/月(税込) 下取りプログラム (他社

    iPhone7の一括0円はdocomo参戦しない?実質0円しか難しいようです - マネー報道 MoneyReport
    hinatakokage
    hinatakokage 2017/03/10
    二年前と比べてネット上の情報が少ないように思います。探すのが下手なだけかもしれませんが… 詳細はお電話で!みたいなのが多い。
  • iPhone7一括0円をSoftBankは、やってない?直接お店に問い合わせると実施しているみたい! - マネー報道 MoneyReport

    SoftBankのMVNO 三大携帯キャリアといえばdocomo、au、SoftBankの三社が該当します。 そして最近めっきり人気がないのがSoftBank(ソフトバンク)です。 以前はiPhoneを最初に投入した会社として人気がありましたが、auそしてdocomoが続いてiPhoneを導入し、三社横並びで販売できるようになると、回線品質とかが重要視される様になりソフトバンクは劣勢に。 また格安SIM(MVNO)を導入したdocomoやauが、スマホをそのままMVNOのSIMに移行すれば月々の維持費が安くなり、客がdocomoやauに流れたのも大きいかもしれません。 docomoのスマホを買えばSIMロック解除しなくてもそのままdocomo系列のMVNO(DMMモバイルやIIJmioなど)のSIMを挿すだけで使えるので、中古スマホも割と高値で取引される様になっていました。 auもau回線

    iPhone7一括0円をSoftBankは、やってない?直接お店に問い合わせると実施しているみたい! - マネー報道 MoneyReport
    hinatakokage
    hinatakokage 2017/03/07
    今はネットで情報探すより実際に問い合わせた方が良さそうですね。
  • iPhone7が一括0円!MNPするとOKで、auが大々的にやってますね~ - マネー報道 MoneyReport

    学生さんとiPhone 昨年9月に発売され大人気の最新iPhoneであるiPhone7とiPhone7 Plusですが、例年3月は学生さん達が進学や進級を控えて沢山の人達がスマホを購入する時期でもあります。 また学生さん達が一番欲しいスマホが当然iPhoneであるのも今年も変わりません。 持っているスマホがiPhoneじゃないばっかりに学校でイジメにあったり、アプリが合わなくて情報共有できなかったりと実際の弊害も多いので、親御さん達としてはやはりiPhoneを買い与えなければいけないというのが実情でしょう(-_-; 最低限、親のお下がりのiPhoneか中古の旧型のiPhoneを渡す必要がありますね。 中古のiPhone6とかなら25,000円くらいからAmazonでも出回っています。 Apple iPhone 6 16GB シルバー 【docomo 白ロム】MG482Jposted wit

    iPhone7が一括0円!MNPするとOKで、auが大々的にやってますね~ - マネー報道 MoneyReport
    hinatakokage
    hinatakokage 2017/03/03
    やっぱり3月が良いんですかね~。私もそろそろ情報集めよう。
  • 【祝】1,000万PV達成!2年と11ヶ月で到達! - マネー報道 MoneyReport

    日 2016年10月4日(水)、当ブログのアクセス数が 1,000万PV に到達しました! 苦節2年と11ヶ月(T_T) 丸3年を目前に節目となる1,000万の大台に乗せる事が出来ました(^o^)/ これもひとえに、多くの読者様が日々の記事を読んで下さったればこそ。 また、検索エンジンから来て記事を読んでくれた多くの方がいればこそ。 多くの方達に支えられて日1,000万PVを達成しました! 証拠 ただ一人勝手に 「1,000万PVやったー!」 と騒いでいても 「ホントなのか?証拠は?」 と突っ込まれるといけないので、きちんと日到達した証拠画像を公開します! ジャン! 分かりますかね? スマホ版の、はてなブログのアクセス解析の画像になります。 一番右の「合計」が累計のアクセス数になります(^-^)v 10001793 という数値になっているのが分かるかと思います。 ちょっと分かりにくい

    【祝】1,000万PV達成!2年と11ヶ月で到達! - マネー報道 MoneyReport
    hinatakokage
    hinatakokage 2016/10/06
    これはすごい。記事を書き続けるのもなかなかできるもんじゃないです。おめでとうございます。自分は何年後だろう…死後かな(笑)
  • 格安SIMで家族間通話を無料にする「SkyPhone」ならAndroidスマホでもOK! - マネー報道 MoneyReport

    iPhoneならFaceTimeで無料通話 格安SIMの弱点として 家族間通話が有料 という点が挙げられます。 docomoやauなどのキャリアならば家族間通話は無料になりますからね~。 そこで、格安SIMでも家族間通話を無料にすべく、iPhone同士ならば標準でインストールされているFaceTimeを使えば無料で通話する事が出来ます(^-^)v 詳しい設定方法等は下記の記事でご確認下さい。 で、我が家は家族皆がiPhoneなので「これにて一件落着♪」ではあったのですが、ブコメにて下記の様なご依頼が。 id:Daisuke-Tsuchiyaさん Androidもお願いします ですよね~(^-^; iPhoneだけじゃなくて、Androidのスマートフォンを使っている人にとっては未解決の問題ですからね~、家族間通話有料の弱点は。 Androidで無料通話なら ただ、これは勿論皆さんも対策を考

    格安SIMで家族間通話を無料にする「SkyPhone」ならAndroidスマホでもOK! - マネー報道 MoneyReport
    hinatakokage
    hinatakokage 2016/04/10
    そういえばこのアプリ音質が良いって評判でしたね。うちはLINEでも充分なので未使用ですがメモしとこう。
  • 得意な事を仕事にするということ - マネー報道 MoneyReport

    確定申告作業 昨日で長く掛かってしまった確定申告の提出作業が終了しました! 結局のところ作業ノートを振り返ってみてみると確定申告作業は 2月24日~3月9日の計2週間 も掛かっていました(^o^; これはひとえに私の準備不足が招いた失態と呼んで良いでしょう(-_-; キチンと下準備をせずに、いきなり番作業に入ったために、「そもそも何をしなければいけないのか?」の全体像が見渡せず、右往左往して時間を浪費した部分もありました(>_<) フリーランスの青色確定申告向けの書籍を買って勉強しておくというのもしていなかったのも遠因です。 ・・・ と、思っていたら確定申告を提出しにいく前夜(一昨日の夜)に棚を見たら フリーランスの青色確定申告のための解説 が並んでいて度肝を抜かれました。 「俺、ちゃんと買っておいたのに、買ったことを忘れていたとは(T_T)」 というバカな事をやっていた始末でした。

    得意な事を仕事にするということ - マネー報道 MoneyReport
    hinatakokage
    hinatakokage 2016/03/11
    “自分は何者で、何が出来る人間なのか?”←これがいまだに分かっていないんですよね。
  • 中学生に月額300円以下でiPhoneを持たせる唯一の方法! - マネー報道 MoneyReport

    月額500円以下でスマホ 2年前に書いた記事が現在でも読みに来てくれる人が多かったため、改めて2016年版として「中学生に月額500円以下でスマホを持たせる方法!」を書いてみました(^-^)V やはり中学生の子供さんにスマホを持たせる側として、 「なるべく節約して高い維持費負担は避けつつベストな選択肢は?」 という親御さんのニーズを捉えて大人気に! 久しぶりに「はてなブックマーク」でホッテントリ入り(話題になる)しました! ただ大きく2点ほど指摘がありました。 頂いた指摘は下記の2点。 【月額500円スマホ維持の問題点】 FREETEL SIMなら更に安く月額299円で利用できるよ! 中学生はiPhoneじゃないとイジメられるよ! 今日はこの2点を掘り下げてみたいと思います。 FREETEL SIMなら更に安く月額299円で利用できるよ! これは複数の方にご指摘頂きました。 id:kait

    中学生に月額300円以下でiPhoneを持たせる唯一の方法! - マネー報道 MoneyReport
    hinatakokage
    hinatakokage 2016/02/21
    古いiPhoneなら最新の低スペックAndroid端末の方が良いと思いますがそうも行かないんでしょうねー…子供の世界も大変だ。
  • 中学生に月額500円以下でスマホを持たせる方法!2016年版 - マネー報道 MoneyReport

    中学生にスマホを持たせたい ここ最近アクセス解析を見ていると、古い記事で人気の出ている物がありました。 それが下記の「中学生のお子さんに月額500円でスマホを持たせる唯一の方法 」という記事。 これはまだMVNO(仮想移動体通信)の格安SIMが珍しかった頃に書いた記事だったので、古いdocomoの白ROMスマホ(ARROWS Me F-11D)とDTI SIM(月額500円で150Kbpsのパケ放題)を組み合わせた 「とにかく安く持たせたい!」 という親御さんのニーズを汲んだ組み合わせとさせて頂きました。 実際に当時私も使っていた組み合わせだったのでオススメでした(^-^)v しかし、時は経ち2年も経過すると流石に古臭い組み合わせで、MVNOも色んな組み合わせが多数出ている昨今ですから、もう少し今時の組み合わせを考えてみましょう(^-^)/ 中学生にスマホが必要? ただ一度立ち止まって考え

    中学生に月額500円以下でスマホを持たせる方法!2016年版 - マネー報道 MoneyReport
    hinatakokage
    hinatakokage 2016/02/20
    データ通信SIMでIP電話だけの通話ってちょっと不安ですけど確かに料金を抑えるなら正解ですね。android5.0になってから低スペックでも端末の動きも良いですし。
  • 生命保険と共済の違い。お得な共済を使いこなそう! - マネー報道 MoneyReport

    生命保険相談 昨日は当ブログに生命保険のオススメ加入相談を受けまして、その返答を書かせて頂きました。 相談内容とその回答を簡単にまとめると下記の様になります。 【相談内容】 id:rie0618さんからのご相談。 夫37才、40才、子供なし、夫婦共働き(共に正社員)でオススメの生命保険の加入パターンを教えて下さい。 現在は夫が県民共済に掛け金3,000円で病気死亡時400万円の生命共済に加入中で、は保険未加入。 賃貸暮らしのため生命保険にはあまりお金を掛けたくない。 月々7,000円程度の保険掛け金に抑えたい。 【私の回答】 夫婦共に必須の生命保険は終身医療保険。 入院日額5,000円の保障で1入院120日以上、通算1,000日程度の保険に加入すべし。 オススメは全労災の「終身医療5000」という名前の共済です。 大黒柱の夫にだけ必要となるのが死亡保障をしてくれる定期保険です。 定期保

    生命保険と共済の違い。お得な共済を使いこなそう! - マネー報道 MoneyReport
    hinatakokage
    hinatakokage 2016/01/14
    保険と共済の違いについて。もう一度検討してみよう。
  • 電子レンジ庫内で火花散る!お餅トレーで餅チンは危険?原因と対策。 - マネー報道 MoneyReport

    元旦早々 昨日は正月元旦という事もあり、朝からお雑煮をべる準備を始めました。 お雑煮の汁は鍋で温めておいて、お煮染めの入った皿を電子レンジでチンし、次いでおを電子レンジで温める事に。 また折角のお正月だからという事で新アイテムも登場! 100円ショップ ダイソーで購入した「電子レンジおトレー」を使います! こんな奴。 ↓ ↓ ↓ 何でもコレを使えば、おがビローンと皿にくっついてしまう事なく電子レンジでおを温める事が出来るそうな。 早速、電子レンジおトレーを箱から出して洗い、説明書きどおりにおを水で濡らしてトレーに載せ、電子レンジに入れて50秒加熱スタート! ブーン ・・・ バチバチバチッ 「えっ!?」 急いで電子レンジに駆けつけます! 見ると中で火花が散って煙が出掛かっています(>_<) すぐに電子レンジを止めて、電子レンジの扉を開けると焦げ臭いにおいがただよってきます(=_

    電子レンジ庫内で火花散る!お餅トレーで餅チンは危険?原因と対策。 - マネー報道 MoneyReport
    hinatakokage
    hinatakokage 2016/01/02
    お餅トレー、我が家でも使っていますが大丈夫でした。ヘルシオ使用してます。気を付けないといけませんね。
  • 個人情報漏えい!ブログで居住地がバレた(>_<)こうなったら大公開! - マネー報道 MoneyReport

    Tweet ブログランキングランクイン 昨日は色々とIDコールを頂きました。 あ、IDコールとは「はてなブログ」で特定の相手に通知を送りたい時に使う機能です。 使い方も簡単で下記の様に書けばOKです。 【IDコールの書き方】 id:相手のID名 (もし私にIDコールしたい場合は「id:MoneyReport」と書けばOK) で、このIDコールで呼ばれたらすぐに見に行くのが私の流儀。 1つ目は「今週のはてなブログランキング」の記事。 今週のはてなブログランキング〔2015年12月第2週〕 はてなブックマーク数による人気記事のランキング。12月6日(日)から12月12日(土)〔2015年12月第2週〕のトップ30です 今週のはてなブログランキング〔2015年12月第2週〕 - 週刊はてなブログ これにIDコールされる場合はかなり嬉しい時ですね♪ なんと第2位にランクイン♪ 先週書いた下記の記事

    個人情報漏えい!ブログで居住地がバレた(>_<)こうなったら大公開! - マネー報道 MoneyReport
    hinatakokage
    hinatakokage 2015/12/15
    マネーさんの狙い通り、東京の方だと思っていました。
  • 漂流オフィス。私の働く場所は何処・・・ - マネー報道 MoneyReport

    家族と過ごす時間 2015/04/01からフリーランスとして独立し、主に在宅ワークをしています。 他には時にカフェでノマドワークをしたり、車の中で行う車中ノマドワークなんかもしています。 ですがまぁ、主戦場は在宅ワークになります。 そしてどうして会社員を辞めてまでフリーランスになりたかったのか、在宅ワークをしたかったのかは春先の記事に書かせて頂きました。 私のミッション 私は元来は特段お金に執着のある性格ではありません。 「生活していけるだけのお金があれば良い」 というだけの慎ましやかな思いで生活してきました。 ですが、そんな私にもミッションがありました。 ちょっと詳しい内容をここで紹介するのは避けますが、家族のためにどうしても時間が必要になりました。 お金よりも家族と過ごすための時間が欲しい、自由になる時間が必要だ! と。 私のいた会社は暇な時期は定時上がりができますが、忙しい時期は

    漂流オフィス。私の働く場所は何処・・・ - マネー報道 MoneyReport
    hinatakokage
    hinatakokage 2015/12/01
    なるほど。在宅ワークにはこんな難しさもあるんですね。
  • はてなブログキャンペーン当選しました~(*^▽^*)/ - マネー報道 MoneyReport

    当選! 今月は7インチタブレットの新作「BNT-71W」のモニターに当選して、非常に喜んでいました(^-^)v 現在はKindleリーダーとして「BNT-71W」を利用しています♪ そして昨日、はてなブログからのメールチェックをしていたら普段は「購読中のはてなブログが更新されました。」や「You have new messages.」ばかりが届くのですが、その中に見慣れないメールが・・・ ん? 何でしょう? なんだ、なんだ? 【はてなブログ】はてなブログは4周年! ありがとう!! キャンペーン当選のお知らせ 2015/11/24 | 03:38PM JST はてなキャンペーン窓口 ( campaign@hatena.ne.jp ) はてなスタッフの●●と申します。 いつもはてなをご利用いただきありがとうございます。 このたびは「はてなブログは4周年! ありがとう!! キャンペーン」にご参加

    はてなブログキャンペーン当選しました~(*^▽^*)/ - マネー報道 MoneyReport
    hinatakokage
    hinatakokage 2015/11/25
    おめでとうございます!うわーいいなー。
  • コレで完璧「鼻うがい」!鼻うがいキットの完成です! - マネー報道 MoneyReport

    鼻うがいマスターへの道 寒い季節が近付いてきて風邪の危険性が増す今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか? 風邪を引かないための対策として、日頃から「外出から帰ったら石けんで手洗いとうがい」をしています。 これだけでも風邪を引く回数はかなり減りましたが、それでも季節の変わり目などは風邪をもらってしまいがち(-_-; フリーランスをやっていると、風邪を引いて仕事が出来ないと、その分減収となってしまいます(>_<) 風邪を引かずに健康でいる事がサラリーマン時代よりも求められるのがフリーランスなんです。 そこで、風邪を引かない様にさらに対策を施す事にしました。 そう、それが 鼻うがい です。 で、鼻うがいをすべく色々と調べつつ、安価に挑戦するために100円ショップで売っている物で鼻うがいに取り組んでみようと。 前回の記事では100均で購入した「水さし」で良いところまでは行ったのですが、あと一歩

    コレで完璧「鼻うがい」!鼻うがいキットの完成です! - マネー報道 MoneyReport
    hinatakokage
    hinatakokage 2015/11/20
    これは!耳鼻科で処置して貰う道具に形状が似てますね!洗うのが少し手間かも知れませんがこれは良さそう。あと逆流して汚れた水がボトルに戻るのは注意した方が良いですね。
  • 鼻うがいに初挑戦!100円ショップの道具でチャレンジ! - マネー報道 MoneyReport

    鼻うがい? 勉強ブログとして有名な「僭越ながら」を書いている、すくろあ(id:sclo-a)さんの記事で、ものすごく興味を引く内容のがありましました。 これから寒くなり風邪が流行る中で、 風邪を徹底予防する方法 が紹介されていました。 1冊目:一生風邪をひかない体のつくり方 (知的生きかた文庫) 風邪やインフルエンザが流行る季節。ウイルスを体内に入れないコツを知って、風邪を徹底予防する。具体的には以下。 帰宅したら、何はなくともまず「水でうがい・石鹸で15~20秒間手洗い」を徹底する 以下の方法で鼻うがいをして、鼻毛や鼻の中に付着したおびただしい量の細菌を洗い流す ミネラルウォーター(体温に近いぬるま湯)1Lに塩を8~9gを入れ、よくかき混ぜる 鼻の穴に1を流し入れ、チーン、チーンと片方ずつ、静かに鼻をかむ 口と鼻の穴の両方から水が排出され、これで鼻の奥を洗浄することができる 【4】鼻うが

    鼻うがいに初挑戦!100円ショップの道具でチャレンジ! - マネー報道 MoneyReport
    hinatakokage
    hinatakokage 2015/11/12
    鼻うがいはしてます。予防大事ですね。
  • PC用キーボードを買い替えたい!マウスコンピューター純正は使いにくい(>_<) - マネー報道 MoneyReport

    デスクトップのキーボード 自宅で開発言語によるソフトウェア開発を行う様になって半年ほどが経過しましたが、開発作業を行っている中で非常に気になる事があります。 いえ、気に入らない事があると言った方が良いかもしれません。 それは キーボード です。 たかがキーボード。 されどキーボード。 ソフトウェアの開発中は頭の中が完全に「開発モード」に突入するので、その思考を止めずに一気にソースコードを書ききっていく必要があります。 その時には思考の妨げにならないスムーズなキーボード操作が必須になります。 いちいちコードを書いている最中に、手元を見てキーを確認しながらキーボードを打たなければいけないなんて事は避けないといけません。 途端に煩わしさで、頭の中に浮かんでいるソースコードがどっかに飛んでいきかねません(>_<) 中でもスムーズにソースコードを書いていこうとすると必要なキーというのが、普通の方はあ

    PC用キーボードを買い替えたい!マウスコンピューター純正は使いにくい(>_<) - マネー報道 MoneyReport
    hinatakokage
    hinatakokage 2015/11/10
    「仕事でよく使う道具は自分に合ったものを選ぶ」って大切ですよね。
  • ワイヤレスイヤホンで良さげな物は?ノマドワークでの利用も考える! - マネー報道 MoneyReport

    在宅ワーク向け 在宅ワーク時に家族や近所の生活音を消すべく「ワイヤレスヘッドホン」を使って音楽を聴きながら仕事をしようと計画中です。 そしてヘッドホンについて知識が皆無だったので、読者の皆様にオススメのヘッドホンを教えて頂きました(^-^)/ まとめてみた所、下記のワイヤレスヘッドホンがベストチョイスかな、と♪ TDK Life on Record Bluetooth対応 密閉型ワイヤレスステレオヘッドホン NFC搭載 スマートフォン対応 WR680シリーズ フラストレーションフリーパッケージ (FFP) ホワイト AT-WR680WH-FFP 5,930円 TDK Life on Record Bluetooth対応 密閉型ワイヤレスステレオヘッドホン NFC搭載 スマートフォン対応 WR680シリーズ ホワイト MBTHG-HB-680WH 発売日: 2015/06/12メディア: エ

    ワイヤレスイヤホンで良さげな物は?ノマドワークでの利用も考える! - マネー報道 MoneyReport
    hinatakokage
    hinatakokage 2015/10/29
    調べて頂いてありがとうございます!今記事書いています。
  • 在宅ワーカー向けワイヤレスヘッドホンのオススメはこれだ! - マネー報道 MoneyReport

    生活音のシャットアウト フリーランスになりまして在宅ワークをする事が多くなったのですが、在宅ワークって自分で思っていたよりも 「仕事の作業には向かない環境だな」 と最近痛感しております(>_<) まぁ当然ですよね。 自宅って生活をする場所であって、仕事をするのに最適化された場所ではありません。 自宅が仕事に向かない理由を日ごろ考えているのですが、下記の様な点が仕事に向きません。 【自宅が仕事に向かない理由】 オフィス街ではなく住宅地のため外の景色がノンビリ 一緒に仕事をする人がいないので、周囲の目が無い 家族の生活音が気になる ちょっとだけ深堀します。 1.オフィス街ではなく住宅地のため外の景色がノンビリ 最初は窓の外を見ながら仕事をしていたんですが、ビル群が広がる訳でもなくマンション住宅が見えるだけ。 しかも平日の昼間って主婦の方や近所のおじいちゃんおばあちゃんが通ってるのが視界に入っ

    在宅ワーカー向けワイヤレスヘッドホンのオススメはこれだ! - マネー報道 MoneyReport
    hinatakokage
    hinatakokage 2015/10/27
    ヘッドホンは耳が痛くなる・蒸れるので私はイヤホン派です。でもおすすめできる程の知識はありません・・・。bluetooth、ノイズキャンセリング、1万円以内で良さそうなイヤホンが欲しいとは思いつつまだ買ってません。