2023年2月22日のブックマーク (7件)

  • 「AIが書いた盗作」の投稿が爆増しSF雑誌が新作募集を打ち切り

    SF小説雑誌「Clarkesworld Magazine」が「AIによる盗作の投稿が増えた」として新作投稿受付を停止しました。盗作の投稿は2022年末から急増しており、盗作のほとんどはChatGPTなどの高性能チャットAIを用いた作品だとされています。 A Concerning Trend – Neil Clarke http://neil-clarke.com/a-concerning-trend/ Clarkesworld Magazineの編集者であるニール・クラーク氏によると、Clarkesworld MagazineにはチャットAIの発達以前にも毎月数件の盗作が投稿されていたとのこと。しかし、チャットAIが発達し始めてから盗作の投稿件数が爆発的に増加してしまいました。 以下のグラフは、Clarkesworld Magazineに投稿される盗作の数を月ごとにまとめたものです。盗作投

    「AIが書いた盗作」の投稿が爆増しSF雑誌が新作募集を打ち切り
    hinonono
    hinonono 2023/02/22
    盗作問題でもあるけど、一時中止については盗作というよりスパム問題だね。投稿ルールで禁止してるのに、AI生成したのを送りつけてる、内容以前の問題。でも、それとは別に内容についても書かれてるんでややこしい。
  • 「ChatGPTで執筆した書籍」がAmazonで大量に売られている

    OpenAIが開発したチャットAIChatGPT」は非常に高い性能を備えていることから大きな注目を集めていますが、ChatGPTを利用したと思われる盗作小説が急増するなど、社会的な問題も発生しています。そんな中、「ChatGPTを用いて短時間で執筆した書籍」がAmazonに大量出品されている現状について、海外メディアが報じています。 ChatGPT launches boom in AI-written e-books on Amazon | Reuters https://www.reuters.com/technology/chatgpt-launches-boom-ai-written-e-books-amazon-2023-02-21/ ChatGPT is overtly and covertly writing novels and short stories and the

    「ChatGPTで執筆した書籍」がAmazonで大量に売られている
    hinonono
    hinonono 2023/02/22
    社会実験的に世の中で動かしてみないと、善悪の線を引く以前に何が起こるかすら分からんし。良い面をどうやったら出せるか、悪い面も対策できるか使用禁止まで必要か、色々な人の工夫やノウハウが積まれるの待ちかね
  • マイクロソフト、Bing AIチャットの制限を緩和。正確性と独創性のトーン選択も提供へ | テクノエッジ TechnoEdge

    マイクロソフトが Bing AIチャットの制限を早くも緩和しました。 長い問答でAIの言動がおかしくなる問題に対して、2月18日には連続したセッションは5ターンまで、一日に最大50ターンまでの制限を導入していました(問と答の組で1ターン換算)。 4日後の日よりやや緩和して、文脈を保ったままの会話は連続6ターンまで、一日最大60ターンまでAIとチャットできるようになります。また、チャット形式ではないBing検索のAI回答については、一日の最大ターン数に含まれないよう変更しました。 マイクロソフト、ChatGPT技術の会話AIをBing検索とEdgeブラウザに統合「次世代OpenAI大規模言語モデル」採用 | テクノエッジ TechnoEdge

    マイクロソフト、Bing AIチャットの制限を緩和。正確性と独創性のトーン選択も提供へ | テクノエッジ TechnoEdge
    hinonono
    hinonono 2023/02/22
    真面目が売りのMS社としては言動を軌道修正されて遊ばれたら痛いんでしょ。遊び倒したいなら無理に使おうとせず、ChatGPT本家とか、更にオープンなのとかにしといてやれよ。
  • ChatGPTのプライバシーに対する危うい姿勢

    ChatGPTのプライバシーに対する危うい姿勢2023.02.21 11:0011,354 Uri Gal - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) 王様の耳はロバの耳。 AI元年といってもいい2023年。去年のChatGPTリリースを皮切りに、BingにAI搭載、GoogleBardと一気にAIチャットbotが台頭しています。ChatGPTはリリースから2カ月で1億アクティブユーザーを突破し、史上最速成長アプリとなっており、ユーザー視点でも企業視点でも今最も白熱しているのがAIチャット市場です。が、その裏にはプライバシーや権利の問題が…。 AIトレーニングデータの一部にあなたの文章が?ChatGPTは言語モデルに支えられており、これが機能し成長するためには莫大なデータが必要です。言語モデルがより多くのデータをトレーニングすればするほど、出力されるテキストはより複雑で確かなもの

    ChatGPTのプライバシーに対する危うい姿勢
    hinonono
    hinonono 2023/02/22
    検索サイトと変わらんよ。あと、わざわざ寄稿してもらったら報酬払おうとするサービスはあっても、ネットで拾えるデータを学習したからと使用料を払おうとするAIサービスも人間もおらんだろ。
  • ほぼ全部AI製ゲーム『Traveler - The AI Story』Steam向けに発売。背景・音楽・テキストを丸ごとAIが手がける - AUTOMATON

    ホーム ニュース ほぼ全部AIゲーム『Traveler – The AI Story』Steam向けに発売。背景・音楽・テキストを丸ごとAIが手がける 『Traveler – The AI Story』はテキスト主体のアドベンチャーゲームだ。舞台となるのはWonderlandと呼ばれる領域。プレイヤーは旅人としてこの地をさまよい、善悪を問わず世界を変える力をもつという宝を探し求める。作では、背景や登場キャラのイラストBGM、物語を綴るテキストにいたるまで、ほぼすべてAIによって生成されているという。 作には発売時点で10のシナリオが用意。シナリオ内に時おり選択肢も用意され、シナリオ中の展開が変化を見せる。各シナリオの舞台となるのは、Wonderlandのさまざまなロケーションだ。砂漠(Desert)や死の土地(Land of Dead)、機械世界(Machin World)など、

    ほぼ全部AI製ゲーム『Traveler - The AI Story』Steam向けに発売。背景・音楽・テキストを丸ごとAIが手がける - AUTOMATON
    hinonono
    hinonono 2023/02/22
    生成とゲームは相性良いよな。小規模でも複数のアートスタイルに手を出せるのは画像生成の強みか。
  • 赤、青、黄、“白”の4色信号機、米国の研究者が提案 交差点に自動運転車が多いと点灯 その意味は?

    Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。Twitter: @shiropen2 米ノースカロライナ州立大学に所属する研究者らが発表した論文「White Phase Intersection Control Through Distributed Coordination: A Mobile Controller Paradigm in a Mixed Traffic Stream」は、交差点内に多くの自動運転車が入ってくると白色が点灯する新しいコンセプトの信号機システムを提案した研究報告である。 従来の信号機システム(青、黄、赤)に加えて、4つ目に白色を配置する。白色が点灯すると、非自動運転車の運転者は、青、黄、赤の交通ルールでは

    赤、青、黄、“白”の4色信号機、米国の研究者が提案 交差点に自動運転車が多いと点灯 その意味は?
    hinonono
    hinonono 2023/02/22
    理屈はなるほどと思うけど、なんでも良かった適当な色選びとはいえ白を例に出してくるのはねーわ。そこらの街灯を誤認しかねない。他の色や点滅などでも、信号の3色ほど見やすくならず理屈通りの効果は出ないのでは
  • ディープラーニング画像処理技術 | キヤノングローバル

    独自のディープラーニング画像処理技術を確立し、写真の原理上避けられない現象の補正を実現 2023/2/20 ある瞬間、ある場所の光景は二度と訪れることはありません。しかし、それはカメラで記録することができます。見たことがなかった絶景や、後で見返せば記憶がまざまざとよみがえる感動の瞬間など、カメラは素晴らしい瞬間を写真として残してくれるのです。 ところが、実は写真の画質には、避けることのできない課題がいくつかありました。例えば写真がざらついた感じに見えるノイズや、来はないはずのまだら模様が見えるモアレ、レンズの原理に起因する像のボケなど、写真に影響を与える光学的要素により、見ている光景にはない情報が写りこんでしまうことがありました。広角レンズを使った場合のレンズ中心から外れた周辺部分の画質は、レンズの光学性能が低下してぼけやすく、プロフォトグラファーの撮影技術をもってしても、カバーしきれず

    ディープラーニング画像処理技術 | キヤノングローバル
    hinonono
    hinonono 2023/02/22
    どんなにAI嫌だと言おうが、機能がAIですって顔をしなくなっていつの間にか入り込まれるのがオチよな。ファジーとか今更いちいち書かれないし。モニタもプリンタもAI乗せようとしてくるし。