2023年9月26日のブックマーク (4件)

  • AIトレーニング会社は作家や詩人を雇いトレーニング素材となるオリジナル短編を書かせている

    AIトレーニング会社として知られるScale AIやAppenなどが、AIによるライティングの質を高めるために作家や詩人を雇って、トレーニングに用いるためのオリジナル短編を書くよう求めていることがわかりました。 AI data training companies like Scale AI are hiring poets - Rest of World https://restofworld.org/2023/ai-developers-fiction-poetry-scale-ai-appen/ IT系ニュースサイトのRest of Worldによると、Scale AIやAppenといったAIトレーニングに従事する企業から、博士号や修士号を持つ作家、脚家、詩人の求人が出ているとのこと。中には、アノテーターや文学分野での実務経験がある人文学の学位保持者を求める求人もあります。また、英

    AIトレーニング会社は作家や詩人を雇いトレーニング素材となるオリジナル短編を書かせている
    hinonono
    hinonono 2023/09/26
    資金力のある所しか参入出来なくなる展開は怖いな…。付加価値の高い知能分野に幅広く、GAFAM的な巨大企業に独占的に噛み込まれると、機械的処理が中心なITの比じゃなく金銭や表現の規制基準などの主導権を握られそう
  • 商用利用が可能なAIアート用画像生成AI、EmiとManga Diffusionを無償公開|AI Picasso

    また、Emiと同時にクリーンな画像生成AIManga Diffusionの概念実証版も公開します。この画像生成AIはパブリックドメインの画像や著作権者から学習を許可された画像だけを学習しています。 (以下、画像生成AIのことをモデルとも呼びます。) Emiの特徴1.AIアートに特化このモデルは、アニメやマンガのようなAIアート生成に特化しています。GMOインターネットグループが提供する「ConoHa byGMO」のトライアル版の採用により最先端の開発機材NVIDIA H100と、画像生成Stable Diffusion XL 1.0、 AI Picasso社のノウハウを用いて高品質な画像が生成されるように尽力しました。参考として簡単な生成例を以下に紹介します。 比較のために、これまでのモデルと今回のモデルでほぼ同じ内容を生成した例を示します。これまでの生成画像よりも約2倍高精細になり、最

    商用利用が可能なAIアート用画像生成AI、EmiとManga Diffusionを無償公開|AI Picasso
    hinonono
    hinonono 2023/09/26
    「クリーンなAI」、ユーザーが使う際に人脳が関わる以上は完全には出来ず、日本の著作権法三十条の四による法律や、米国の著作権界隈の契約慣行によるAdobeの契約での遵法よりさらに押さえ込む意味はないのでは?
  • 最強の囲碁AI、棋士の徹底した悪手に翻弄されて敗れる→完全無欠と思われたAIも「人間が露骨に弱点を狙えばぶっ壊せるという可能性」

    芝野龍之介 @igospicyspy 囲碁棋士兼エンジニアです。YouTube始めました。囲碁棋士芝野虎丸名人の兄です。囲碁に関することをメインに、自由につぶやきます。虎丸との共著『アルファ碁Zeroの衝撃』、著書『一問一答 9路盤の手筋』、『芝野虎丸の軌跡』、『芝野虎丸』を買っていただけるととても嬉しいです😃 m.youtube.com/@igoshibano 芝野龍之介 @igospicyspy 2月に私が囲碁AIを倒したことに関して取材をされ、記事になりました~。 囲碁AI、こわれる 人間の悪手に翻弄、大石死す AI社会に警鐘:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASR9R… 2023-09-25 13:12:29

    最強の囲碁AI、棋士の徹底した悪手に翻弄されて敗れる→完全無欠と思われたAIも「人間が露骨に弱点を狙えばぶっ壊せるという可能性」
    hinonono
    hinonono 2023/09/26
    命令通りに動くプログラムですら穴だらけで毎月Updateが来るのに、AIを完全無欠とか呼んじゃうの、人間の弱点を感じる
  • AIを信頼するには、それがオープンで透明性がないといけない。以上。

    以下の文章は、Heather Meeker による To trust AI, it must be open and transparent. Period. の日語訳である。 機械学習は昔からずっと存在していた。しかし、2022年の終わり頃になって、ディープラーニングや大規模言語モデルが状況を変え始め、世間の目に入りだした。そして人々は、「我々はオープンソースソフトウェアを愛しているのだから、AI もオープンソースにしよう」と考え始めた。 だけど、オープンソース AI ってなんだろう? まだ分からない、というのが答えになる。 機械学習モデルはソフトウェアではない。ソフトウェアは、私のような人間によって書かれる。機械学習モデルは訓練される。モデルは、人間によって与えられた入力データを基に、自動的に自己学習を行う。プログラマがコンピュータプログラムを修正したいと思えば、何が必要かは明らかだ

    AIを信頼するには、それがオープンで透明性がないといけない。以上。
    hinonono
    hinonono 2023/09/26
    オープンソースの本質は透明性ではない。他人のデータまで見れはしない。Microsoftはバックドアが無いことの確認のため各国政府にソースコードへのアクセスを許しているが、それは透明性であってオープンソースではない