タグ

ブックマーク / careercompass.doda-x.jp (4)

  • 「チーム合宿」を設計する教科書 | doda X キャリアコンパス

    doda X(旧:iX転職)は、パーソルキャリアが運営するハイクラス転職サービス。今すぐ転職しない方にも登録いただいています。 今の自分の市場価値を確かめてみましょう。 半期に一度のタイミング――大きな組織ではチーム単位で、ベンチャー企業では経営メンバーで「チーム合宿」を開催する時期ではないでしょうか。そんなチーム合宿を企画するとき、意外と苦労するのが「そもそも、どう合宿を設計したらいいんだろう?」ということ。 「とりあえず、同じ釜の飯をべることが重要」 「じっくり朝から晩まで、普段話せないことを話し続ける」 と、目的が乱暴になるのも微妙ですし、かといって普段のオフィスでの会議と同じことをやってはせっかくの「合宿」の良さが失くなってしまいます。 そこで記事では、月面探査の国際レースに参加する「HAKUTO(ハクト)」で有名なispace(アイスペース)社をはじめ、多くのベンチャー企業、

    「チーム合宿」を設計する教科書 | doda X キャリアコンパス
    hinopapa
    hinopapa 2017/09/13
  • 日本の会社は「社員が辞めないこと」を前提に経営されている | doda X キャリアコンパス

    doda X(旧:iX転職)は、パーソルキャリアが運営するハイクラス転職サービス。今すぐ転職しない方にも登録いただいています。 今の自分の市場価値を確かめてみましょう。 日の会社は「社員が辞めないこと」を前提にマネジメントしていますよね。それが会社の競争力を損ねることもあると思います。 これは、『doda X キャリアコンパス(旧“未来を変える”プロジェクト)』が企画した読者イベントに参加された、ミャンマー駐在を経験したとある男性ビジネスパーソンの一言です。 経済の成長過程にある東南アジアでは、特に資金が潤沢な外資系企業による人材獲得合戦が業界問わず激しく、せっかく自社で採用し、育成した優秀な社員が「倍の給料」でヘッドハントされてしまうことも珍しくありません。 一方、日の状況はどうでしょうか。転職する人が増えているとはいえ、人材の流動性は依然として低く、「社員が辞めない前提で経営されて

    日本の会社は「社員が辞めないこと」を前提に経営されている | doda X キャリアコンパス
    hinopapa
    hinopapa 2017/04/26
    最近いろんなとこでお聴きする話の根底に感じてたことの一端かもしれないのでメモ。 “日本の会社は「社員が辞めないこと」を前提にマネジメントしていますよね。それが会社の競争力を損ねることもあると思います。
  • 自分の殻を破る学び方―いま、求められる「深い学習」とは | doda X キャリアコンパス

    doda X(旧:iX転職)は、パーソルキャリアが運営するハイクラス転職サービス。今すぐ転職しない方にも登録いただいています。 今の自分の市場価値を確かめてみましょう。 “未来を変える”プロジェクトでは、イベントに参加いただいた方にご自身の経験を踏まえた記事を“社外編集長”として執筆いただいています。記事では、証券取引所でCSRを担当している飯田さんに、自分と全く異なる価値観と向き合うことによって自らの価値観に変容をもたらす「深い学習」の実態について2回に分けて執筆いただきました。殻を破るキッカケになるかもしれません。 飯田一弘 証券取引所CSR担当 証券取引所のCSR担当として、投資起業に関する教育プログラムの企画と運営に従事。早稲田大学大学院ファイナンス研究科修了。2014年までNPO法人Living in Peaceで児童養護施設の支援に従事。家族は、と二歳の男の子。 http

    自分の殻を破る学び方―いま、求められる「深い学習」とは | doda X キャリアコンパス
    hinopapa
    hinopapa 2015/07/16
  • 会社を最高の学習環境に:元ハーバード大客員研究員が明かす”職場革新術” | doda X キャリアコンパス

    doda X(旧:iX転職)は、パーソルキャリアが運営するハイクラス転職サービス。今すぐ転職しない方にも登録いただいています。 今の自分の市場価値を確かめてみましょう。 なにかを学ぶための場として、職場は学校にも勝るポテンシャルを秘めた場ですーー。こう語るのは、同志社女子大学教授 上田信行さん。ハーバード大学教育大学院とMITメディアラボで、それぞれ客員研究員と客員教授を務めた、教育工学の専門家です。 皆さんは職場環境を「学びの場」として捉えたことがありますか。また場をデザインすることで、ひとの学習効果が劇的に伸びるというふうに考えたことがありますか?この記事では、環境がひとを変えると話す上田さんに、職場での学びの伸びしろと、伸ばすための方法についてお話を伺いました。 ひとは「アウトプット」するときにこそ学ぶ MITメディアラボの中に、子どもの学習を研究する「ライフロング・キンダーガーテン

    会社を最高の学習環境に:元ハーバード大客員研究員が明かす”職場革新術” | doda X キャリアコンパス
    hinopapa
    hinopapa 2015/07/13
  • 1