タグ

2009年6月16日のブックマーク (14件)

  • merbメモ| Sequel作者のインタビュー和訳

    http://on-ruby.blogspot.com/2008/01/sequel-interview-with-sharon-rosner.html インタビューは2008年1月と9ヶ月近く前に行われたものですが、発見したのはさっきです。せっかくなので訳してみます。 既に多くのORMがあるのに、新しく書こうと思ったのはなぜですか?(There are already several ORMs out there. Why write another one?) Sharon: I wrote Sequel mainly because I tried ActiveRecord and it really didn’t fit what I wanted to do. The first thing that frustrated me was the lack of support

    hirafoo
    hirafoo 2009/06/16
    マジすか>コネクションプーリングもサポートしてなかった
  • Bash&シェルスクリプトを極めるテクニックまとめ | OSDN Magazine

    UNIXやLinuxのエキスパートになるのに避けて通れないのが、Bashに代表されるコマンドラインシェルによる操作だ。そこで記事では、「Bashのカスタマイズ」「シェルスクリプトの高等テクニック」「Bash以外の高機能シェル」の3つについて、SourceForge.JP Magazineで過去に掲載された解説記事を紹介する。 Bashをカスタマイズして使いこなす Bashは非常にカスタマイズの幅が広く、またちょっとした改良や簡単なシェルスクリプトの利用により、大きく作業効率が改善する。ここでは、Bashのカスタマイズテクニックを解説する記事を紹介する。 コマンドラインでシェルのエイリアスと関数を使って作業を効率化する GNU/Linuxシステムを最大限に活用するには、やはりコマンドプロンプトとシェルスクリプトへの習熟が欠かせない。とはいえ、そうした処理はなるべく手早く済ませたいものだ。

    Bash&シェルスクリプトを極めるテクニックまとめ | OSDN Magazine
  • ごま油最強伝説 〜The King of Cooking Oil〜:アルファルファモザイク

    ごま油が死ぬほど好きだ。 煮物、揚げ物、炒め物。いつもの料理にちょこっと一滴。 サラダ油なんか要らん!オリーブ油?逝ってよし! そんなごま油好きが集うスレッドになれば望。

  • check禁止令 - idesaku blog

    これまでいろんな人のコードを見てきて、そのたび不愉快になることがあるので、ここで提案したい。 「check」っていう単語の利用、コーディング規約で禁止にしない? 「check」って、実に使いやすい単語なんだよ。「ナントカをチェックする」というと、大抵の検証処理の名前としてOKな気がする。なぜなら抽象度が高すぎるから。言い方を変えると、大雑把すぎるから。大雑把だから、大抵のものに当てはまってしまう。また、「チェックする」という表現が半ば日語になっていることも使いやすくしている要因だ。だからみんなcheckXXXという名前を使いたがる。 しかし、大雑把ということは、第三者から見て大雑把なことしかわからないってことだ。変数名やメソッド名を見ても大雑把すぎて何をやっているのかよくわからず、結局コードを読まなきゃいけなくなる。 かつて、nullCheckという名前のメソッドをしつこくdisったこと

    check禁止令 - idesaku blog
    hirafoo
    hirafoo 2009/06/16
    あるあるすぎる>プログラミング初心者やそもそも良いコードを書こうという意欲がない人々に、「なるべく使わないでね」と言ったところで聞いてはくれないだろうから
  • UNIX USER 2002年02号 Ruby特集

    序論 ここ一、二年ほどの間に、 筆者のまわりではRubyユーザがずいぶんと増えてきている。 それは筆者自身がRubyの普及につとめ、ことあるごとに 「RubyRuby」と言ってきたからである―と言いたいところだが、 よろこばしいことにそういうわけではない。 幸運にも筆者のまわりにはハッカーと呼ばれるような人々が何人かいる。 彼らハッカーは、たとえ筆者が宣伝文句を連呼したとしても ただそれだけのことではそう簡単に使ってみてはくれないだろう。 もちろん友人であったり知人であったりするわけだから、 一定の関心を示してはくれはする。 しかし、その後に続く一歩があるかどうかは Ruby自身の魅力にかかっていることは明らかだ。 その点において、筆者のまわりで Rubyユーザが増えてきている*1のは大変よろこばしいことなのである。 ところで、読者の皆さんにおかれてはどうだろうか。 この一年のうちに出版

    hirafoo
    hirafoo 2009/06/16
  • プログラミング言語 Ruby リファレンスマニュアル

    注: Rubyは2.1.0からSemantic Versioningを採用しています。 Ruby 2.1.1, 2.1.2等はバグ修正やセキュリティfixのみを含むため、リファレンスとしては2.1に統一しています。

  • YAML を Ruby で使う

    YAML とは書式とか YAMLRuby で使うYAML にする Marshal の代わりに使う PStore の代わりに使う YAML::parse 性能サイズ 処理速度 参考文献 Wed, 13 Aug 2003 14:42:28 +0900、初稿。 YAML とは YAML Ain't Markup Language だそうです。ain't ってなんのことか知らなかったんですが、 am not とか isn't とか hasn't とか haven't とかのことらしい。 書式とか 一般的な型について、どのように記述するか、というのが決まっている。Yaml Cookbook に詳しい。英語なんて読まなくても、ソースを見ればわかる。 基的に接頭語とインデントで表現。 YAMLRuby で使う Ruby 1.8 から YAML を利用するためのライブラリが標準添付なので、何

  • Yahoo!ファイナンス - ロバート・キヨサキ バックナンバー

    いつもYahoo!ファイナンスをご利用いただきありがとうございます。 以下ご案内させていただきました パソコン版サイトマップページにつきまして 2022年9月20日をもちまして終了となりました。 【事前告知】パソコン版一部ページ終了のお知らせ(株主優待、VIP投資戦略室、ETF一覧、サイトマップ) ■サイトマップページ これまでご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 今後もお客様に毎日快適にご利用いただけますようアップデートしてまいります。 引き続きYahoo!ファイナンスをよろしくお願いいたします。

    hirafoo
    hirafoo 2009/06/16
    ネットバンクのログインが簡略できるがIEのみ
  • livedoor ニュース - 【コラム】 有名人や皇族の影響が強い?名前のトレンドを徹底調査!

    【コラム】 有名人や皇族の影響が強い?名前のトレンドを徹底調査!2009年06月14日11時00分 / 提供: 「太陽のような明るい子に育ってほしい…」 これはボクの名前“陽(アキラ)”の由来。いつの間にか“ネクラ”になっていたボクも、生まれた当初は親からこんな希望を持たれていたわけです。 みなさんの名前にはどんな由来がありますか? おそらくご両親の様々な願いが込められた名前をお持ちのことでしょう。 「明治安田生命の生まれ年別の名前調査」によれば、R25世代が生まれた1974〜84年では「誠」「大輔」という名前が多かったそうです。 「誠」は1960〜70年代から常に人気上位にランクインしていましたが、80年代に入ると、甲子園でアイドル的な人気を博した荒木大輔投手の大活躍もあってか、「大輔」がトップを独走。80年生まれの松坂大輔投手も母親が荒木投手のファンで、息子に「大輔」と命名したといわれ

    hirafoo
    hirafoo 2009/06/16
    「月(ライト)」「侍大(ジオ)」「琉煌(ルキヤ)」。女の子で「月雫(ルナ)」「天響(ティナ)」「明柊(ミント)」 / 同一戸籍内に同じ名前を登録するのは禁止
  • 「プログラミング言語Ruby」を読まなくてもよいのは誰か : \ay diary

    一昨日になってようやく入手できたプログラミング言語Ruby[rakuten]を、Ruby 1.9.1RC2とそのNEWSファイルを手元に置きながら読んだ。 少々乱暴な言い方になるかもしれないが、このは以下のような人には用のないものだと思う。 Ruby 1.9.xもRuby 1.8.xも十分に理解できている Ruby 1.9.xをしばらくは使うつもりがなく、自分が使う範囲においてRuby 1.8.xに不明なところはない Rubyの経験がなく、その他のオブジェクト指向言語の経験および知識もない プログラミング経験がなく、これからプログラミングの学習を始める このRubyそのもののかなり詳しい解説書である。入門書ではない。一応は簡単なところから入る形になっているのだが、大部分はすでにRubyを使っていて、ちょっとしたことなら困らない程度の知識があることを前提としている。つまり、

  • プログラマ大量自宅待機現象

    今、日のプログラマの多くが「休業中で自宅待機」のはずなのに、あまり語られていないので、俺が語ってみる。 --- 中小企業を救う為に国が出したのが、こういうルールだ。 今、壊滅的に仕事が無い。仕事が無いけど社員はいる。社員が会社にいると給料を払わないといけない。 クビにでもしないと会社は破綻する。しかしクビにしたら中小企業は立ち直る体力が無くなる。 よって。 社員を休業中にする事。休業なので、自宅待機。そして給料を6割まで減らす。休業にした社員の分、国が会社に助成金を出す。 --- よって、かなり多くのプログラマが休業中、自宅待機のはず。なのだ。 俺のつとめてる会社は中小なので、社長と直で話す事は多いし、社長は顔が広いので他の中小企業の社長がよく来る。 なので中小企業のソフトウェア会社の社長達の話を聞く事があるのだけど、今の日、中小ソフト会社は社員半分以上が自宅待機なんてザラらしい。 -

    プログラマ大量自宅待機現象
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    織田信長 ぼちぼち、元気にやっています。少し薬にも慣れた...んかなぁ。相変わらずべられないけど。朝、指がこわばって文字なんて入力できなかったけど、それはほぼなくなった。関節もどこも痛くない。薬効いてきたんやろな。 で、ブログを書こうと言う気がまた起きてきた。 …

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • gem search | install | list よりもうちょっと進んだgemコマンドの使い方 - 今日もスミマセン。

    じぶんメモ RubyGems自体のアップデート $ gem update --system ローカルのgemファイルから直接インストール 何らかの事情でリモートからインストールできない場合、手元にgemファイルを持っていればそこからインストールできる。 gemファイルがあるディレクトリに移動して以下のようにコマンドを打つ $ gem install hoge -l インストール済みのgemの格納先を調べる $ gem which hoge gemの取得先となるリモートのgemサーバを追加する デフォルトだとhttp://gems.rubyforge.org/が設定されている。最近はGitHubでgemを公開している人も多いのでリモートのgemサーバとしてGitHubを追加したいといった場合、以下のように行う。 $ gem sources --add http://gems.github.c

  • Rubyのコマンドライン引数と環境変数について(初心者向け)

    お久しぶりです! 井上清晃(saronpasu)です。 今回は、ぐぐっと敷居を下げて Rubyビギナー向けの内容でお送りします。 Rubyのコマンドライン引数と環境変数について解説しようと思います。 続きはこちら http://doruby.kbmj.com/saronpasu_on_rails/20080326/Ruby_1