タグ

2006年3月9日のブックマーク (4件)

  • 求む「怖い名前」

    インターネットにはさまざまな危険が存在します。危険の数だけ,あるいは危険の数以上に,それらを指す用語が作られています。ウイルスやワーム,フィッシングにボット(ボットネット),トロイの木馬,ファーミング,スパイウエア,キーロガー,バックドアなどなど。 これだけ数が増えると,混乱してきます。名前は違っていても内容がほとんど同じであることや,あるものが別のものの“部分集合”であることも少なくありません。また,名前を使う人(ベンダーや組織)によって,定義が異なることも混乱に拍車をかけています。 一つのプログラムが,複数の特徴を持つケースも増えています。例えば,ボットでもあり,トロイの木馬でもあり,スパイウエアでもあるプログラムなど,ザラに存在します。そういったプログラムが出現した際,記事の中でどの言葉を使うべきか,考え込むことが少なくありません。記事を書く側がそうなのですから,読む側はなおさらでし

    求む「怖い名前」
    hiragisan
    hiragisan 2006/03/09
    名前重要。malwareの訳は悪ウェアと書かれていたような??ま、イマイチと思うけど
  • Googleとオープンソースの知られざる関係

    Googleの日法人にひとりの技術者が在籍している。日の多くのWebサイトで使用されているオープンソース・ソフトウエアのオリジナル開発者であり,インターネットやWebサイトにかかわる技術者であれば誰でもそのソフトウエアの名前は知っているはずだ。彼がGoogleに移籍したと聞き,とても興味を覚えた。Googleにとってオープンソースとは何なのだろうか。また彼はなぜGoogleに参加したのだろうか。 その彼に話を聞く機会があった。非常に興味深い話だったのだが,残念ながら「目立ちたくないので名前は出さないでほしい」ということなので,名前を伏せた形でこの場でご紹介させていただきたい。 オープンソースのヘビー・ユーザーで支援者 Googleにとってオープンソースとは何か。まず,Googleは「オープンソース・ソフトウエアの凄まじくヘビーなユーザー」だ。 Googleの心臓であるサーバー群。その数

    Googleとオープンソースの知られざる関係
    hiragisan
    hiragisan 2006/03/09
    こういう姿勢こそweb2.0と言うのだろう
  • 「多分、儲からない」ヤフー井上社長がネットバンキング事業のビジョン

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    hiragisan
    hiragisan 2006/03/09
    ここまで大見得切っておいて情報漏洩したらオモロイ
  • Passion For The Future: ジョエル・オン・ソフトウェア

    ジョエル・オン・ソフトウェア スポンサード リンク ・ジョエル・オン・ソフトウェア―ソフトウェア開発者、設計者、マネージャ、それに幸か不幸か何らかの形で彼らと働く羽目になった人々が関心を抱くであろう、ソフトウェア、並びに往々にしてソフトウェアに関連する諸所の問題について マイクロソフトのExcelなど何百万人が使うアプリケーションの設計と開発に取り組んできた著者が、自分のブログで公開しているソフトウェア開発論。理想的な開発マネジメントがいかにあるべきか、自身の経験から得た奥義を語る素晴らしい内容。 ・Joel on Software 日語版 http://japanese.joelonsoftware.com/ 目次: 01 Bits and Bytes:プログラミングのプラクティス(言語の選択、基に帰れ ほか) 02 開発者のマネジメント(採用面接ゲリラガイド、報奨金有害論 ほか)

    hiragisan
    hiragisan 2006/03/09
    読もう読もうと思いつつ